1: みつを ★ 2019/06/29(土) 05:38:21.87 ID:6qDTwdMY9.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3232738
仏で史上最高気温、45度超を観測 欧州熱波、各国で死者
2019年6月29日 4:47
発信地:パリ/フランス [ フランス イタリア スペイン ドイツ ヨーロッパ ]
【6月28日 AFP】(更新)フランスで28日、同国の観測史上初となる45度超の気温が記録された。欧州は異例の猛暑に見舞われており、各国で死者が出る事態となっている。
フランス気象局(Meteo-France)がAFPに明かしたところによると、南部モンペリエ(Montpellier)近郊のガール(Gard)県ガラルグルモンテュ(Gallargues-le-Montueux)村で史上最高気温となる45.9度が観測された。
同国でのこれまでの最高気温は、約1万5000人が死亡した2003年8月の熱波の際に同地域で記録された44.1度だった。同日にはこれに先立ち、南東部カルパントラ(Carpentras)の町で44度以上の気温が観測されていた。
スペインでは、南部アンダルシア(Andalusia)地方で17歳少年が農作業の合間に涼もうとプールに入ったところけいれんを起こし、コルドバ(Cordoba)の病院に搬送されたが死亡した。また北部バリャドリード(Valladolid)でも、93歳男性が路上で倒れて死亡した。死因は熱中症だという。
熱波による死者はイタリア、フランス、ドイツでも高齢者を中心に報告されている。イタリアでは27日、ミラノ駅で72歳のホームレスの男性が熱波で体調を崩して死亡。ドイツでは26日、少なくとも4人が水浴び中の事故で死亡した。
スペイン北東部カタルーニャ(Catalonia)自治州では26日、熱波による森林火災が発生。消防隊員数百人と兵士らが陸と空から消火活動を続けているが、気温44度という高温と極度の乾燥のせいで難航している。
カタルーニャ森林当局は、養鶏場で不適切に管理されていた肥料が熱波の影響で発火したことが、火災の原因とみている。(c)AFP
引用元: 【フランス史上最高気温】45度超を観測 欧州熱波、各国で死者
2: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:39:00.78 ID:Zg97D02i0.net
クーラーがない悲惨
3: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:39:28.49 ID:7NoR22ti0.net
俺の予想だと日本は逆に冷夏になる
6: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:41:57.91 ID:E9BXwsbI0.net
>>3
それ希望だろ
俺もそうあってほしいけど
25: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:59:10.11 ID:Z8LPae1a0.net
>>3
気象庁の予想も
エルニーニョで冷夏予想だな
28: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:00:49.57 ID:v+kVY7l60.net
>>25
本当にそうであってほしい・・・・
75: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:07:39.25 ID:gZt5w/Od0.net
>>25
これは朗報
梅雨も遅くなったぶん今のところ例年ほど暑くなってないな
俺の記憶では2013年が冷夏で夏が短く秋が長くて快適だったがそれ以降狂ったように夏が長い
もううんざりだ
113: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:01:32.98 ID:F/8+coC90.net
>>75
2013年は普通に猛暑 翌年の2014年はどんよりした天気多くて冷夏だった。
76: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:10:37.32 ID:3nUPbWwz0.net
>>25
25度越えると体調悪くなるのに
湿度が高いから地獄
102: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:40:19.97 ID:ve0e+8N+0.net
>>25
来年冷夏やったらオリンピックも過ごしやすくてええのになw
123: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:22:06.68 ID:1A9j87Xc0.net
4: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:40:42.19 ID:pYyfbajl0.net
もっと火山が噴火すればいい
5: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:41:01.98 ID:vcW63io10.net
死に過ぎだろ
どんだけひ弱なんだ
12: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:44:02.63 ID:Zg97D02i0.net
>>5
クーラーがない家が多い
もともと湿度が低くて暑くないからなんだが
近年の異常気象でも何か知らんが付けん
7: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:41:58.59 ID:qbmRjWBT0.net
あーちーちーあーちっー♪
8: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:42:05.68 ID:kCRQHCfEO.net
熱波
日本にも来るぞ
138: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 09:05:34.28 ID:U7550ohw0.net
>>8
来年の東京オリンピックは一番暑い時期だからな。
45度になると競技は無理だな。
141: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 09:31:21.99 ID:XfGLxdAm0.net
>>138
なんであんな時期にやるんだか
185: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 12:23:50.41 ID:RayZIoUO0.net
>>141
ほうそうけいやくらしいが
夏休み学生の徴発じゃないのかねえ
9: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:42:08.18 ID:zi1GSnl30.net
45度はあかんな
10: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:43:12.88 ID:g/TPJW9o0.net
日本より酷い事になってんじゃん
11: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:43:34.47 ID:3bZSijGJ0.net
パリ帰りの友にきいたら湿度も日本と変わらんとか
125: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:30:14.92 ID:5WWVn4nU0.net
>>11
まじで?
