1: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:10:26.96 ID:J7tmSoK9M.net
真逆の考えで草
引用元: イチロー「とにかく熱中できるものを見つけて突き止めろ」林修「好きなことよりも得意なことをやれ」
2: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:11:58.25 ID:6MR4IqJZ0.net
イチローがそれ言っても説得力ねえし
林先生のほうがええな
3: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:12:52.86 ID:kXMngpmH0.net
林先生のほうが頭ええし
398: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:57:39.98 ID:SUEcwHpj0.net
>>3
逆張りきっしょ
4: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:13:10.08 ID:fk/sH7hI0.net
夢を追えば夢がかなわなくても最低限生活できるくらいのスキル身につくからな
損得で生きてるとそれすら手に入る保証ないからかえって危ないんだよ
13: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:15:24.03 ID:6MR4IqJZ0.net
>>4
でもおまえら夢追ってコンビニバイトしてる人たちバカにするやん
17: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:17:20.64 ID:vgkGVB3ba.net
>>4
それはない
アニメーターや劇団員みろや
348: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:52:12.58 ID:1PvgQmP00.net
>>17
アニメーターの低賃金で問題になってるのは基本駆け出しの若手だしな
スキルがつけばとりあえず生活できるくらいは稼げる
19: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:17:44.40 ID:6MR4IqJZ0.net
>>4
夢追ってコンビニバイトしてる人たち、なんか食えるスキル付いた?
74: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:24:26.96 ID:fk/sH7hI0.net
>>19
夢を追ってコンビニバイトっていうタイプの人は本当は夢を追ってないんだよ。ニートも社会人も嫌な人達。
夢を追うっていうのはもっと業界に首を突っ込むことで、開き時間にバイトとかじゃないんだな。
93: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:26:19.98 ID:LVT2i6A+p.net
>>74
それはその通りやと思うわ
夢そのものの仕事でないにしろ
その夢に関わる仕事にはいくらでも就けるしな
95: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:26:47.38 ID:NxkD26H00.net
>>74
アニメ出まくってる声優でもコンビニバイトっているんだよなぁ
147: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:30:08.19 ID:fk/sH7hI0.net
>>95
それ、夢を追ってコンビニバイトじゃなくて、夢をかなえたあとで収入が足りなくて副業してるだけじゃんw
別の人種だよ
215: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:37:14.71 ID:1fcsH0jT0.net
>>147
屁理屈じゃん
403: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:58:45.14 ID:lfk5eTvg0.net
>>147
最低限生活出来てなくて草
143: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:30:03.41 ID:FjGeJjuC0.net
>>74
いや芸人とかみんなバイトしとるやんか
422: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 01:03:18.74 ID:SUEcwHpj0.net
>>74
それお前やんw
428: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 01:03:57.36 ID:/cPJtcdha.net
>>74
こいつはさぞかしええ仕事しとるんやろなぁ
435: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 01:05:10.55 ID:T1HSGtP+a.net
>>74
445: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 01:07:04.02 ID:7S986e56d.net
>>74
夢を追ってるつもりのコンビニバイト大漁やんけ
466: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 01:11:20.02 ID:2hUwfyx0M.net
>>74
いうけど芸人もミュージシャンも漫画家もバイト勢多いぞ
146: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:30:06.35 ID:ETgIpFKu0.net
>>19
コンビニバイトできてるやん
お前は引きこもって遊んでるだけやろ?
366: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:54:14.95 ID:VFHUegyha.net
>>19
夢追ってコンビニでバイトするスキルが付いたんちゃう。その人生を上等と思うかどうかは分からないけど
150: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:30:15.42 ID:EqTsWabb0.net
>>4 まるで逆やろ
たとえば野球好きでも、才能なかったら金にならんやん
社会人に行くレベルでも才能ないと無理ゲーやし
でも勉強してたら、才能なくても偏差値1,2上の大学行くだけでも就職マシになるやん
180: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:33:01.59 ID:wm6QaWp70.net
>>150
大学の野球部入ってりゃ就職なんとかなるぞ
155: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:30:28.73 ID:+9UDfKqId.net
>>4
イチシンって脳味噌溶けてんの?
