1: Hikaru ★ 2019/07/04(木) 12:44:23.53 ID:G/NCswYo9.net
ブランド力強化で「地獄」から脱却 マツダ、次は車名へ
朝日新聞デジタル 2019年7月4日11時45分
かつてはブランド力の低迷に苦しんだマツダ。最近は車のデザインコンセプトを統一し、
「スカイアクティブ」と呼ばれるエンジン技術も評価され、ブランド力を強めています。
そして今回、新たに車名も見直すことになりました。慣れ親しんだ名に代わる新たな名はどうなるのでしょうか。
マツダが新たなブランド改革を打ち出した。
国内で販売されるハッチバックやセダンで使われてきた「デミオ」や「アテンザ」といった車名をやめ、
「マツダ」と数字を組み合わせたものにする。
すでに中型車「アクセラ」は5月の全面改良に合わせ、「マツダ3」に改めた。
7月4日には、最上級セダン「アテンザ」を「マツダ6」に変えた。
車名変更を機に排気量2.5リットルのガソリンターボエンジンを加えた。
小型車「デミオ」も近く「マツダ2」に変える予定。
新たな車名では、「マツダ」の後につく数字が大きいほど車体が大きくなる。
〜有料記事のため続きはソースで〜
https://www.asahi.com/articles/ASM732W3CM73ULFA001.html
◇ マツダは最上級セダンの車名を、「アテンザ」から「マツダ6」に改める(同社提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190703004173_comm.jpg
引用元: 【企業】ブランド力強化で「地獄」から脱却 マツダ、次は車名へ…「アテンザ」→「マツダ6」、「デミオ」→「マツダ2」
2: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:45:19.65 ID:u7+ef9no0.net
デミオ→スポルト
3: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:45:56.41 ID:wQJ2ZrYN0.net
マツダ一郎
マツダ二郎
マツダ三郎
マツダ四郎
マツダ五郎
347: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:39:35.39 ID:6jAaYrdE0.net
>>3
おそ松さんかっ!
704: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:11:20.38 ID:uNjK/T640.net
>>3
マツダツマ もね
727: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:19:32.82 ID:XdEvLIeb0.net
4: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:46:00.42 ID:zQ++WLfm0.net
ちょっと待つだ!
8: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:46:37.78 ID:DfpRuCPz0.net
>>4
くだらなすぎてゴールドブレンド吹いた
427: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:56:28.74 ID:EJlRQvzL0.net
>>8
違いのわかる男だな。
845: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 16:05:30.78 ID:dlDBbE440.net
>>427
コリアン先生か
72: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:55:05.00 ID:vINcwJZB0.net
>>4
吹いたわ〜
77: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:56:02.76 ID:O7ejXwAh0.net
>>4
ふふってなった
211: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:15:36.97 ID:ZDPNqss/0.net
>>77
俺も!フフッ(っ´ω`c)
931: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 17:08:43.16 ID:JH0eTzF20.net
>>4
なにするだー!
5: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:46:27.00 ID:vxwRt9if0.net
車種少ないから出来る技だな
908: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 16:50:28.63 ID:bvS4cRi50.net
>>5
さらに車種を絞り込んでいくんだろう
ブランドどうこうよりもリストラだな
6: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:46:34.01 ID:bvK3svNx0.net
松田さん
774: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:33:31.42 ID:WzUTWwOu0.net
>>6
これ
7: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:46:34.02 ID:q/davzue0.net
ユーノス復活も頼む!
949: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 17:19:39.94 ID:eh57S2mY0.net
>>7
オートザムも頼む!
9: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:46:40.83 ID:mEOeHXD00.net
cx30は?
25: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:50:01.78 ID:I92yepEQ0.net
>>9
戦車よりでかい
10: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:46:47.66 ID:hnMByT3m0.net
全部「イーッ!」ってしてる様な顔じゃん
274: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:25:34.69 ID:bjN4XH8v0.net
>>10
口は鼻の下にある
実は吊り目のコアラなんだよね
284: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:27:35.35 ID:TsbIVejr0.net
>>274
広島は鯉なのにな
335: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:35:56.10 ID:mP0jAwqX0.net
>>10
無駄に相手をいかく威嚇する睨みつける顔の車ばかり
879: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 16:24:36.68 ID:0rlE4A6C0.net
>>10
レッドテールキャット(ナマズ)に見える
11: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:47:14.05 ID:71qqs8iN0.net
BMVVとかマウディって名前の方がいいんじゃね?
