1: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:32:14.05 ID:bP2E6B+hM
よわい
引用元: 麻雀で初手字牌捨てる奴ww
2: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:33:19.49 ID:mYG5XKeb0
タンヤオピンフ直行や
3: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:33:29.43 ID:bS3F7xAv0
おは桜井
4: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:33:52.90 ID:01LKCT4O0
とりあえず北
5: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:33:54.88 ID:neBWvJRq0
イカサマのできない全自動卓では意味ないぞ
6: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:34:04.78 ID:0mEdVzIH0
配牌全部字牌だったら?
11: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:34:53.74 ID:/V7FbLwa0
>>6
国士を狙えるやろ
41: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:39:21.36 ID:tqVf3mE+d
>>6
ツーイーソーか国士かスーシー
43: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:40:15.48 ID:TPO30+1Q0
>>41
アスペ
54: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:42:25.83 ID:tTHPihqNr
>>6
大三元小四喜狙いに行くな
130: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:54:16.02 ID:BLbarIjq0
>>6
倍満定期
196: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:01:51.28 ID:2TmjVEVBd
>>6
長嶋ん癌
7: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:34:05.81 ID:5Z9UoVor0
字牌なかったらどうするんや
8: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:34:11.56 ID:lU4XcKn+0
雀鬼流定期
9: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:34:34.72 ID:iVHjO1aFM
単純な問題として字牌を切った方が受けが広くなるんだから
字牌を切った方が良いに決まっているんじゃないの
10: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:34:35.72 ID:1Nf1vPktM
まーた雀鬼か
12: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:34:58.23 ID:qR8ZF01R0
雀鬼会のどうでもいいルールに影響される奴大杉
13: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:34:58.28 ID:WjZ4Mchja
で、天鳳のレートは?
119: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:52:44.43 ID:WJZZUsHBd
>>13
2015や
14: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:34:58.70 ID:YQW7Z4Aud
下家の字牌から捨てるやろ
15: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:35:02.05 ID:nSLIXKwUa
場合によるだろ
16: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:35:05.09 ID:PVlnMPU6d
グッバイオタカゼ
17: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:35:39.68 ID:+NS5gKU30
合わせて字牌切るのって愚策なんかな?
18: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:35:43.99 ID:iO/ReIxqa
基本は切るやろ
19: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:35:44.17 ID:hF+Sg09m0
ワイ初心者もちろん字牌切り
20: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:35:47.79 ID:1fmL8JdTa
危険パイになりうるしワイはいつも早めに捨てるで
21: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:36:08.56 ID:nAFPGwdiM
20年くらい前モンド杯にまだバビィが出てた頃
つっちーのダブリーに第1打字牌切って降りてたんやけど
そういうのはええんか?
67: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:43:54.58 ID:uts5bO560
>>21
だめ
22: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:36:09.82 ID:UiirCTY80
雀鬼流ってホントに強いんか?
49: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:41:07.75 ID:iMx6hhE4d
>>22
弱い
55: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:42:27.99 ID:bJmQmZJ4d
>>22
雀鬼ほどの豪運があれば強い
363: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:22:18.69 ID:M/xZjO2+a
>>22
強いというか早い
さっさと終われば実質レートがあがるねん
23: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:36:14.45 ID:E0l/uaNh0
オタかぜならええでしよ
24: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:36:17.37 ID:5Z9UoVor0
手がグシャグシャだったら諦めて持つわ
25: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:36:19.73 ID:lU4XcKn+0
安牌として置いとくのはまあ分かる
26: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:36:23.04 ID:H2tVGeRya
デカいんだよマイクが汗なのに
27: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:36:44.28 ID:P5ybAMJ+0
勝てない手で上がったからって怒るなや
28: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:37:18.76 ID:ZZJgs4MLa
初手役牌切れない雑魚
29: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:37:20.63 ID:rKYBUWO/d
メンタンピンがすこなんや…
30: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:37:33.53 ID:BCOk3plnd
オタ風なんて速攻切りやろ
31: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:37:50.01 ID:75SeXRvKM
時代遅れのセオリーやね
32: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:37:54.35 ID:ajkXTaDR0
麻雀教えてくれた人が雀鬼流好きだったからなんとなく字牌以外を捨てる癖がついたけど雀鬼流ってうさんくさくて嫌いなんだよな
33: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:38:05.46 ID:ouDU27NF0
即2枚切られたらアンパイ確保で保留やわ1枚なら即捨て
34: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:38:15.37 ID:b4/QMli3a
おは雀鬼
35: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:38:27.53 ID:KFpditsUa
字牌を初手切らないと運気が向いてくるからな
36: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:38:41.69 ID:5Z9UoVor0
雀鬼流の雀荘、最初指示に従いながら打たされて草
37: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:38:54.32 ID:1xCKIh7ha
雀鬼流の早よ捨てろってのだけは同感やわ
糞トロい奴とかおるし
38: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:38:59.32 ID:UYLUk/Jtd
いかんのか
39: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:39:06.27 ID:XLxPbRFx0
切った方がいい手と切らん方がええ手があるだけやろ
40: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:39:13.91 ID:lU4XcKn+0
雀鬼流とかゴリゴリのオカルトやからな嫌いな奴はすげえ嫌いやろな
50: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:41:09.24 ID:/pMAyFBPM
>>40
ほかどんなオカルトがあるんや?
52: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:42:17.74 ID:Zv1Tp5Q3a
>>50
土田理論
68: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:44:14.17 ID:/pMAyFBPM
>>52
>>59
七対子の話やっけ?
85: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:47:42.69 ID:lU4XcKn+0
>>68
対子で持ってる牌のスジの牌が重なるみたいなのとかも
99: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:49:51.65 ID:/pMAyFBPM
>>85
5マン持ってたら2マン8マンが対子になりやすい的な?
114: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:51:32.19 ID:lU4XcKn+0
>>99
そうそうでも5が対子の時に2と8の両方は重ならないらしい
142: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:55:27.89 ID:e0POrHkoM
>>114
どっちかは重なるって感じか
ほんまもんのオカルトやな
138: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:55:01.59 ID:3q6so0XV0
>>99
自分が5を2枚持ってると5が欲しい人がいる
↓
つまり34で持ってて25が欲しい人がいる
↓
2は山にいる!
土田先生の科学的根拠ばっちりの理論だぞ
143: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:55:31.68 ID:JV0m3cIz0
75: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:46:32.43 ID:ic9gdyMe0
>>52
それも元は雀鬼やぞ
59: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:42:55.07 ID:lU4XcKn+0
>>50
土田システムとか?
