1: 孤高の旅人 ★ 2019/04/18(木) 14:44:16.09 ID:lLvmnkgo9.net
東京五輪チケット メルカリやヤフオク、ラクマでの出品禁止へ
毎日新聞2019年4月18日 14時11分(最終更新 4月18日 14時30分)
https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20190418/k00/00m/050/110000c
2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は18日、フリーマーケット運営のメルカリ(東京都港区)など大手フリマ・オークションサービスを提供する3社が、大会の入場券の出品を禁止することを明らかにした。メルカリほか「ヤフオク!」を運営するヤフー(東京都千代田区)と「ラクマ」の楽天(東京都世田谷区)も出品禁止を表明している。
組織委は大会の入場券について不正転売を禁止し、専用サイトや東京都内に設置予定の販売所など指定のルート以外では購入できないとしている。非公式なルートで偽造された入場券が出品され、詐欺被害につながる可能性も指摘されている。
また有効な入場券でも、非公式な方法で取引した場合は利用規約で無効となる。
6月14日には、興行主の同意なしに定価を超える価格で譲渡した場合などは罰則が科せられる入場券不正転売禁止法が施行される。【倉沢仁志】
引用元: 【6月14日入場券不正転売禁止法】東京五輪チケット メルカリやヤフオク、ラクマでの出品禁止へ
2: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:46:05.06 ID:5XDr9xWZ0.net
ダフ屋を舐めんなよw
139: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:42:59.26 ID:w23RzfbC0.net
>>2
底辺だからな、怖いもんなしだよな
3: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:46:07.63 ID:sGzU09th0.net
世界の非常識過ぎるわ チケットの売買なんて中古品売買と変わらん
4: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:46:17.82 ID:C9tLYOew0.net
完全に防げるの?
5: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:47:06.55 ID:fUkGcdTg0.net
へー、禁止にするんだ。
6: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:47:11.04 ID:XHcrEiOn0.net
チケットだけじゃなくすべての転売を禁止にしろ
101: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:04:28.63 ID:t4QQzN9k0.net
>>6
チケットなら短期で目的も少ないから転売の法的規制は難しくないが、
全てとなると定義づけが難しいだろ。
購入した価格以上で物品を売却したら転売禁止法違反なんてなったら投資家いなくなるわ
トレカなんかの売買も禁止になっちゃうし。
不動産売買も。
7: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:47:58.18 ID:jiePo0Fp0.net
8: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:48:31.09 ID:6RhfVUkU0.net
転売が儲かるほど熱狂すればいいけどね
観客席ガラガラの未来しか見えない
9: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:49:07.05 ID:C5HZPvBg0.net
元売りがオークションで売ればいいのに
10: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:49:20.91 ID:s0Ya7XbV0.net
143: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:47:11.43 ID:w23RzfbC0.net
>>10
たとえ海外サーバーからでも、少なくともメルカリ、ヤフオク、ラクマには出品できないんだろ?
165: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 19:33:12.98 ID:1gz9uedj0.net
>>10
そもそも、正規入手以外のチケットは使えないわけで。
11: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:49:46.16 ID:KCGQsQkz0.net
それで問題解決と思うなら甘いぞ
12: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:50:15.10 ID:BovY1MXl0.net
クーラー効いた部屋で見るからいらないです
13: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:51:14.20 ID:AeGnhdUW0.net
Twitterなんかで売りそう
14: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:52:04.24 ID:Tj/7H1H00.net
コンサートとかも全部禁止にすればいいのに
正規料金を下回る金額だけは容認
18: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:58:55.21 ID:n6Iig9Op0.net
>>14
法律出来たら禁止になる
ただし、購入者の氏名記入のチケットに限る
展覧会とか映画のチケットのようなものや、無記名のチケットにおいてはその限りじゃない
71: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 16:50:03.17 ID:UUPvcvYn0.net
>>18
じゃあサークル名が書いてない混雑対応とか書かれた奴ならいいと
161: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 19:14:55.00 ID:dLSF/kio0.net
>>18
それならカード枠とかプレイガイド枠とかなら転売できるってことになるのかな?