パリも亜熱帯かよ
13: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:45:25.15 ID:YmwmMDMI0.net
太陽が少しでも雲に隠れてると多少涼しいが晴天だと灼熱だよね。
14: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:45:44.74 ID:IUtSzdVt0.net
世界的に異常気象
41: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:11:21.64 ID:osHGHqzL0.net
>>14 >世界的に異常気象
こんな話は定期的にある。
そもそも過去30年の昇温は0.2℃程度だから「異常気象」など起こるはずない。
44: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:14:10.40 ID:T+6+8Z080.net
>>41
外出ろよ
68: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:53:20.52 ID:RJqSoF/X0.net
>>41
それ
平均気温の嘘
ってやつだよ
169: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:55:27.64 ID:vq8kTNwj0.net
>>14
陰謀論だが、気象操作の可能性あり
15: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:48:35.95 ID:+evPvQ7Y0.net
提案
1)新築の建物の「白い屋根」を義務付けよう
まあ、ソーラーパネルや温水器は例外だけどな
2)ガソリン税・軽油税をフランス並みに取ろう
今の2倍ね・・・年金財源にもなりそうだし
136: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:37:46.68 ID:V8+GwcIZ0.net
>>15
むしろ黒い家を流行らせている住宅業界
16: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:49:24.24 ID:yHOTxKND0.net
アメリカ中部では豪雪でミニ氷河期で一方では異常高温って地球がおかしくなってんな
17: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:51:09.95 ID:7AS2D0fu0.net
34度で頭痛になるのに
18: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:51:55.23 ID:wCYoEXMk0.net
>ドイツでは26日、少なくとも4人が水浴び中の事故で死亡した
これは熱波のせいじゃないな
19: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:54:07.30 ID:Fs3uuAfm0.net
45度だとエアコンも安全装置が働いてまともに動かなくなるし
逃げる方法がなくなるからな
22: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:57:12.98 ID:9UqCY2dB0.net
>>19
水風呂に入ったり冷水シャワーを浴びればいい
20: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:56:08.96 ID:KpsDIf/d0.net
蒸し焼きにされるのか
一度は敬虔してみたいような
そうでもないような
21: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:56:13.44 ID:qLfzTtc10.net
ツールドフランス大丈夫なのか
23: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:57:21.31 ID:3WnMlRAiO.net
2024年はパリでオリンピックやるんじゃなかったか
熱波がきたら東京以上にやばいことになりそう
それにしても北海道より緯度高いのに45度ってすげーな
24: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:59:01.40 ID:GZ7VYXZA0.net
45度は無理だろ、乾燥してるんだとは思うけども
涼しいところに避難しないと死ぬ
26: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 05:59:59.46 ID:WrEztP1g0.net
45度じゃ熱くてお風呂に入れない
27: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:00:07.22 ID:NR3HCbF60.net
湿度低い方が気温上がりやすいんかな
29: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:03:06.35 ID:GYf1ZgS90.net
湿度が低いだけまだマシなのか?
30: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:03:38.00 ID:B7rwoyHn0.net
去年の暑い日は日中の炎天下だと
それぐらいの暑さだっただろ。
31: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:03:57.12 ID:CYkxiO9q0.net
体温超えた気温はもう無理
32: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:07:02.55 ID:pK7/qhJW0.net
フランスというかモンペリエって、日本の緯度だと東北か北海道くらいだよね
そりゃ死ぬわな
33: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:07:13.46 ID:KsG3KDbs0.net
フランスとかイタリアは夏でも湿度低いからカラッとした暑さで空は真っ青
45℃たって体感的には大した事なさそう
38: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:09:55.33 ID:9UqCY2dB0.net
>>33
むしろサウナみたいに気持ちいいだろうね
179: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 12:05:42.72 ID:Aumhd+Ap0.net
>>33
湿度低いと長袖じゃないと辛い
逆に湿度高い日本とかベトナムみたいな国は半袖じゃないと辛い
34: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:08:40.93 ID:ajZnsEYf0.net
ウチのばっちゃんがポールシフトだと言ってた
42: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:12:03.90 ID:WFwR33dt0.net
>>34
なんかどこもかしこもポールシフトって言ってるんだよな
本当だとしたらかなりヤバいのに。
35: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:09:27.57 ID:J0pz2Why0.net
マカロン溶けちゃう?
