1:
名無しさん@おーぷん
2019/03/23(土)18:34:51 ID:64Z
瞳の中の暗殺者
引用元: 劇場版名探偵コナンでニキらが好きなのあげてけ
2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:35:17 ID:fOB
ベイカーストリート
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:37:28 ID:YOz
海賊のやつ好きなんだけどみんなには不評みたい
キャラで言えば飛行船の終盤で
犯人に縛られていたお姉さんが好き
4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:41:05 ID:6H2
ベイカーストリートはあと15分伸ばして謎解きを拘れたらアニメ史上有数の作品になれたと思う
5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:41:23 ID:OSf
自衛隊
6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:41:32 ID:zEI
???「ワイは弁慶になりたかったんや」
8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:42:14 ID:XaO
>>6
それが動機ではないんやで
7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:41:44 ID:XaO
世紀末の魔術師
9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:42:23 ID:cnE
映画って何作出とるっけ?
10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:43:23 ID:JkM
22?
14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:45:10 ID:cnE
>>10 さんがつ
そんなもんか
思ったより少ないような多いような…
11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:44:15 ID:yEE
ソムリエと画家の殺害理由って言う程変でもないよな
極論すぎるところはあるが
15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:45:10 ID:XaO
>>11
生きがいを奪われたようなもんやからなぁ
18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:46:39 ID:6H2
>>11
寧ろ偏った思想に染まった狂人とか確信犯の方が劇場版には向いてると思う
ストライカー見たいな一般人が犯人とかTVでやれって
12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:44:20 ID:bc8
映画館だと純黒の悪夢がダントツ
テレビで見たら微妙だったけど
13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:44:53 ID:36f
天国
16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:45:56 ID:bQ7
天空の難破船
17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:46:18 ID:59f
最初のやつの動機すこ
19: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:47:39 ID:36f
映画に有希子ちゃん出てきてないからいい加減出してあげて
ベイカーはVRやからノーカンで
20: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:47:43 ID:TYR
最近のだとから紅がすこ
21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:49:05 ID:jBe
キミがいればが歌付きで流れるやつは好き
22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:50:33 ID:JkM
0の執行人も割と好き
23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:52:24 ID:64Z
0の執行人見たいわね
24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:53:26 ID:64Z
ベイカーすこ
から紅の恋歌もすこい
25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:53:31 ID:JkM
犯人がなんか情けなかったこと以外は良かったで
26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:54:27 ID:GkR
そらもう一作目ですよ
27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:56:01 ID:36f
>>26
電車止めるシーンの緊張感は今見ても鳥肌
28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:56:40 ID:64Z
>>27
あれいいよなぁ
緊迫する
30: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:57:02 ID:GkR
>>27
電車のシーンすこすこ
29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:56:48 ID:64Z
Aの予感?
33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:57:55 ID:36f
>>29
話題に上りにくいけど新一と蘭の初キスやね
過去が改竄されん限り…
35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:59:09 ID:64Z
>>33
映画はなかったことになるのかどうなるのかやね()
31: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:57:36 ID:zEI
ワイ、ワイの富士山が穢されたので殺人を決行
32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:57:46 ID:64Z
映画見ると
徐々にスケボーが進化してるのがわかるよね
37: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:00:55 ID:36f
>>32
世紀末→バッテリー、鎮魂歌→出力アップ、沈黙→スノボー
34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:58:36 ID:6H2
初期の緊迫感ええよなぁ
何か中期位からアクションもカラクリも大味というか
36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)18:59:31 ID:XaO
最近は割と謎解きも頑張ってる印象
38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:02:04 ID:XaO
今度の映画も仲良しキッドっぽいし残念やわ
39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:02:56 ID:sY3
>>38
世紀末の魔術師のキッドはもう死にましたか?
