1: cure happy ★ 2019/03/24(日) 00:21:20.77 ID:a1rul9F59.net
引用元: 【国際】伊、一帯一路に正式参画 G7で初、中国と覚書
2: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:23:50.41 ID:himxeXDd0.net
安倍が悪い
3: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:29:25.27 ID:S6HYlREH0.net
フィギュアスケート世界選手権男子フリー優勝のネーサン・チェン(米国)
国籍は米国、両親は支那人。
トランプさんはどっちなの?
4: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:30:50.99 ID:330TUND/0.net
【悲報】日本置いてかれる
5: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:32:28.74 ID:TzlAB2o30.net
今度は中国人が増えそうだなイタリア
6: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:32:42.08 ID:q01bV7J40.net
イタリア鴨られるのか
あいつらロクデナシばっかりだからいいけどな
56: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:23:52.77 ID:jxf3GwNZ0.net
>>6
むしろ鴨る気でいるんじゃないかと。
汚職蔓延しているのはイタリアも支那も似たようなもんだから親和性が高いのだろうなw
177: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:30:10.91 ID:q01bV7J40.net
>>56
たしかに
イタリアも鴨るつもりだろう
どっちが勝つか楽しみだな
いずれにしろイタリア人は国なんか信用していないから、
企業とかの知恵比べになるのかな
7: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:33:32.70 ID:chN1fI/T0.net
イタリアは右派政権になったから反EUで
中国に接近
58: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:25:07.54 ID:CrbvpMZi0.net
>>7
ただの馬鹿だったなイタリア民族
61: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:29:20.61 ID:jxf3GwNZ0.net
>>58
ムッソリーニとか言うバカもいた国だしなw
ドイツのお荷物でしかなかった、言う事と実力が伴わないのは昔からだしw
63: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:30:51.79 ID:GuFt6MTC0.net
>>7
本末転倒だな
8: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:36:37.30 ID:QjAjWWmq0.net
イタリアにどういうメリットがあるの?
助けられるつもりで加盟したら、鴨られるなんてことにならなきゃいいけど。
9: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:36:54.22 ID:GrkR7n3l0.net
中国と一心同体
中国こけたら無理心中
10: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:38:15.07 ID:iEJAqhFr0.net
イタリアは第二次世界大戦でさっさと降伏し、元同盟国の日本に宣戦布告して、
日本から賠償金をむしり取ったクズである
これ、日本人の常識なw
14: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:39:51.09 ID:kWeqzclZ0.net
>>10
ジャップはどこにも賠償金払ってねえよアホ
11: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:38:22.69 ID:eBr2RfRt0.net
イタリアが中国に身売り?
12: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:39:27.08 ID:ZCGHeNdi0.net
レッドチーム入りおめでとう
君ンとことはWW2で懲りました
16: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:40:34.59 ID:kWeqzclZ0.net
>>12
イタリア、ドイツ「日本と組むと負けるってよーくわかりました」
21: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:47:11.16 ID:in7Qg5KL0.net
>>16
日本は第1次世界大戦で戦勝国側
29: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:56:59.42 ID:kWeqzclZ0.net
>>21
戦争の口火を切ったわけでもないし山東半島を火事場泥棒しただけだろ
44: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:32:29.88 ID:bMA33Z9a0.net
>>29
日本はヨーロッパに艦隊を派遣して連合国の勝利に貢献してる
51: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:14:33.68 ID:h3qpZ2wT0.net
>>29
火事場泥棒ってのは中国共産党や韓国みたいなのを指すんだよw
38: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:21:50.41 ID:3S4eokPYO.net
>>21
第一次大戦ではイタリアも戦勝国側
40: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:23:07.08 ID:bMA33Z9a0.net
>>38
つまり真の疫病神はドイツだった?
53: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:15:49.91 ID:h3qpZ2wT0.net
>>38
連敗してるのはドイツ、オーストリアか
25: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:49:39.26 ID:tQtpOVRj0.net
>>16 おっさん、逆セヨ ドイツは、1も2も負け組
ちなみに、朝鮮も勝ったことがない
32: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:58:29.06 ID:kWeqzclZ0.net
>>25
WW2は大日本帝国とかいうアホアホ国家がファビョって真珠湾攻撃したのが敗因だぞ
どこで歴史習ったんだよお前
37: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:19:37.16 ID:tQtpOVRj0.net
>>32
おどれが素でバカなのだけは理解したが
論理破綻しているのは、飲み過ぎか何かか?