36: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:09:33.43 ID:QIQw3KG80.net
如何やらこの熱波は偏西風に乗らないで
チベット→モンゴルへ抜けて行くみたいだな
37: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:09:48.71 ID:FnYLewVx0.net
45度か凄いな
39: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:11:14.30 ID:Lsj9zGrH0.net
1993年の冷夏は最初5月か6月の気温は過去最高だったそうだから
『序盤がこの暑さでは先が思いやられるわい』は あまりアテにならない
40: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:11:21.57 ID:RU3hdG010.net
東京は来年あたり50度かなw
43: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:13:41.83 ID:iRD59CuP0.net
温暖化否定厨、元気ないぞ。
45: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:15:48.03 ID:pkxaSZqg0.net
現在やませポッいけどね
東北太平洋側
冷夏だといいな
46: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:15:53.11 ID:vEEh5eyY0.net
モスクワで40℃記録したら
世界も恐竜時代に戻りそう
47: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:16:59.63 ID:Gbyevtmd0.net
来週からツールドフランス始まるけど、大変そうだな。
48: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:18:20.42 ID:RU3hdG010.net
冷夏もただの天候不順なら日によって急激な高温多湿に変わったりすると思う
49: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:24:46.93 ID:u/sOT9yI0.net
車のボンネットで目玉焼きができる気温?
50: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:24:55.12 ID:/zBVIsuk0.net
ダイキンか富士通ゼネラルがいいか迷うな
51: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:25:54.29 ID:h0ZU2E+/0.net
>>50
ダイキン一択
富士通ゼネラルとかあり得ん
パナのほうがまだマシ
60: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:40:54.96 ID:BhWXRigXO.net
92: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:32:15.64 ID:rJtJylmK0.net
>>60
ファンにお掃除ロボット付いたから割と有りかも
143: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 09:42:20.27 ID:IHaIfAIq0.net
>>51
我が家にダイキンのが2台あるけど、リモコンが小さくて使いづらい
昨年は三菱の霧ヶ峰を1台付けた
リモコンがやたら大きい
年配の方には字が大きい方が使いやすそう
146: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 09:56:33.48 ID:urZD/6790.net
>>143
空調メーカーと家電メーカーの違いか
52: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:26:58.87 ID:fm7PF1Vn0.net
まあ日本の事務次官外れたら官僚生命なんか短いから尚更だろう。その間枕投げで
戦士していってわけわからんようなってるとか
53: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:28:58.10 ID:SA7WB5y30.net
先週も冷たい霧だったからね
オホーツク海高気圧で勢力落ちて曲がったのかな
54: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:30:51.14 ID:cFZzP64x0.net
陰謀厨「地球温暖化はウソ!地球寒冷化が真実!温暖化詐欺やめろ!俺はネットで真実を知った!」
55: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:32:18.35 ID:NDmZ+wH60.net
ヨーロッパはクーラー普通使わないらしいしな
新たな販路になるのだろうか
56: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:33:32.74 ID:jj7VLbTy0.net
はいはい温暖化温暖化
57: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:34:22.57 ID:fMoyLLlr0.net
今年の日本は酷暑には
ならなさそうだな。
梅雨も今からだし。
58: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:35:21.21 ID:JiSrlhN60.net
欧州全体でエアコン需要が跳ね上がる
日本の家電メーカーは少しは頑張れよ
またシナにマーケットを獲られるなよ
59: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:35:40.92 ID:x8kcNZ9j0.net
そりゃ地球温暖化のせいにしたくなるだろう
61: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:42:55.40 ID:Buz0zIfQ0.net
地中海に面した国々は暑さ耐性あるだろうけど、ゲルマン系の国々は地獄だろうな
暑さに慣れてなさそうだし、年寄りや子供バタバタが倒れて病院が野戦病院しそうだ
63: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:46:57.30 ID:jcs8jPaO0.net
>>61
水を飲みましょう 塩分をとりましょう 日陰にいましょう すらわかっていなさそう
62: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:44:00.73 ID:hSEvhAkd0.net
政府備蓄米が2年分の在庫があるので
今年は冷夏でお願いします
64: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:48:17.91 ID:A6KuipzI0.net
日本の40度の方が暑いだろうが
あいつら暑さに弱いからな
65: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:50:33.19 ID:fgJYsYx40.net
ドイツおよび日本が滅びれば地球は平和になる
105: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:41:20.88 ID:aElr/FH90.net
>>65
実に害人らしいレスだ
66: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:52:24.54 ID:q82rbcKU0.net
日本も暑くなりそうだよなあ・・・
