1: みつを ★ 2019/03/27(水) 19:04:14.40 ID:V1Bd2/cx9.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM3W3S2KM3WTIPE00K.html?ref=tw_asahi
長崎県、全国唯一「上場企業ゼロ」に 十八銀が上場廃止
2019年3月27日16時26分
4月にふくおかフィナンシャルグループ(福岡市)と統合して子会社となる十八銀行(長崎市)の株式が27日、東京証券取引所第1部と福岡証券取引所から上場廃止になった。このため長崎県は上場企業の本社がない唯一の都道府県となる。
東証は企業の申告をもとに、実質的な本社機能がある都道府県を企業の所在地と見なしていて、「長崎ちゃんぽん」で知られるリンガーハット(東証1部)などは東京都が本社。ただ、長崎県佐世保市を本拠とするテーマパーク運営のハウステンボスが現在、東証への上場をめざしている。
引用元: 【長崎県】全国唯一「上場企業ゼロ」に 十八銀が上場廃止
2: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:05:08.35 ID:NsSqP60j0.net
ジャパネットは上々してなかったのね
3: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:05:30.95 ID:+Ou3FMUQ0.net
ジャパネットは東京か
8: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:07:49.57 ID:5OR/HXqs0.net
>>3
非上場
4: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:05:34.84 ID:DR++gniq0.net
5: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:06:38.05 ID:rc8iPevd0.net
銀行が上場廃止って珍しくない?
21: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:12:36.48 ID:BXwktT5u0.net
>>5
福銀に統合だから
39: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:17:15.85 ID:hZkzKJao0.net
>>5
最近はホールディングス傘下に組織再編したりとか、
いくらでもある。
6: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:06:42.85 ID:ymZ5/Wvd0.net
ジャパネットは?
10: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:08:08.62 ID:cjGseRcn0.net
>>6
あえて非上場
11: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:08:56.35 ID:ymZ5/Wvd0.net
>>10
ホー
7: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:07:24.09 ID:ITS5HQ4Z0.net
田舎でまともなのは
県庁、市役所、地元の上場企業しかないのにな
9: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:07:51.06 ID:y+oU8BWw0.net
もう日本は終わりだ
傀儡野党を避けて安倍にしたらこのザマ
脳既に日本は終わってたんだな
相当むかしに
12: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:08:57.69 ID:e2kIyig20.net
長崎県の企業と言えばジャパネットたかたを思い出す
ここ非上場なんだよな
13: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:09:23.91 ID:KVrHzHO80.net
どんどん不景気に
なってるね
14: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:09:52.53 ID:/G5kSm2R0.net
リンガーハットは?
15: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:10:12.55 ID:Nye1ecM70.net
あれ?ジャパネットは?
16: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:10:58.76 ID:jkC+ZMwD0.net
お客様第一
株主第一はヤダねってとこかな?
35: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:16:25.71 ID:HxR/zk4n0.net
>>16
株主の喰い物になるだけ。
121: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:57:27.00 ID:TwJevisx0.net
>>16
社長第一だろうにw
17: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:11:25.64 ID:aUbKsSVE0.net
【株価を上げている理由】
・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)
【金利を下げている理由】
・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
(株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)
【物価を上げている理由】
・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。
【国際貢献している理由】
・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。
日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。
これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。
つまり、皆様方、国民のお金です。
18: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:11:29.09 ID:EFc8dw5H0.net
秋田は?
132: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 20:04:32.68 ID:oIL7qUyo0.net
>>18
なぜ秋田県を問う?
秋田銀行が上場してるよ!
19: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:11:29.97 ID:2ErrIda40.net
長崎人は商売下手なの?
20: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:11:40.16 ID:uy8VsNil0.net
他の県だって銀行ぐらいでしょ
上場してるの
22: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:12:44.56 ID:bKvoN8Es0.net
香川県も産業がうどんしか無いからこうなるだろ
33: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:15:53.52 ID:ITS5HQ4Z0.net
23: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:12:48.02 ID:+Ou3FMUQ0.net
じゃあ島根や鳥取にはあるってことか
82: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:36:46.41 ID:ro4avggU0.net
>>23
銀行以外だと島根がホームセンターのジュンテンドー、鳥取が寿スピリッツで、米子の寿製菓や小樽のルタオを統括する持ち株会社
228: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 21:03:01.15 ID:LCjKNjHF0.net
>>82
寿スピリッツはルタオもだけど
最近のこじゃれた東京土産も作ってるのね
メイプルマニアとか
24: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:12:54.64 ID:tG+0nu/a0.net
地方創生(東京一極集中)
25: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:13:05.36 ID:IhWGVwfN0.net
文明堂は?