54: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:17:21.96 ID:h3qpZ2wT0.net
>>32
文章は人となりが出る
お前の物言いではまともな人扱いはされない
36: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:05:06.03 ID:xg4UgfW80.net
>>25
朝鮮は秀吉に瞬殺されただろ。
13: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:39:50.11 ID:nqwd3kQZ0.net
本場マフィアとチャイニーズマフィアの抗争が始まる
15: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:40:13.86 ID:AQsGWspN0.net
中華料理 vs イタリア料理 すきなのはどっち対決!
17: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:42:18.91 ID:17YZ63sW0.net
イタリアが馬鹿なのは今に始まったことじゃないが、それにしてもだな
18: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:43:54.72 ID:O0dHwMk50.net
わざわざババを引きに行ったのか
20: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:46:47.43 ID:kWeqzclZ0.net
>>18
どうでもいいがイタリア以上に中国と貿易してる日本のことをどう思ってんだ
ま、文系脳は経済なんかわからねえか
19: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:45:23.49 ID:kWeqzclZ0.net
イタリア新首相「イタリアはEUに苦しめられている!」
↓
ネトウヨ「さすがイタリアwEUはもうオワコンだなw」
↑この時の期待はどこへ行ったの?(´・ω・`)
22: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:47:45.91 ID:2O/CLfXx0.net
フェラーリがチャイナ生になるのか
23: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:48:14.85 ID:qAQfkUEo0.net
そのうち「今度やる時はイタリア抜きだ」と言い出す中国
24: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:49:27.62 ID:4gNycUGI0.net
安倍晋三にとっては痛い
26: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:49:49.54 ID:Vw0pxrvp0.net
まぁ、EUから逃げる為の手段だろうなぁ
EUのせいで最悪の展開になってるし
35: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:04:54.85 ID:gAWI10ks0.net
>>26
EUから逃げる先が中国って避難先としては最悪でしょw
中国はEUほど甘くないだろう
万が一のオプションとしても最悪のチョイスかと
160: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:07:03.54 ID:XbNmxHQO0.net
>>35
言えてる
27: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:51:49.19 ID:glVu2jtT0.net
シルクロードという物語がある中国と島国
28: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:56:37.43 ID:GKb2SLmE0.net
30: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:57:31.07 ID:GKb2SLmE0.net
31: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:58:16.09 ID:GKb2SLmE0.net
191: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 11:03:17.95 ID:MC//sUJ10.net
>>31
1枚目初めて見たけど基礎が無い…
33: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 00:59:22.00 ID:GKb2SLmE0.net
34: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:03:41.30 ID:iYK3Y4RC0.net
借金だらけのEUのお荷物 × もうすぐ紙屑の人民元
39: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:22:24.33 ID:bMA33Z9a0.net
日韓海底トンネルとかいうキチガイプロジェクトさえ阻止していれば
日本にとっては海の向こうの他人事だから、好きにさせておけばいいんじゃないかな
41: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:23:30.07 ID:g6I6Xk8w0.net
いくら、背に腹はかえられぬと言っても、これだけはやってはならない事だった。
42: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:27:27.33 ID:EI9xyNVy0.net
誰が見ても一帯一路は中国の植民地政策でしょう
イタリアは借金づけにされて地中海の港を中国に売り渡すことになるだろうね
スリランカの港に中国旗 99年間譲渡「一帯一路」債務重く“借金のカタ”に奪われる
ttps://www.sankei.com/world/news/180115/wor1801150016-n1.html
43: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:27:44.34 ID:ubVJuSsU0.net
Ciao Italy
45: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:37:30.01 ID:e68GnGjH0.net
水増しどっぷりの費用をふっかけられて借金地獄。 東南アジアを見るがいい。
46: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:40:32.35 ID:PcXwSQDW0.net
>>1
くさびというか現代版シルクロードなんだから
最終地点のローマのあるイタリアと繋がった
時点で、もう一帯一路完成でしょ
47: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:51:01.47 ID:6m6nN9040.net
フランス(ルノー)と共にEV覇権獲ろうとしたが米国は同盟国日本の企業を通して妨害してきた(ゴーン逮捕)。
ならばと米自国企業クライスラーなら手出し出来まいとイタリア(FIAT)ときた。
48: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:55:04.55 ID:mA2jvhaS0.net
イタリアも歴史に学べよ
債務で困ってる時に、中国が擦り寄ってくるのは確実に、危ないだろ
習近平のほほ笑み外交に、騙されるとしばらくは傷跡が残るぞ。
49: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 01:59:04.00 ID:OZ3Lfa2A0.net
>>1 まぁ、イタ公なんて放っておけばいいよ
マジで思い知るからw
切羽詰ってるのは解るけどな
50: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:02:05.63 ID:mA2jvhaS0.net
>>49
切羽詰まって、中国の誘惑に甘えて更に切羽詰まる悪循環ww
中国と絡むと良い事ないw
52: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:15:28.18 ID:KOq+Bk490.net
イタリアにどんなメリットがあるんだろ?
