1: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:53:18.03 ID:JzrzWCdHM.net
引用元: 【悲報】日本さん、G20で水素水を振る舞ってしまうwwxwxwxwxwxxwxwxwxwxwxwxwxxwxwxw
2: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:53:30.89 ID:JzrzWCdHM.net
もうこれ伊藤園の在庫処分やろ
3: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:53:43.82 ID:iIQwDU7zM.net
草
4: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:54:04.96 ID:FU6XiDks0.net
ええんやけ別に
5: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:54:17.79 ID:V8cwiSsLp.net
日本の恥さらし
6: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:54:18.36 ID:Rh5IqU1Sp.net
今からでも鶴瓶の麦茶に差し替えろ
7: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:54:39.11 ID:CQx9RHB5M.net
これ結局効果あるんか?
なんかKONAMIも作ってて草生えたんやが
13: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:55:23.87 ID:sX6boS/b0.net
>>7
効果あるわけ無いやろ
17: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:55:59.96 ID:oGuoY9RRd.net
>>7
聖水やぞ
85: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:53.75 ID:xMqIUq820.net
>>7
プラレール効果やぞ
102: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:03:16.39 ID:r6P5U3uJ0.net
>>7
喉の渇きを抑える効果やぞ
8: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:54:42.46 ID:BAt3iFpc0.net
国辱やん
9: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:54:44.54 ID:FU6XiDks0.net
まあ五輪なんかよりもこういうところで見栄張れば良かったのにな
10: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:54:50.05 ID:sX6boS/b0.net
水に水素入れるやつw
11: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:55:12.51 ID:HpJMiFsLp.net
在庫処分やろ
12: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:55:22.15 ID:tDCULj8bd.net
キタ───(゚∀゚)───ッ!!
14: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:55:35.19 ID:9Dbh/0sK0.net
在庫処分やめろや
入札で糞ほど伊藤園が叩いたんやろ
15: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:55:40.41 ID:5r8CQAJp0.net
水素水アンチは反日やで
16: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:55:59.85 ID:POlMlrzb0.net
どんな効果あるん?って聞かれてメーカーが喉が潤うみたいな
回答寄越してきたとこほんますこ
18: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:56:02.52 ID:IINOlxnAp.net
別にええやん
ただの水やろ?
19: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:56:16.67 ID:Hs9fzUPl0.net
力水ってあったよな
20: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:56:17.55 ID:8mye2gHna.net
最先端技術のアピールと同時に在庫処分とは流石堺の商人は商売上手どすなあ
21: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:56:26.46 ID:4l+v0xqCM.net
水じゃん
何がいけないの?
22: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:56:34.01 ID:D2jJRAbma.net
あれだけ問題のあるってなんか問題あるんけ?ただの水やろ
23: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:56:35.00 ID:+uq540tyM.net
アルプスの天然水出しとけや
24: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:56:37.67 ID:WafJqbez0.net
麦茶には体温下げる効能あるんやから宣伝すりゃいいのに
25: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:56:39.06 ID:+OUODPAUd.net
伊藤園なら日本が誇る
ミネラル麦茶を出せばよかったのに
26: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:56:55.69 ID:V0zSGJCP0.net
伊藤園ってそんなパワーあるんか
31: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:57:14.21 ID:D2jJRAbma.net
>>26
割と強い方やろ
27: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:56:59.78 ID:BlVZPkFx0.net
あぁ〜水素の音〜
28: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:57:00.94 ID:9Dbh/0sK0.net
1本単価5円とかで納品してそう
29: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:57:04.58 ID:v4lYzOmU0.net
93: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:02:36.19 ID:c0W3z0II0.net
>>29
そら離婚しますわ
98: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:02:56.53 ID:sm74cS/H0.net
>>29
ワイプで草
157: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:16.09 ID:IK7Mug7j0.net
>>29
燃料電池の話かな?
168: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:45.13 ID:PgDMqxfC0.net
>>29
宗教じゃん
193: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:10:39.59 ID:tBzbm1Ya0.net
>>29
陣内このおばさんのどこが良かったんや
750: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:38:58.95 ID:3riEX50I0.net
>>193
身体 なお、させてくれなかった模様
30: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:57:08.62 ID:dKE2ILXb0.net
大阪府警は29日、大阪市北区の日本銀行大阪支店付近で、28日夜に煙玉のようなものが置かれているのが見つかったと明らかにした。
けが人はいない。28日午後にもG20大阪サミット会場付近で発見されていた。
32: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:57:20.32 ID:sBM7N8e4M.net
ジャップさぁ
33: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:57:24.82 ID:/xXs2fyL0.net
実際水に水素入れたらどうなるんや?