26: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:13:37.51 ID:o6vgNpEYO.net
亀山社中は
27: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:13:53.83 ID:1ezO+JDe0.net
東証は上場基準変更するから着々と基準満たない企業を切って行ってるな
28: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:14:06.40 ID:j/UKFWWZ0.net
別にいいじゃん長崎チャンポンが食えるんだから
29: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:14:15.49 ID:1yJhbg98O.net
県民が幸せを感じてたらいいんじゃね
長崎ってすごくいいイメージがある
37: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:16:39.04 ID:wqaRQrWJ0.net
40: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:17:32.74 ID:bH5asBTv0.net
>>29 長崎市の私立高2年だった男子生徒=当時(16)=が2017年4月に自殺したことを受け、原因調査のため
学校側が設けた第三者委員会が「自殺は同級生のいじめが主要因」とする報告書をまとめていたことが分かった。
だが学校側は、いじめの認定を不服として報告書を受け入れない考えを男子生徒の両親に伝えており、学校自身が
第三者委の調査結果を認めない異例の事態になっている。
良い所だな
59: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:23:17.32 ID:buqo6rUB0.net
>>29
ご飯は安くて美味しいが、帰省するたびに寂れて閉塞感が半端ない…
85: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:37:45.28 ID:ro4avggU0.net
>>29
長崎駅から程遠くないところに限界集落があると報道されてたぞ
92: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:40:45.36 ID:Up6TMBim0.net
>>85
長崎市のこと?
177: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 20:28:36.27 ID:P0GATJIa0.net
>>85
立神地区だな
155: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 20:15:09.55 ID:LMTrPiDr0.net
>>29
あんなところから人生ゲームはじめるとか親を恨んでいい。
266: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 23:10:06.66 ID:RTkWm0iT0.net
>>29
市内住だけど全体的に限界集落の様相よw
先日南部の方に行ったら更にやばそうでびっくりしたけど
30: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:14:39.54 ID:I4Xo0s3Q0.net
親和銀行も福銀の傘下になるのか?
かつては、長崎は18銀と親和銀の第一地銀が
二つある県だったが、、、
73: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:28:39.16 ID:ZD2fmWr+0.net
>>30
親和はだいぶ前から福銀傘下
117: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:54:28.99 ID:+l07g3m50.net
>>73
東脊振な
264: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 22:50:11.36 ID:Nufg2JbK0.net
>>73
似せ長崎人なのか
31: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:14:44.14 ID:mBSEuWxj0.net
ジャパネットたかたは
九州の大学生の間ではトップクラスの人気企業
32: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:15:35.77 ID:/WkS1H770.net
サン、サン、サンバード長崎屋は?
86: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:38:03.95 ID:NsScO7eL0.net
>>32
泥棒市場に買われた
34: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:16:02.95 ID:41hSBGxP0.net
上場してないのは別に悪いことじゃないだろ
36: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:16:37.49 ID:ITS5HQ4Z0.net
上場してる会社がないのは
ええことやないで
38: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:16:47.79 ID:GQkSPKS10.net
だいたい全国唯一は
島根か鳥取か徳島か青森かぐらいだったのに
ついに長崎が仲間入り
41: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:17:48.47 ID:Ig42iDtG0.net
じゅう…十八銀
42: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:18:03.24 ID:l76sKKAo0.net
俺の地元大分の上場企業ってなによ?
68: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:26:18.23 ID:1yJhbg98O.net
>>42
ヤマウ大分工場
77: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:31:43.25 ID:NsSqP60j0.net
>>42
大分銀行とジェイリース
逝ってなければペイントハウスも?
89: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:39:37.15 ID:hZkzKJao0.net
>>42
上場企業の事業所ならたくさんあるのにね…
43: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:18:16.04 ID:ITS5HQ4Z0.net
ネバダたん
も長崎県とちゃうかった?
47: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:19:17.78 ID:hZkzKJao0.net
>>43
ネバダももなみも長崎県佐世保市だ。
49: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:20:34.65 ID:T++Lx3C/0.net
>>43
おはようビームっ!!(@�u@ .:;)ノシ
44: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:18:59.69 ID:T++Lx3C/0.net
ある意味長崎は今日も雨だった
45: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:19:07.00 ID:ITS5HQ4Z0.net
一八先生(近麻)ファン、
いる?
46: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:19:15.70 ID:C3dkcve80.net
株式会社は金が無い者が設立するものだ
言ったの誰だっけ
48: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:19:26.35 ID:zNp3fF/v0.net
Jリーグ押してるとこは、どっこも寂れるばっかしだなw
74: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:28:42.68 ID:NsSqP60j0.net
>>48
町興しにはいいツールだと思うけどね
週末に5千〜1万集めるイベントすらないと引っ越される一方
50: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:20:40.42 ID:s0NzDJdr0.net
そりゃそうだw
残念だが去年日本の都道府県で人口減少率がトップ
なのが長崎県だしな
観光にはいいし魚は美味いし良いとこだとは思うが
経済がもう限界
57: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:22:57.94 ID:xvgPvfnY0.net
>>50
可処分所得があれば住むには最高の環境だが、可処分所得を稼ぐ手段が殆ど無いってのは地方のあるあるだな。
51: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:20:55.57 ID:kF7jetpv0.net
上場企業無しって良いことだと思うけど
だって金に困ってる企業がない安定企業ばかりって意味だよ?