完全に禁止することは難しいんだね
140: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:43:14.31 ID:6v75Ya0y0.net
>>14
今は定価以下で出品して、手渡し時に追加現金上乗せするのが主流。
15: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:52:13.56 ID:gIfvrljf0.net
16: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:54:06.80 ID:Tj/7H1H00.net
違反者は逮捕するだけでなく全国に氏名顔写真公表して社会制裁も
17: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:56:58.23 ID:iOhjr3gm0.net
ヤフオクは口先だけは偉そうに言ってるけど、実際はスルーしてるからな
どんだけ海賊版や偽造品が出品されてても黙認して手数料で大金を稼いでる
ニュースで問題になった時だけ対応してやってますアピールをする
クソみたいな運営だよ
19: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 14:59:17.43 ID:s0Ya7XbV0.net
20: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:01:34.87 ID:cM7W3OVx0.net
「観賞用」
21: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:02:44.68 ID:2EasTFyy0.net
>>1
「出品(転売)が確認されたチケットは無効にする」の方がいいんじゃね?
22: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:03:51.29 ID:s0Ya7XbV0.net
30: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:16:29.46 ID:gc71UMAA0.net
>>22
使用を拒否されたら
脱法行為でチケット手に入れても無意味じゃんw
31: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:17:15.02 ID:n6Iig9Op0.net
>>22
海外サーバーでも国内法を適用した例は幾らでもある
5chで犯行予告して逮捕なんてのもそれ
転売者が国内に居るor日本人であれば逮捕
また、本人確認をするイベントコンサートにおいての入場拒否が法的に正式に認められるようになるので、購入者が入場拒否されることになる
47: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:37:26.25 ID:s0Ya7XbV0.net
>>31
海外在住の外国籍者に適用された事例を教えてください
まってまーす
72: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:00:57.39 ID:n6Iig9Op0.net
>>47 外国籍の外国人でも日本国内に来たら日本国の法は適用される、当たり前だろ
レス中途半端に読んでないか?
日本国内在住であったら海外サーバーだろうと逮捕だよ
あと、入場拒否するのは日本国内の興行、オリンピックも日本国内の興行だ
日本国内の興行見るのに外国に居たら見られないだろ?
外国在住の外国人が幾ら転売しようとも、転売チケットとバレたら購入者は法的に興行主から入場を断られるようになる
97: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:55:37.98 ID:F9Dp6pPv0.net
>>31
海外在住の外国籍者に適用された事例を教えてください
まってまーす
23: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:04:43.00 ID:vb8pqPif0.net
罰金を取りやすくする
24: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:06:56.93 ID:lJimMpphO.net
リオデジャネイロ五輪の空席率は70%。
猛暑、学生は夏休み、社会人はお盆前の追い込み、増税、都内限定、欧州人には遠い日本という地、チケット代30万円〜1万、夜遅くor午前の競技が多いから観戦できる人は限定される
世界的に視力が低い日本人には悪席はロクに見えない、ゲリラ豪雨など天災が直撃する可能性もある。メディアばかり盛り上がってて国民の反応がいまいち低い。
空席率は60%でもおかしくない。
25: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:07:25.83 ID:4ak/qHTH0.net
なら
ぐるぐるで出品だ
26: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:09:32.93 ID:v8iudY+s0.net
マイナンバーカードで管理するんじゃなかったの?