42: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:39:53.38 ID:/pMAyFBPM
メンタンピンイーペー三色とかいう美しすぎる和了
46: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:40:32.90 ID:lU4XcKn+0
>>42
口に出して言いたくなるレベル
71: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:45:35.35 ID:1l2XuDGKd
>>42
三色イーペーつくときれいよな
純チャンでもきれいやと思う
77: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:46:56.87 ID:gcZH6Ham0
>>71
123の純チャン三色美しすぎてたまらない
89: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:48:27.59 ID:1l2XuDGKd
>>77
ワイ一番好きな役が純チャンだからわかるわ
もちろんメンゼンやな
140: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:55:23.67 ID:gcZH6Ham0
>>89
両面待ちで4来ちゃった時の悲しさよ
193: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:01:40.27 ID:1l2XuDGKd
>>140
リーチしてたらどうしようもないけど
ダマだったら捨ててフリテンでツモ目指すかもしれん
他家とか河次第やが
44: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:40:26.29 ID:4gvlr1KCa
最速が最強だから字牌捨てるのも手だぞ
45: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:40:29.24 ID:RvYDL2Xud
ワイ小心者 絶対安牌の為に一枚だけ残す
47: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:40:36.48 ID:zm36Q+F90
平和主義だからな
48: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:40:47.60 ID:7RxlFqyWH
メンタンピンとかいうなかなか上がれない上に遅い役
51: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:41:53.40 ID:TgsUXgIr0
必ずではないしろ普通に捨てるぞ
ちな歴33年
53: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:42:21.25 ID:1Nf1vPktM
アンチ乙字牌を大切にすることによって位置エネルギーが高まるんだぞ
56: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:42:42.94 ID:RvYDL2Xud
確かドラもギリギリまで捨てたらアカンのやろ
完全に孤立して危なくなってから捨てなアカンのかあいつら
92: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:48:37.26 ID:b4/QMli3a
>>56
たしかリー牌ドラだとあかんのやっけ
57: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:42:44.37 ID:5Z9UoVor0
雀鬼流、鳴きに関しては最近のものに通ずるものがあるで
チートイよりトイトイみたいな
58: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:42:53.54 ID:AbGPBFh9d
ハイ牌で1枚しかなくても初手字牌だわ
なおなぜか字牌五連打する模様
63: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:43:29.53 ID:RvYDL2Xud
>>58
屑ツモほんとひで
60: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:43:14.02 ID:I6qmlNmdM
雀鬼流はベタオリも禁止やで確か
61: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:43:20.03 ID:2WMZCNw4d
オタ風ならええやろ
62: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:43:27.16 ID:1l2XuDGKd
役牌2枚持っててアンコにするか鳴くつもりでいたら
頭になってテンパったときのなんとも言えない感じが嫌いや
64: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:43:34.31 ID:mkEXDlAzM
切れなくなって困るからかな
65: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:43:39.87 ID:K8Qapf2Q0
1と9は速攻捨ててええか?
66: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:43:51.66 ID:vETPvEtEd
麻雀早くAI解析しろや
407: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:27:01.14 ID:sc+HPf9hM
>>66
とつげき東北が統計解析したらプロがブーブー言い始めたやろ
69: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:44:58.71 ID:UrbMt1400
コバゴー歌上手すぎて草
70: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:45:29.93 ID:KzR17gUb0
【悲報】村上淳さんダブ東を第1打に捨てて、親に鳴かれてベタ降りる
72: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:45:49.04 ID:553jcKlc0
初手が脳死字牌ニキは雑魚だけど、字牌切ったほうがいいパターンの方がええやん
73: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:46:11.64 ID:RvYDL2Xud
麻雀断ちしてたのにまたやりたくなってきた
87: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:48:06.62 ID:/pMAyFBPM
>>73
なんで断ってたんや?
107: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:50:42.07 ID:RvYDL2Xud
>>87 無料のテンホーとかや無くて
ゲーセンの麻雀にハマってもうた
雀荘は行く仲間いなくなってもうた
158: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:57:29.27 ID:1l2XuDGKd
>>107
ワイも麻雀仲間だいぶ減ってしまったわ
74: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:46:13.06 ID:bzRApkJH0
配牌で完成形見えてたら字牌は抱えとくよね?
完成形みえなかったら最初から降りる事を頭に入れるからやっぱり抱えるし
95: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:48:47.89 ID:CrcBboQZa
>>74
ぶくぶくにした方がいいケースも沢山あるぞ
76: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:46:52.10 ID:QMGeD7YUp
東>南>>>北>>>>>>西
78: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:47:02.30 ID:2rK1jl7C0
字牌取っとくやろ、ほんでそのうち溢れるやろ?
そしたら後から2枚揃った奴に鳴かれるやん
79: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:47:07.81 ID:5Z9UoVor0
受け入れ最大した方がええんやろ
80: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:47:13.99 ID:rqEAOTJYK
俺「親が重なる前に抜き放て!」 つ東
親「ポン!」
俺「ぐあぁ!」
86: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:47:45.33 ID:1Nf1vPktM
>>80
まあいつ切っても鳴かれるわけやし
102: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:50:03.49 ID:CrcBboQZa
>>80
大事に持っといてバックに刺さるよりええやろ
81: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:47:14.13 ID:ZTvASNe1p
いかんのか?
82: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:47:30.00 ID:mYG5XKeb0
「上がったら七対子だったのにー」と「親マン飛ばして子のザンクとか死ね」の違い
206: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:03:17.83 ID:IhdEV0Tta
>>82
3900で親流せるなら十分なんだよなぁ
83: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:47:39.34 ID:553jcKlc0
赤ありだと第一打ダブ東ってやっぱあかんかな?
ワイ親が第一打ファン牌切ってると大体東打っちゃうわ
88: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:48:12.63 ID:qcRxe0oZM
>>83
べつに良くない?
きるなら早いほうが
104: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:50:22.83 ID:553jcKlc0
>>88
親に東2枚ある確率大体3%らしいから、切っちゃった方がいいと思うけど、
鳴かれるのも嫌やから困る
112: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:51:11.95 ID:qcRxe0oZM
>>104
はいぱいで3%あるん?
意外とあるんやな
84: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:47:42.09 ID:N1+Q6vnWd
ワイ天鳳8段ノーストップで字牌切り
鳳凰卓でも普通に字牌から切り出されるやで
91: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:48:36.83 ID:553jcKlc0
>>84
鳳凰卓って喰いタン後付無双ンゴ?
90: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:48:30.29 ID:Dk1AxtI+d
オタ風の字牌ならすぐ捨てちゃうわ
93: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:48:37.65 ID:2rK1jl7C0
初手で字牌捨てない奴ってただの逆張りにしか見えんのだよな
94: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:48:39.04 ID:ud7mhz7ha
第一打でダブ東切れねえとかなんも切れねえよ
96: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:49:15.68 ID:RvYDL2Xud
ポンかロンかもしれん
鳴きたいんやろなーっていうオタ風頭のピンのみであがるの気持ちエエんじゃ
97: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:49:29.00 ID:5Z9UoVor0
その局上がりに向かうのかどうかで決めりゃええやん
98: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:49:50.91 ID:Qqo3nYqT0
雀鬼流とかいう縛りプレイ
ロールプレイかもしれんけど
100: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:49:58.38 ID:wknZ6S5H0
三枚以上持ってたら初手字牌はありだと思うで
101: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:49:58.74 ID:NNu32EBia
ナガシマ狙いやぞ
103: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:50:20.48 ID:ajkXTaDR0
MFCってどこまで行ってもドンジャラ感があるんだけど天鳳ってどうなん?
