1: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:33:54.59 ID:3yqAcDGh0.net
なんじゃこの大迫力は
引用元: ゴジラキングオブモンスターズ大傑作だった
2: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:34:57.68 ID:uF6CoyDfd.net
CMでクッソ面白そうやと感じたわ
3: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:34:59.55 ID:l/vRgOZdM.net
大迫出てたん?
4: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:35:12.08 ID:jESp5/3O0.net
怪獣と映像はよかったな
ストーリーは酷いしシャークネードよりも登場人物の行動が意味わからんし
不必要なのにやたら登場する謎中国女優と
渡辺が自己犠牲と放射能汚染で死ぬっていう中国人が好みそうな露骨な日本差別に耐えられるならみる価値あるで
5: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:35:23.21 ID:3yqAcDGh0.net
本当に映画館でみたほうがええで
6: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:36:05.03 ID:G18gxQqUa.net
人間ドラマがクソ
キチガイババアがいらなかった
娘探すとかやってる場合じゃない
怪獣も17体目覚めたのに出てくるの少ない
ラドンとモスラの活躍あんまり無い
モスラの雑な退場
マジでクソ
7: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:36:33.67 ID:CoqwDflX0.net
ゴミやったで
8: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:37:31.88 ID:BFc4hbAIa.net
ステマしまくってるやつおるけどストーリーゴミ
人間ドラマがゲェジ
酷いもんだわ
9: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:37:33.33 ID:3yqAcDGh0.net
あくまでゴジラが主役だからいいんだよ
10: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:37:50.92 ID:xTGRwoV00.net
キングギドラ「モスラ食うでw」
ゴジラ「モスラの粉でパワーアップしてギドラ食うで〜w」
なにこの映画
75: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:18:46.47 ID:7jBJVe5Hd.net
>>10
自然界の厳しい食物繊維
11: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:38:47.29 ID:BFc4hbAIa.net
これ絶賛してるやつの気がしれんわ
怪獣映画としてもイマイチだし
12: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:39:01.72 ID:3yqAcDGh0.net
ストーリー云々言ってるやつはセンスないな
13: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:39:43.54 ID:BFc4hbAIa.net
センスがどうとかしか言えない辺りがな
オキシジェンデストロイヤーも適当に出すなや
16: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:40:52.30 ID:3yqAcDGh0.net
>>13
ストーリーのテンポってごぞんぢ?
19: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:41:50.65 ID:BFc4hbAIa.net
>>16
人間ドラマのクソでテンポ酷い事になってたやん
怪獣バトルしながら人間ドラマ並走するな
14: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:40:15.29 ID:Zr8MIZOux.net
ゴジラの人間ドラマなんて昔から取って付けだし
vsものは怪獣暴れてたらええねん
17: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:40:59.50 ID:BFc4hbAIa.net
>>14
怪獣バトルみたいのに場面転換して人間ドラマ挟みまくりでテンポ悪いわ
15: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:40:36.67 ID:uF6CoyDfd.net
怪獣みたいんやから人間ドラマは程々にして欲しいわ
18: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:41:06.43 ID:IZ20utH9M.net
20: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:42:04.82 ID:tFjo6lbaa.net
シンゴジラの方がマシ
日本人はあれみたいなものを求めてる
21: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:43:52.68 ID:BFc4hbAIa.net
怪獣バトルもゴジラとキングギドラはええけどそれ以外は無いに等しいし
人間ドラマが足引っ張ってるせいで怪獣パートがワンカットのアクション短い
てか人間ピンチ!ゴジラ登場何回もやるなや
22: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:44:17.84 ID:jESp5/3O0.net
渡辺謙がわざわざクリアケースに入れられて水に沈んでいく描写は露骨すぎやろ
中国資本の差別映画として名を残せるレベルや
25: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:46:07.66 ID:TFLsZ0Upa.net
>>22
次回作のために邪魔やったんやろうなぁ
23: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:44:27.62 ID:BFc4hbAIa.net
>>1 は反論出来んのか?