67: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:52:54.50 ID:x6B16uUe0.net
熊谷の41.1度を超えたね。しかし、日本は毎年40度くらいにはなるからね。
69: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 06:56:09.47 ID:x6B16uUe0.net
>>67
日本の最高気温ベスト10の内8つは2000年代だよ
70: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:00:15.63 ID:B4DH+jt10.net
英語の記事や掲示板を読んでると climate change で大騒ぎしてて
文明崩壊も間近みたいなこと言ってるやつも結構いるが
日本だと全然深刻に受け取られてないしたいてい陰謀論で片付けられてるね
温度差がすごい(気候変動だけに)
71: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:02:32.25 ID:QDRYFIyh0.net
北極の氷が減ってるからな
あと30年くらいしかもたない
鏡がなくなってからが地獄の始まり
72: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:02:59.92 ID:RU3hdG010.net
去年は駐車中の自動車が燃える事故が複数あった
73: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:05:02.28 ID:RJqSoF/X0.net
ツンドラ地帯が緑化するから
また元に戻るんだろけど
百年後ぐらいに
74: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:07:01.83 ID:hLylZqhl0.net
今の海岸線は水没し、ロシアが耕作地帯になるんだろ
知ってる
77: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:11:01.78 ID:8wyNe3O20.net
フランス上級は何気にクーラー持っててつけてるだろう。
下級間引きできていいとか思ってるかも。
78: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:12:20.15 ID:wPON1Ok20.net
ジレジョーヌの皆さんへ
マクロンは今、日本で涼しく過ごしています!
79: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:13:26.60 ID:3nUPbWwz0.net
寒い分には氷点下にでもならなきゃいくら寒くても厚着すりゃ何とでもなるけど暑いのはどうにもならない
職場が暑くて辛い
80: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:17:11.63 ID:emU3uKGS0.net
冷夏だと雨や霧で洗車できなくなるのがつらい
ぐらい
81: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:19:07.37 ID:RJqSoF/X0.net
2019 猛暑で残ったエレガントで芳醇な仕上がり
82: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:22:30.85 ID:/v5DnUy10.net
33度くらいがアイスとかかき氷食うのに最適な暑さ。
83: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:22:56.34 ID:zmkuTCKT0.net
>>1
上空から水をまくって毎度非効率な気がしてますよ。
84: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:23:03.94 ID:TH7DtpUU0.net
白人滅亡
85: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:23:32.70 ID:Cpr0Q7Pl0.net
白んぼは暑さでどんどん死んで移民の土人は余裕で子供増やしてそうだな
終わったな
86: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:24:48.66 ID:aChTPq220.net
>熱波による森林火災が発生。消防隊員数百人と兵士らが陸と空から消火活動を続けているが、
>気温44度という高温と極度の乾燥のせいで難航している。
そっか
日本の夏は湿気があるから山火事とか起きにくいのか
湿気で毛穴塞がれて熱中症になりやすいけど悪い事ばかりじゃないんだな
87: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:27:19.38 ID:zmkuTCKT0.net
>>86
水が豊富なのはとんでもなく恵まれてますよね。
96: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:35:32.46 ID:aChTPq220.net
>>87
湿気ベタベタが厭で仕方が無かったけど
山火事になるよりマシなんだって思ったわ
99: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:38:32.86 ID:ve0e+8N+0.net
>>87
お陰でほっといてももりもり草や木が生える…
田舎は草との戦いやでえ。
88: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:28:59.48 ID:hwUUp+JP0.net
人類滅亡は意外と簡単におこりうるものなんだな
89: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:30:00.74 ID:Dacp58Hn0.net
まあ豊富すぎてこれから水害でたくさん人が死にそうだけどな
90: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:30:12.22 ID:zmkuTCKT0.net
>>89
w
91: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:31:47.54 ID:PyMDHudz0.net
エアコン売れるとか、甘いなw
ドイツで大々的にエアコンが環境破壊の大本命ってニュース流してたよ、先週
93: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:33:18.39 ID:zmkuTCKT0.net
>>91
そういうことなのか。
98: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:36:57.91 ID:aChTPq220.net
>>91
暑さに強いアフリカからの移民だけが生き残りそうw
白人は寒さ体制で毛穴が小さいから熱中症になりやすいんだよね
94: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:33:42.61 ID:xCIAo9L50.net
>17歳少年が農作業の合間に涼もうとプールに入ったところけいれんを起こし、コルドバ(Cordoba)の病院に搬送されたが死亡した
なんと空しいのだ・・
95: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:35:26.76 ID:Fj1qBO230.net
太陽様「10億ほど間引きます」
97: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:36:03.48 ID:xCIAo9L50.net
マクロン「日本のエアコンGJ!」
100: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:39:16.74 ID:aElr/FH90.net
パリは燃えているか?