472: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:05:59.35 ID:KQoSUvDC0.net
>>11
何だよその90年代後半の中国的センスw
12: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:47:40.59 ID:sRcvX/pc0.net
すぐに番号おわっちゃうけど、、、
小型車でマツダ26とかも出てくるの?
バイク屋にきいてみろ
とっととZをつけてしまったために苦労したバイクがどれほどあったかを
187: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:12:08.29 ID:QoUkU4zk0.net
>>12
リコールあった時に心配やああああ
205: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:14:44.81 ID:AtRBhAwT0.net
>>12
CX-3のちょっと車体を延長したやつをCX-30として発表してるからな
やろうと思えばそれもあるかもな
228: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:17:31.90 ID:qU2mErTj0.net
>>12
図体デカイほど番号が大きいらしいから大丈夫だろ
デミオの下は1か0しかないってことだな
615: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:41:58.73 ID:kCEGxwzm0.net
>>12
松田次郎六郎
847: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 16:06:13.20 ID:kFbfUR370.net
>>12
マツダ2 1/3
13: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:47:42.86 ID:QNV+Dz2h0.net
シンボルがいまいち
14: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:48:05.81 ID:YGf8QRsI0.net
2代目デミオはいい車だった、そこそこいい値で売れたし。
15: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:48:13.36 ID:syXzcrqJ0.net
海外とブランド名を合わせるのか
16: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:48:40.46 ID:2JqTbgN80.net
ユーノス、オートザム、アンフィニ時代の繰り返しにならなければ良いが
MX-6やAZ-3好きだったよ
17: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:48:40.68 ID:6JO8+HZ30.net
マツダって、花の先端を垂直に切断したカットが好きだけど
切断フェチ?
743: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:26:59.35 ID:UcsGwDEQ0.net
>>17
鼻とボンネットの間の線が興ざめ
751: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:29:17.75 ID:+rRglQon0.net
>>743 個性として差別化するためなんだろうけど
いわゆる、全て鼻デカになっているよね
デミオがちょっとマシくらい
18: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:48:46.92 ID:ifv6Gnlz0.net
良いね。わかりやすい
19: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:49:13.54 ID:VcEoehOY0.net
メルセデスの猿真似する企業はもう終了
308: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:30:54.71 ID:AdT7m1lA0.net
>>19
どっちかと言うとBMW
458: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:03:40.92 ID:OOrLpkvB0.net
>>19
どのへんがメルセデスなんですかね?ww
20: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:49:16.38 ID:o7tKk/pk0.net
そこまで欧州メーカーの真似しなくても良いと思うんだけど
21: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:49:17.50 ID:syXzcrqJ0.net
1、4、5は何?
ロードスター?
37: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:51:53.64 ID:L2BDzvUV0.net
>>21
ロードスターはMX
60: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:54:04.35 ID:hkMd4PIK0.net
>>21
マツダ4 愛称ファントム
マツダ5 愛称タイガー
でお願いします。
102: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:59:46.77 ID:LL2FhCmS0.net
>>60
マツダ5 愛称スイートピー
マツダ6 愛称ナンジャーコリャー
でお願いします。
22: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:49:27.13 ID:t+m6sW9B0.net
外見が良くても足回りとかディーゼルの排気関係とか目に見えないところは全然ダメという噂。
23: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:49:52.48 ID:nzwYky9j0.net
マツダ RX-78はいつ発売?
174: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:10:10.98 ID:1KxWa93O0.net
>>23
宇宙世紀に入ってからだな
257: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:21:55.61 ID:MRGq+UoL0.net
>>174
少子化やから宇宙世紀は来ないな
566: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:28:25.04 ID:hvFH6Q7R0.net
>>23
バンダイのパソコンでも買っとけ
655: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:53:14.88 ID:BFVmAtaB0.net
>>23
既にミノフスキークラフト内蔵のデミオが空を飛んでるんだぜ
24: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:49:58.49 ID:Wa3xYgSL0.net
MZD-6とか表記すんの?
26: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:50:02.80 ID:9NzMj6Jd0.net
901: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 16:46:02.25 ID:0VANToFL0.net
>>26
レクサスが最強だよね
27: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:50:08.87 ID:4ckVm7vp0.net
まずマツダのイメージがそれほど良くない
28: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:50:29.18 ID:wovDXoeg0.net
ロードスターはどうすんの?