中共がなんの見返りもなしに
投資するなんてあり得ないだろ…もしかして
(G7 の切り崩しを狙う中共は)
最初の国には (一帯一路に参加すれば) こんないいことがあるんですよ
アピールで優遇してくれるとでも
期待してんだろうか?w
55: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:21:59.99 ID:mA2jvhaS0.net
>>52
トランプがロシアも含めたG8を、復帰させたらどうかとか言って欧州から批判されてたけどロシアよりも、中国の方が危ないよな
57: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:24:49.66 ID:4PQbmLin0.net
日和見ばかりするイタリアも今回ばかりは
見定めを間違えたんじゃないかねw
59: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:25:28.06 ID:r86rK8Ar0.net
Ferrari made in P.R.Cか…
エーハもシナ製になって品質落ちたんだよなぁ…やだなあ
60: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:28:41.79 ID:fZ9RbaMu0.net
闇金から金借りないと無理なのか
62: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:29:52.21 ID:qz9qxRjr0.net
のちの中独伊三国同盟である
64: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:32:08.04 ID:mA2jvhaS0.net
何で右翼政権なったのに、中国に接近するの?
69: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:38:17.76 ID:qTUOBRkS0.net
>>64 反フランスだから。
イタリアは何処かと結ぶには、習近平しか残りがなかった。
反フランスを止めたほうがいいよ。
70: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:39:03.96 ID:mA2jvhaS0.net
>>69
なるほど
イタリアは中国の脅威をいまだに、認識してないんだろうね
71: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:42:00.81 ID:jxf3GwNZ0.net
>>70
英仏が嫌いでドイツと組んだ昔と同じ轍を繰り返すとは何も進歩していないな。
73: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:43:39.69 ID:96WV4RIX0.net
>>70 このネトウヨの訳の分からん被害妄想www
イタリア(というかヨーロッパ)は地理的に中国の軍事的脅威にさらされないから
純粋に経済的に旨味があると思えばくっつきやすいのは当たり前だw
74: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:46:23.98 ID:OcvIMZyIO.net
>>73
中共としては軍事拠点築きたいんだろうよ
75: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:47:31.03 ID:96WV4RIX0.net
>>74 意味がわかんねえ
イタリアがアメリカ的に回してまで中国と軍事的同盟を結ぶとか本気で思ってるのかwww
これがネトウヨ脳か
さすがネトウヨの半分は被害妄想で出来てるなwww
79: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:48:53.82 ID:mA2jvhaS0.net
>>75
お花畑は凄いなぁ。
だって中国を脅威と思わないんだろ?
81: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:49:56.53 ID:96WV4RIX0.net
>>79 意味が分からん
だから、アメリカを敵に回して中国の同盟国にイタリアがなると思ってるのか馬鹿が
ほんっとネトウヨって病気だな
83: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:51:29.30 ID:mA2jvhaS0.net
>>81
俺がいつ、イタリアと中国が同盟組むなんて言ったんだ?w
お前こそ病気だわ。
85: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:52:40.71 ID:96WV4RIX0.net
>>83
意味が分からないのはお前だけどね
87: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:53:14.14 ID:mA2jvhaS0.net
>>85
うん。で?