315: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:48:24.45 ID:HWq19Yxv0.net
>>4
ガイジかな?
プロ野球目指した結果飯食えてない奴の方が遥かに多いだろ
341: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:51:23.73 ID:KaHvUjzT0.net
>>315
野球で食えなくても野球やスポーツに関わる仕事には就けるやん
350: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:52:20.46 ID:+/ndSWUw0.net
>>341
いや就けないやろ・・・
360: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:53:37.32 ID:KaHvUjzT0.net
>>350
なんでや?
419: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 01:03:07.09 ID:HWq19Yxv0.net
>>341
就けないだろ
元プロ野球選手でもない一般人にそんな仕事来るか
319: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:48:46.86 ID:fk/sH7hI0.net
>>4 で言ってるのはそういうことやな
326: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:49:15.65 ID:KnC7nNucM.net
>>319
全然違うぞ
340: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:51:21.80 ID:fk/sH7hI0.net
>>326
違わないんだよなぁ〜
375: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:55:22.60 ID:uOsUqzwA0.net
>>340
大半の趣味は突き詰めても生活出来るだけのスキルはつかないのでは?
439: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 01:05:27.27 ID:SUEcwHpj0.net
>>340
違うぞガイジ
448: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 01:07:18.36 ID:/cPJtcdha.net
>>340
違うでw
461: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 01:10:00.76 ID:g+dpSIps0.net
>>4
プロ馬券師目指したけどえらい目にあったぞ
5: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:13:53.70 ID:9e4uB6oU0.net
とことん合わんな
まあ、林のあの話は「自分がやりたい事」と「人から求められる事」が一致しない人に向けた話だからな。
14: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:15:53.18 ID:ovTj3vLu0.net
>>5
人から求められることのない人間には話す価値もないとか思ってそうだよな
16: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:17:20.14 ID:ovTj3vLu0.net
>>5
人から求められることのない人間には価値もないってことなんか?
6: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:14:50.10 ID:UR0r5JV30.net
達成感を味わうことが大事なんやで
7: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:14:51.20 ID:kXMngpmH0.net
イチロー→俺は好きな野球やはらまくってたらナンバーワンになったからお前らもやれ
林→お前が好きなものはお前よりもっと得意なやつがいるんだしお前が得意なことを伸ばせ
8: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:15:01.27 ID:kXMngpmH0.net
イチロー→俺は好きな野球やはらまくってたらナンバーワンになったからお前らもやれ
林→お前が好きなものはお前よりもっと得意なやつがいるんだしお前が得意なことを伸ばせ
9: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:15:03.55 ID:FjYNAOJIK.net
合わんなあ
10: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:15:11.04 ID:UR0r5JV30.net
達成感を味わうことが大事なんやで
11: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:15:22.14 ID:vgkGVB3ba.net
ゴキヒットは自分も嫌々やってたやん
何度も放送される節目節目はホームランねらってたし
節目にゴキヒット打ったときは累上でやっちまったって顔してたやん
12: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:15:23.07 ID:kXMngpmH0.net
イチロー→俺は好きな野球やりまくってたらナンバーワンになったからお前らもやれ
林→お前が好きなものはお前よりもっと得意なやつがいるんだしお前が得意なことを伸ばせ
15: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:16:05.57 ID:aT4QGTwb0.net
ほんとイデオロギー真逆なんやな
18: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:17:32.07 ID:3MRx6vcr0.net
これって矛盾してるか?
得意なことイコール熱中できることやろ
36: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:19:37.23 ID:FjYNAOJIK.net
>>18
必ずしもイコールやないと思うが
先天的に得意なもんもあるやろ
20: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:17:59.22 ID:CXIWW3HSM.net
お囃子なんてたまたまテレビに拾われたから今成功してる感じだけどそれがなかったらただの塾講だからなあ
35: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:19:15.33 ID:3MRx6vcr0.net
>>20
東進だけで年収1000万以上行ってるだろ
21: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:17:59.73 ID:Y+CzFpCt0.net
別にイチローぐらい野球が好きで好きでたまらないならそれなりに結果残すだろ
林はそこまで好きな物がない人向けの話をしてんだろ
22: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:18:14.87 ID:rOaozhMSd.net
イチローは得意なことでもあったってだけやろ
23: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:18:16.29 ID:3MRx6vcr0.net
これって矛盾してるか?