39: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:51:54.11 ID:iRsSfXVG0.net
29: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:50:43.51 ID:iRsSfXVG0.net
OEMのキャロルやフレアは
36: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:51:46.37 ID:2BKeWGaw0.net
>>29
マツダ1〇〇みたいな感じかな
30: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:50:58.55 ID:3tlofm2m0.net
そういやマツダ車って乗ったことがない
31: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:50:59.15 ID:HbS5Qudj0.net
全部に”マツ”を付けるべき
デミマツ、アテマツ、アクセマツ
221: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:16:49.81 ID:do7h+5vo0.net
>>31
遅マツ?
373: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:44:34.60 ID:1y2JMhhH0.net
>>31
これはもっと評価されるべき!
399: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:50:35.67 ID:o5Zmqwjf0.net
>>31
すっごくイイです
418: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:55:00.70 ID:u9gvlRru0.net
>>31
こっちの方が断然いいな
576: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:30:30.00 ID:323FfA0r0.net
>>31
これは結構いいと思う
590: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:33:46.33 ID:dNHHaCx30.net
>>31
おそ松
カラ松
チョロ松
一松
十四松
トド松
592: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:34:08.54 ID:UJ3FWAKd0.net
>>31
そうだろ、松ッ!!
747: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:27:48.39 ID:tNJRKhcD0.net
>>31
いいねマツスター
32: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:51:05.73 ID:8XTC4VRt0.net
社員の呼び方も工員1、窓際3などへ
33: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:51:33.33 ID:Yb5Q30IV0.net
むしろ地獄へ加速してる
49: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:52:45.84 ID:Wa3xYgSL0.net
>>33
そういや加速して飛んでたな
34: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:51:37.11 ID:Kp858LxN0.net
外側をいくら整えても
中身がなきゃねえ
MX-5みたいなのでいいのに
マツダって車名に入れるなよダサい
35: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:51:42.42 ID:6JO8+HZ30.net
じゃあ、マツダは、自動車会社6くらいで
38: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:51:53.86 ID:6JO8+HZ30.net
いや、自動車会社5 くらい?
40: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:52:03.38 ID:WMg/3MFE0.net
ゾロアスター教へ原点回帰か。
441: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:59:35.64 ID:EJlRQvzL0.net
>>40
光明の神、アウラ・マズダだな。
41: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:52:04.49 ID:rlELBlZ40.net
BMWの猿真似
327: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:34:30.67 ID:taOvQpvR0.net
>>41
車の名前ってもう殆どが商標登録されてて名前を考えるのを止めたんだろ
341: ぬるぬるSeventeen 2019/07/04(木) 13:38:18.74 ID:XH2vRchsO.net
>>327
おそらくそれだろうね。
調べるのに億かかるらしい。だから同じ名前を使い回すと聞いた。ライフとかジャズとか。
758: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:30:38.11 ID:8Pu9Sc0z0.net
>>327
日本市場がオマケ扱いになっただけでしょ。
販売規模が縮小する一方なので、次はトヨタ販売に統合される予定。
767: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:32:03.28 ID:XdEvLIeb0.net
>>327
車名で 漢字、ひらがな がまだほとんど登録されていないぞ
42: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:52:12.24 ID:ZowfGVGg0.net
店長が発注をミスりました助けてください! マツダ3のはずがマツダ8が100台に・・
43: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:52:25.76 ID:0B/RJMHA0.net
流石に6シリーズ、2シリーズにした方がブランド力上がるだろ
固有車名じゃないしBMWも怒れない
44: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:52:26.36 ID:2BKeWGaw0.net
ところで新しいベリーサはまだかね?
856: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 16:10:06.97 ID:u5FqQ7Bb0.net
>>44
デミオがオサレ化されてしまったためにベリーサは生産終了に追い込まれたのです。゚(゚´Д`゚)゚。
45: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:52:27.76 ID:OHaL64Ho0.net
プリウスもトヨタ1800とか名乗れば
46: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:52:29.95 ID:2JqTbgN80.net
ロドスタはMX-5よりミアータの方が好き
47: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:52:31.59 ID:N4hNpPb60.net
ワイモバイルのスマホみたいやん。
わけが分からんぞ。
48: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:52:35.97 ID:vyzJV6LF0.net
早くルマン24時間を含むWECに参戦しろ
50: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:52:46.84 ID:+vECWDrn0.net
つかアンフィニん時似た様な事して失敗したろ。またやんのか。
車名コロコロ変えるとユーザーが混乱するから元々数字でやってないメーカーはやめとけ。
65: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:54:22.42 ID:2BKeWGaw0.net
>>50
海外では随分前から数字。
69: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:54:44.15 ID:43Fln0B70.net
>>65
ここは日本ですけど?