105: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:50:36.23 ID:YcMp4c2bd
安牌で一枚残しとくわ
106: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:50:42.08 ID:C1Z5bIGA0
大事に抱えて後々になって切れんくなって困るやつ
108: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:50:42.70 ID:A51j/KWCd
オタ風地獄待ちでぶち抜くのきもちE
なお点数は低い模様
109: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:50:58.23 ID:klno84sy0
雀鬼会とかキチガイ宗教やん
110: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:51:04.66 ID:gigv95iQ0
見るぶんには小島とか森山とかオッサンの麻雀のほうがおもしろいわ
166: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:58:24.54 ID:gcZH6Ham0
>>110
10年くらい前に九蓮和了った時の名人戦は参加してたプロの顔ぶれもあって面白かったわ
小手返しカチャカチャやって考えてるのもワイは好きやった
111: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:51:11.50 ID:1Nf1vPktM
自風はええけどオタなんて残す価値無いし
113: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:51:23.47 ID:0R+2SzD2d
メンタンピンだいすきっこやからよっぽどのことがないかぎり字牌から切っていくで
121: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:52:52.65 ID:553jcKlc0
>>113
役牌ホンイツ厨だから、孤立ファン牌2枚あるなら19から切りたくなるンゴ
115: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:51:44.91 ID:RvYDL2Xud
風牌鳴かせたら恥ずかしいとかいう風潮あるからな
120: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:52:45.24 ID:5Z9UoVor0
>>115
今時はもうそんな考え少ないやろ
子が鳴くならやすそうやし
116: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:52:18.11 ID:bzRApkJH0
ワイの友達に雀鬼流を馬鹿にして西原流で打ってる奴おるけどめっちゃ弱いよ
117: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:52:30.92 ID:Bgbe8K3U0
古いセオリーやな
東風主流の今では初手字牌は普通
118: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:52:32.39 ID:ozDJPIFp0
単純に字牌より14とか96のときの19の方が捨てる優先度高いだけ
122: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:52:57.69 ID:cvFWS7cQ0
最新のデジタルだと役牌がドラだった場合
1巡目に切るのが正解とされてるからな
時代は変った
126: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:53:36.43 ID:1Nf1vPktM
>>122
マ?
128: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:53:56.02 ID:qcRxe0oZM
>>122
これまじ?
132: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:54:22.33 ID:g3VMIb9l0
>>122
あわよくば頭に使えるかもとかいう考えもアカンのか
133: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:54:29.10 ID:RtXLfXZQ0
>>122
時代がワイに追いついた
出ねーもんな
137: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:55:01.16 ID:CrcBboQZa
>>122
流石にないやろ
大トップ目のときならともかく
139: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:55:18.47 ID:jSOKOJz30
>>122
マ?
時代についていけねーわ
217: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:05:09.80 ID:GvkNAI0x0
>>122
捨てられない拾えないだから残当
230: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:06:53.24 ID:IhdEV0Tta
>>122
かと言ってドラのダブ東余ってるからと言って初手で切る奴いるか?
231: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:07:15.88 ID:NFmaRvEfp
>>122
どうせ使いこなせない
他人に食われるくらいならサッサと落とす
ってことか
238: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:08:09.95 ID:H7j2nsLxM
>>122
弱い時代に突入か
240: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:08:23.05 ID:ydZfUirRr
>>122
自分が行ける手ならな
8種クラスから初手ドラ切ったらガイジですわ
246: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:08:51.82 ID:6AHgOkljF
>>122 だって切るの難しいし、頭にしたら手役絞られて難しいし
攻守ともに1000点捨てる価値はあるやろ
292: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:13:47.36 ID:cvFWS7cQ0
>>122の補足
順が進む度に他家が重ねてしまうリスクがある
それ考えたら1巡目に切った方がマシってこと
デジタルで弾き出されたって言ってもその過程は知らんから
ひょっとしたら間違いだってのは有り得るけど実際そういう打ち筋のプロが存在する時代になった
434: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:31:03.32 ID:Ph2Ljcg90
>>122
これマジ?持ってても危ないししゃーないか
123: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:53:02.21 ID:KG/+WRPod
雀鬼流はあれ精神面の話だから上手い下手とか勝つ負けるには関係ない
だから文句言うのも筋違いや
135: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:54:49.07 ID:LCKrGim80
>>123
ただころころかわるのがなあ
流れの話だったのが
最初の捨て牌ちゃんと考えなさいにいつの間にか切り替わった
124: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:53:16.60 ID:FYeTgmXB0
君らMリーグみてる?
どんなところに注目してるんや?
あと守備勉強したい時は誰見ればいいンゴ?
131: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:54:18.69 ID:lU4XcKn+0
>>124
注目は高宮のおっぱい
守備は白鳥
136: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:54:59.72 ID:553jcKlc0
>>124
亜樹が守備型やから上手いやで
ラス回避率トップやった
149: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:56:18.92 ID:d0uFjTwb0
>>124
守備のみなら二階堂
125: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:53:28.86 ID:Q2GaFVIB0
ファン牌は重なるとイラつくから取っとくやろ
127: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:53:49.31 ID:6mGavkwPd
イカサマしようとしたら小島に蹴飛ばされて泣いたんやっけ
129: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:54:14.71 ID:1KVb5GK5H
ワイ全然ビギナーやけど自分の手ハイ見て特急券作らな無理そうなら適当に持っとくしアガリの形見えてて字牌要らないなら捨てるとかじゃあかんの
134: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:54:34.50 ID:ud7mhz7ha
攻撃は最大の防御
上がった局は点棒が減らない
141: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:55:23.92 ID:lU4XcKn+0
そういや麻雀のAIはどうなったんや?天鳳八段とか行ってた気がするけど
148: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:56:15.82 ID:n1LRKVDd0
>>141
爆打は今8段やな
164: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:58:13.79 ID:lU4XcKn+0
>>148
突き詰めたらAIのが絶対強いんやろうけど囲碁みたいになったら悲しいな
144: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:55:44.76 ID:POnEQI+Ja
捨てることもあるしオタ風でも捨てないこともある状況に寄るとしか言えんな
145: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:55:49.04 ID:AzAFMSwaa
なんでアカンのや?
オタ風浮いてたら即切りや
146: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:55:51.27 ID:olqGU2NE0
後半字牌切る方が危険やろ
運ゲーになる
147: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:55:56.67 ID:GfoLuZ7e0
ケースバイケースでしかない
150: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:56:33.96 ID:yjF77F2F0
雀鬼会とかいうクソ雑魚宗教団体
151: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:56:35.54 ID:ov0AzIpix
いらんなら捨てるわ
152: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:56:48.37 ID:hS1VKU/80
普通に切るぞ
153: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:56:57.84 ID:553jcKlc0
タンヤオピンフという意外と作るのが難しい役ww
173: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:59:08.56 ID:AbGPBFh9d
>>153
タンピンかメンピンなら余裕なのに最善を求めていったらだいたいどっちか消えるよな
154: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:57:19.86 ID:2rK1jl7C0
下手に取っといて後半危険牌になる可能性もあるからな
155: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:57:22.56 ID:D4jfPmBgd
それこそ字牌の中でも切る優先順位とかほざくやつおるからな
どうでもええっちゅうねん
187: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:00:22.11 ID:lU4XcKn+0
>>155
ワイは一応緑一色見れるから發が優先度高い
156: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:57:24.42 ID:g3VMIb9l0
将棋と違って
その局に関しては
出てこない、使われない牌が存在し
それが何かわからないって領域があっても
人工知能なら解析して最適解を出せるんかね
177: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:59:31.30 ID:D4jfPmBgd
>>156
そもそも確定情報は手牌と河とドラ表示と各自の点棒しかない
そこから確率的な最善手を打つことなんて人間にも容易い
157: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:57:27.13 ID:n7s2dDcB0
風牌じゃなきゃいらんやろ
159: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:57:36.85 ID:ud7mhz7ha
ベタオリなんて守備じゃねえから
鳴きがうまい奴見てた方が上手くなる
169: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:58:37.17 ID:FYeTgmXB0
>>159
鳴き上手いのはだれなんや?