27: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:10:22.88 ID:f2jSywNy0.net
QRコード配布で
28: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:10:39.05 ID:HFc9rPVn0.net
東京オリンピックははいるとおもうぞ
引退した団塊が山ほどいるんだから
29: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:12:35.67 ID:SXBmC2w/0.net
原価以上にするのを禁止にしろって。
32: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:18:05.47 ID:o5GzrXcs0.net
>>29
これで全部解決なのにねー
なんで規制しないんだろ
33: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:21:51.13 ID:n6Iig9Op0.net
>>32
記事嫁
定価以上でのチケット転売は6月から法律で禁止される
36: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:26:10.94 ID:o5GzrXcs0.net
>>33
良く読んでなかったわゴメン
せっかくの規制なのに無記名のチケットは対象外なのね
41: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:31:26.83 ID:n6Iig9Op0.net
>>36
興行主にも本人確認の義務が課せられることになるからね
全てのチケットにとなると、遊園地などの入場券とか映画鑑賞券、銭湯の回数券や電車などの乗車券まで適用されることになる
なので、記名式チケットのみって形にしているようだ
34: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:23:10.02 ID:D3OaWFVi0.net
ネットには出回らないけど金券屋には出回る
35: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:24:22.55 ID:ydpa3NNM0.net
∧∧
/ダ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ハ´)< 日本の右傾化アル!当局の介入アル! 民主主義の信念はどうしたアル!!
( ) \__________________
| | |
(__)_)
37: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:28:00.30 ID:tx0IG5R30.net
購入者しかつかえないように応募時に
裏書きしてしまえw
38: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:29:48.56 ID:XgkETM5e0.net
ますますプラチナ化して、つり上がるな
39: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:31:01.61 ID:RPQXoeD00.net
外人が知らずに買ってトラブルになりそうだが大丈夫か?
91: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:46:41.50 ID:IgP+I5uF0.net
>>39
自分の生活の本拠がある国で発売された入場券以外を購入しても一切無効、入場できないと決めれば済む話
96: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:52:52.80 ID:F9Dp6pPv0.net
>>91
世界各国の在留資格の仕組みを理解しないと無理だね
40: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:31:24.66 ID:T/OjY4sK0.net
ピンサロが絶対に転売するやろ
そして逮捕やろ
42: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:31:51.04 ID:warSvb210.net
土人ルールかよ
世界の笑いもの
43: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:32:47.70 ID:egT3+sb20.net
売れないチケットのぼったくり価格がバレないように
44: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:35:02.69 ID:t7tYpQlM0.net
SNSとかで転売するやろww
45: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:36:12.52 ID:kMSo+UHn0.net
じゃあTwitterで個人同士でやり取り
はい終了
48: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:39:34.10 ID:jqcUBuEa0.net
>>45
まあこれだよね
普通にやり取りされてるしね
52: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:43:47.06 ID:kMSo+UHn0.net
>>48 Twitterで暗号的に挨拶して(五輪 体操 紙 手紙) TwitterのDMやinstagramのDMを利用してやり取りすればバレないし。
不正防止するなら購入時、入場時に本人確認するしかないのでは。
59: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:55:19.79 ID:JEToaJ2w0.net
>>52
顔写真付きのやつでね
コンサートとかも普通にそれやってる時代なのに何やってんだろねここは
無駄にボランティア雇ってるくせに経費をそういう所に回さないんだから馬鹿みたい
75: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:04:36.48 ID:n6Iig9Op0.net
>>52
この法律では興行主側でも本人確認の義務などがある
なのであくまても記名式チケットで、興行主が本人確認をする興行に限った適用になる
映画鑑賞券とかサウナの入湯券とかは適用除外
50: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:41:13.13 ID:DgqAJzSv0.net
>>45
これが良いけど詐欺られたら何の補償も無いからなぁ
46: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:37:13.77 ID:Se0DKlLd0.net
転売されたくないなら売らなきゃいいのに
49: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:40:58.89 ID:s0Ya7XbV0.net
1チケットを大量に入手
2チケットを海外に持ち出す
3海外のサーバーに転売サイト開設(運営者:日本国籍を離脱した外国籍者)
4海外からEMSで発送
全て合法です。入場できるできないは、法律とは一切関係ありません。
51: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:43:25.44 ID:vWOz8F4d0.net
欲しい人いるの?