得意なことイコール熱中できることやろ
58: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:23:05.70 ID:9e4uB6oU0.net
>>23 林の発言は「自分がやりたい事ではなく、他人に求められる事をやれ」だった。
でも林自身も散々やりたい事をやってみて挫折した末に、
「こういう考え方もアリだと思った」と提案してるというニュアンスだった。
87: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:25:43.80 ID:ovTj3vLu0.net
>>58
ならば他人に求められることのない人間はどうするのがええと思う?
194: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:34:55.25 ID:KTACjCsMx.net
>>58
なら挫折せずに職を手にしたのがイチローやん
24: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:18:21.59 ID:mnKpB5Dk0.net
講師から転身してタレントとして求められてる林修像に徹底しとる林の方がまあ説得力はあるわな
25: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:18:31.26 ID:CXIWW3HSM.net
お囃子なんてたまたまテレビに拾われたから今成功してる感じだけどそれがなかったらただの塾講だからなあ
26: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:18:36.39 ID:XiWbjFBM0.net
芸人やとダウンタウンまではイチロータイプやけど今の中堅ほぼお囃子やな
27: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:18:37.75 ID:kK5Q/tsc0.net
夢中になれるものがいつか君をすげえやつにするんやで
28: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:18:40.53 ID:BeiC/7hMr.net
得意なことがない定期
29: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:18:40.93 ID:vaVDFvwB0.net
でも野手の才能あるのに投手に拘って才能埋もれさせるのはアホだと思うよな
30: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:18:41.05 ID:mnKpB5Dk0.net
講師から転身してタレントとして求められてる林修像に徹底しとる林の方がまあ説得力はあるわな
31: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:18:51.80 ID:7S986e56d.net
夢中になれることがいつか君をすげぇやつにするんだっていうドラゴンボールの歌はやっぱええ歌やわ
32: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:18:53.89 ID:vjD+3whYp.net
林「やりたいことは偶然、できることは必然」
↑
これアホだよな
33: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:18:55.92 ID:BeiC/7hMr.net
得意なことがない定期
67: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:23:51.90 ID:g61nDZVir.net
>>33
なら一番ましなことやな
97: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:26:51.38 ID:n4tegrOC0.net
>>33
これ
そもそも自分が得意だと思ったことでも井戸の中の蛙で現実知るし
124: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:29:16.43 ID:0f7aAJJMd.net
>>97
金稼げるレベルにないと強みにならんよな
相当なハードルやで
34: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:19:01.94 ID:HEpoQj9J0.net
子供に向けて林みたいなセリフ言えるわけないやろ
37: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:19:57.68 ID:NHjOxKSNa.net
イチローのは子供向けの発言で林のは才能がない大人向けの発言だろ
62: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:23:15.27 ID:GON4/E6w0.net
>>37
ほんこれ
103: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:28:46.70 ID:tiW/GPA80.net
>>62
自演失敗恥ずかしくないのか?
65: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:23:27.18 ID:GON4/E6w0.net
>>37
ほんこれ
38: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:20:13.54 ID:NxkD26H00.net
好きなこと、得意なこと、金になること
全部違うから上手く妥協しなきゃね
39: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:20:13.66 ID:sXrYq9uz0.net
凡人にとっては林の考えの方が絶対良い
好きな事で稼げる奴なんてほとんどいないから
40: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:20:46.51 ID:NxkD26H00.net
好きなこと、得意なこと、金になること
全部違うから上手く妥協しなきゃね
41: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:20:56.56 ID:NHjOxKSNa.net
イチローのは子供向けの発言で林のは才能がない大人向けの発言だろ
42: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:21:34.89 ID:dw/mqt1Zp.net
東大出て講師なんかやって今は底辺向けタレント業やっとる奴らしい人生観
43: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:21:44.37 ID:JVCcAzPw0.net
ナンバーワンよりオンリーワンwww
プッwww
44: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:21:51.17 ID:qfx3hTkq0.net
林修なんて野球選手になりたかったけどなれなくて捻くれてるだけだから
45: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:21:54.82 ID:EBWcgneD0.net
野球は好きじゃなかったけど一番儲かるからやってたって言ってたやつおったな
46: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:22:00.92 ID:rzM0F8aa0.net
イチローってなんで叩かれとるんや?