80: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:56:05.93 ID:2BKeWGaw0.net
>>69
そう。
日本市場なんてもうお情けで売ってあげてるだけだから、
日本専用のネームバッチなんて作るコストが勿体無いんだよ。
51: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:52:57.90 ID:ZT3pmaO50.net
マツダ地獄からヘルマツダ的な?
52: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:52:59.78 ID:yOzXo+fi0.net
ゴルフのコピーじゃないか
嫌じゃないけど。
53: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:53:04.93 ID:BBDPG5OB0.net
アメリカは前からこの呼び方だよね
わかりすくていいけどな
54: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:53:16.58 ID:rZ3Sgog+0.net
ゾロアスター教徒御用達車?
55: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:53:25.32 ID:iZTq4o5n0.net
bmwの真似か
失敗しそうな予感しかしない
56: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:53:40.10 ID:JTCXkgUD0.net
広島ベンツ、広島BMW
FRないから広島ゴルフか?
57: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:53:47.07 ID:YaKJbdtd0.net
レクサスの社長すらレクサスに無いものはブランド力だと言ってるのに
マツダにブランド力なんて欠片もあるわけないだろ
58: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:53:55.11 ID:43Fln0B70.net
アクセラも名前捨てて失敗してるだろ
10年掛かりでやっと定着してきた名前捨てるとか馬鹿だろ
59: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:53:57.48 ID:3y/wPZOx0.net
空飛ぶデミオは 治ったの?
左前輪のドライブシャフト
61: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:54:05.11 ID:Kp858LxN0.net
まあBMWはBMWで
328,335を330,340に変えたりとか
よくわからないことしてるけどな
62: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:54:18.64 ID:evc+j1tJ0.net
直6も真似するんだよね
63: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:54:18.92 ID:YWL1x44F0.net
デザインがひどい
64: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:54:21.77 ID:LL2FhCmS0.net
いいと思う
66: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:54:30.60 ID:tLasBb2u0.net
ボンゴはNo.いくつ?
67: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:54:35.66 ID:n/ELATp60.net
今夜が松田
68: 実況ひらめん 2019/07/04(木) 12:54:38.02 ID:YfDAShbr0.net
>>1
今こそ
マツダランティスIIを出すのだ
(´・・ω` つ )
86: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:57:00.39 ID:+vECWDrn0.net
>>68
懐かし過ぎw
96: 実況ひらめん 2019/07/04(木) 12:58:39.88 ID:YfDAShbr0.net
>>86
4ドアクーペやぞwwww
よく言えばバランスいい
悪く云えば中途半端
(´・・ω` つ )
127: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:02:45.61 ID:2BKeWGaw0.net
>>96
typeRに乗ってたけどいいエンジンだったわ。
低回転トルクと燃費はアレだったが。
ああ見えて後席もそこそこ広くて明るくていい車だった。
389: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:47:58.49 ID:HDour2nV0.net
>>68
だったら,ユーノス500を。
70: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:54:59.81 ID:NubXvir/0.net
アンフィニ・ユーノス・オートザム・オートラマ・・・
あと何だったっけ?
82: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:56:42.18 ID:2BKeWGaw0.net
>>70
元々のマツダブランドを合わせて5ちゃんねる
199: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:13:59.71 ID:tl32/Jkr0.net
>>70
ルーチェ、コスモ、サバンナRX-7
71: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:55:02.65 ID:lDSQheVK0.net
海外では昔からこの名前なんだが、日本で受け入れられるんかな?
73: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:55:16.59 ID:6JO8+HZ30.net
Windowsのバージョンみたいな感じ? だっさww マツダ、だっさwww
104: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:59:56.18 ID:3y/wPZOx0.net
>>73
BMWのようなね
1シリーズ 高速道路で炎上したクーペ
2
3シリーズ
4
5シリーズ 庶民車
〜
8シリーズ 壱千万円クラス
74: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:55:30.74 ID:uTZVOl0d0.net
カーナビは良くなったのか?