180: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:59:47.82 ID:RfzLFFn90
>>169
園田
160: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:57:45.58 ID:Qqo3nYqT0
実際第1打なんてなんとなくでええやろ
161: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:57:45.93 ID:ajkXTaDR0
引っかけリーチは極力しないようにしてるけどこれはどこの宗教だったんだろうか
165: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:58:22.96 ID:ic9gdyMe0
>>161
それも雀鬼流やな
194: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:01:41.56 ID:ajkXTaDR0
>>165
>>168
>>171
嫌いな割にしっかり影響うけてしまってるな
結局教えてくれた人次第って事か
168: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:58:30.91 ID:6mGavkwPd
>>161
雀荘のメンバー?
171: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:58:45.69 ID:ud7mhz7ha
>>161
宗教というかメンバー用のハウスルールやろ
面倒な客が多かった昔の名残りみたいなもん
162: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:57:57.97 ID:2Ql63MSNd
囲碁将棋とどっちがAI作るの難しいんやろ
163: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:58:03.50 ID:RtXLfXZQ0
意外と他人の対局とか追って研究しとるやつとかおらんのか?
この時代簡単やんデータ手に入れるの
170: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:58:43.43 ID:RfzLFFn90
>>163
Mリーグはそれやってる人多いよ
山読みより人読みしてる
184: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:00:15.19 ID:RtXLfXZQ0
>>170
そういうのもそうやけど、個人の打ち筋研究とかやなくてもっと確率論な話や
167: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:58:29.01 ID:I+9w/L8GH
ただの運ゲーやぞ
172: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:58:54.84 ID:vc856LEbp
いらない浮き牌あったらそれ切って
なかったら字牌で問題ないんじゃね
174: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:59:21.87 ID:qmV7hXdJ0
308: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:15:18.46 ID:EICJfq9x0
>>174
そうやけどサンマーやとカンしやすいやん
175: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:59:24.72 ID:g3VMIb9l0
ダマピン ダマタンヤオの方が守備っぽい
降りてる振りしながらだとなお良さそう
176: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:59:31.11 ID:oG0Q4Fsz0
麻雀なんてシャドバ、ハースと大差ないいやむしろ酷い
208: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:03:35.68 ID:I+9w/L8GH
>>176
麻雀にはマリガンねえもんな
178: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:59:33.99 ID:A+hTctL70
配牌 1112345678999m北
強者ことイッチは2m切ってリーチやぞ
179: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:59:41.74 ID:6AHgOkljF
ワイ「よくわからんからタンヤオかホンイツかトイトイ目指したろ!么九牌が揃ったらら降りたろ!」
181: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:59:48.60 ID:IRtF3Ny/0
雀鬼流やけど質問ある?
186: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:00:20.67 ID:g3VMIb9l0
>>181
好きなラーメンの具
191: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:01:13.56 ID:IRtF3Ny/0
>>186
そら麺よ
200: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:02:18.12 ID:1l2XuDGKd
>>191
草
182: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 17:59:55.21 ID:tPoImYi70
オタ風浮いてたら即切りするが
183: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:00:07.71 ID:KzR17gUb0
守備は村上、亜樹、朝倉
注目は高宮ハギー寿人
一番すごいのは園田
お手本になるのは多井と滝沢
192: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:01:27.38 ID:vc856LEbp
>>183
多井とかいう有能
なお解説
198: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:02:07.99 ID:Zv1Tp5Q3a
>>183
勝又とかすごい読み込んでるけどあんなの手本にならんな
185: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:00:18.39 ID:1Ev75cAM0
普通字牌だよね
188: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:00:34.22 ID:anMZ8iE1d
最近麻雀やりだしてMJ入れたんやがあの手のアプリって課金額によって配牌変わるってマジ?
189: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:00:49.86 ID:yjF77F2F0
麻雀なんて囲碁将棋で言えばアマ初段くらいが上限の底の浅い遊びだからなぁ
麻雀のプロとか自称パチプロみたいなもんだろ?
10年くらい前やけどイベントかなんかでプロ来店企画みたいなんがあったけど
10半荘くらいやってそのプロはノートップの8ラスくらいになって
最後の方はなんか哀れんで応援するみたいな空気になっていたたまれなかった記憶あるわ
201: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:02:19.56 ID:lU4XcKn+0
>>189
多分100半荘以上せんと実力差は出んと思うわ
211: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:04:15.68 ID:yjF77F2F0
>>201
ボコボコにされたのが単純に実力とは思ってないが
まあ一般人と大差ないやろ、所詮麻雀だし
202: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:02:20.50 ID:WjZ4Mchja
>>189
役の名前漢字で書いたり点棒の受け渡し書いたりとかのガイジ試験や
213: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:04:37.09 ID:CrcBboQZa
>>189
何を基準に比較したときの話をしてるんや?
190: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:00:56.95 ID:Zv1Tp5Q3a
Mリーグ見るならデジタル3人集の小林朝倉石橋が最強やで
195: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:01:48.14 ID:3q6so0XV0
オタ風は残す役牌を先に切るのが自分もちろん手牌によるけど
初手ダブ東切り信者の1人だわ
197: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:01:59.45 ID:5Z9UoVor0
普通に打ち手によって差が出るやろ
ワイがMリーグ行ったらマイナス400くらいいきそう
215: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:04:43.77 ID:nQKDI6jpa
>>197
あれって自分の打ち方を変えなけりゃそれなりに結果でそうな感じするわ
白鳥とか多井ブレブレやん
224: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:06:14.77 ID:5Z9UoVor0
>>215
白鳥負けすぎやろ
何があったんや
232: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:07:17.17 ID:lU4XcKn+0
>>224
正直ツイてない
じゃないと高宮以下とかありえんやろ
241: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:08:24.30 ID:nQKDI6jpa
>>224
下振れだと思うけど今は押し引きもふわふわしてるわ
点差あるの分かるけど勝負に行き過ぎ
199: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:02:11.21 ID:g3VMIb9l0
和泉由希子好きやったなー
203: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:02:27.99 ID:6AHgOkljF
ワイ「あ~あ、チンイツも何も亡くなってくよ…」
萩原「リーチ」
ワイ「とりあえず張ったからリーチはするかでも2000?3000?そんなもんやろ…」
萩原「リーヅモ一発赤赤で2000-4000」
ワイ「ンホオオオオオオオ」
207: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:03:23.62 ID:nQKDI6jpa
>>203
前回の9sは裏が乗ればカッコ良かったな
204: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:02:34.84 ID:qp2jGizSM
抱えてたりもしてたけどさっさと切るのが一番だよなって最近思って捨ててる
205: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:03:01.60 ID:e8S2onJBa
そもそも桜井章一なんか手品師のオッサンやろ
手積みの時代にイカサマで強かったってだけの話で合理的思考とは関係ないんやろ
209: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:03:59.90 ID:6AHgOkljF
>>205
ニュースステーションでざこばか久米宏に積み込んでたな
214: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:04:40.54 ID:KG/+WRPod
>>209
久米宏に大三元爆弾やな
つべに動画あるで
212: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:04:33.31 ID:6mGavkwPd
>>205
積み込み披露する動画見たときは流石やと思った
216: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:04:52.57 ID:IhdEV0Tta
>>205
桜井平場で表プロ相手に打ってるけど普通に勝ってたりしてるぞ
210: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:04:02.12 ID:lU4XcKn+0
多井あんまり好きじゃないけど昨日のは熱かった
218: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:05:12.14 ID:d0uFjTwb0
ワイ松本が好きや
高校時代野球児やぞ
221: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:05:47.60 ID:nQKDI6jpa
>>218
見た目が構成員やん
239: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:08:20.60 ID:d0uFjTwb0
>>221
しゃぁない
多井と同じでキャラ作りであんな格好やろ
219: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:05:26.06 ID:5Z9UoVor0
雀鬼の教え子がみんな強いイメージやわ
220: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:05:33.85 ID:fF4SYt+g0
タバコ嫌いだから人と打てないわ
225: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:06:16.78 ID:Dk1AxtI+d
>>220
禁煙席のある雀荘行けばいいやん
222: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:05:57.54 ID:6AHgOkljF
桜井章一は治外法権麻雀とかいう名前を生み出しただけでも価値がある
223: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:05:58.75 ID:vmFUIifRa
雀鬼流とかいうハウスルール
226: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:06:17.12 ID:NFmaRvEfp
一枚しかないオタ風を抱えてる意味ある?