出品しても誰も買わんでしょ
53: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:43:51.69 ID:s0Ya7XbV0.net
個人取引には、海外のエスクロー機能を使用すればOK
54: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:50:02.19 ID:0/B82B6/0.net
チケット流通センターは?
55: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:51:29.28 ID:PEMOtdTo0.net
オリンピックではちゃんと禁止できるのにライブやコンサートはまったく規制しないクズども
60: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:56:54.40 ID:p2Kp8XLJ0.net
>>55
アムロちゃんの時は徹底的にやったみたやね、やればできるんやろな。
56: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:52:05.52 ID:lO8WrVmV0.net
ネットオークションが台頭してから下火になってた金券屋の委託販売がまた盛り上がるのか
57: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:53:17.54 ID:n94O3RW10.net
資本主義の否定じゃん
58: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:54:59.72 ID:N5xiik5V0.net
これが出来るのなら何でライブチケットもそうしないの?
61: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 15:59:50.70 ID:HYNbRvlK0.net
クソ暑いのに見に行く人いるの?
62: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 16:01:49.98 ID:WEH8Wy4m0.net
>>1
じゃあ、モバオクで!
63: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 16:13:34.85 ID:Fkp8MLYG0.net
航空券とかほぼ転売出来ないのを放置してるくせに
64: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 16:21:14.77 ID:RTTPNFPo0.net
テレビで見るからチケットとか買うつもりないけど
夏の暑いなか結構人行くのかな?
65: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 16:22:16.02 ID:PSPp4cec0.net
アマゾン出品でよくね?
もしくは本出品(しおり付き)でしおりがチケット(画像10枚中9番目にだけ写真)
66: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 16:28:29.31 ID:3c5YSK550.net
つーか全てのチケット販売禁止にしろよ
67: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 16:33:00.21 ID:lHcQ8qG10.net
100m決勝以外で売り切れる競技があるのか?
68: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 16:35:03.46 ID:Qk002s5E0.net
まじかよチケキャン
69: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 16:44:49.31 ID:iT391ySJ0.net
パンフレット売ります。
100円(即決)
※入場券が手元にあります。興味のある方は、商品受け渡し後に同封した電話番号にご連絡ください。
70: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 16:49:25.83 ID:MIzhceQx0.net
オリンピック()とかジジババしか興味ない
73: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:01:12.72 ID:E500m96P0.net
どうせ開閉会式とかサッカーとかしか売れないし意味あるの 不人気競技なんてがらがらだろ
74: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:03:05.44 ID:mecFVc8d0.net
ジモティーは?
76: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:05:47.45 ID:Xgv8I4I40.net
どうして五輪のチケットだけ出品禁止するの?
82: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:13:33.57 ID:n6Iig9Op0.net
>>76 6月14日以降は
・購入者氏名を記載するタイプのチケットを発行する
・入場時に本人確認を行う
興行については全て適用になる
89: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:42:48.19 ID:Xgv8I4I40.net
>>82
定価以下なら罰則なしでしょ
94: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:50:36.44 ID:n6Iig9Op0.net
>>82 の興行においてチケット購入者が定価以上の値段で第三者に転売した場合に処罰されるようになる
だから定価や定価以下での販売は可能になるけど、こういう興行では興行主側にも本人確認が義務付けられるようになり、本人確認の結果不一致の場合は入場拒否出来ることが法律で明文化されるようになる
だから、定価以下で転売することも容易じゃなくなる
77: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:06:09.97 ID:bbFk84Xf0.net
要らない空き箱等に五輪チケットを輪ゴムで止めて、ゲージュツ品として売ればよい
78: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:07:12.18 ID:r6cS/o7E0.net
五輪チケット以外にも拡張されるのは明らか。
転売屋ざまぁ。
79: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:08:42.84 ID:ivNUYPfS0.net
前あるイベントで前売り券4枚セット買ったら一人急に来れなくなって余ったので
当日券買うのに待ってた人に前売り券価格で買って貰った事あるんだが
これもアウトになるのか?