91: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:57:37.22 ID:QSyM23Kj0.net
>>74
マツコネ地獄w
75: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:55:31.51 ID:2JqTbgN80.net
他メーカーもそうだが日本専用名はやめて欲しい
ヴィッツはヤリスで良いんだよ
76: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:55:53.05 ID:/UyAavKs0.net
ロータリーZ
78: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:56:04.04 ID:u+CpESFf0.net
またユーノスの二の前
79: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:56:05.51 ID:7pFHHVpH0.net
とにかく他の全てを差し置いて最優先でマツダコネクトをやめてダッシュボードに規格サイズの穴を開けろ
97: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:58:46.27 ID:+vECWDrn0.net
>>79
マジ2D
105: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:59:57.96 ID:+vECWDrn0.net
>>97 途中で送信してしまったので訂正
マジ2DIN必要
190: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:12:31.51 ID:lZP1HqdF0.net
>>105
今さら海外で使っていない2DINとか廃止でいい。
自社専用にした方がインターフェースとして有効に利用できる。
マツコネの問題はナビの出来が悪すぎたこと。
938: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 17:11:30.50 ID:Oa59TlYj0.net
>>190
パイオニアのオービスデータベース使いたいんだ
だから楽ナビ一択
それはめられないならいらない
100: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:59:38.73 ID:NubXvir/0.net
>>79
自らの脚に足枷を・・・マゾダ!
108: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:00:10.70 ID:1fFhPHgA0.net
>>79
あれな
何考えてるのかと思った
863: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 16:14:49.15 ID:uK+ygGHk0.net
>>79
海外は専用ナビ、国内ではなんちゃって枠の中に規格穴のトヨタは賢いな
81: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:56:42.18 ID:YjUMdb6w0.net
砧のm3ビルが今や葬儀場
マツダのやる事は全てマツダ地獄に通じる
数年後には中国か韓国資本に落魄れるよ
83: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:56:52.35 ID:Y36NrLTg0.net
mazda6とかうしろにネームつけるの?
ちょっとw
265: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:23:50.99 ID:pvMQzBUV0.net
>>83
audi A4
84: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:56:56.08 ID:iMx9Gpj70.net
地獄に逆戻り
85: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:57:00.18 ID:Kp858LxN0.net
数字はセグメントに対応してるのかと思ったけど
アテンザがFセグメントなわけないしな
87: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:57:10.80 ID:B5616K9U0.net
世界侵略だから日本人が知ってても意味がない
海外でマツダ自体が知られてないから車名も全部マツダにする作戦だろう
88: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:57:17.30 ID:9NzMj6Jd0.net
.
ブランドって気にしすぎだろ
超カッ飛びマシン 低価格路線で作ってくれよ。
ショーカーだけはすぐに売り出して欲しいレベルなんだよ!
89: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:57:17.48 ID:c4tXY3OR0.net
すでにCXなんとかが区別つかんのに
90: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:57:19.47 ID:csRXN2t80.net
アンフィニとかデザイン良かったのに
あの頃のデザイナはもういないんだろな
106: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:59:58.78 ID:2BKeWGaw0.net
>>90
マツダのデザインはバブル期のユーノス500やランティスの流れをずっと受け継いでるぞ。
フロントマスクだけしかみてないとそんなとんちんかんな感想になるかも知らんが。
131: 実況ひらめん 2019/07/04(木) 13:03:06.22 ID:YfDAShbr0.net
>>106 バブル期のマツダデザインは神ってたな
今でもトヨタなんかより全然いい
(´・・ω` つ )
143: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:04:55.62 ID:2BKeWGaw0.net
>>131
FDとかユーノス500、ユーノスロードスター、ランティス、プレッソ、オートザムレビューあたりが好きだった。
639: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:49:37.55 ID:9DOXSPIb0.net
>>143
MX6も忘れないで。
169: ぬるぬるSeventeen 2019/07/04(木) 13:08:08.28 ID:XH2vRchsO.net
>>131
デザインだけで選ぶのはDQNの証明だぬ( ´∀`)
998: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 18:35:30.62 ID:0NAptuwg0.net
>>131
トキメキデザイン最高だったな。
ユーノスコスモのケツは未だに1番セクシーだ。
705: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:11:57.51 ID:ikOxtHYG0.net
>>106
バブルの後のウンコみたいなカペラとかもそうか?
116: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:01:27.13 ID:buV1M1J00.net
>>90
アンフィニのデザインてなに?