73: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:24:24.28 ID:dw/mqt1Zp.net
>>46
30年発言
47: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:22:02.28 ID:vjD+3whYp.net
やりたいこと仕事にすると逃げ道なくなるで
48: なんjアドガード部 2019/03/22(金) 00:22:03.15 ID:f3k2K4vHM.net
イチローは本人がどれだけ楽しめるかを考えてて林は社会に貢献できるかを基準に考えてる
本当に人生楽しいのはイチローだし林は人を社会の中でのランクでしか考えられない隠キャ
49: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:22:17.53 ID:0XoaMk4ld.net
109: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:28:52.65 ID:nTvnBqnO0.net
>>49
サンホウ
50: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:22:32.80 ID:4w1pWGbV0.net
塾講よりもタレントとを選んだ男
51: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:22:33.23 ID:a1o9iu0Ca.net
林は好きなことが職業になるのが1番良いって言ってたぞ
52: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:22:36.12 ID:nTvnBqnO0.net
ほんま相性悪いなこいつら
53: なんjアドガード部 2019/03/22(金) 00:22:38.45 ID:f3k2K4vHM.net
イチローは本人がどれだけ楽しめるかを考えてて林は社会に貢献できるかを基準に考えてる
本当に人生楽しいのはイチローだし林は人を社会の中でのランクでしか考えられない隠キャ
54: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:22:52.39 ID:3/VAOUHEp.net
後者の代表は高橋由伸でええか?
55: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:22:54.99 ID:NHjOxKSNa.net
イチローのは子供向けの発言で林のは才能がない大人向けの発言だろ
56: なんjアドガード部 2019/03/22(金) 00:23:01.03 ID:f3k2K4vHM.net
イチローは本人がどれだけ楽しめるかを考えてて林は社会に貢献できるかを基準に考えてる
本当に人生楽しいのはイチローだし林は人を社会の中でのランクでしか考えられない隠キャ
57: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:23:03.10 ID:0XoaMk4ld.net
59: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:23:07.95 ID:NxkD26H00.net
小学生ならイチローの言ってることが正しい
大学生以降ならお林の意見やね
60: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:23:10.49 ID:njeK4pZX0.net
イチローなんか自分の得意なことだけ突き詰めた典型だろ
好き嫌いや熱中出来たかどうかは完全に後付け
61: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:23:11.95 ID:PpHQ0LBrp.net
イチローの発言と比較される塾講師とか凄すぎるやろ
63: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:23:18.32 ID:0XoaMk4ld.net
64: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:23:26.82 ID:g61nDZVir.net
真逆ではないやろ
66: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:23:39.69 ID:xD32JCSl0.net
そもそも何でもかんでも仕事に結びつけすぎ
68: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:23:55.86 ID:Hqe8r18U0.net
相性悪いなあw
69: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:23:58.10 ID:GhQijCym0.net
そもそもイチローの発言はクソ質問に対するいなし
70: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:24:02.58 ID:FjGeJjuC0.net
素朴な疑問だが林修は本当に現代文講師の中で一番いいのか?