81: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:12:08.53 ID:n6Iig9Op0.net
>>79
ギリセーフ、逮捕はされない
が、この法律が適用となる興行は本人確認を行うことになるので、そういう取引だと場合によっては入場出来なくなる場合もある
(複数購入だと代表者氏名のみが一般的だが、全員の氏名を届出するような興行もある)
80: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:10:05.38 ID:fnaObeSu0.net
こんなの絶対に防げないじゃん
83: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:16:47.30 ID:pT5tHo5P0.net
昔は会場近辺で「チケットあります」のボード持ってダフ屋が立ってたものだが
今回もそうなるだけじゃ?
84: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:22:11.39 ID:n6Iig9Op0.net
>>83
オリンピックで言うなら顔認証による本人確認をすると発表されている
チケット購入前に登録した顔写真での認証になるので、転売チケットでは入場は不可能になる
85: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:23:55.35 ID:cGlzSWpQO.net
>>83
チケットだけ買っても本人確認を突破できないなら意味ないしそもそも東京都の条例でダフ屋はアウト
86: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:28:45.09 ID:LzeqVGql0.net
じゃ、チケット流通センターで売るわ
87: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:29:32.84 ID:Hb+J3zzY0.net
適当な本一冊買ってきて
この本の価値がわかる人のお値段です!
購入して頂いた方に五輪の◯◯競技チケットペアを
無償で差し上げます!
売ってるのはあくまで本なので〜
これで逃げれるな
88: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:38:48.07 ID:1kGNsEpp0.net
>>87
その程度の頭の悪い逃げ道が通じるはずもないだろうに。
93: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:48:01.21 ID:4hJfcQGf0.net
>>87
そういうアホが真っ先に見せしめで検挙されるだろうな
120: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:27:10.22 ID:VIHEEkT20.net
>>87
警察でその言い訳通用すると思うの?w
90: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:44:53.06 ID:NRcL2wos0.net
底辺
92: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:46:55.70 ID:gha4Bulk0.net
出ると思うよ
所詮こんなもん単なる媒体だし 取引はその後ろに居る人間がやってんだよ
すり抜ける方法はいくらでもある
95: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 17:52:03.71 ID:OzPO5YYa0.net
チケットは取れたとしてもホテルが取れないんだろ
98: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:00:54.14 ID:n6Iig9Op0.net
何か現実的じゃない方法で「出来るもん!」って言ってるようなの多いなw
99: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:02:48.79 ID:Xgv8I4I40.net
五輪のチケットを出品禁止にするなら
コンサートのチケット類も出品禁止にするべき
103: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:06:06.06 ID:n6Iig9Op0.net
>>99
6月14日からはそうなります
100: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:02:51.51 ID:F9Dp6pPv0.net
いや、普通にできるだろ。
何のインフラもいらん。
102: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:05:37.95 ID:Z+C9uFP/0.net
もうテンバイヤーが発狂してるやんけw
109: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:10:11.40 ID:n6Iig9Op0.net
>>102 今回は法規制に加えてテロ対策にも使われる本人確認による入場チェックの二重体制なのにな
転売はできる!入場出来るか知らんけど!って何ともアホな奴がワラワラとw
ライブチケットでも本人確認が厳重になるだけで転売なんて無くなってるってのに
出来るってならまず自分でやってみせてくれと
104: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:06:14.61 ID:F9Dp6pPv0.net
ebayというオークションで普通に転売チケット買えるし売れる。
日本の自宅まで国際郵便で普通に届く。もちろん合法。
105: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:06:55.00 ID:OLoOFqRp0.net
復興五輪とか言って復興税を使う鬼畜の東京人
106: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:08:34.78 ID:9si3T0PV0.net
実際は売れないチケットをボランティアに押し付ける自爆営業になるぞ
107: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:09:26.31 ID:cGlzSWpQO.net
定価以上での売買が違法になるとSNSなどで裏取引してチケット詐欺にあった場合警察は動いてくれるんかね