俺がいつイタリアと中国が同盟組むなんて言ったの?
教えて〜
82: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:50:57.33 ID:jxf3GwNZ0.net
>>79
支那の工作資金で生活しているんだから仕方ないんじゃないw
ちなみに支那はアメリカのロビー活動に毎年3兆円以上使ってると言われてるからなw
他の国で似たようなことをやっていないはずが無いしw
84: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:52:38.88 ID:mA2jvhaS0.net
>>82
やっぱり工作員かw
今やアメリカ民主党でさえ、中国脅威論を認めてるからなw
88: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:53:52.91 ID:96WV4RIX0.net
>>84 これを被害妄想だと思わないところが凄いw
それどころか「自分だけが世界の真実に覚醒した!!!」とか被害妄想を逆手にとって盛大に勘違いしてやんのw
これが「ネットde真実 = ネトウヨ」の正体w
89: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:54:47.50 ID:mA2jvhaS0.net
>>88
はい。
で、いつ俺がイタリアと中国が同盟組むって言ったの?早く教えてよ〜
92: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:58:20.76 ID:mA2jvhaS0.net
>>88
教えて欲しい。
共産党から幾ら金貰ってんの?
91: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:56:47.00 ID:jxf3GwNZ0.net
>>84 支那とイタリアが親和性が高いと言ったのは裏金でよろしくってのがイタリアは通りやすいのだろうねw
決定した奴は自分の利益だけであとの事なんて考えていないと思うぞw
アメリカは民主党に工作資金流れてるのバレてるからね本音はどうか分からないが公には庇えなくなってるのだろうねw
95: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:59:16.78 ID:OcvIMZyIO.net
>>75
いまだに敗戦国は敵国扱いなんだが
酒飲んで話し合いで解決ってか
101: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:02:59.93 ID:96WV4RIX0.net
>>95 意味がわからねえw
だから、イタリアは地政学的に中国の直接の軍事的脅威を受けないから
純粋に経済的に理があると思えば協力関係を結びやすいってだけの話
それは中国が共産党独裁のクソみたいな政治体制の国だってこととは関係がない
イタリアに限らずどこの国の政府も考えてるのは自国の利益だけ
105: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:04:51.16 ID:mA2jvhaS0.net
>>101
別に中国からイタリアまで、飛ぶミサイルなんて山程あるからなw
まさか中国からイタリアまで届かないとでも思ってんの?w
109: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:08:03.09 ID:96WV4RIX0.net
>>105
軍事音痴すぎて笑えるw
113: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:09:27.76 ID:mA2jvhaS0.net
>>109
まともに反論してみろよw
え?まさか中国からイタリアまで届くミサイルがないとでも思ってたの?w
117: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:13:25.73 ID:X9eGkbiz0.net
>>95
イタリアは戦勝国側だぞ。ちょっとは勉強しろよ。
78: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:48:21.08 ID:jxf3GwNZ0.net
>>74
一路一体って元々がそれが目的だしなw
76: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:47:31.05 ID:mA2jvhaS0.net
>>73 俺は一回も「軍事的」なんて言葉は、使ってないぞ?w
阿保かな?
後、中国を脅威と捉えるだけでネトウヨ認定するのは時代錯誤も甚だしいよw
中国と組んで、経済的な旨味なんてあるわけ無いだろw
77: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:48:18.56 ID:96WV4RIX0.net
>>76
意味がわからねえ
軍事以外の脅威って何だよ具体的に言ってみろ馬鹿。
ほんっとネトウヨの半分は被害妄想で出来てるな
80: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:49:42.84 ID:mA2jvhaS0.net
>>77
軍事以外の脅威も分からないの?
