1: ごまカンパチ ★ 2019/06/23(日) 18:34:35.07 ID:XVMN4S749.net
引用元: 【野菜】巨大フキ収穫が最盛期、北海道 足寄町で体験会
2: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:35:13.39 ID:OHo0wq1C0.net
>>1
コロボックルですか?(´・ω・`)
3: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:35:25.77 ID:Q1xdyJf30.net
大麻は?
4: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:36:45.60 ID:pc1rf1Yh0.net
5: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:37:24.27 ID:1hsnEpkI0.net
葉っぱの佃煮できるのかな
6: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:39:04.81 ID:79DxGuiW0.net
匂いが苦手
7: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:39:14.74 ID:YD45BYtN0.net
フキのお味噌汁好き
8: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:39:16.47 ID:pc1rf1Yh0.net
おでんにいれても美味しいよねー
9: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:42:47.78 ID:4JS8n+bt0.net
千葉西署の人間とは思えぬ、悪どいやり方
美浜区のある交差点で普通なら道路上に”止まれ”の表示があるが 、ここにはなし
そこは電柱に小さく止まれ
よそから来た者は見落とすわ、罰金7千円と2点の違反点
なんとも悪どい千葉県警
現場にポリ2人しかおらず
2台捕まえたら、後の違反車は素通り!
十数台を見逃す!
10: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:44:27.34 ID:RirwBZUO0.net
千春はいますか?(´・ω・`)
11: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:44:37.70 ID:X6VCXFt70.net
こんなデカいフキがあるわけないだろ
コロポックル連れてきてるだけ
58: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月) 21:56:53.81 ID:8IYS9qCJ0.net
>>11
勃起したときのオレ。
12: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:44:50.70 ID:GmBv74b10.net
これ食えるのか?
17: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:46:48.07 ID:pc1rf1Yh0.net
>>12
茎の部分を食べるのよ
シャキッと歯応えがあって美味しいよ煮物や味噌汁、漬けたり軽く炒めたりなんでもいけるよ
36: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 20:13:59.42 ID:hzpEXFig0.net
>>12
普通のふきより柔らかい
13: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:45:15.71 ID:7ir6BU0y0.net
プラのストロー廃止してふきの軸ストローにすればいいんだな。
14: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:45:26.24 ID:uSjwl7AP0.net
足寄のハゲペンギンは元気かしら
15: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:46:05.21 ID:yptBCaWc0.net
思ったよりでけえ(´゚д゚`)
16: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:46:39.37 ID:8qkNoIa+0.net
でも近年、小型化が著しいんでしょ?
そもそもDNA的にはアキタブキそのものらしいし。
18: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:47:10.47 ID:3+hDjVI00.net
人が小さいだけだろこれ
19: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:47:54.40 ID:9t3XZy6N0.net
コロボックルの世界
20: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 18:58:37.92 ID:UQxzV0dQ0.net
デカっ!
硬そうだけど平気なの?
21: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:00:18.10 ID:P7GyYiri0.net
茎の上半分をほぐしてムチ作って遊んでた
22: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:01:11.79 ID:nJjjKjrT0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB コロボックルの正体[編集]
考古学者の瀬川拓郎は、コロボックルの特徴として語られる「交易の際、相手との接触を避ける(沈黙交易)」、「竪穴式住居に住む」、
「土器を製造、使用し、陶土を求めて他所の地にまで進出する」などの事例が北千島に住むアイヌの習俗と共通することに着目し、
さらに北海道から樺太、南千島に広く伝わるコロボックル伝説が北千島に限っては伝承されていないことから
「コロボックルの正体は、北千島のアイヌである」との説を提唱している[2]。
なお北千島のアイヌは、北海道アイヌや和人と大きな体格差はない。このことで千島アイヌの認識としては、次のようなことが語られている。
鳥居龍蔵はパラサマレックという34、5歳の千島アイヌの世話をしていたが[3]、北海道アイヌと身長差が大してないにもかかわらず、
小人扱いされ、千島アイヌを侮蔑した物語として創ったものと認識して激怒していたという[4]。
なお「蕗の葉の下にいる」という伝承のイメージから多くのメディア媒体では手のひら大の小人として描かれることが多いが北海道には
2m以上になる品種のラワン蕗が自生しており、元々のアイヌの伝承に出てくるコロポックルの身長はアイヌより少し小柄な程度である。
23: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:01:22.18 ID:dLcKcgwI0.net
元ライトブリンガーの?