101: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:39:41.70 ID:PftgFL3Z0.net
日本は海に囲まれているから、最高でも30度代後半で、
湿気が凄いから山火事の心配はないんだろうね。
103: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:40:40.99 ID:v0IwDSbA0.net
日本だって今年の夏は要注意だよ。
人類は高温化でやがて死滅か?
104: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:40:55.46 ID:pru+NKti0.net
45度で日向のプールなんてダチョウ倶楽部でも無理だろ
106: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:43:06.03 ID:nXmSzPzk0.net
夜中に働くしかねーな
107: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:43:59.64 ID:N9CYA9gy0.net
シロッコとは違う現象なんだよね?
108: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:44:26.47 ID:D6Dl7JjM0.net
マクロン「日本は涼しいはず・・・。おや?」
109: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:48:30.82 ID:jDskAsKt0.net
大阪G20で地球温暖化の話し合いをエアコンの効いた快適な部屋で
議論したあと、欧州各国に帰ったら 国民皆 焼け死んでいた。
110: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:53:46.55 ID:TMlYggi30.net
白頭山が噴火して北朝鮮は壊滅するが、世界は温暖化を免れる
といいな
111: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 07:55:57.64 ID:PMnhKC970.net
体温より高いのはもう全部ダメだろ。
脳は40度で死に始めるとかいうのに。
フランスとか伝統的な建物にはエアコンあんま無いんじゃないか?
112: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:01:18.53 ID:/VIGyB2O0.net
海外だからファーレンハイト度?と思ったらセルシウス度か!
114: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:04:04.76 ID:cxRugwp70.net
来年五輪は冷夏だな
115: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:04:11.25 ID:A6KuipzI0.net
記事を書くの良いけど
湿度も考慮して書けよ
116: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:04:32.72 ID:Tmh+XP4C0.net
湿度なんぼよ
117: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:06:06.89 ID:VyZ0WKv60.net
東アジアは逆に涼しくなったりして・・・
なことはないか
118: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:07:12.83 ID:6a6szuwR0.net
ネトウヨ:地球温暖化はない。ヒートアイランドで説明つく。
119: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:10:20.88 ID:+WFg/aLq0.net
地球温暖化はプラスチックのせい
120: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:14:40.27 ID:lhcH9Vd00.net
温暖化の加速は止められないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえらざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:18:00.92 ID:dR2uFX9I0.net
45度までいくとなると、自分が生き延びる方のグループに入る自信がない
122: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:21:27.91 ID:+WFg/aLq0.net
白人の日焼けはそばかすの元
127: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:33:19.02 ID:Buz0zIfQ0.net
>>122
皮膚がんの元だろ、オーストラリアは白人の皮膚がんシャレにならん程多いぞ
124: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:28:47.20 ID:5pzoOuet0.net
これはもう冗談じゃすまない状況だからね。
私もこれからは自分に協力してくれる知性ある人々と楽しくやっていきたいからね。
私の才能にへばりついてくるクソのような乞食なんかには二度と関わられたくもありません。
状況は宜しくないですね。温暖化の進行は私が10年前に予測していたよりも遥かに早いです。
温暖化は加速度を伴って進行しているので当然といえば当然の結果なのですけどね。
幸い、SAPAGのみなさんにご清算いただく時間は十分に残されていると思いますので
これからすぐによろしくお願いしたいね。では。
126: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:32:02.00 ID:5pzoOuet0.net
まあ、このまま行ったら私の”新たな予測”も間違いなく当たる事になるでしょう。
世界の食料の供給バランスは十年以内に大きく崩れると思われます。
冗談抜きで、その時に備えておかないとね。
まあ、クソ安倍統一教会に騙されて私に協力しないような連中とは私は縁がないのでね。
そういうことです。
128: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:34:19.74 ID:GcROVDVN0.net
フランス終わってるな
129: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:34:34.19 ID:e7IRftlJ0.net