92: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:58:08.85 ID:cF613M4M0.net
FセグFRセダンはよだせ
3ローターターボとモーターでいいよ
93: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:58:26.08 ID:sO8XFfz+0.net
アクセラ、アテンザとかなかなかいい名前だと思うのにもったいない。
94: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:58:37.25 ID:1fFhPHgA0.net
久しぶりに見たらデミオは小型車じゃなくなってた
小さい車も出すんかな?
1で
95: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:58:37.64 ID:ZHKgjDfrO.net
(・∀・;)7復活か
98: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:59:30.39 ID:2+OjY/4F0.net
サバンナ RX7
99: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:59:35.90 ID:K5qL8k4B0.net
あのチベット砂ギツネみたいな顔もう秋田
115: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:01:24.88 ID:Y36NrLTg0.net
>>99
w
1000: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 18:42:09.75 ID:3KqM10xe0.net
質問いいですか?
1001: 1001 Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 57分 46秒
101: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:59:39.25 ID:OnEKcuiT0.net
どうせすぐに
マツダ2R-RR TypeSP-SpecZとかなってく
103: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 12:59:51.19 ID:p1J5xMVd0.net
ブランドイメージを挙げるなら、高級セダンとスポーツカーは必要だろう
早くルーチェとRX−7の後継車を出さないとな
107: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:00:01.48 ID:iDJrJ3vC0.net
ついでに、社名も替えろよ
109: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:00:27.26 ID:H5S8mc1/0.net
流石にマツダ好きの俺でもCX30が発表された時にはあまりの顔の変化の無さにうんざりしたわ
今後はせめて社名プラスナンバリングとCXシリーズとで明確に顔付きとか目つきに差をつけていった方がいいと思うがな
110: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:00:50.04 ID:Iw0g8fXP0.net
カープのヘルメットとマツダの色が同じにみえる
140: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:04:19.17 ID:NubXvir/0.net
>>110 >カープのヘルメットとマツダの色が同じにみえる
広島東洋カープだからな。
マジで工場の塗装職人さんがカープのヘルメット塗装してる。
891: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 16:39:05.01 ID:eOa3ASM10.net
>>140
ソウルレッドは前のやつのほうが好き
111: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:01:06.85 ID:HW75UobM0.net
下取りは安いし
トヨタより壊れやすいのは変わらないのは内職
133: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:03:20.93 ID:7RAbDgN70.net
>>111
この前8のパワーウィンドーのギア壊れて外したら
チョン国製だった・・・orz
112: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:01:12.97 ID:YPb9QIA+0.net
外車みたいな味気無いことするなよ。
113: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:01:16.36 ID:9b1pBTDv0.net
広島という地方都市で合併吸収もされず頑張ってるんだよな
不思議な会社だわ
126: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:02:40.13 ID:Y36NrLTg0.net
>>113
ほんと、大坂ではほとんど走っているのを見ない。
まあ軽ばっかりなんだけどw
114: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:01:23.48 ID:lVtkbNqy0.net
マツダ100%はまだですか
117: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:01:33.75 ID:rr1WB1Wy0.net
ユーノスって響き、かっこよかったのになぜ消えた?
118: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:01:40.24 ID:5qLRibFm0.net
マツダ5とマツダ6の間の大きさの新車ができたらどうするんだよ
マツダ5.5とかにするのか
134: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:03:38.57 ID:3hSKODrJ0.net
>>118 cx3とcx4の間にcx30ってのが出来た
ナンバリングがすでに崩壊してる
307: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:30:53.06 ID:o5Zmqwjf0.net
>>134
ほらぁ…マツダの中で決める人対象じゃん…
141: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:04:40.82 ID:Y36NrLTg0.net
>>118
大きさ分類なの?
144: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:04:56.71 ID:zpDPApfc0.net
>>118
この番号って車種タイプじゃないかな?
148: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:05:57.04 ID:U5bmKOhG0.net
153: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:06:22.61 ID:1fFhPHgA0.net
>>118
最終的には5.2183まで登場予定
722: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 15:17:45.26 ID:WXcoPXpB0.net
>>118
5.9号機でええんちゃう?
119: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:01:56.19 ID:fGR8a2Vm0.net
車名が数字じゃなんか味気ないな、ファミリアとかカペラとか言われたら
なんかあんな車だったなって印象残るけど、2とか3とか言われても素気なさすぎだよな
120: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:02:03.87 ID:3hSKODrJ0.net
ミニバンどーすんの?