上場なんて金に困ってる企業がやることだ、株という名の会社の実を売りつけて資金に変えて運営してるんだし
自力でビジネス拡大能力のない会社が上場するんだよ
60: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:23:18.48 ID:ITS5HQ4Z0.net
>>51
上場できるレベルの売り上げや安定性がない企業の方が、
数千倍多いで
87: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:38:51.16 ID:9sOhS1Zh0.net
>>51
アホかな?
52: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:21:15.11 ID:Pav7YM750.net
もはや佐賀のほうが格上!
216: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 20:52:54.32 ID:ybSVdhlg0.net
>>52
うーん
53: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:21:54.80 ID:ZdTHvc1R0.net
あれ、佐世保重工業は上場してなかったっけ?
58: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:22:59.19 ID:hZkzKJao0.net
>>53
名村造船所の完全子会社になって2014年に上場廃止。
201: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 20:45:07.22 ID:9IVTB52h0.net
>>58
よく知らないんだか名前からして名村っておらが村の造船所だって感じのとこの子会社って
205: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 20:46:26.51 ID:Ng+MlxJI0.net
>>201
名村造船所は東証上場企業だけど。
54: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:21:59.77 ID:kUBGYwe50.net
うちの県も今年入って2つ上場廃止に
55: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:21:59.85 ID:LiZmqbh30.net
こんな所に新幹線を引こうとしてる馬鹿がいるからな。
まともな企業は東京行くわ。
56: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:22:05.94 ID:0DG2WCKzO.net
ジャパネット ?あんな情報弱者相手のボッタクリ 通販会社が上場するわけないだろう。
どんどん売上落ちてる。
声を枯らしても同情 注文はしませんよ!ボケ!
184: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 20:31:56.03 ID:P0GATJIa0.net
>>56
若者はAmazonだからね。
61: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:23:38.74 ID:NBAyFXp10.net
役所だけ勝ち組って世界か
62: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:23:44.50 ID:hl1wx1Me0.net
諫早を開けたり締めたりバカなことするからこんなことになる
菅直人はいろいろすごい政治家であったな
63: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:23:50.77 ID:8ccgMR0f0.net
FGTの開発失敗で長崎新幹線の計画も立ち行かなくなってるからな
64: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:24:14.45 ID:Up6TMBim0.net
人口減ってても観光資源があって食べ物美味しいって、それってただの宣伝ベタで観光客取り込めてないだけじゃ?
65: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:24:54.24 ID:BoSUlF790.net
九州は福岡の一人勝ちか?
ネトウヨぉw
66: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:25:00.94 ID:ITS5HQ4Z0.net
日本で
46都道府県制覇したワシも、
一つだけ行ってない県があって、
それは(ry
67: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:25:53.98 ID:Up6TMBim0.net
>>66
群馬でしょ
秘境だから交通手段がね
69: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:26:23.11 ID:ITS5HQ4Z0.net
群馬は新幹線も通って
東京から日帰りも可やで
70: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:27:23.39 ID:ITS5HQ4Z0.net
日本で
46都道府県制覇したワシも、
一つだけ行ってない県があって、
それが長崎や
71: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:27:39.37 ID:Zj8ay/I/0.net
誰でも知ってるような有名企業があるだけまだいいだろ。
というか有名な企業が一つもない県ってあるのかな
80: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:34:19.81 ID:gPiKagE50.net
>>71
鳥取
83: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:36:47.65 ID:kUBGYwe50.net
>>71
有名企業だから上場してるとも限らんしな
120: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:56:28.73 ID:gPiKagE50.net
>>83
そもそも「有名」「大手」「一流」って全く違う概念だしな。
有名であればいいなら、ミートホープとかふうどりーむずとかでもいいんだしなw
どっちもつぶれちゃったけど。
72: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:28:14.34 ID:ITS5HQ4Z0.net
新幹線がない
途中下車で寄ることがない
なにより遠い
75: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:30:56.01 ID:wQGHm1m30.net
長崎って
ジャパネット
HTB
福砂屋
位しか思いつかんな
たらみは一回倒産したんだっけ
108: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:49:18.36 ID:HfCmDiia0.net
>>75
たらみは今ダイドーの100%子会社
76: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:31:01.28 ID:5au6idkB0.net
原爆のせいだろ、アメリカ本当に許せない
78: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:32:55.67 ID:WDvjymP80.net
上場企業数
46位 島根 3社
47位 長崎 1→0社
長崎県民はこれでいいのか?