45度だと温暖化関係ないね
温暖化理論だと産業革命以降、平均0.7度の気温上昇なので、温暖化してなくても44.3度だ
どっちみち熱波で死ぬ
熱波は日本で言う地震みたいなもの
起こるときは仕方ない
134: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:36:52.36 ID:Buz0zIfQ0.net
>>129
去年はインドで50℃まで気温上がった地域もあったな
普通にタンパク質変性して死ぬわ
130: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:34:52.29 ID:X8kgU1Bg0.net
131: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:35:43.22 ID:A/QMOrpe0.net
132: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:35:44.94 ID:QkXBEWGT0.net
>約1万5000人が死亡した
さらっと書いてるが凄い数だな。津波並に死んでる
133: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:36:32.21 ID:2i9jb4Vy0.net
欧州の暑さなんて数時間暑いだけで
喉元すぎれば暑さ忘れる程度
135: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:37:32.18 ID:x8kcNZ9j0.net
厚労省は26度超えたら熱中症の危険ありと言い、
経産省は節電でエアコンの設定は28度にしましょうと言う。
137: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 08:50:50.55 ID:GFdwBXru0.net
児童時代にプールで死にかけたことある。
60、70年代よくあった学校の石のような
真っ黒くて冷たいプール。
友達の声だけは聞こえていても
目の前が真っ暗になった。
139: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 09:07:38.62 ID:o1txxAkr0.net
140: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 09:26:41.90 ID:v0IwDSbA0.net
玉子焼きはまだ焼けない?
142: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 09:33:37.76 ID:hLylZqhl0.net
東京モンは酷暑を舐めているからな
扇風機が熱風となる酷暑を知らない
ボランティアから死者が出ることは間違いない
144: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 09:54:15.50 ID:urZD/6790.net
日本で53度くらいの感覚か
145: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 09:55:59.10 ID:1A5JfB/I0.net
>>1 >同国でのこれまでの最高気温は、
>約1万5000人が死亡した2003年8月の熱波の際に同地域で記録された44.1度
地球から人類が死滅しても地球環境は困らない?
むしろ植物にとって地球の環境は良くなる?
ヴェジタリアンって何で生きてるんだろう?
もし植物に感情があるならヴェジタリアンは嫌いだろうねw
147: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 10:16:51.59 ID:OvItVD870.net
南ヨーロッパとアフリカ大陸北側に植林するしかないだろ
何千年もかけて禿山と砂漠化してるから
まー簡単じゃないだろうけど
149: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 10:29:56.98 ID:4u1nrPcp0.net
>>147
アフリカ大陸北部は、ローマの領土だった頃は小麦の大生産地だったのに、イスラムが占領したらあっという間に砂漠になった。
148: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 10:17:45.41 ID:BlUQ559z0.net
欧州が砂漠になるんじゃないか?
150: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 10:30:02.52 ID:fD3fpheD0.net
確か平年並みって直近10年で比べてるんじゃなかった?
つまり今年も暑い
158: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 10:56:28.68 ID:vxh2mrue0.net
>>150
平年値は過去30年の平均値で10年ごとに見直し
温暖化で10年ごとに平年値が上がっている状態
今の「平年並の夏」は昭なら「猛暑」ということになる
151: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 10:33:27.31 ID:oZgM1Rhz0.net
もうだめぽ
152: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 10:35:03.49 ID:XcxXO7FN0.net
早く熱波きたから来月か再来月には熱波引くのか?
それとも来月再来月とどんどん酷くなっていくのか?
どっちなんだろう
153: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 10:35:53.66 ID:f2jyfFwy0.net
今ネパールにいるけど暑いから逃げてきたっていうインド人がいっぱいいるわ
164: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:25:49.23 ID:zi8MB5Al0.net
>>153
暑いとき標高上げるのは正義だな
154: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 10:36:11.86 ID:pLyayKi+0.net
ボンネットで焼き肉レベル
155: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 10:38:55.29 ID:J98Bhmu+0.net
いつも涼しいと思っていい気になりやがって
灼熱のライジングサンを喰らいやがれ!