121: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:02:17.50 ID:Y0mq/o+g0.net
トヨタの糞車より良いと思う
122: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:02:17.61 ID:asu47U9R0.net
まあ国内市場は18%た主戦場は欧州なんだから、そっちに合わせるってことだろ。
123: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:02:28.24 ID:5zgAURyd0.net
そもそもマツダって名前がな
124: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:02:38.65 ID:VyYRUStC0.net
マツダ48手
125: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:02:39.33 ID:Usrw7tPQ0.net
ソートしやすいな(´・ω・`)
128: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:02:46.72 ID:yoUlMWNk0.net
まあ分かりやすいが数字では愛着は生まれにくい
129: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:02:50.80 ID:c70aTrQa0.net
この場合、乗員数とかで付番すると思うんだが
数字に意味を持たせないと混乱しか招かない
130: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:02:59.98 ID:3y/wPZOx0.net
社名 ちょっとマツダ
132: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:03:18.04 ID:zpDPApfc0.net
だせえ
135: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:03:47.75 ID:7oWGpIQ50.net
これ続けていくとそのうち「マツダ31」とか「マツダ2タイプ7」とか訳わからんことになるんじゃね?
136: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:03:48.48 ID:1fFhPHgA0.net
139: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:04:16.73 ID:Y1ZHNy+I0.net
>>136
シックス
137: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:03:59.29 ID:9ILFCOnV0.net
CX-9とか太ったデミオにしか見えないやんな
138: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:04:05.41 ID:3yLE3av20.net
刑務所で囚人番号で呼ばれるようなものかな、没個性
142: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:04:44.23 ID:/t+y36Uf0.net
どうせスズキしか買えない貧民には関係のない話
152: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:06:10.40 ID:2BKeWGaw0.net
>>142
スズキが買えればマツダも買えるだろ!
キャロルとかフレアクロスオーバーとか!
145: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:05:15.96 ID:IjWOU3Kf0.net
トヨタや日産の車は乗りたい車がない
155: 実況ひらめん 2019/07/04(木) 13:06:35.20 ID:YfDAShbr0.net
>>145
あそこは何年も走る電気冷蔵庫作ってるんだよ
車じゃねえからなwwww(´・・ω` つ )
146: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:05:35.39 ID:hBiiA1J20.net
アウディやBMWなんかもそうだけど、数字だけって愛着わくの?
178: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:10:53.84 ID:OnEKcuiT0.net
>>146
実際に所有すれば名前なんか関係なく愛着は湧くよ
スーパーカーファンみたいに乗ったことも無いのに
見た目とスペックだけで好きだ嫌いだやってる奴は知らんけど
298: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:29:44.58 ID:o5Zmqwjf0.net
>>146 番号だけでは一般の人…例えばメーカーにこだわらずに車種を漁っている…なんかの頭にはインプットしにくいんじゃないかと。
あれ1だっけ?3だっけ?ページ戻って確かめてまた今の比較ページに戻って…あーめんどくせヤメヤメって。
逆に大衆を排除したいのかも♪
147: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:05:52.49 ID:cF613M4M0.net
コスモは何番なのかな
149: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:06:02.88 ID:tJAYq+u20.net
鉄道のナントカ系みたいなのもヲタクしかわからない
150: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:06:04.09 ID:rdWIPHop0.net
マツダ乗りによる数字マウント合戦が始まるんやろなぁ笑
165: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:07:55.79 ID:7oWGpIQ50.net
>>150
『せーの!』
ヲタA「8!」
ヲタB「7・・」
ヲタA「よっしゃ!!」
151: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:06:09.61 ID:wBjxlY+90.net
マツコネが昔のままでワロタ
154: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:06:30.29 ID:dvLcHg8v0.net
ボンゴ
156: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:06:42.17 ID:Y36NrLTg0.net
車って同じデザインのちょっと排気量少ないやつっていうのが
よく発売されるから大きさ分類ではないだろうw
157: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:06:46.26 ID:PHDtRJUn0.net
マツダ7の復活をお願い申し上げます。
158: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:07:16.13 ID:97djMJj00.net
数字とセグメントはbmwと同じにしとけ
半端にパクるなよ、紛らわしいだけだからな
167: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:08:01.23 ID:cF613M4M0.net
>>158
ベンツのCクラスがDセグメント
なことがいつも説明に苦労する
159: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:07:19.11 ID:HW75UobM0.net
マツダの3尻
とか言われるようになんのか
マウントはとれんわな
160: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:07:21.07 ID:12ptuiSj0.net
昔から海外ではソレだが日本ではどうだろうな
あまり売る気はないのかな
161: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:07:35.43 ID:UIQRU/yw0.net
デミオ見ると近付きたくない
無車検・無保険率高い感じ
162: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:07:40.36 ID:+WRVDvhA0.net
これはどうだろ
163: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:07:46.61 ID:ePyhh5840.net
マツダ2
マツダ3
マツダ4
マツダ5
マツダ6
マツダ7
マツダ8
164: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:07:54.53 ID:OPScQyAZO.net
向こうじゃ遥か昔からファミリアは323とかだったろ
166: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:07:58.95 ID:l7C+jUmi0.net
>>1
ティムシェル
町田樹のお父さんが勤めてるから
168: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:08:02.15 ID:2NHCQxsf0.net
FF4気筒で高級車もないだろ。
170: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:08:46.82 ID:9b1pBTDv0.net
経営危ないよなーとなると大ヒット車を出すんだよな
171: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:09:34.78 ID:PBfd0XeZ0.net
何時ぞやの5チャンネル展開に次ぐ失敗になるぜ
マツダ6乗ってますとか言えるか
172: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:09:35.41 ID:1fFhPHgA0.net
マツダはリセールバリュー悪いけど値引きが大きくて大好きだったんだけど
最近久々に行ったら値引きが強気でビックリした
リセールバリューも良くなったの??