炭酸みたいになるん?
39: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:58:20.70 ID:QndN9rb2M.net
>>33
H12Oができるんやで
CERNですらできないようなことやってのけたんや!スーパージャパンやぞ!
53: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:59:23.02 ID:9Dbh/0sK0.net
>>39
水作るのに加速器で元素叩きつける大盤振る舞い
46: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:59:06.36 ID:oqGKbYtar.net
>>33
水素は水に溶けない
77: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:29.13 ID:8N/t/2iK0.net
>>46
微量溶けるぞ
52: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:59:20.94 ID:HlTI2+I30.net
>>33
霊験あるやで
81: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:38.29 ID:z87n8w4Ma.net
>>33
どんな感じになるかわからんけど開けた瞬間水素が外に出てくから飲む時にはもう水素ないんや
109: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:03:46.98 ID:QndN9rb2M.net
>>81
水素イオン濃度高い水になってるだけやぞ
それで中性保ってるからな
まあ他の国じゃできんから自慢するのもしゃーない
114: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:04:13.00 ID:oqGKbYtar.net
>>109
それ酸じゃん
131: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:06:01.18 ID:QndN9rb2M.net
>>114
pHは7に保ってる謎技術や
他の国じゃ絶対にできないわ
323: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:18:54.62 ID:Y70LPH1g0.net
>>131
pHの定義が水素イオン濃度やぞ
365: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:20:29.56 ID:r49uAArd0.net
>>114
高いのはアルカリでは?
562: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:29:36.82 ID:qhVFsIAeM.net
>>109
頭おかしくなる文やめーや
119: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:04:47.05 ID:mKsLNpW10.net
>>33
小学校の理科の範囲では基本的にあんまり溶けない気体を水上置換で回収するやろ。
小学校程度の理科で疑問に思わんかったらアウト。
34: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:57:42.22 ID:nxElnuL7M.net
38: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:58:19.25 ID:EfIH1/Od0.net
>>34
これ出せばよかったのに
186: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:10:15.28 ID:D8RlH/ya0.net
>>34
右下のイラスト射精してるように見えたわ
409: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:21:58.77 ID:MWX8DkWTd.net
>>34
なんやこのオッサン…ってなるからアウト
594: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:30:57.02 ID:3htZhig90.net
>>34
これは愛国飲料
608: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:31:34.90 ID:Ek+fwwuNd.net
>>34
これだいすき
615: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:31:55.32 ID:VFz2XXOF0.net
>>34
股間にボトル当ててる鶴瓶に笑うからダメ
35: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:57:52.44 ID:u2nO3Hlp0.net
レモン入りの清涼飲料水に見える
36: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:58:08.34 ID:OkU/eTWE0.net
思い込みって凄いな
37: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:58:18.20 ID:cyoFcJIcM.net
統一カルト政権やからしゃーない
40: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:58:21.69 ID:S0wVAWov0.net
バカがばれるな
41: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:58:36.18 ID:r2pUU9Gb0.net
どっかで爆発したら水素水のせいやな
42: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:58:41.18 ID:cm9NG37Va.net
ただの水なのでセーフ
43: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:58:41.40 ID:oqGKbYtar.net
でも日本は水道水が飲めるから
44: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:58:58.94 ID:v4lYzOmU0.net
55: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:59:36.14 ID:tDCULj8bd.net
>>44
世の中舐め郎
57: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:59:56.51 ID:9Dbh/0sK0.net
>>44
(何がとはいっていない)
76: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:27.01 ID:d4V0g9hY0.net
>>57
パワーって書いてあるやろ
61: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:00:14.08 ID:8ob3oDxXM.net
>>44
強すぎィッ!
けどパワーってなんや?
74: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:24.55 ID:KfHOuDp/a.net
>>61
酸素と混ぜて火をつけた時の爆発力や
276: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:16:08.41 ID:Zqh2Ysd3r.net
>>74
それはこんな桁じゃすまんやろ
63: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:00:26.31 ID:nxElnuL7M.net
>>44
うおおおおおおおおおおおおお!!