40: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:03:56 ID:JkM
>>39
業火の向日葵の時は復活も期待したんやけどなぁ…
42: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:04:15 ID:64Z
>>40
映画が炎上しましたね()
41: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:03:58 ID:64Z
迷宮の
平次が好きです
43: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:05:14 ID:qiw
44: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:05:37 ID:36f
まじっく快斗から入った者としてはコナン原作初期と世紀末のキッドはキザすぎるわ
今の映画くらいが本来の快斗やわ
47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:07:26 ID:6H2
>>44
原作キッドを推しすぎると黒魔術とか何でもアリになって推理物として破綻しちゃう
45: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:05:37 ID:I2q
1.2.3.4.5やな
初期すこ
46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:07:18 ID:XaO
確かにベイカー街あたりからなんか変わったな
48: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:08:13 ID:2nq
バーチャル世界の奴と医者が犯人の奴
49: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:09:45 ID:TYR
京極に比べりゃ黒魔術くらい平気やろ
50: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:09:58 ID:6H2
瞳の中の暗殺者はあの題材でよくあれだけ緊迫した作品にできたよな
探偵アクションじゃなくて刑事モノみたいな仕立てが良かった
51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:12:14 ID:36f
コナンの味方側の警察は基本的に有能やから見ていてイライラしないのが大きい
54: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:17:20 ID:6H2
>>51
分かる
無能警察が主人公の太鼓持ち始めるとイライラする
警察が有能なバックアップとして総力挙げて動いてると劇場版のスケール感が出る
初期の方が面白いのはその辺だと思う
60: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:25:53 ID:I2q
>>54
14番目の標的の目暮「」
64: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:28:47 ID:36f
>>60
おじさんがおばさんを撃ったのは事実でもそれが=(イコール)真実とは限らねんじゃねーか
68: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:29:08 ID:6H2
>>60
推理シーンに関わると無能晒すから被害者に廻るという名采配やぞ
52: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:12:21 ID:JkM
キッドは次郎吉出てきたあたりでおかしくなったわ
空中歩行と瞬間移動は好きやけど
53: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:16:48 ID:QLK
スナイパーのエンディング前の赤井の了解が好きです
55: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:18:21 ID:OSf
スナイパーは最後の犯人の悪あがきがなけりゃなお良かったな
56: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:20:23 ID:JkM
>>55
蘭の最後の無謀な突撃は酷かった
59: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:24:39 ID:OSf
>>56
あの茶番はいらん
犯人の動機から考えても子供を人質にとって発狂することに説得力がない 個人的には最後自害するほうがええやろと思った
57: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:21:07 ID:BB9
沢木公平の豹変っぷりはすこ
58: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:24:06 ID:36f
純黒でアムロと松田の過去が合ったシーンは映画館で鳥肌たったわ
松田のあの事件はコナン屈指の名作やから
61: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:27:08 ID:6H2
蘭の空手とかスケボーアクションとか
無理やりお約束な魅せ場作るのいらん
65: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:28:47 ID:rTV
>>61
わかるわ
逆に萎える
66: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:28:50 ID:XaO
>>61
純黒の悪夢はほんま良くやった
62: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:27:16 ID:SoV
67: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:28:57 ID:OSf
>>62
アクション要素は否定せんが人間やめるのは勘弁してくれ 特に純国は人外すぎる
63: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:27:54 ID:rTV
おもろい作品はたくさんあるが
水平線上の陰謀と絶海の探偵あたりは過少評価されてると思うわ
70: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:31:09 ID:36f
>>63
水平線はおっちゃんが一番カッコいい作品やで
72: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:36:38 ID:rTV
>>70
だから好きなのは大きいわな
確保するときのセリフとか
あとは単純に別の事件が起きるって構成もいいと思う
69: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:30:22 ID:SoV
蘭姉ちゃんが輝けると言ったら戦闘シーンくらいやし…
71: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:31:13 ID:QLK
>>69
暗殺者の時はほんまに良かった
73: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:37:48 ID:OLt
昨日のロシアの奴とワインの奴と京都の奴とロンドンの奴すこ
74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:38:19 ID:sGv
やっぱ迷宮って神だわ
75: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:39:21 ID:UDW
好きなのは
「ベイカー」「瞳の中の暗殺者」「水平洗浄」
やな
ガッカリしたのは
「探偵たちの鎮魂曲」「難破船」「ストライカー」
やね
鎮魂曲の記念感出しておきながら特になーんもないストーリーはホンマ劇場で腹立ったわ
というかあの時の犯人の声も古谷徹やなかったか?