敵が貼った時に使う安パイキープ?
227: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:06:28.80 ID:iVVvoQj8a
人の対局見ても面白くない
誰かがやってる映像に一切興味わかない趣味は俺の中で麻雀しかない
228: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:06:38.86 ID:ydZfUirRr
初手は○○
頭固すぎワロタwww配牌によって変えようぜwww
229: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:06:39.47 ID:0QrgAZQRd
一九字牌を切れば君も勝てる
233: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:07:19.94 ID:hHZM7o6Jp
雀鬼流さんチーっすw
234: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:07:30.03 ID:GvkNAI0x0
メイド雀荘とかいう謎の施設
ちょっと行ってみたい
258: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:10:13.98 ID:ud7mhz7ha
>>234
店員が無愛想な兄ちゃんからコスプレした女に変わっただけ
235: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:07:46.18 ID:8YeHmCUDM
ワイ脳足りんだから自分の手牌しか見えないわ
他家の捨て牌とか自分の有効牌が残りどれくらいとか手出しとかツモ切りとか見てる余裕あらへん
ちゃんと打てる人尊敬するわ
243: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:08:30.45 ID:lU4XcKn+0
>>235
慣れたらできるようになるで
252: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:09:39.61 ID:ydZfUirRr
>>235
スタイルによるけど、一切無視しても十分強くなれるからへーきへーき
333: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:17:45.56 ID:1l2XuDGKd
>>235
ワイも自分がテンパってようやく他家の河みるけど
相手の手の予測とか安パイ予測とか全然できんわ
236: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:07:50.56 ID:g7gZAOfb0
いらもんはいらん
237: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:08:04.81 ID:JHItni1ZK
桜井は弟子にワザを教えてやればいいのに
ツバメ返しとか
248: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:09:00.30 ID:iVVvoQj8a
>>237
教えたところでどうなるんだ
242: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:08:25.88 ID:I+9w/L8GH
全自動卓でイカサマできそうなのなんかない?
250: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:09:17.33 ID:IhdEV0Tta
>>242
握り混み、川拾いならできるやろ
264: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:10:43.30 ID:I+9w/L8GH
>>250
ばれそうやない?
271: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:11:33.95 ID:d1tujEEbd
>>264
わりと気付かれないもんや
273: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:11:51.20 ID:IhdEV0Tta
>>264
バレないようにやるんやで
298: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:14:05.51 ID:D4jfPmBgd
>>264
徹マンの朝5時くらいにやるんやぞ
バレても案外許される
254: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:09:52.14 ID:6AHgOkljF
>>242
ぶっこ抜きくらいじゃね?
289: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:13:15.21 ID:3q6so0XV0
>>242
配牌仕込めるで
開局限定だけどな
299: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:14:10.19 ID:I+9w/L8GH
>>289
全自動で毎回引きと初手がクソいい席あるの不思議を
328: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:16:38.79 ID:3q6so0XV0
>>299
昔アルティマの積みの癖をひたすらやってるアホはいた
牌ガシャン落とすときどこに落としたら自分の配牌に来るか空いた時間にずっと積んでたメンバーいたわ
結果わからなかった模様
334: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:17:53.86 ID:Mp0OixN0a
>>242
一部の牌をまとめて放り込むことでコントロールする、って何の漫画だったかな
実際想像以上に混ざってないよな自動卓って
244: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:08:41.16 ID:RtXLfXZQ0
結局単純に牌効率を求める動きをずっとし続る事ができるやつが一番強いって気づいたわ
253: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:09:41.69 ID:D4jfPmBgd
>>244
だって能動的にできることなんてそれしかないし
念じればツモが良くなるなんてのは創作の世界の中だけやで
255: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:09:55.84 ID:NFmaRvEfp
>>244 無我夢中で手なりで進めて
両面待ちになったらリーチかける
というアカギで市川相手に南郷が使ってた戦法がベストなんか
316: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:15:49.04 ID:RtXLfXZQ0
>>282は>>255ね
もちろんせいぜい10半荘くらいなら読んだりした方が勝てるやろうけどもっと年単位の長いスパンで考えたらこれが点数一番稼げる
245: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:08:44.78 ID:Qqo3nYqT0
あれってダブリーでも字牌切ったらアカンの?
247: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:08:57.09 ID:/2AJfxW+d
漫画じゃないんだから
249: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:09:07.05 ID:xhsCWJZVa
257: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:10:06.33 ID:IhdEV0Tta
>>249
3Pしかないやろ
259: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:10:17.12 ID:mEymMBqua
>>249
1p切ってタンヤオ狙いやな
262: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:10:33.34 ID:lU4XcKn+0
>>249
これ河の暗くなってるの手出し?分かるようになったんか
269: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:11:23.91 ID:CrcBboQZa
>>262
牌譜だからちゃう
284: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:12:42.74 ID:+NZ7xkYna
>>262
暗くなってるのがツモ切り
後から牌譜見るとこう映る
300: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:14:11.47 ID:lU4XcKn+0
>>284
そうやったんかツモ切りかずっと見とくのしんどいから打ってる時もしてくれたらええのに
263: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:10:40.95 ID:ov4vZa0Ra
>>249
3p→1pかな
270: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:11:31.25 ID:4K8WYfCsd
>>249
ワイは1p
276: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:12:12.08 ID:iigtOHH80
>>249
1p切ってまだ整理と見せかけたい順目やね
277: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:12:21.04 ID:zguGIJdHd
>>249
これ3p切らんやつってガイジやろ
283: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:12:41.70 ID:d0uFjTwb0
>>249
3Pから切り出し
294: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:13:50.69 ID:5Z9UoVor0
>>249
1ピンから切りたい
304: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:14:37.06 ID:zguGIJdHd
>>294
1p切って何かいいことあるんか?