156: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 10:39:57.75 ID:/rAA+sLj0.net
そういや、アメリカの女子サッカー選手が試合中に気分悪そうになってたな
157: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 10:50:03.25 ID:GyiDOFS30.net
エロイ姉さんが暑がってる写真がアップされてるのかと┐(´д`)┌
159: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 10:57:28.86 ID:P4Ea/yKl0.net
温暖化と氷河期が両方来てる感じよね
冬は凍死するほど寒くなったし
160: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:01:07.02 ID:MdEKsJjF0.net
スルトだな
ラグナロクはもう始まってるかも
161: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:08:31.51 ID:ylzf1YyH0.net
やったあ 今年は冷夏だな
162: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:22:50.96 ID:gtt/0x820.net
フランスてどこ行きゃ涼しいの?
のっぺりとした国土だから日本みたいに南北で気温差がはっきりしてなさそう
163: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:24:59.59 ID:+kcO3k0Z0.net
年寄りとガキから逝きそうね
南無・・・
165: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:29:24.66 ID:pT1WzdT20.net
環境負荷の高いTVの高解像度化とか無駄な事をやっているからな。
166: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:33:48.23 ID:gZt5w/Od0.net
何かのドキュメンタリーで見たけどどっかの国で気温50度になるようなとこで岩塩を掘り出してる民族がいた
暑さに耐性がつくのだろうか?
167: あみ 2019/06/29(土) 11:38:38.70 ID:oMmfIYzu0.net
北極海航路の覇権はロシア、カナダ、北欧を差し置いて
中国が横取りしそう。
168: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:53:05.54 ID:P4Ea/yKl0.net
うちビーバーエアコンだけどよく冷えるよ
176: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 12:01:42.40 ID:fzX81JKj0.net
>>168
お前のエアコンの排熱で熱くなってんだよw、温暖化は、13億人民のエアコン排熱が原因だw
186: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 12:26:58.01 ID:h4May2Vf0.net
>>168
うちの霧ヶ峰も、よく冷えるよ
流石に40年近く経って前の霧ヶ峰が結露発生で
しかも電気代もバカになららくて(月3万)だったんで
今月入って買い換えた、30万超えだったけど
今は除湿で快適〜
170: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:57:42.94 ID:7OjL8yyD0.net
最近は気候が変だわ
昨日は暑かったのに今日はやたらと寒いし
171: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:58:16.75 ID:xNgbLO+e0.net
エアコン売り込むチャンスだろ
安倍は家電屋連れて欧州行けよ
172: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:58:50.86 ID:rD/S7NWR0.net
ショボいぜ熊谷
173: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:59:16.69 ID:7OjL8yyD0.net
>同国でのこれまでの最高気温は、約1万5000人が死亡した2003年8月の熱波の際に同地域で記録された44.1度だった。
さらっと言ってるけど凄い数だぞ?w
174: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 11:59:46.35 ID:gM27AdLs0.net
フランスは北アフリカの熱風を遮る山脈がないんだな。
175: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 12:01:27.17 ID:96zunq5R0.net
蛙食いは死滅しろ
177: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 12:02:22.78 ID:a/d10vGo0.net
1万5千人死亡した2003年の熱波で44.1℃だったのか
国営放送F2の報道によると、昨日だかは45.9℃になったところもあったらしい
エアコンを持ってない人も多いしどうなったんだろう
国家の威信のために、もしかしたら今回は死亡者数を報道しないかもね
178: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 12:05:18.94 ID:4URSH6qn0.net
もしかして
エルニーニョ、ラニーニャ、海流、ジェット気流の蛇行
これ全部、地球温暖化じゃなくて地磁気のポールシフトが原因じゃね?
180: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 12:16:46.52 ID:jFbHQOPu0.net
ヨーロッパってエアコンない国ってあるのか?
181: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 12:18:16.13 ID:A6KuipzI0.net
フランス選手権も荒れるかな?
182: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 12:18:28.72 ID:jFbHQOPu0.net
日立と東芝 絶好のチャンスを逃すな
183: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 12:22:35.89 ID:Iw3ajmwP0.net
いろんな要因とか言ってる場合じゃねー
人類に決まってんだろ
駆除しろ駆除
184: 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 12:22:54.66 ID:Gbyevtmd0.net
中国の大気汚染が主因なのにね
この記事へのコメントはありません。