180: ぬるぬるSeventeen 2019/07/04(木) 13:11:10.21 ID:XH2vRchsO.net
>>172
んなわけない( ´∀`)
184: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:11:44.35 ID:HW75UobM0.net
>>172
乗り潰す車だから
173: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:09:39.49 ID:sn8q0XRk0.net
プアマンズBMW
175: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:10:15.00 ID:otD8MB4v0.net
キャロルは?ファミリアは?サバンナは?
186: ぬるぬるSeventeen 2019/07/04(木) 13:11:50.28 ID:XH2vRchsO.net
>>175
良い思い出( ´∀`)
176: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:10:30.63 ID:2H2hGS9K0.net
エンブレムをユーノスのに変えてくれ
現行エンブレムはダセー
177: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:10:37.43 ID:AzCEA9Xf0.net
奇数はFR
偶数はFF
マツダスピード MPS パフォーマンスシリーズを出してくれ
179: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:10:57.42 ID:fR47+bXV0.net
昔に比べるとよく見かけるようになったな
181: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:11:11.88 ID:RQvWC7xu0.net
マッダーはロータリーエンジンとロードスターだけ認めるよ
10年後に残ってるといいが…
182: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:11:24.65 ID:ERKLTIjr0.net
見た目と内装カッコ良くなったマツダ3 見てみたらクソエンジンで笑った
183: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:11:27.81 ID:mVwmAKHU0.net
TOYOTA、NISSAN、HONDAじゃなくてMAZDAを買う奴って変わってる奴が多い
そこでMAZDAを敢えて選ぶ理由がよくわからない。
見えない部分のクオリティーは低いし、下取りは安いし、マゾヒズムかよwww
206: ぬるぬるSeventeen 2019/07/04(木) 13:15:01.45 ID:XH2vRchsO.net
>>183
乗れりゃいい、という層は確実にいるからな。
そういう人は整備もおざなり。
601: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 14:38:25.07 ID:/vBe/JN80.net
>>183
そーなんだよね。
なんかBMW買えないヤツがって感じ。
なんか違うんだよなぁ。
強いて表現するなら中国人が好みそうなBMW風のダサいセンスの安い車ってとこかな。
FF4発のくせしやがって何が高級車だよ。
ばーーーーーーか
185: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:11:46.47 ID:VcEYTMII0.net
トヨタが焦るだろうな
188: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:12:20.08 ID:d/y6j/Ml0.net
そのうちタマネギ部隊みたいに、
「適当に好きな数字を名乗ってます」
になりそうw
189: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:12:24.10 ID:7BHcp3wy0.net
ボンゴトラックはあによ?
191: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:12:37.52 ID:MzAwBC/+0.net
見た目は良いんだけど、中身のあるモデルが抜けてるんだよね。クワトロのないアウディみたいな。
192: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:12:45.33 ID:JTCXkgUD0.net
ファミリアにしてもいい名前だったのにもったいないね
193: 名無しさん@1周年 2019/07/04(木) 13:12:47.68 ID:fCppD3gN0.net
マツダム
マツダムマーク2
Zマツダム
ZZマツダム
νマツダム
この記事へのコメントはありません。