まあ人間ドラマがクソ過ぎて邪魔でしかなかったのは満場一致やろ
24: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:45:55.46 ID:BFc4hbAIa.net
基地外家族無しにして組織VSテロリストで良かった
26: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:46:34.62 ID:jESp5/3O0.net
人間ドラマと呼べる話ですらなかったやろ
動機も行動も結果も全部おかしい舞台装置になっとった
30: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:47:17.65 ID:BFc4hbAIa.net
>>26
あとゴジラが毎回来るタイミングもな
露骨過ぎて萎えるわ
27: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:46:44.12 ID:BFc4hbAIa.net
博士消すのマジでもったいなかったと思うわ
今後シリーズやるのにもう消すんかと
28: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:46:44.63 ID:RP3pmwwy0.net
29: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:47:16.39 ID:VYewMAQo0.net
怪獣登場→カメラの引きから寄り映像っての何度かあったけど正直くどい
31: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:47:35.92 ID:D6kdvqG50.net
CGはすごいが人間ドラマがゴミっていうパターンか
35: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:48:47.67 ID:G18gxQqUa.net
>>31
クソみたいな人間ドラマがメインで話が動いてるから怪獣見たいのにキチガイ家族の話見せられる
32: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:47:59.63 ID:BFc4hbAIa.net
特撮らしいカメラワークも皆無
寄りの絵ばかりな感じあったわ
37: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:49:35.98 ID:VYewMAQo0.net
>>32
これ
人間目線が多すぎて全体像がつかみにくい
39: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:50:38.65 ID:BFc4hbAIa.net
>>37 特撮素人というか
ズームで迫力出したろ!みたいなの多くてくどかったよな
この映画くどいのが多いわ
41: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:51:53.17 ID:RP3pmwwy0.net
33: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:48:37.99 ID:RP3pmwwy0.net
三大笑いどころ
・ムートーのモザイク交尾
・脱出したらラドンに食われるパイロット
・真っ先にひれ伏すラドン
36: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:49:28.70 ID:G18gxQqUa.net
>>33
ギドラの端っこの首の子がかわいい
38: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:50:11.83 ID:kh89y8O7a.net
>>33
無双してたラドンさん…
34: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:48:40.89 ID:d1OjNqVna.net
単純にゴジラは中立的な立場じゃだめなん?邪魔だから戦っただけばいばーいみたいな
40: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:51:41.03 ID:mMbAIHQFa.net
IDファイヤーラドンさんいて草
42: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:52:07.59 ID:BFc4hbAIa.net
手放しに褒められる映画ではなかったで
43: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:53:12.48 ID:BFc4hbAIa.net
怪獣プロレスではないな
フィギュア撮影素人がやたらズームで写真撮りたがるみたいな絵ばかり
44: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:53:23.20 ID:YbN+VlbRd.net
どうせキングコング髑髏島みたいなわけ分からん奴なんやろ
48: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:56:43.48 ID:jESp5/3O0.net
>>44
話だけならそのレベルにすら達してないぞ
45: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:53:50.70 ID:BFc4hbAIa.net
富士山からでた怪獣はなんだったんだよ
46: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:54:54.52 ID:IZ20utH9M.net
アニゴジでハードルが下がりきったからヲタの採点は甘いんやで
47: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:56:26.25 ID:QoKILrSe0.net
デストロイアフラグか
49: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:57:02.94 ID:BFc4hbAIa.net
>>47
メカキングギドラじゃないか?あのラスト的に
67: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:12:00.19 ID:IZ20utH9M.net
>>47
ジャイアント芹沢なんだよなあ
70: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:15:30.81 ID:0pepMoMW0.net
>>67
これマジ?