314: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:15:39.27 ID:6AHgOkljF
>>304
ワイ「么九牌は邪魔だからいらないンゴ」
315: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:15:43.97 ID:5Z9UoVor0
>>304
もし3ピン持ってきたら高めタンヤオあるで
329: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:17:00.17 ID:zguGIJdHd
>>315
3p切りの方がタンヤオの待ち多いで
341: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:19:06.60 ID:5Z9UoVor0
>>329
3の方が良かったわ
336: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:18:10.19 ID:YUBhtQECM
>>315
それ言い始めたら3p切っとけば1-4pでのテンパイ捨てんのか?
326: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:16:13.77 ID:iigtOHH80
>>304
河が強い
303: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:14:29.35 ID:Mp0OixN0a
>>249
1pやな
306: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:14:59.50 ID:yjF77F2F0
>>249
3P切るな
まあぶっちゃけ1Pだろうが3Pだろうが誤差レベルの期待値だと思うけど
1P切って2334の形を残すのは無駄がある形で違和感あるからなんか嫌だわ
307: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:15:06.45 ID:dI/uhfWSa
>>249のタイミングで1p以外切る牌あるん?
309: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:15:21.26 ID:ajkXTaDR0
>>249
1p
317: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:15:56.05 ID:zguGIJdHd
>>249
これ1pて言ってるやつは人に麻雀教えない方がええでマジで
323: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:16:07.69 ID:bPexI6Obd
>>249
下家が追い付いてくる
先制の5m切り即リー
327: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:16:17.08 ID:I+9w/L8GH
>>249
1p3pどっちでもかわらんやろこれ
330: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:17:17.89 ID:1aNRJuE80
358: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:21:35.66 ID:I+9w/L8GH
>>330
5マン切りが最強やん
390: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:25:11.16 ID:CrcBboQZa
>>358
最終形が弱いやん
442: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:32:34.61 ID:ErFA5vIu0
>>330
13pどっちでも良い派は両方落とすから
筒子の受けの枚数はあんまり意味ないんじゃないの
仮に14pのどちらかツモっても5m切ってリーチする選択は無いし
348: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:19:50.67 ID:IhdEV0Tta
>>327
上家が手出しで2P出してるから1Pと3Pが同じなわけないやろ
332: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:17:38.48 ID:ydZfUirRr
>>249
3p切るけどこんなのどっちでもええ
誤差レベルや
338: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:18:29.62 ID:iVVvoQj8a
>>332
どうせ13切るし順番としては1からいきたい
352: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:20:37.93 ID:ydZfUirRr
>>338
大差ないから好きな方でいいってw
ワイは14pツモでもリーチ打つから3pから切る
337: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:18:29.32 ID:sIkQuMRc0
>>249
3P切るがなんか嫌だな
下家にリーチされそうw
342: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:19:06.61 ID:yjF77F2F0
>>249で1P切る人ってとりあえず脳死でタンヨウ見てるんだろうけど
中ぶくれ単騎の3Pピンポイントで引く以外のメリットってほぼないからな
344: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:19:18.19 ID:+pEWTKw5a
>>249
1p3pどっちでも好きな方を
355: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:20:54.31 ID:J/KYSwrQ0
>>249
これ何切るとかじゃなくて全員初手字牌やんけってことちゃうの
402: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:26:37.23 ID:3q6so0XV0
>>355
てか対面の8段様は東合わせずに西から切ってるのがよーわからん
まあ手牌になんか関係あったんだろうけどオタ風の北より東重ねたかったんやろか
365: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:22:37.79 ID:zguGIJdHd
>>249
これの1pと3pが誤算とか言ってるやつは下手っていか麻雀向いてないやろ
麻雀てそういう細かい差をうめるゲームやで
368: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:23:14.11 ID:I6qmlNmdM
>>365
5万はアカンの?
375: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:06.67 ID:eADFPc6c0
>>368
なんで平和諦める必要あんねん
395: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:26:05.80 ID:1aNRJuE80
>>375
諦めてないやろ
385: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:43.32 ID:z56tsisJ0
>>368
受け入れなら五やから別にええと思うで
ただこの巡目で手役狙えるから①切るのもありってだけや
389: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:25:05.16 ID:zguGIJdHd
>>368
ワイも5mと3pで迷ったけど3pの方が枚数多くね?
間違ってるかも知らん
397: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:26:10.01 ID:I6qmlNmdM
>>389
5万やと有効牌10枚多いで
411: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:27:15.87 ID:zguGIJdHd
>>397
すまんこれや>>397
実際この辺は好みになると思う
399: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:26:24.01 ID:zguGIJdHd
>>368
すまん最終形の待ちがいいってことや
376: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:08.38 ID:c1Uz5i82d
>>249
5mや
384: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:41.63 ID:bKC3DcdQ0
>>249
すまんガチ初心者なんやけどこれで下家が怖いってなんでなん?
5出してるトイメンならまだ分かる
413: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:27:20.21 ID:0Sz1stso0
>>384
役ハイ全部手出し
マンズのペンター落としてかなり手が整ってる
386: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:43.66 ID:1l2XuDGKd
>>249
ガイジやから5m切ってしまうと思うわ
387: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:47.58 ID:T8n19+c30
>>249
ワイ5m切るけどおかしいんやろか?
393: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:25:19.78 ID:UiirCTY80
>>387
頭なくなるやんけ
404: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:26:43.17 ID:c1Uz5i82d
>>387
速さが正義やから正解や
410: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:27:12.83 ID:J/g5BrJFr
>>387
流石に六萬頭固定orピンフ捨てんのはなあ
441: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:32:06.24 ID:D9fS5ZgQa
>>249
5m
251: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:09:25.83 ID:iigtOHH80
普段初手字牌切らないワイ
たまに字牌切るだけで手がくっそ良いのかと警戒させることに成功する
256: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:09:56.61 ID:+NZ7xkYna
デジタル統計データとかいう過去のオカルトを粉砕する有能
265: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:10:52.26 ID:NFmaRvEfp
>>256
裏筋は危険もオカルトと判明したんやっけ?
274: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:11:58.13 ID:6AHgOkljF
>>265
間四軒と5の裏筋以外は守備に使えないって聴いた
260: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:10:19.04 ID:aHp368WO0
基本的に字牌より浮いてる19牌から切り出していくな
連盟スタイルや
261: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:10:30.83 ID:DBYZerBcr
初手東切って親に鳴かれたら最初の数順でドラ切ってからベタ降りスタイル
266: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:11:01.93 ID:FSY4pBHlp
普通役牌から捨てるよね
267: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:11:15.83 ID:ZlxSQ67a0
ダブリーは満貫ないとだめって土田プロが言ってた
268: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:11:16.98 ID:YUBhtQECM
時代遅れ
今はなるべく早い段階でダブ東切るが正解だから
272: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:11:38.26 ID:KMtEi7j0d
ワイ初心者
とりあえずテンパイと即リーを優先
役はおまけ程度と認識
279: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:12:32.18 ID:ov4vZa0Ra
>>272
正解
テンパイしてリッチするのが最強
287: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:13:11.43 ID:aHp368WO0
>>279
はい24000
286: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:13:05.75 ID:ydZfUirRr
>>272
その作戦が最強やで
打点は一発裏でカバーできちゃうからね
275: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:12:06.81 ID:ZYgLw/exM
念の為に役牌残して中盤まで残るの困る
278: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:12:26.39 ID:bKC3DcdQ0
麻雀ってアルファ碁みたいにaiが一人で打ってデータ集めて強くなるみたいの開発されてらんの?