ほんと馬鹿だなw
65: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:33:17.02 ID:LZ2Yj7IX0.net
あまり叩いてやるな
イタリーも可哀相なんだよ
分かりやすく説明するとだな
与党も野党も
日本の野党みたいなもんなんだよ
残された選択肢がイカれマフィアしかない
それでも他の政党よりはマシなの
どーしよーもないの。
67: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:35:24.01 ID:jxf3GwNZ0.net
>>65
極右と極左の連立政権だからなw
最初聞いた時は、は?となったわ。
68: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:37:05.39 ID:mA2jvhaS0.net
>>67
極右と極左が連立って凄いなw
日本で言うと、日本新党と日本共産党が組んでる感じ?w
66: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:33:21.08 ID:qTUOBRkS0.net
習近平は経済支援を吹くが、東南アジア諸国では数年前の約束が実行されずに、中国の影響力は下がっている。
一路一帯で、去年から海のシルクロードは書かれなくなった。
習近平はイタリアを支えられるかな? イタリアは規模ではEU内でも大きいのに。
72: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:43:26.17 ID:OcvIMZyIO.net
シナ畜の軍港とメラミンチーズ作られそうだな
86: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:53:00.48 ID:fq2Un8IT0.net
うわ、本当に参加しちゃったの?w
というか、イタリアがどうやってこれに参加するのでしょう?
しかしイタリアも本当にヤバイね。
90: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:55:04.12 ID:qTUOBRkS0.net
>>86
イタリアには塩漬けの銀行が山程あるし、政府には処理する銭は無い。
94: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:59:11.45 ID:OZ3Lfa2A0.net
>>86 つーか・・・EU自体がもうやばいんだから・・・
ユーロ圏の問題で割れるとめんどくさくなるけど、恐らく行く行くは解体かもなw
結局、旨みがある国とそうでない国との混合だから
使えないカスが増えると、負担と不満が出るのは常道だしね
98: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:01:12.53 ID:jxf3GwNZ0.net
>>94
経済を統合するだけでも大変なのに、下手に政治にまで首突っ込んだからもう元には戻らないだろうね。
93: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 02:59:01.97 ID:MFNPBjiG0.net
日本はシベリア鉄道を通るしか道がないな
96: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:00:31.51 ID:tzrkGKoV0.net
イタリア人は本当にアホやなあ
97: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:00:49.13 ID:KmO/1U5w0.net
イタリアって先進国なの?
100: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:02:26.49 ID:mA2jvhaS0.net
>>97
一帯一路に参画する国の、どこが先進だ!
99: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:02:26.34 ID:VeWr+afG0.net
ドイツもイタリアも自滅の道を突き進んでて草
日本だって問題はあるがまだ全然まし
次はドイツもイタリアも抜きでやろーぜ
103: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:03:24.38 ID:mA2jvhaS0.net
>>99
ドイツはメルケル婆ちゃんが問題
最近は来日して安倍と会談してたけど、メルケルのアジア外交の基軸は、中国との友好関係だからな
102: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:03:22.90 ID:KLWxKafz0.net
侵略国家に擦り寄るとか馬鹿にもほどがあるな(´・ω・ `)
104: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:04:16.52 ID:TmqECFbk0.net
シナの金に落ちか・・・ヘタリア
ヘタリアは農村部の中国人を5憶人ほど輸入すべき
いい受け皿になって場末の酒場でローマ時代を語ってろ
ドイツとイタリアとイスラエル
日本が触っちゃいけない三大国家
愛嬌だけはいいからイタリアの死については残念だが・・・。
所詮はイタリアだな
106: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:06:29.08 ID:4ZJSqN7u0.net
107: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:07:18.04 ID:TmqECFbk0.net
さぁ中国人よイタリアを目指せ
日本にとって朗報だろ???