71: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:24:03.85 ID:ajsd+N75a.net
お囃子は2流になる考え方
イチローは1流になる考え方
72: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:24:07.48 ID:pLEX0euQ0.net
これに関しちゃお囃子派やなあ
得意なもんをより伸ばしたほうがええんやないの
75: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:24:30.36 ID:l+9wz8j10.net
いや、イチローのは子どもへのメッセージで林のは予備校生以上への助言やろ
どっちもおかしくないで
76: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:24:36.16 ID:nq/eMCC2a.net
真逆というか表と裏みたいなもんじゃね
77: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:24:52.02 ID:NbpXK69n0.net
イチローは成功したから言える
林は現実を見ているから言える
78: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:24:54.42 ID:6ByBFE7+0.net
今日の朝にはイチローの会見の添削でマウント取れるから林先生の勝ちやぞ
183: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:33:19.90 ID:ylKYPjuo0.net
>>78
そんなことしてたらさすがにわい林アンチになるから今回の会見でいらんこといわんといてほしい
79: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:24:56.85 ID:NxkD26H00.net
お林は自分で挫折を経験した上での意見やね
80: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:25:23.19 ID:aeq/DMDUa.net
日本人メジャーリーガーなるのと東大行くのどっちが大変やっちゅーはなしや
81: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:25:24.97 ID:AMDW0fuga.net
ホリエモンが↓
82: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:25:29.71 ID:/6f0a8kn0.net
スタープレイヤーのイチローの話聞いても参考にならんやろ
83:  ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2019/03/22(金) 00:25:30.72 ID:+KS35c2h0.net
r、_r’ミミミミミェ-、
,r-、ノミミミミミミミミミミ、
,,;イ彡彡ミミミミミミミミミミミェ、
. //彡彡彡ヾミミミミミミミミミミミ、
//彡彡彡´`ヾヾヾヾヾミミミミミミミュ
;彡彡彡イ ヾヾヾヾヾミミミミミミミ、
!川川リア __,,ィイエ エェェュ_ヾミミミi
|川川ア __ _ ヾ川リ
川川リ / て;ヽ /て; ヽ .|川|!
川川|. ー” `ー- .川リ
川川| ,ィ :、 Nリ
ヾ川ヘ / しヘ__ノしi! /リ
! ヾ| ,.-─–、 | ;|
`ー!. ;’`ー–” ノ` |”
ヾ、 `゙゙゙´ ノ;、
\ / |) ヽ
|\______/ / |\
| / /. \
84: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:25:34.52 ID:Qh1g/BNV0.net
今のままだと絶対死ぬ時に後悔すると思うが
好きじゃない仕事を捨てて好きな事をやる勇気が出ない
145: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:30:05.71 ID:NxkD26H00.net
>>84
コナンドイルは探偵小説嫌々書いてたし、星新一は本当は恋愛小説書きたかったんやで
得意なものと好きなものは一致しない
160: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:30:43.25 ID:9e4uB6oU0.net
>>145 鳥山明も元々デザイナー志望だっけ
第一人者に多いんだよな
181: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:33:05.22 ID:LVT2i6A+p.net
>>160
それもやりたかった事に熱中した結果やん
85: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:25:40.56 ID:6o8CyCV9a.net
楽しい事を仕事にできる人間なんて限られたごく一部の人間だけやぞ
楽しい事なんてのは普通は金払ってやるもんなんやから
86: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:25:41.96 ID:1dbkr/+X0.net
スレタイの林は高学歴ニートと相対しての話だけど
その内の1人に詰められて論破されてたやん
カットせず地上波で流したのは立派やが
苦笑いと話題逸らしで誤魔化してみっともなかったで
168: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:31:20.83 ID:VjJ1kyfv0.net
>>86
論破したかはともかく受け答えがところどころ矛盾してるとは思ったわ
結局は個人の線引きの話なんやろうけどな
88: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:25:44.21 ID:aJnE4Fm/a.net
そら言ってる対象によって違うやろ
小さい頃なら好きなものに熱中したほうがいいやろけど
高校大学生くらいならそれをやってもそれで稼いで行けるかわかんないし
どっちが正解でどっちが不正解なんてないわ
89: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:25:53.56 ID:S92ezTtKa.net
いうて得意なことと好きなこととってぼぼイコールやろ
90: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:25:55.25 ID:NbGbBBsu0.net
お囃子に好きなことなんてあるのかい?w
91: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:25:55.68 ID:hAm87ujh0.net
これは完全に社会とはあまり関係ない技術を追求するアスリートや職人と、社会性が必要な一般人の考え方の違いだろうね
目指すものによってはどっちも正解
92: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:26:18.34 ID:VRK4KEaSp.net
この2人のレスバトル見たいわ
あく
94: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:26:30.12 ID:GFtQwtG00.net
両方結果成功者やけど
その人らにはなれんし自分で模索するのがええで
96: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:26:47.50 ID:hAm87ujh0.net
これは完全に社会とはあまり関係ない技術を追求するアスリートや職人と、社会性が必要な一般人の考え方の違いだろうね
目指すものによってはどっちも正解
98: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:27:05.93 ID:N4sB5FFkp.net
MLBでも殿堂入り確定のレジェンドとただの予備校講師どっちが正しいか小学生でもわかるよね
118: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:29:12.56 ID:6o8CyCV9a.net
>>98
レジェンドの感覚を一般人に当てはめられるか?