111: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:12:46.14 ID:n6Iig9Op0.net
>>107
動くよ
嵐のチケットの空転売などで詐欺で捕まったのとか居るし
108: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:09:40.31 ID:Xgv8I4I40.net
ヤフオクは「転売する目的で入手したと当社が判断するチケット」
は出品禁止というルールがあるけど
あまり機能してるようには見えない
114: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:14:51.65 ID:H+dTvv+h0.net
>>108
チケット転売ヤーなんかは
同じようなテンバイヤー(限定グッズとか転売してる奴)からも商売敵みたいに思われてるから
結構同族嫌悪的な通報が運営に上がって、けっこうパシパシ出品消されたりとかあるみたい
110: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:10:48.09 ID:9MhCmzU/0.net
チケット購入代行します
相談料1円
112: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:13:42.18 ID:F9Dp6pPv0.net
本人確認って外人は実際はパスポートじゃないの?
入国管理官を入口に配置するの?本物かどうかわかるの?
テロ対策なら、入口のにFBIのデータベースにつながった設備がいるよね。
それともバイトが「はいどーぞ」とか言って、どんどん入れちゃうのかな?w
113: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:14:01.62 ID:o3zd8UXm0.net
転売禁止&
いつでもキャンセル払い戻しします
にすればOK
115: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:17:41.21 ID:F9Dp6pPv0.net
偽健康保険証、偽在留カードなんか4000円で裏サイトで普通に買えるしね。
相当訓練したスタッフ配置しないと真贋なんかわかんないよ。
テロ対策大丈夫?w
124: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:32:10.14 ID:VIHEEkT20.net
>>115
そこまでしてチケット購入するとは思えないけどw
116: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:18:26.23 ID:+2l0puU50.net
オリンピックのためにこんなピンポイントな法律作る余力があるなら、
もっと力を入れるべき分野がたくさんあるのに。
118: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:26:41.29 ID:4hJfcQGf0.net
>>116
別にオリンピックのために作った法律じゃないから
117: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:23:16.94 ID:2UQBk3xF0.net
転売の定価って手数料込みもアウト?
色々な手数料5-600円とか、配送料も3-900円くらいかかるし、オクに出したら、その手数料も数%かかるよね?
5000円のチケ代も、すべての手数料(配送料)入れたら6-7000くらいはならない?
119: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:27:09.44 ID:0zYpfeQT0.net
>>117
あまらせてチケット代丸々損するよりは多少のマイナスで済むんだからいいだろ
121: 国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 2019/04/18(木) 18:28:42.79 ID:jCodcnrd0.net
ヤフオクはまだ違法コピー野放しにしてんね
122: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:29:09.24 ID:VIHEEkT20.net
転売ヤー必死に売れると力説wwwwwww
もう詰んでるのにwwwwwww
123: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:30:27.11 ID:F9Dp6pPv0.net
外人の名前なんてニックネームやクリスチャンネーム、
宗教上の名前やショートカット、南アジアなんか本名が極端に長いから短くした名前とか
いろいろあるから、旅券の氏名とチケット記載の氏名が一致しないこと
なんか普通に想定される。どうするんでしょうねw
125: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:33:05.40 ID:1S4eWJw20.net
売れたけどガラガラ
どっかのコンサート会場みたいなのはマズイからな
いんじゃないの?それでも防げないけどね
大筋閉めれば効果は絶大だろ
126: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:33:23.29 ID:LIda1Ax40.net
いや転売ヤー舐めすぎ
127: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:35:32.02 ID:F9Dp6pPv0.net
スポンサーに配ったチケットなんか、ほとんど使われず
実際は転売だろうね。
128: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:35:39.47 ID:VIHEEkT20.net
入場できないのにわかっててチケット転売したら詐欺やでwwww
全国ニュース楽しみにしとくwww
129: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:35:54.54 ID:TUR3qHeqO.net
インチキチケット持って日本に来るマトモな観光外国人もおるだろ?なんか考えられんのか?インチキ野郎は兎に角うんと損する罰を与えろ
130: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:37:06.59 ID:F9Dp6pPv0.net
詐欺で立件できたらねw
国際手配したらいかだかなw
131: 名無しさん@13周年 2019/04/18(木) 18:39:08.68 ID:VHfAxHabo
転売目的のやつらが証拠が残り足のつきやすいネットで転売するかw?