280: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:12:34.87 ID:pHl4XWOIa
染め手染め手……
281: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:12:39.41 ID:G8vVWJKNa
身内でやるサンマすこ
282: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:12:41.27 ID:RtXLfXZQ0
暇があったら牌譜みてるけどワイが出した結論がそれや
河読んで待ち変えしたりお洒落鳴きするよりどう考えても点数効率高い
285: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:12:51.11 ID:IwGqbd8Ua
天牌の黒沢みたいになりたいんやけどどう打てばいい?
288: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:13:11.97 ID:jxYvxsBtp
字牌てどうせ切るやん?せやったらはよ切ったほうがええよ鳴かれたらうんぬんなんて知らんわ
290: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:13:25.94 ID:Gurki8zV0
ワイ麻雀弱い民
後ろから強い人に見てもらって問題ないって言われたのにいっつも勝てない
追っかけリーチに一発で振り込みすぎや
295: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:13:53.39 ID:zguGIJdHd
>>290
お前が強いと思ってる人多分弱いで
301: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:14:20.73 ID:g3VMIb9l0
>>295
草
313: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:15:37.89 ID:Gurki8zV0
>>295
マジか
まああくまで天鳳で有名ってだけでリアルの世界ではもっと強い人ゴロゴロおるのかもしれんが
354: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:20:45.18 ID:3q6so0XV0
>>313
麻雀に対する価値観が違う人に教わっても自分が納得できなくて意味ないこと多いで
素直に相手の言うこと全部飲み込めるんだったら本読んだほうがいい
311: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:15:30.91 ID:ydZfUirRr
>>290
後ろ見するモチベがあるならニコニコで強い人の天鳳実況とかみてみたら?
リツミサンとかメカゼットン辺りはおすすめやで
318: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:15:56.37 ID:1Nf1vPktM
>>290
まあその一発は運が悪いとしか
291: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:13:36.26 ID:neIslKXj0
MJモバイルにMリーグルール追加来るね
めっちゃうれしい
297: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:13:55.71 ID:WjZ4Mchja
>>291
どんなルールなん
324: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:16:12.61 ID:neIslKXj0
>>297
Mリーグでググれば公式ホームページ出てくるからそこ見て
340: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:18:59.66 ID:WjZ4Mchja
>>324
すまん、見ても堅っ苦しくて無理やった
357: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:21:12.61 ID:neIslKXj0
>>340 アベマでMリーグ観れるけど面白いよ
ワイはナシナシの方が好きだけど
364: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:22:37.63 ID:yH7Kwobwp
>>357
ワイもナシナシ好きやけど、テレビ対局ならアリアリの方が手も派手になってええやん
赤含みでドラ6の手配とか見てるだけでテンション上がるわ
391: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:25:14.41 ID:neIslKXj0
>>364 そうそう それが今Mリーグで観れるから面白いんだよね
われポンとかもルールは面白いと思うけど、あんま好きじゃない
友達と麻雀打つとナシナシじゃ嫌って言われるから中々打てない
フリーでナシナシの雀荘地元にねぇし
319: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:16:02.41 ID:YUBhtQECM
>>291
MJって牌操作上等の糞麻雀やん
何なのあの一発やリーチ入った後の危険牌ワンサカ来るやつ
293: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:13:47.46 ID:TCGn1nCid
初手字牌安定定期
296: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:13:53.57 ID:H08ocx2L0
ワイホンイツガイジ
意地でも字牌は捨てない
302: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:14:21.04 ID:ov0AzIpix
じゃんきりゅうやめたら強くなった
305: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:14:39.12 ID:1aNRJuE80
310: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:15:22.32 ID:9BACy+bV0
>>305
1p
321: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:16:05.81 ID:WjZ4Mchja
>>305
うーん、これはダブリー!w
322: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:16:07.56 ID:IhdEV0Tta
>>305
草
満貫チャンスなのにかわいそう
331: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:17:28.34 ID:eADFPc6c0
>>305
草ァ!
339: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:18:37.68 ID:Mp0OixN0a
>>305
草
347: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:19:46.59 ID:0Sz1stso0
>>305
とりあえずピンコロ落とすか
それにしても途中流局って何の意味があるのやら
394: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:25:40.56 ID:pTj24Obqd
>>305
1p
405: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:26:54.64 ID:iigtOHH80
>>305
これリーチいいながら南切ったらリー棒取られるんかな
312: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:15:35.10 ID:QXLJOW9V0
打点、速さを考慮すると早めに処理するために河に出してしまう
320: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:16:05.53 ID:ud7mhz7ha
3p切るけど
なんで1p?
325: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:16:13.26 ID:OXkARQ+N0
何なら2枚揃ってても切るぞ
335: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:17:59.01 ID:Uy6WtKI00
ワイも覚えたいんやが、どこで覚えるのがええんや?
3つずつと2つ並べてたまに役ができるくらいしか知らん
398: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:26:15.55 ID:1l2XuDGKd
>>335
ネットで調べればルールとか役がたくさん出てくるから
一晩で覚えられるで
343: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:19:09.85 ID:aHp368WO0
受け入れが広かろうがタンヤオにならない牌全部切るんだからいいよなんでも
345: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:19:18.75 ID:z56tsisJ0
最近麻雀スレよく立つな
Mリーグをすこれ🤗
346: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:19:28.09 ID:aVcvDCIvd
雀鬼とか古すぎる
349: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:20:06.86 ID:bSBvsjE2d
人生ぜんつっぱの糞ゴミうぜえわ
350: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:20:16.10 ID:ajkXTaDR0
1p切ってから4p引いたらイーペー狙いにいくくらいの手役キチだから下手くそなんだなって気づいた
でも綺麗にあがりたいやん
351: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:20:25.07 ID:z56tsisJ0
380: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:30.70 ID:N6Gha4Vy0
>>351
悩んだ時にほっぺた膨らますの好き
353: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:20:40.61 ID:1OQMKs+ud
MJの和了らないとテンパイでも親流れるルール嫌なんやけど、ファイトクラブとかもそうなんか?
ゲーセンでさっさと1プレイ消化させて金使わせたろって思惑なんやろうけどモバイルでもこのルールはアレやろ
360: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:21:50.70 ID:lU4XcKn+0
>>353
それマジ?しかもMJってたしか東南なかったやろ?アプリだけか?
356: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:21:02.91 ID:c1Uz5i82d
ワニ蔵みたいになりたいんやけどどうしたら良いんや
359: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:21:41.62 ID:aHp368WO0
ラス回避麻雀になりがちな天鳳はあんまり好かん
366: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:22:51.71 ID:ydZfUirRr
>>359
それよく言われるけど
意識しないといけなくなるのは九段からやで
371: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:23:52.94 ID:bSBvsjE2d
>>366
天鳳何段?