79: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:33:27.67 ID:ITS5HQ4Z0.net
大分と言えば
ジョイフルやろ
常考
81: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:35:58.93 ID:auy7i2cJ0.net
長崎県って財政厳しいのか幹線道路もガタガタでびっくりした
あと、街全体にそこはかとなく漂う閉塞感が何とも・・・
158: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 20:16:24.40 ID:LMTrPiDr0.net
>>81
むしろ何であんな辺境にまともな道路が敷いてあるのか。
84: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:37:28.97 ID:+R9AWBx20.net
ジャパネットと言えば、同級生少女殺害と思い出す
164: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 20:21:15.28 ID:M5nrD3q50.net
>>84 ネバダたんか?
88: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:39:36.23 ID:bXUcsbOB0.net
聖母の騎士高校 (いかにも女子校っぽいが、実は男子校)
長崎シーボルト大学 ( (いかにもFランっぽいが、実は国公立大学)
90: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:40:10.17 ID:NXLB7cfm0.net
横浜、神戸、長崎、函館、新潟
五大港のうち、長崎函館だけ衰退しちまったな
91: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:40:18.19 ID:kMLFnAEn0.net
長崎は大分より格上だから問題ない。大分は九州の島根県。
93: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:41:11.05 ID:YrP8/6cD0.net
さすが人口転出ナンバーワンw
94: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:41:33.94 ID:ITS5HQ4Z0.net
夜景の灯りが減ってる、
ってこと?
95: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:42:14.81 ID:bXUcsbOB0.net
福山雅治の母校は
工業高校なのに偏差値60近くある。
99: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:44:31.93 ID:hQLtup2q0.net
>>95
就職実績がすごいんだろうな
三菱とか造船会社とか
104: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:47:55.87 ID:gPiKagE50.net
>>99
ってより進学に特化してるんだろ。
245: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 21:39:26.73 ID:NuYaDNk80.net
>>95
それたぶん間違いだと思うよ
工業高校でもなかったと思う
バカ高校ではないけどそこまで勉強できる学校じゃなかったはず
252: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 21:59:07.97 ID:VQ2QYnc+0.net
>>245
福山雅治は長崎工業高校卒だよ
253: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 21:59:16.72 ID:NLs+OXX20.net
>>245
長崎工業は偏差値57
就職率いいけど偏差値高めなのは進学校行けるような子達が普通に行くからなあ。
96: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:43:42.05 ID:ITS5HQ4Z0.net
街の灯りが
とてもきれいね
97: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:44:14.89 ID:bXUcsbOB0.net
何だかんだで行ったことある奴は多そう。
島根鳥取とは違う
98: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:44:16.85 ID:ITS5HQ4Z0.net
佐賀を下回るとは
凄いで
101: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:46:45.09 ID:gPiKagE50.net
>>98
久光製薬ってのがあってのお
113: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:50:50.60 ID:tl/HRnIv0.net
>>98
今の佐賀はわりとすごいよ
116: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:53:31.01 ID:gPiKagE50.net
>>113
外国人観光客が佐賀空港使うんだっけ?混雑空港の福岡空港を避けるために。
125: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 20:00:54.68 ID:ZD2fmWr+0.net
>>116
外国人は、福岡へは航空機より客船利用が多い
119: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:55:13.30 ID:5ogH1Wrb0.net
>>98
調べたら4つあった
創業入れたら(今は本社別)もっと増える
257: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 22:10:39.05 ID:msOiRiHK0.net
>>98
戸上電機モナー
100: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:46:39.34 ID:9TB+UZ/X0.net
カステラ屋は?
102: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:47:42.98 ID:jGBAy3Zk0.net
出島が本体
103: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:47:50.70 ID:h+HfyGQ/0.net
そもそも土地安いから上場企業要らんし
106: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:49:03.80 ID:Aj+viPQo0.net
>>103
イミフなこと言ってるな、馬鹿が
105: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:48:30.51 ID:h+HfyGQ/0.net
上場企業を欲してるのは金かかってしょうがないトンキンであって俺たちじゃないと気付けよバカ
110: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:49:33.58 ID:gPiKagE50.net
>>105
田舎ほど東証上場とかこだわりそうなんだけど。
おい、ニトリ。おまえのことだぞ。
107: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:49:10.56 ID:7VZ/XQzQ0.net
人口140万人もいるのに、上場企業ゼロはさみしいな
109: 名無しさん@1周年 2019/03/27(水) 19:49:24.56 ID:uSRNw0dM0.net
全部上場してる企業って存在するの?
この記事へのコメントはありません。