50: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:57:16.00 ID:VYewMAQo0.net
あくまで主人公が人間のモンスターパニック映画の考え方で撮られてる
51: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:57:21.84 ID:XxAsIVvY0.net
まぁどっちかっていうと従来からのゴジラファン、特にVSシリーズに思い入れ無い人は楽しめないだろ
52: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:57:55.38 ID:BFc4hbAIa.net
>>51
世代だけどこれはイマイチだったぞ
53: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:58:35.46 ID:BFc4hbAIa.net
ジュラシックワールド2見た時みたいな感想
54: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:59:06.20 ID:vXQoJCAn0.net
人間パート早送りできるし家で見たほうがいいぞ
55: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:59:14.52 ID:XxAsIVvY0.net
VSシリーズのガバガバ脚本考えたら全然マシだわ
56: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 05:59:28.59 ID:BFc4hbAIa.net
ジュラシックワールド2と同じレベルかそれよりすこし下位の作品だったわ
57: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:01:21.66 ID:XxAsIVvY0.net
製作側→人間ドラマいらん、プロレスだけやりたい
映画会社側→人間ドラマいれろ人間ドラマ重視
このすれ違いの結果だな
60: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:03:00.00 ID:G18gxQqUa.net
>>57
人間ドラマ側のキャラの適当さからしてそんな感じだろうな
58: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:01:32.80 ID:CoqwDflX0.net
ゴジラファン以外は見んでええで
59: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:01:40.69 ID:Rd+BliaQd.net
前回の暗すぎて見えない問題解決してる?
61: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:03:45.47 ID:CIoINJMO0.net
ムートーとかいう雑魚はまたでるんか
62: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:07:17.01 ID:Ph4y1l0/d.net
クソやんけやっぱアメリカ人には怪獣映画無理だわ
63: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:08:22.25 ID:xTGRwoV00.net
てかゴジラ映画の人間ドラマが面白かったことある?
どれも中身スカスカの茶番やったやん
それなら怪獣バトル見たほうがええやろ
64: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:09:44.16 ID:G18gxQqUa.net
>>63
今回のは要所要所で挟みすぎだし話のガバさはVSシリーズより酷いと思うわ
ギラス目覚めさせる辺りとかやべえよ
65: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:09:56.17 ID:G18gxQqUa.net
ギラスじゃねえギドラ
66: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:10:11.24 ID:XxAsIVvY0.net
FWが海外のゴジラファンに大人気なのでもわかるけど人間ドラマガーとうるせーのは評論家と日本のニワカユーザーだけ
68: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:12:58.17 ID:OSPzL+sna.net
音がクッソええ
映画館ってなんていうんやっけ?
あれで見たほうがええんか?
69: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:13:57.60 ID:Ph4y1l0/d.net
シンゴジ見たあとやと駄作もいいとこ
76: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:20:54.81 ID:XxAsIVvY0.net
>>69
人間ドラマw
71: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:15:51.46 ID:RP3pmwwy0.net
モナークとかいう組織は次には解体されてるやろ
72: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:16:32.94 ID:DHM8ygqP0.net
3Dで席動くやつあるけどあっちの方がええんか?
73: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:17:06.63 ID:OFEnqfwB0.net
アメリカ映画に傑作とかあるんか?
イタリア映画とかフランス映画しか思い付かん
74: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:17:09.66 ID:J7JUL1Yjd.net
レイプ失敗するラドンほんと情けない
77: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:22:09.77 ID:OSPzL+sna.net
一番面白いゴジラ映画ってなんなんや?
81: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:27:58.98 ID:W1cnhkfcM.net
>>77
初代
78: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:24:20.58 ID:tHqMCA5w0.net
見に行くか迷うラインだったけどやめるわ
79: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:26:52.86 ID:XxAsIVvY0.net
>>78
ゴジラシリーズ好きじゃなければやめといて正解やで
80: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:27:36.20 ID:0pepMoMW0.net
4DX見に行ったやつおらん?
楽しいのかな
82: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:28:34.54 ID:RP3pmwwy0.net
人類減らすんや!
娘守るんや!
自分一人で死ぬわ!
なにがしたいんこのガイジ女
83: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 06:29:44.53 ID:0pepMoMW0.net
>>82
だからモンスターなんやで
84: 過去ログ ★ [過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
この記事へのコメントはありません。