イタリアは大好きだが
日本に来るシナ人をイタリアが吸収してくれるのさ
イタリアがドイツみたいな立派な受け皿になれば
日本に来るシナ人も減る頑張れ!イタリア!!中国と共に水没してくれ
108: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:07:59.05 ID:l3mUY/Jd0.net
>>1
中国に、フラグが立ちました。
110: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:08:09.51 ID:4C5Ira030.net
イタリアってG7に居るのが不思議なくらいの国だし
111: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:08:53.79 ID:MFNPBjiG0.net
中伊独の同盟とか悪夢の再来かよ
112: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:08:54.10 ID:M5lAefCW0.net
やっぱりイタリアだな
オペラと美術とサッカー以外は三流だ
114: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:09:47.71 ID:2wvUudjt0.net
欧州ひいてはアメリカへの情報侵略の橋頭保として利用する計画か
115: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:11:47.82 ID:yzDpFDoL0.net
冷静に考えたら
イタリアドイツ昔から中国大好きだったわ
116: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:12:31.69 ID:mA2jvhaS0.net
>>115
イギリスぐらいかな
中国の怖さを理解してるのは
147: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 05:27:21.39 ID:2yYrw8OP0.net
>>116 そういや、もうだいぶ前だがキャメロン政権の時だったか
シナ工作員の手口書いて気を付けろって警告記事を
MI6だったかの名前で新聞に書いてた。
その少し後にオズボーン財務相が軍や諜報機関の警告を無視してAIIB参加を独断で決定
挙句、原発管理をシナ企業に・・・ってところでメイ首相に交代
首の皮一枚ってところで済んだが、次はEU離脱でどうなるか
131: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:27:59.37 ID:M5lAefCW0.net
>>115 イタリア、ドイツ、オーストリア、アメリカはだめだね
むかしから
やっとアメリカちゃんは気がついた
100年遅れてる
フランスとイギリスはよくわかってる
118: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:14:44.39 ID:tzrkGKoV0.net
ドイツに泣き付いて共倒れになるまでがテンプレ
119: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:14:50.90 ID:fBDX1I7Y0.net
イタリアの次はドイツかな
121: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:16:18.04 ID:mA2jvhaS0.net
>>119
メルケルの事だから、やりかねないな
123: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:17:47.08 ID:fBDX1I7Y0.net
>>121
そうなったらいよいよEU崩壊待ったなしだな
128: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:19:31.49 ID:mA2jvhaS0.net
>>123
マクロンも意外に親中だもんな
メディアがやたらと、マクロンやメルケルの事を褒め称えるのは、中国問題と関係してるのかな
120: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:15:25.40 ID:Sd8nf3Ji0.net
122: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:16:34.09 ID:r9oqjq570.net
バスに乗り遅れるな
走っていても入口の窓は開いている模様
なお燃料は積んでいない模様
124: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:18:36.47 ID:FrjU72Jb0.net
中国から金借りると最終的にはむしり取られるのに・・・
125: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:18:36.63 ID:TmqECFbk0.net
米軍置いてみかじめ料とるアメリカ式版図政策の限界が来てる
仲良くなってもみかじめ料ばかり取られ
起きもしないWW3に脅えてアメリカに貢ぐもも
国内は移民だからけテロだらけアメリカは頼りにならない
貧乏なイタリアみたいなとこから切り崩される
イスラムにかまってる隙に極東東欧アフリカ東南アジア南米が
ぜーんぶ中ロの子分に寝返るまぬけっぷり
旗みせろ馬鹿アメリカ
126: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:19:02.17 ID:y/qmOs/00.net
リアル、B級名作映画 『宇宙人王さんとの遭遇』 になるかもー
あれイタリアが舞台だったじゃんw
127: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:19:22.57 ID:mAgXtS/K0.net
シチリア島の軍事拠点化かな
129: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:20:12.03 ID:0m344bUx0.net
EUを解体しろ!
EUこそがナチだ!
130: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:23:14.21 ID:zCgQi3lx0.net
全ての道はローマへと通ず
一帯一路
N極とS極が引かれ合う関係なのかも
132: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:31:58.56 ID:tRGk9S780.net
イタリアはG7から出ていったほうがよくないか?