86: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:53.81 ID:wsHe+OCma.net
>>44
怖い
89: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:02:07.52 ID:PUDdYetY0.net
>>44
ゆでたまごリスペクトやぞ
95: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:02:37.43 ID:I1/pINjs0.net
>>44
主語ないから何も理解できなくて草
112: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:04:05.82 ID:c0W3z0II0.net
>>44
何基準なんや…
137: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:06:15.87 ID:HSouuMODa.net
>>112
一定の重さに対する物質量の多さ
134: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:06:11.92 ID:fRrbyJL80.net
>>44
はい薬事法違反
632: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:32:34.20 ID:nF8OVBvQr.net
>>134
何がとは書いてないからセーフ
147: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:07:24.67 ID:ZC70dWyh0.net
>>44
栄養ありすぎて死にそう
162: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:20.98 ID:qQud3KYs0.net
>>44
謎パワーやめろ
258: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:15:12.68 ID:laGqvE+T0.net
>>44
なにがとは書いてないから水素の爆発力とかやろ
273: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:16:01.98 ID:Bai0WQjG0.net
>>44
さすがにこれ書くと詐欺やろ
274: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:16:07.31 ID:McZr5Gn70.net
>>44
飲んだら死ぬやろこれ
278: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:16:14.37 ID:J/K1Mzfm0.net
>>44
0に何倍掛けても
299: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:17:37.84 ID:iLThYvf/M.net
>>44
何が基準の数値なんやこれは
335: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:19:39.57 ID:xZ4IkN4I0.net
>>44
何となく聞いたパワーやぞ
343: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:19:51.45 ID:VEibcfCkH.net
>>44
分子量をパワー扱いしてるの草生える
665: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:33:53.66 ID:jz312VdM0.net
>>44
力こそパワー!
690: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:36:02.62 ID:XDlqQNj/d.net
>>44
分子量をパワー扱いしてるんかこれは
834: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:46:13.02 ID:eqNEPT5xa.net
>>44 水素水のパワーはビタミンCの176倍
文章構成はちゃんとしてるな
854: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:49:00.20 ID:P1PGXmdo0.net
>>44
mol数比べとるんか?
ならH2O+χHの水素水より
ただのH2Oの方がパワーあるな
882: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:53:25.84 ID:wi2pagwR0.net
>>44
つよそう
45: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:59:00.90 ID:iQ5sQjTq0.net
えぇ…
47: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:59:07.40 ID:X5RqJVn00.net
水素水普通に美味いで
48: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:59:12.16 ID:ue7SG1lP0.net
70: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:02.88 ID:SnF+J/o30.net
>>48
ビタミンのウン倍ってなんやねん
何と比較しとるんや
82: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:44.69 ID:QndN9rb2M.net
>>70
ビタミンの分子量と同じだけの分子量の水素集めた時の水素倍率やぞ
91: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:02:24.56 ID:SnF+J/o30.net
>>82
はえ〜なるほど(わかってない)
きみ天才やな
83: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:48.14 ID:oqGKbYtar.net
>>70
爆発力やろ
73: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:22.24 ID:e9qs9a6C0.net
>>48
基準が謎過ぎる
49: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:59:12.44 ID:Zg2KoDIy0.net
68: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:00:49.71 ID:cm9NG37Va.net
>>49
テルメア定期
75: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:25.15 ID:NCOuIlkU0.net
>>49
テロメアを修復できるって不老不死ってこと?
118: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:04:44.04 ID:dAR18Nsza.net
>>49
文系でも分かるおかしさ
132: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:06:04.97 ID:/c7w2WrFd.net
>>118
理解してなさそうで草
148: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:07:24.93 ID:kTYF2/pj0.net
>>49
これどこまで信じていいの?