99: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:27:55.18 ID:txCaq4WF0.net
林のは能力ある前提の話だから
持たざるものはイチローの方が無難、勿論イチローは持ってる奴だけども
100: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:28:01.43 ID:vyAEy93q0.net
どんな業界でもたいした実力が無くても食って言ってる人はいるからなあ
演者裏方こだわらなく好きなことやるのは幸福度上がるわ
好きでも無い得意なことしかやってないと必ず公開が残る
101: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:28:35.77 ID:txCaq4WF0.net
林のは能力ある前提の話だから
持たざるものはイチローの方が無難、勿論イチローは持ってる奴だけども
102: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:28:38.07 ID:GhAkc/Wl0.net
お囃子はやりたいことなんて所詮は周りの環境に影響されたものなんだから極める必要ない言うとったな
人間性がやっぱ違うんやろ、お囃子はなんだかんだいって凡人なんや
104: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:28:48.00 ID:esV3xIro0.net
成幸と真冬先生かな?
105: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:28:48.07 ID:63FW365E0.net
イチローは夢を持つ時期の小学生に対する発言やけど
林は受験戦争で戦ってる学生に対する発言やからなぁ
106: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:28:48.17 ID:9e4uB6oU0.net
林のは他人と競って打ち負かす事で感じられる快感の為に生きられる人の考え方だと思う
性格がイチローで才能が凡な人にこそあのアドバイスは意味が有りそうw
107: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:28:49.40 ID:/fI+AAP8a.net
イチローは凄いけど今の時代は林先生の考え方の人がほとんどだろ
108: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:28:52.51 ID:txCaq4WF0.net
林のは能力ある前提の話だから
持たざるものはイチローの方が無難、勿論イチローは持ってる奴だけども
110: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:28:53.96 ID:ZhU9toDb0.net
好きなことが得意なことやないん?
111: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:28:56.98 ID:+6czbGCu0.net
好きなことがたまたま得意なことだったんだろイチローは
112: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:29:01.58 ID:3nJj0SIRM.net
ワイは暇やったからなんとなく絵の練習してたらお小遣い稼げる程度にはなったな
こっからプロになるほど熱意は無いしお林見習って絵を描くことより絵を使う方にシフトするわ
113: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:29:07.99 ID:9e4uB6oU0.net
林のは他人と競って打ち負かす事で感じられる快感の為に生きられる人の考え方だと思う
性格がイチローで才能が凡な人にこそあのアドバイスは意味が有りそうw
114: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:29:11.64 ID:Us8Q6Usz0.net
好きなことが得意になって熱中するもんじゃないの?
115: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:29:12.13 ID:VpQKV22aa.net
得意なことやれってのも才能ある前提やからなぁ
殆どの人が好きなことでも得意なことでもない仕事してるんやからどっちも凡人には無意味なアドバイスと言える
116: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:29:12.40 ID:8TMCILJx0.net
例えば高校球児がいたとして
イチロー「好きな野球を頑張れば野球選手にもなれるからひたすら頑張れ!」
林「君より野球が得意な人はいっぱいいるよね?じゃあ君は野球より得意な勉強をするべきだよ」
117: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:29:12.46 ID:FFp+a/Mc0.net
ワイは暇やったからなんとなく絵の練習してたらお小遣い稼げる程度にはなったな
こっからプロになるほど熱意は無いしお林見習って絵を描くことより絵を使う方にシフトするわ
119: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:29:13.48 ID:vaVDFvwB0.net
東大卒より医師免許取れる医学部卒の方が上だよな
120: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:29:13.74 ID:U5kiT92D0.net
メジャーリーガーが予備校講師にマウント取ってイキってるのも情けないけどな
121: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 00:29:13.95 ID:txCaq4WF0.net
林のは能力ある前提の話だから
持たざるものは出来ないことを出来るようにしていかなくちゃ
この記事へのコメントはありません。