G7にレッドチームは要らない
133: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:35:23.28 ID:mA2jvhaS0.net
>>132
ドイツもレッドチームの一員だぞ
なんせメルケル婆ちゃんは、共産主義圏の東ドイツ出身だからw
134: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:36:09.50 ID:LeGiCDiZ0.net
一体一路 = いつでも乗れるAIIBバス = 韓国
135: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:37:18.42 ID:BIdejE1f0.net
これからはイタリア抜きでやろうぜ
136: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:37:25.49 ID:TfWp2aWs0.net
朝鮮と同じくらいイタリアがいる陣営は負ける
143: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 05:06:08.63 ID:KOq+Bk490.net
>>136
第一次大戦は
いちおうイタリアのいる側が勝ったぞ…まぁ
イタリア自身はアレだったがw
137: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:42:52.20 ID:M5lAefCW0.net
ドイツ、イタリアと逆のことをすればいいのです
138: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:44:42.76 ID:eEV3j39e0.net
中国大好きメルケル率いるドイツ、一帯一路に本格参入のイタリア、中国と仲良し安倍晋三率いる日本
役者は揃ったな
139: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 03:46:24.62 ID:mA2jvhaS0.net
>>138
アチャァ
台湾の女総統がヘルプサインを出してるのに安倍は助けないんだな….
140: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 04:40:13.61 ID:IUx36+6I0.net
イタリアのブランド物が粗悪品になるってことか
唯一の売りがなくなるな
141: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 04:52:44.65 ID:HGLOUNWC0.net
ドイツイタリアってw
負けたも同然じゃん
142: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 04:56:39.19 ID:LMDB1VVm0.net
もう既にイタリアの高級ブランド品は
支那蓄産だよ。
イタリア国内にも工場あって、その周囲一帯はチャイナタウン。
日本の対馬や1部の北海道の様に、着々とチャイナタウンが拡がってる。
更に加速するだろう。
ローマやミラノでもレストラン、バールなど丸ごと買収し、中国人経営で移民を安く使う。
ただでさえ低い失業率も、更に悪化するね。
151: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 06:05:05.60 ID:jLEfMrZ30.net
>>142
対馬はチャイナタウンじゃなくコリアタウンじゃね?
144: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 05:06:17.01 ID:GT8ej5qH0.net
中国の対外債務が人類初の一京円を超えた今からなら一路一帯を実施される前に
中国がポシャって取り逃げ成立と読んだなw
日本人もだけど、手段を選ばぬマキャヴェリズムとマフィアの発祥本家であるイタリアを
あんまナメすぎたらいかんぜよ
あっこも日本とは意味が違うけどGDPの本体は公表の三倍あるだろって言われてる国よ
だからずーっと不況だっつっといてもギリシャあたりと違ってぜんぜん潰れないわけで
(´・ω・`)
145: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 05:08:05.87 ID:AXgDPxWJ0.net
いまEUで一番経済ヤバイんだってねイタリア
ギリシャはもう峠は越えたそうな
146: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 05:15:12.37 ID:3S4eokPYO.net
AIIBみたいにニュースに取り上げられるのも最初だけだろ
TPPやEPAも最初だけだけど
148: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 05:32:21.22 ID:50T3iqUyO.net
イタリアそんなに切羽詰まってるのか
149: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 05:41:14.68 ID:osUDyARb0.net
負ける前に寝返る奴らだし
150: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 05:44:55.16 ID:E6BtBTUx0.net
少し私は黙ったほうがいいかな・・・
すみませんでした・・・
152: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 07:30:22.73 ID:O/eKvhkR0.net
多重債務者が闇金に走るの巻きw
156: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 07:40:53.74 ID:p805MrGJ0.net
>>152
だよねw
闇金側も資金ショートしそうになっているしw
153: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 07:34:12.76 ID:u/TDtocz0.net
中独伊ー日米英
154: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 07:38:02.53 ID:7zfgRHNC0.net
イタリアは昔から共産勢力の強いところだったから支那朝鮮と
気心通じるところがあるんじゃないの。
155: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 07:38:52.31 ID:JKc5OM//0.net
ジェノバはもらったアル!