392: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:25:14.77 ID:ydZfUirRr
>>371
九段や
377: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:08.87 ID:zguGIJdHd
>>366
6段からとんとんでも減るからね
4段くらいからはラス取らないゲームなるで
403: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:26:39.18 ID:ydZfUirRr
>>377
ならんで
基礎ができていればリアルと同じ打ち方でも七~八段までは行けるはずや
415: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:27:59.29 ID:zguGIJdHd
>>403
ならんてどう言うことだよ草
システム的になるんだから
433: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:30:55.19 ID:ydZfUirRr
>>415
特上は結構ヌルいからわざわざラス回避に徹しなくても他家が勝手に転けて3着で助かる事が多いんや
システム上はそうでもそこまで意識する程の事じゃないって言いたかった
438: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:31:35.23 ID:zguGIJdHd
>>433
そういうことね
勘違いしてたわすまんね
361: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:21:57.56 ID:ybcRWh9vd
何も書いてない….ハズレか…
362: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:22:08.13 ID:PXmcAb0X0
字切るなら初手役牌が良いらしいな
367: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:22:57.49 ID:DSOKx/nZM
役牌切ると叩かれる風潮
369: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:23:38.13 ID:eADFPc6c0
>>367
タンピン狙い奴ばっかやししゃーない
370: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:23:47.47 ID:lhcoZWSSa
状況による定期
答えなんて出んぞ
372: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:23:56.83 ID:nL4ed9R/0
たまに役牌をやたら大事にしたくなる時がある
373: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:05.14 ID:t1Fl3AlSM
一度下北沢の道場見学に行ったけど、ノーレートで場代500円払って半荘15分で打ってて金もったいねーなって思ったわ
374: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:06.36 ID:x5QfF1K9d
Mリーグ見て魚谷ファンになったわ
対局中はムスっとしてるけど、オフショットの写真見るとめっちゃ可愛いと思う
382: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:37.77 ID:lU4XcKn+0
>>374
昨日インタビューで泣いてたな
427: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:29:59.18 ID:x5QfF1K9d
>>382
単にチームに所属して打ってるだけな感じの人もいるけど、多井と魚谷は形は違えどプロリーガーとしてめっちゃ努力してると思うわ
378: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:19.31 ID:UyIvirrW0
字牌抱えるやつにかぎって七対子に一発で放銃するんだよな
418: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:28:11.01 ID:AbGPBFh9d
>>378
どうやってかわすんですかね?
379: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:30.33 ID:tnd0iGaI0
いらんもんはいらんし
381: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:34.72 ID:ydZfUirRr
5m切りは打点が下がりすぎるやろ
初心者さんはおバカミーコ読もう
分かりやすくておすすめやで
400: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:26:30.17 ID:lU4XcKn+0
429: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:30:32.87 ID:T8n19+c30
>>381
言うほど東一局のこの手牌で打点みるか?
383: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:40.50 ID:8ZLiu09w0
役牌絞るとうまいみたいな雰囲気あるよな
388: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:24:58.47 ID:IRHeAwwm0
抱えて振り込むぐらいなら序盤に捨てる
396: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:26:08.48 ID:aHp368WO0
5666みたいな三面張好きやわ
401: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:26:36.65 ID:2FX36o8Q0
天鳳九段なんて適当に打っててもなれるやろ
406: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:27:00.00 ID:F6N8dunMa
雀鬼流の中だけでやってる分にはええけど他では通用しないで
408: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:27:04.09 ID:SeF3q3V80
俺は5mだな
さっさとリーチでいいわ
1p切ってもタンヤオ確定というわけでもないし5m切ってもピンフ目は残ってるし
409: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:27:05.55 ID:cvtU822X0
自分の風じゃない字が半端に揃ってたらどうすりゃええんや
416: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:28:01.59 ID:1aNRJuE80
>>409
安全牌にしろ
412: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:27:17.75 ID:nFf+l32M0
単純な牌効率と手役含めた牌効率が違うからめんどくせえ
414: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:27:31.01 ID:YaD3FEQQM
ナシナシは今どきないやろなあ
たまに会社の年配の人とかと打つとナシナシだったわなんて話は聞くけど
417: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:28:05.37 ID:lU4XcKn+0
多分Mリーグルールが業界標準になっていくやろ
419: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:28:13.47 ID:apgZf+tp0
始めた頃メンタンピン習ったてそのまま同じ戦法やわ
420: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:28:55.40 ID:yjF77F2F0
麻雀の牌効率って形に対するセンスみたいなのがかなり出ると思うわ
すぐ上手くなるやつは○種○牌とか計算したりしなくてもパッと見で
正解がわかるもんなんだよな
わからんやつは必死に数えたりしてもなんでそっちがいいのか理解できなかったりする
421: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:29:02.05 ID:1aNRJuE80
5m切ってピンフ捨てるとか言ってるガイジおって草
666m12334p23456s
普通にピンフ残ってるやんけ
422: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:29:11.99 ID:I6qmlNmdM
祝儀ある麻雀なら5万切りそう
張ったら即リーのパッツモ裏裏のマンセンゴや!
423: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:29:14.78 ID:jpH4STQU0
点数計算が全くできない
だからネットでしかやらないなぁ
426: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:29:44.44 ID:2FX36o8Q0
>>423
多めに申告しときゃええ
424: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:29:28.34 ID:DSOKx/nZM
赤ありでやると役牌の切るタイミング重要
425: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:29:32.37 ID:dh/J9PkE0
ネット麻雀しかやったことないけどよくお金賭けられるよな、捕まるリスクもあるのに
428: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:30:20.44 ID:DSOKx/nZM
>>425
賭けないとつまらん
430: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:30:40.91 ID:aHp368WO0
>>425
すげー大金かけてるとかじゃない限り捕まらん
431: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:30:48.57 ID:1l2XuDGKd
5m切り普通にいて安心したわ
432: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:30:55.03 ID:Pd4hC1HK0
435: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:31:11.91 ID:z56tsisJ0
土田は毎回解説来てくれ
436: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:31:14.79 ID:YAnVDEfQd
雀鬼流はさっさと捨てろ以外のルール気持ち悪すぎるわあれ
437: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:31:30.73 ID:zQPtat8Y0
麻雀なんて最初のころはひたすら数打てばええねん
ある程度までは自然と牌効率とか身についてくるわ
そのうち頭打ちになるからそっから勉強すればええ
439: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:31:59.68 ID:p6U6MmNDd
ゲームの麻雀は牌操作されてる気がしてあんまり好きじゃない
440: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:32:00.85 ID:CEEoDvo40
オカルトって個人の経験からくる脳内統計学みたいなもんやろ
刑事の勘とか女の勘みたいな
443: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:32:40.42 ID:N6Gha4Vy0
天鳳ってお金かかるんか?
444: 富永☆まとめブログ転載お断り ◆HiaRZXoVEY 2019/01/23(水) 18:32:42.21 ID:Yxm3LVWF0
雀鬼会ではマナー違反です。
字牌、つまり漢字が悪い(感じ悪い)という意味に取られてしまいます。
一打目は数パイを切るようにしましょう
445: 風吹けば名無し 2019/01/23(水) 18:32:44.21 ID:IuH+1R26p
村上の相手に重なる前に捨てろ理論やぞ
この記事へのコメントはありません。