132: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:38:11.90 ID:F9Dp6pPv0.net
いや、世界中のほとんどの国はチケット転売合法だからねw
普通に転売チケット買ってくるだろw
133: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:39:28.23 ID:0zYpfeQT0.net
駅前に「チケットあるよー」っていうおじさん達が湧いてくるのかな?
覆面で全員取り締まれ
134: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:39:56.21 ID:VIHEEkT20.net
日本国内の話じゃないのかよ?
頭悪い奴いるなwwwwwwwwww
135: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:41:34.28 ID:VIHEEkT20.net
日本国の法律なのに
海外がー海外がーって言ってる奴何なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:42:00.35 ID:EMGbkNqq0.net
チケットを買う権利の出品は?
137: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:42:26.65 ID:0zYpfeQT0.net
中ガラガラなのにネットでは定価の何倍もする値段で売られてるみたいな事になりそう
138: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:42:34.24 ID:H+dTvv+h0.net
てか、今でもダフ屋は禁止行為っしょ
たまに逮捕者も出とるしさ
141: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:43:33.31 ID:F9Dp6pPv0.net
142: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:46:16.38 ID:zVKYf5XP0.net
本気を出せばできるのに、なぜか今まで野放しなのか
145: 国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 2019/04/18(木) 18:49:29.98 ID:jCodcnrd0.net
>>142
コピーソフト売ってた人の個人情報みたら朝鮮人だったことあるよ
144: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:48:48.31 ID:VIHEEkT20.net
ID:F9Dp6pPv0=海外がー
だっさwwwwwww
146: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:49:50.23 ID:r8ID/HE/0.net
この法案がおかしいのはチケット券面に書いてある定価以外では売るなってことなんだわ。
じゃあ、プレイガイド手数料はどうなんだってこと。
8000円のチケット買うのに10000円とられて定価は8000円と言い張るなら手数料の2000円の
方にプレミアをつけて転売すればいいじゃんってことになる。
それより何より大半の競技は売り切れないのにこんな法案を五輪に適用して大丈夫なのか?
一部プレミアのつく特定競技以外は韓国みたいに小中学生を動員する羽目になるぞ。
147: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:51:32.33 ID:F05SHN9x0.net
どうしてチケットだけ法律ができるんです?