157: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 07:41:11.94 ID:LeGiCDiZ0.net
このままだと中国人観光客がイタリアに盗られてしまうニダ
158: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 07:45:47.01 ID:qTUOBRkS0.net
港ならピレウス=アテネで十分なわけで、
中国は突っ込みすぎると、フランスとの関係が悪化するだろう。
あと、イタリアの銀行の闇は深いから、気を付けることだ。
159: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 07:56:38.54 ID:I3pltOyf0.net
世界大戦やり直すらしいな
こんどは勝ち組だ
161: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:07:21.17 ID:Sb38KZpG0.net
半島w
178: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:32:29.10 ID:q01bV7J40.net
>>161
イタリア人もどっかの半島国みたいなゴミが多いが、
マレーシアなんかは結構悪くない
162: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:09:22.17 ID:5+Yt7CbW0.net
日本も入りたいね
普通の日本国民は貧乏だから豊かにしたい
163: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:10:14.62 ID:n18446oS0.net
日本も参加しろ
そして食われろ
164: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:10:27.22 ID:pyZ7z+j90.net
EUはどうなるんだよw
165: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:11:40.01 ID:X5fLqx5w0.net
>>1
結局イタリアって中国の汚いやり口をしらなかった国だったんだろw
それだけの事だ
あとから煮え湯呑まされ間違っていたって思っても後の祭り
西側陣営だれか教えてやれよwww
166: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:13:14.58 ID:4G0NZvSg0.net
イタリアもギリシャもそうだけど、独自通貨のままでいればいくらでも独力で復活可能なのに。ドイツの
養分になる道を選んだ罰だ。
167: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:14:21.40 ID:vKwge2JI0.net
選挙で資金提供したんだろ
骨までしゃぶられるね
168: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:27:18.88 ID:5+Yt7CbW0.net
普通の日本国民は貧乏だから
入って豊かになれるところならどこにでも入って日本国民を豊かにしたい
169: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:30:58.69 ID:BK8hhioG0.net
G7と言っても、今のイタリアはギリシャに次いで経済的に深刻な国じゃなかったっけ?
中国人観光客にでも期待しているのかね…
170: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 08:39:29.02 ID:GbvkyyA60.net
イタリアも落ちぶれたね。
171: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:08:40.39 ID:jyu5mtE70.net
知ってる?イタリアは日本より3.9倍最大税率が高い
172: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:10:57.53 ID:esIjcu3V0.net
ドイツとイタリアが中国組に入ったな
日本はチームアメリカでいいかね?
173: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:14:08.54 ID:jyu5mtE70.net
中国が盗んだ和牛の種、ササニシキ、リンゴなどがイタリアに行くんだろうな
174: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:16:08.96 ID:kUGddDZt0.net
イタリアがついたなら、中国の負けだな
175: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:20:07.53 ID:vKwge2JI0.net
中国=盗人
のイメージしかない
176: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:25:43.08 ID:F9pWkyTh0.net
またイタリアが裏切ったかw
179: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:34:17.63 ID:CjnYzxvy0.net
イタリアは北と南じゃ国が違うし、すぐ寝返るし、近隣国家を馬鹿にするし、必ず身内にマフィアがいるし、良い国だと思うよ
180: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:36:58.90 ID:qU+FCLQz0.net
中国のカネに群がるしかないなぁ
まぁ紙切れで 国土を売れや
破産してるイタリアさん
183: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:44:36.45 ID:q01bV7J40.net
>>180
まぁ中国は今まで通り、借金の形にさせた港とかを没収する手法だろうけど、
まぁイタリアマフィアもしたたかだからなぁ
両方頑張ってほしいわw
181: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:38:27.06 ID:EBpEOPC70.net
やつはG7でも最弱・・
182: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:42:25.44 ID:1C/z2Ie/0.net
184: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:46:15.33 ID:jyu5mtE70.net
イタリアの選択肢はこれしかなかったと思う。
イタリア移民が世界中にいるから。
華僑も同じ
185: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 09:49:23.36 ID:tlR2WIfH0.net
一帯一路とは別名イタリア一路といい、全ての道はローマに通ずということわざを起源とした、
ローマ帝国の世界進出を指し、東アジアの中華人民共和国を傀儡として、世界統一を目指したイタリアの政策である。
186: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:02:30.64 ID:GbvkyyA60.net
187: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:04:19.33 ID:8n6SyjSy0.net
だんだん世界が煮詰まってきたな
こりゃ何か起こるで
今が人類の発展の最高値かもしれん
188: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:05:08.18 ID:4HClqEJD0.net
189: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:05:11.50 ID:vJlwewrn0.net
またイタリアか…
190: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日) 10:05:31.22 ID:n1zenCUx0.net
イタリアも闇金の餌食か
この記事へのコメントはありません。