370: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:20:42.97 ID:qhVFsIAeM.net
>>148
最初の一般水からしてH2Oやなくて(H2O)+8や
「想像図」ってところだけ信じてええで
219: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:12:08.37 ID:akY2imRq0.net
>>49
これ飲んだらダウン症も治るんじゃね
355: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:20:10.89 ID:rJxGvdt20.net
>>49
中性ならポンポンH+放出するなや
661: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:33:49.70 ID:nF8OVBvQr.net
50: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:59:16.93 ID:CndLdeiS0.net
いかんでしょ
51: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:59:19.41 ID:YyrdYoY1M.net
この国が終わっとるの隠さずに全力で伝えていくスタイル
中世らしさ全開やな
54: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:59:35.08 ID:v4lYzOmU0.net
90: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:02:23.07 ID:HpJMiFsLp.net
>>54
面白いやん
141: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:06:43.96 ID:UXvlR4Wb0.net
>>54
サンキューバッバ
149: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:07:26.53 ID:dAR18Nsza.net
>>54
すこ
198: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:11:05.49 ID:7DnrPw7O0.net
>>54
すき
204: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:11:19.96 ID:hEhvML4zd.net
>>54
草
221: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:12:13.21 ID:DU7okOI0a.net
>>54
や水神
267: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:15:40.56 ID:eQgnp/840.net
>>54
村岡 有能 風刺 社会派 ユーモアセンス抜群
443: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:23:22.28 ID:NECG74Bj0.net
>>54
草
790: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:41:44.95 ID:oQoLzuU80.net
>>54
神
791: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:41:51.98 ID:KpJTh/Bta.net
>>54
サンキューバッバ
802: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:42:33.37 ID:iLThYvf/M.net
>>54
このババア煽りカスやろ
56: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 10:59:50.90 ID:sm74cS/H0.net
別に毒入りなわけでもないのになんでそんなブチ切れてるんや?
71: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:10.72 ID:oqGKbYtar.net
>>56
ニセ科学の詐欺商品を日本国公式として世界の首脳に配るとか
国辱以外の何者でもないやろ
153: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:07:54.76 ID:TKhlllHaM.net
>>56
神の水とかのカルトとか詐欺とかと変わらん水やしその上似非科学でそれっぽくした上その商品が排除されるでもなくまかり多る程度の低さ
政府レベルの人間がそういうものを出してきたんやで
そら統計も改ざんするし閣議決定で色々変えるわな
178: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:09:42.36 ID:zUzuBrqur.net
>>153
こういうことやな
捏造国家を象徴しとるわ
189: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:10:22.87 ID:WwqwZ+rt0.net
>>178
チョ〜ン
58: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:00:07.97 ID:6bKQK6LM0.net
さすが反知性主義国
59: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:00:11.34 ID:ELXx/Ot1M.net
伊藤園が水素水出したのホンマ糞やと思うけど
家電メーカーとか大手でもマイナスイオンとか言ってるから
節操のなさは企業の大小関係ないもんやな
65: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:00:38.82 ID:NCOuIlkU0.net
>>59
アホを騙したら儲かるからしゃーない
60: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:00:11.86 ID:xfU2AjH90.net
なんとか還元水なら分かったかもしれないのに
62: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:00:25.59 ID:Rv0lBdUY0.net
あんまり日本人に恥かかせないでくれ
64: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:00:37.40 ID:JX/ojuIf0.net
英語で説明してもわからんやろなあ
66: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:00:42.09 ID:10/NQ39T0.net
ワイでも水素水なんか飲みたくないわ
67: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:00:48.87 ID:KfHOuDp/a.net
業者はコレをネタにイキり散らしそうでウザい
69: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:00:57.45 ID:SoyiINHop.net
水素水という品名のただの水だからセーフ
72: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:17.95 ID:8Gsv7dkX0.net
サイキンデキヤス…
78: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:32.93 ID:huvFrHWia.net
吸う水素すき
水素水の何千倍ですよーって
79: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:36.81 ID:HSouuMODa.net
効果がよくわからんものをよくこの場で出せたな
良し悪しさえわからんのに
80: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:37.75 ID:JX/ojuIf0.net
84: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:53.33 ID:psIohomO0.net
国辱行為やろ
87: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:01:56.09 ID:sX6boS/b0.net
ちなみによく見る炭酸水は疲労回復効果ある
88: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:02:02.13 ID:VKQcUe3R0.net
水素水ってまだ売ってたんやな
92: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:02:28.55 ID:8HikUgOJ0.net
なんだ、要人じゃなくて記者にか。マスゴミは死んでもええってことやないの