76: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:40:01 ID:36f
鞍馬実際行ったけど駅とかまんまで楽しかった
77: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:40:34 ID:voC
タイトル憶えてへんけどハモリで遠くから電話
78: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:42:16 ID:XaO
>>77
フルスコアやね
アクション控えめでワイも好きやわ
79: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:43:39 ID:UDW
しかしベイカー一番とんでも設定なのに結構人気なんやな
ワイラストの「安らかに眠れ、ヒロキくん」でビーゼット流れてきて泣いたわ
世紀末のONEとこのEverlastingはやばい
80: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:43:41 ID:p7x
最近やとから紅や
彼女と見に行ったから余計よかったわ
ふるいのやとやっぱベイカーやな
81: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:45:26 ID:rTV
他のだいたいの評価は世間で言われてるのと近いんやけど15分はめちゃくちゃつまらなく感じたわ
最初から苦痛やったと思う
82: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:46:53 ID:36f
鎮魂歌はつまらなくは無いけど何かモヤモヤする映画やわ
何かが変で何かがおかしい
84: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:48:50 ID:BY3
>>82
終始地味やった印象あるわ
86: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:49:25 ID:dTP
>>82
多田野キャラ持ち上げ映画で肝心の事件がお粗末すぎた
89: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:52:00 ID:GRh
>>82
光彦の声やろ
83: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:47:42 ID:aX5
ニキらとか臭いわ
85: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:49:02 ID:OSf
鎮魂歌は情報のあとだし連発がきつい
87: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:49:41 ID:SNx
ベーカーなんたらとストライカーなんたら
88: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:51:36 ID:dTP
ルパコナの映画もいいよな
テレビ版だと微妙やったが
多分ルパンの方が割合好きな人はテレビ版の方がええのかもしれんが
91: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:53:27 ID:rTV
>>88
地雷かと思わせてうまく混ぜて良作なのすごいわ
コナンと次元の絡みとかおもろいし
90: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:52:18 ID:36f
映画初出演の白馬も実際はキッドやったしなー
92: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:54:06 ID:36f
ルパコナの1作目は神谷明の神演技を見る話
93: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:55:42 ID:BY3
>>92
小五郎の声戻ってほしいわ
今の声はなんかいい加減な奴感が強い
94: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:56:38 ID:rTV
>>93
ドラえもんとかもそうやが
10年経っても言うやつおるんやな…
100: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:59:43 ID:XaO
>>93
わかる
神谷明がかっこよすぎる
95: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:56:43 ID:dTP
>>92
しかも神谷明って山田康雄が憧れで
山田康雄の弟子だったから最後のルパンの変装で推理しながら
途中でルパンに少しなるところホンマ嬉しかったみたいね
96: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:57:19 ID:lVm
時計じかけの外科室
97: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:58:38 ID:IE1
クロスロード
98: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:58:48 ID:OSf
推理要素が良かったのは瞳の中 絶海 から紅だな
99: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)19:59:40 ID:4Is
犯行理由がヤバイ奴って
「組織で弁慶の称号もらえなかった」
「パーティーで侮辱された、変な料理本出された」(ひき逃げババア除く)
「左右対称じゃなかって」
この三大超えた奴まだいないの?
101: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)20:00:54 ID:4Is
神谷明の場合、下ろされたんじゃなくて自分からケチつけて辞めたからな
スゴいのは別れた旦那の原作アニメに今でも出てる主演やろ
102: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)20:02:15 ID:36f
>>101
これ1作で20年以上仕事に困ってないからな
103: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)20:03:24 ID:rTV
>>101
円満離婚って聞いたで
104: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)20:03:38 ID:64Z
フルスコアとかいう空気
105: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)20:04:42 ID:64Z
小山さんは小山さんで好きやけどな
106: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)20:05:36 ID:XaO
コナンの声でヤってたんやろか?
107: 名無しさん@おーぷん 2019/03/23(土)20:24:43 ID:4Is
>>106 いや、ヤイバの声やろ
>>103
終わったら復縁するんやろか?
その前にあー山の体がコナン終わるまで持つのか心配やが
この記事へのコメントはありません。