152: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:54:30.43 ID:H+dTvv+h0.net
>>147 ダフ屋禁止は、大昔に米の配給券とかを買い占めて
値を吊り上げ転売する奴らがいたから禁止になったんじゃなかったけかな
あとは、ヤクザが興行主からチケットを半ば脅し取って
それを売りさばいてシノギにしてたとかなんとか
どっちにしろ、昔からチケットの転売は禁止って法律があったってだけじゃないのか
今更騒ぐほどのもんでも無かんべ
148: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:51:51.01 ID:lOgLWwW10.net
定価スタートなら問題無いなんだけどな
実際に買って病気になったり都合悪くなったら損することになるじゃん
149: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:52:50.17 ID:WLLL+HRo0.net
どうでもいいわ
興味ない
150: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:52:53.28 ID:/k2znRiE0.net
プロは転売じゃなくて架空販売で儲けるからな
転売禁止されようが関係ない
151: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:53:50.01 ID:5qw8ZUNH0.net
>>150
詐欺やん
153: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:57:13.70 ID:8YnQKiMh0.net
2002年ワールドカップの時はチケットに名前が書いてあってそれ以外の人は入れない対策してたけど、なんてことはない余裕でダフ屋から買えて入れた。
外人の名前のでも入れたしw
154: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 18:57:48.55 ID:h8MJGphz0.net
安室のファンだったけど、ラストライブは顔写真付きの身分証を持ってきてるか確認→顔写真の確認の二段構えだったぞ
そのおかげでネットで転売も見なかったしやることやれよ
156: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 19:02:07.97 ID:4hJfcQGf0.net
>>154
そうやって寄生虫を駆除するのもコストがかかるからな…
チケット価格に転嫁するしかないわな結局のところ
160: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 19:11:14.88 ID:YEXqDEPg0.net
>>154
免許証とか持ってない子供とかどうすんのそれ
162: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 19:15:23.95 ID:H+dTvv+h0.net
>>160
学生証でええんちゃうかな
155: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 19:00:14.29 ID:8YnQKiMh0.net
フリル モバオク ・・・
157: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 19:06:00.65 ID:rqB7DedF0.net
SNSとかで隠語使って売買しそう
158: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 19:07:15.20 ID:76g06sl60.net
買った本人しか使えないようにすれば済む話
変な抜け穴を作らないようにすること
159: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 19:11:11.21 ID:dLSF/kio0.net
>>1 オケピみたいに定価以下でのものなら良いのか?
偽造防止を考えたらそれもダメかも……
専用の再販サイトできるかな?
163: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 19:27:23.15 ID:aGFwMcPo0.net
隠語で売りそうだな
164: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 19:27:54.03 ID:pq1PSESN0.net
オークションやダフ屋は犯罪なのに金券屋だけは脱法行為なのが理解できない
166: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 19:42:39.80 ID:Qb5fSyV10.net
全く欲しいとは思わない
言い方は良くないかもしれないがこんなものをダフ屋から買う奴の気が知れない
167: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 19:57:39.66 ID:Owad8SyN0.net
いずれ電子チケット化で自然淘汰されるだろうけどね、そのほうがゲートの管理もしやすいし
168: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 20:23:48.07 ID:383lMkX/O.net
(・∀・;)江ノ島のヨットって江ノ島神社から見えないかな
169: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 20:49:46.78 ID:jVeQbbMh0.net
購入希望者による入札制度を公式販売者が導入すればいいのに
転売屋とは売買とも縁はないけど、転売屋より一方的な転売禁止のほうが腹立つよ
170: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 20:58:51.23 ID:lnSWvF2c0.net
>>169
あれは主催者側がわざと安くして満席にするw品薄商法してるだけだろw
171: 撮り鉄の決まり 2019/04/18(木) 21:10:01.25 ID:Du5fXJpf0.net
>>1 指定券の転売で有名な、夜行快速ムーンライトながらを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
172: 撮り鉄の決まり 2019/04/18(木) 21:10:22.07 ID:Du5fXJpf0.net
>>1 指定券の転売で有名な、夜行列車トワイライトエクスプレスを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
173: 撮り鉄の決まり 2019/04/18(木) 21:10:32.47 ID:Du5fXJpf0.net
>>1 指定券の転売で有名な、夜行列車カシオペアを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
174: 名無しさん@1周年 2019/04/18(木) 22:13:39.81 ID:PDHMwVum0.net
良い事だw
糞が転売目的とかできなくすればいい。後は今メルカリに出でるアイドル物もかなり高額転売してるから規制しろよ!
スマホやタブレットで顔認証システム組めば楽勝だろうに