94: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:02:36.43 ID:Y3OW8vh5M.net
96: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:02:42.24 ID:XWxgaDwGa.net
1本1000円くらいで仕入れてそう
97: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:02:43.67 ID:FM/OUofz0.net
高い金払って信仰するのが問題であって
無料で振舞う分には問題ない
105: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:03:17.68 ID:oqGKbYtar.net
>>97
国民の税金払って振舞ってるやん
130: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:05:58.32 ID:FM/OUofz0.net
>>105
そんな仕入れ価格高くないんやろと思ってググったらそれなりに高くて草生えた
99: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:03:06.51 ID:Lw5ORK5x0.net
G20会場にプラズマクラスター充満させといたぞ
100: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:03:13.97 ID:6jmMuMAL0.net
完全に制御されとる福島産の海水を濾過して飲もうや
お遍路かいわれの再来や
101: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:03:14.63 ID:1edwWhnN0.net
エセ科学振る舞うのは国内のジジババだけにしとけ
103: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:03:16.44 ID:9hMLVH4F0.net
ミネラルウォーターより安かったんやろ
104: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:03:16.97 ID:REcMYJie0.net
敗戦国の末路
ガイジ国家
106: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:03:25.55 ID:+w6S7T3T0.net
ようやっとる
107: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:03:28.47 ID:v27cXUaO0.net
プラスチックゴミの削減を謳う会議だからペットボトルは不可
124: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:05:14.44 ID:psIohomO0.net
>>107
それでこれはガイジすぎへんか
150: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:07:38.48 ID:v27cXUaO0.net
>>124
昨日のワーキングランチのときの水もビンだったから
170: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:09:11.79 ID:psIohomO0.net
>>150
それはわかるけど
記者もタンブラー持ち込み呼び掛けたり
瓶や分解素材使っとる紙コップでええだろうに
779: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:40:39.73 ID:neKNNHYMM.net
>>107
ペットとか完全再生技術も確立しとるのに
やり玉にあげられとって可哀想
808: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:42:50.89 ID:BHNgWSLj0.net
>>779
ペットやプラは水に溶けないから各国の海岸に流れ着いてゴミとして目に付きやすいというのもある
他国から来たゴミって部分で腹立つってのもあるしな
他のゴミより環境負荷が高いということは決してない
787: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:41:34.94 ID:iLThYvf/M.net
>>107
そんなんなら日本の誇る瓶牛乳出しときゃええんやない(ハナホジー
108: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:03:46.53 ID:4H+8lDcz0.net
さすがに草
110: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:04:01.96 ID:OsxPTtON0.net
水道水よりはちょっと美味しいぞ
111: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:04:04.19 ID:dqsZm+Usd.net
ガイジンは頭悪いから水素水なんて作れないやろ
日本の技術力がないと無理
113: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:04:08.26 ID:3tbraS2C0.net
アンダーコントロールされてる安全な福島産の農産物でおもてなししたらええやん
115: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:04:13.66 ID:7Qpm/Chjd.net
鶴瓶の麦茶に入れ換えろ
116: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:04:13.79 ID:Isknt7rOd.net
水素の音は万国共通や
117: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:04:41.85 ID:8bD2h68ma.net
別に害があるわけでもないしどうでもええやろ
120: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:04:56.66 ID:QaQwzEOxd.net
128: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:05:28.95 ID:0QpH8DT70.net
>>120
これ有能ですき
135: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:06:12.31 ID:d1vsPy/aM.net
>>120
デカすぎて車のドリンクホルダーに入らない定期
154: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:07:58.27 ID:8tFKHa++p.net
173: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:09:20.62 ID:NCOuIlkU0.net
>>154
これ質問の答えになってなくね
183: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:10:07.24 ID:c0W3z0II0.net
>>173
ロジハラは反日
289: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:17:16.30 ID:Bai0WQjG0.net
>>173
まあ普通に持ち運び安いでええよな
458: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:24:32.85 ID:f13gWl390.net
>>154
旅行の時買ったけど二口三口でホテルの洗面台に流し捨てたわ
774: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:40:17.02 ID:McZr5Gn70.net
>>154
ペットボトルはゴミ問題の最たるものなのにな
121: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:04:59.00 ID:q5P2JahL0.net
20世紀最大の化学革命らしいぞ水素水の発見って
この前家電量販店に書いてあった
122: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:04:59.57 ID:Vq8btq/20.net
水素水←水に水素ブクブクしただけ、すぐ消える、厚労省も認めてない
還元水素水←一応電気分解で水素ばっかり集めてる、効果を厚労省も認める。ただその効果も普通の電気分解イオン水と変わらない、なのに技術はすごいから値段が高い
ややこしいんじゃボゲ
140: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:06:43.56 ID:VKQcUe3R0.net
>>122
自殺した議員が買ってた何ちゃら還元水って還元水素水だっけ?