24: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:03:13.65 ID:efxQ5Hud0.net
ふきとかその辺にいくらでも生えてるから取り放題だよね。
25: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:06:49.87 ID:kRPsnoXs0.net
俺のフキも最盛期です
26: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:09:41.43 ID:nJ0cp2kJ0.net
27: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:09:42.60 ID:5KuuWkIy0.net
北海道行ったら必ず食べるもの
セコマのフキの煮物
28: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:11:36.81 ID:haQgo9bh0.net
フキの皮むきで爪の中と指が真っ黒。
毎日、ご飯のおかずが、フキとタケノコと鯖缶と鶏肉の煮物・・・
毎年とは言え、そろそろ、人生変えようかな・・・
東京に行きたーーい・・・
46: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 21:13:24.69 ID:pc1rf1Yh0.net
>>28
行ってる俺から言うけどやめとけ
向こうで生活ランク上げるような事しない限りは向こうに行っても食事がメザシと沢庵と納豆に変わるだけだぞw
29: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:17:38.81 ID:GwBzMBDg0.net
はて〜しぃない〜大空と
30: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:30:42.49 ID:5h4MI6SI0.net
ひろい大地のそのなかーでー
31: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:36:42.54 ID:E1b7f75z0.net
トトロの傘は里芋
32: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:44:23.79 ID:bEafwDDf0.net
ハクメイとミコチ
33: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:53:25.29 ID:FLqWHtXy0.net
デカいなー
煮物にして食いてー
34: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 19:56:57.50 ID:wFc0Jjpg0.net
ラワンふきって言うヤツだな
死んだばあちゃん家でよく煮付けに出ていた
35: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 20:00:17.60 ID:2Ub6zSNL0.net
食いてー
37: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 20:19:07.90 ID:nGKyun7I0.net
親元を離れてからは蕗なんて全然食ってないな
38: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 20:30:45.68 ID:aC9tWPm70.net
ロシアの人もモリモリと食べるらしいぞ
39: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 20:33:36.87 ID:+DlyhyW60.net
でかいw
40: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 20:37:34.19 ID:UrvegE+d0.net
ヤマブキの佃煮
41: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 20:41:18.36 ID:g5iYWsA20.net
これほどのサイズとは、びっくり
42: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 20:47:52.13 ID:g+Ki+jHL0.net
子供が学校帰りに傘代わりにするぐらいだから
43: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 21:03:04.61 ID:lhAakdnU0.net
コロポックル!
44: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 21:05:03.77 ID:u2plKlqp0.net
葉っぱは食えないの?
45: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 21:12:18.07 ID:OsdwsqrH0.net
俺の巨大アスパラはどうだい(´・ω・`)ボロン
47: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 21:30:31.53 ID:f9Pap+lP0.net
フキのおでん最強。
苦味と甘味が絶妙。
大根より美味い。
48: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 21:50:36.88 ID:qHve430q0.net
ふきとかわらび、うるいが好きな自分は大人になったなあと実感するw
49: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 22:02:10.84 ID:t72uHpBX0.net
チカレタビー
50: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 22:03:50.37 ID:c7oQ34nu0.net
>アキタブキ
秋田音頭でもフキを傘にする歌詞があるな
51: 名無しさん@1周年 2019/06/23(日) 22:51:55.73 ID:4LFAJvOr0.net
( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、巨大フキだよ
| ω |
し ⌒J
52: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月) 00:14:52.46 ID:7lqCqYmS0.net
茎は旨いな
53: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月) 17:32:02.27 ID:OXh/ivS20.net
北海道行くと道端にいっぱいフキ生えてるんですけどあれは食えねえのか?
54: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月) 18:45:21.19 ID:7lqCqYmS0.net
>>53
食べれるよ。
57: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月) 21:10:12.77 ID:q3iFQBG70.net
>>53
茎見れば食えるフキか見分けがつく
赤色のフキはえぐみがつよすぎて食えない。
緑色なら食える。
55: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月) 20:31:28.54 ID:XmZchGsO0.net
アシリパさんのお顔が黒くなっちゃう
56: 名無しさん@1周年 2019/06/24(月) 20:38:20.40 ID:xK+TjX4C0.net
僕の巨大なフキも収穫してください
59: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 11:57:31.27 ID:D3ZTii3j0.net
北海道で食べたけど堅くて不味かった
本州の山に生える細いフキを柔らかく炊いたのが一番
60: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火) 22:37:51.60 ID:SHKNaUa20.net
煮浸しだな
この記事へのコメントはありません。