146: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:07:24.59 ID:wsHe+OCma.net
>>140
あの頃は酸素水ブームやったと思う
123: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:05:14.07 ID:CndLdeiS0.net
ただの水じゃないぞ
ただの水にラベル貼ったインチキ商品だぞ
125: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:05:24.52 ID:KfHOuDp/a.net
フランスだったらコントレックス
イタリアだったらクールマイヨール
ドイツならゲロルシュタイナーか?
126: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:05:24.66 ID:akY2imRq0.net
売れないから在庫処分したんやろ
127: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:05:25.16 ID:c0W3z0II0.net
トランプ(水素水か…USじゃ20年くらい前に情弱が買っとったな)
129: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:05:35.77 ID:K42XvQhYp.net
水素水アンチって砂漠で今にも死にそうな時に目の前に水素水があっても飲まんの?
179: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:09:49.63 ID:ION0u7Tw0.net
>>129
水素水アンチの言い分は水素水なんて普通の水と変わらんやろってことやぞ
普通の水と変わらないんだから飲むぞ
133: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:06:05.61 ID:F++zpOH00.net
これからはフッ化水素水が流行るぞ
151: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:07:44.66 ID:QndN9rb2M.net
>>133
もうただの犯罪者なんだよなぁ…
136: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:06:12.68 ID:oUrLgbfb0.net
ただの水で出せば良かったのに
138: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:06:22.13 ID:Te7jRJYq0.net
水素水とかいうなんも意味も無い水
139: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:06:35.88 ID:G4nbTatfa.net
毎日水素水飲んどるけど何も変わらんぞ
142: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:06:46.25 ID:zCeyVC7G0.net
色々ググってたら藤原紀香しか出てこなくて草
143: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:06:56.98 ID:ClUGDeFH0.net
ミネラルウォーター代わりやしええやろ
144: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:07:03.36 ID:akY2imRq0.net
大阪の水道水アピールするチャンスやったのに
558: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:29:25.44 ID:q6loFwYgr.net
>>144
あったなぁ水道水のボトル
145: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:07:06.12 ID:psIohomO0.net
熱中症対策の塩化水素水とか冗談で言われとったな
152: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:07:52.27 ID:bAmehYMI0.net
伊藤園さぁ こんな重要な時にどうしてインチキ商品を出してしまったんだい?
155: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:09.19 ID:HxhFoYs60.net
なんとこの水は水素と酸素から出来ております
156: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:14.44 ID:TeJRDi5h0.net
何だしてんねんw
158: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:16.20 ID:f/vLQ3TCM.net
伊藤園くらいの企業が水素水商法やってるのにドン引き
171: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:09:11.97 ID:qMUrz7no0.net
>>158
寧ろ大手企業が先導してやる事で価格崩壊起こせるんやが
ガイジか?
159: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:16.29 ID:UTBiIJnc0.net
定価が5倍くらいになってそう
160: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:19.24 ID:S4Xan80K0.net
日本の技術力だと家庭でも水素水は作られてるんだが?
161: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:20.35 ID:+RyRUIZ2a.net
嘘やろ?!?😨
みんな本格的に頭おかしなったんか???
163: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:25.07 ID:qMUrz7no0.net
別に健康被害あるわけでもないし良いだろ
お茶なんかよりよっぽど健康的だぞ
水素水に目くじら立てて切れてる奴って学歴コンプレックスやばそう
164: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:27.11 ID:bPKQIZqV0.net
爆発物飲み物として出してええんか?
165: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:34.90 ID:tDCULj8bd.net
まあプラ削減しよう言うとるときにペットボトルなんかだせんからこれになったんやろうけど
194: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:10:47.08 ID:qMUrz7no0.net
>>165
これだろ
マジで水素水だから悪い!って極端な思想に走る奴多過ぎ
昔騙されたか 本当は水素水の胡散臭さを理解出来ない中卒かのどっちかやろな
166: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:35.74 ID:DBk5JT3Ya.net
この手の水素水ってアルカリイオン水やろ?
ペッドボトルで安くで売ってるやん
167: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:08:40.71 ID:QvAqwWSP0.net
草
169: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 11:09:10.43 ID:XK2cAvlCa.net
ああ〜水素の音ぉ〜!
この記事へのコメントはありません。