1: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:20:43.90 ID:fVxXJ2op0.net
引用元: ツイッター識者「映画館の値上げを責めちゃいけないよ、1800円の映画で収益はたったの200円なんです」
2: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:21:28.83 ID:UYVQpmjC0.net
じゃあもう潰れてしまえ
3: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:21:35.60 ID:GvyjBVtbd.net
はいはいアフィリエイト
4: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:21:54.36 ID:QAo7FKLUd.net
ほーんじゃあ食いもん持ち込むわ
5: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:22:20.06 ID:yoJacTeZ0.net
次は配給会社で働いてみてくれ
6: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:22:30.83 ID:NB6yilne0.net
レイトショーとか○○デーのときの利益は100円未満か?
15: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:24:40.26 ID:AD+KgMeH0.net
>>6
ガイガイ
254: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:57:54.23 ID:v3NvVgs5M.net
>>15
アフィアフィ
7: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:22:56.54 ID:aa880tnFd.net
ほんとぉ?
8: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:23:40.50 ID:GvyjBVtbd.net
1つの記事でアフィリエイトに入る収益は200円くらいです。じゃあ、何で儲けるか?大麻販売
33: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:27:45.39 ID:n0LN+EhEM.net
>>8
これマジなのですか!?
158: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:43:59.01 ID:kDT6sMNU0.net
>>8
草
289: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 15:03:49.40 ID:S8Q8BRlia.net
>>8
うおおおおおお
291: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 15:04:10.05 ID:Le4L9gBMd.net
>>8
まじ!?
新情報だ!
すげえええ
358: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 15:12:32.39 ID:8MzuthEN0.net
>>8
草ぁ!
379: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 15:14:50.16 ID:lkzLSlMl0.net
>>8
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
399: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 15:17:58.13 ID:s5zdY0dSM.net
>>8
これは大麻草
9: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:23:43.69 ID:dg02Sy3Hd.net
ちょっと嘘松かどうか微妙なライン
10: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:23:49.89 ID:RenuJn5Tr.net
レイトショーとか赤字やんけ!
つーか前売り券でも赤字やんけ!
11: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:23:54.45 ID:PWfs162d0.net
1000円でもいかんからどうでもイーグルス
12: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:24:11.27 ID:kg6RBBO7p.net
別に責めてはないけど文句言われるのはしゃーないんちゃうか?
そんなん言ったらなんの値上げも文句言われへんやん
13: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:24:28.44 ID:GvyjBVtbd.net
Twitter→なんJ→アフィリエイトのいつものタパーンですか?
14: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:24:30.19 ID:FGs26+dF0.net
スタッフあんなにいらないよね
16: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:25:05.33 ID:KyoUZvFi0.net
そりゃそうだ
ビデオ流してるだけなんだから
17: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:25:23.78 ID:ZyJ6vKXDa.net
まあ分かる
シネコン以外の映画館なくなったし
映画館は儲かるビジネスではなさそう
18: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:25:49.41 ID:NB6yilne0.net
食べ物とグッズの利益はどれぐらいなんや
19: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:26:00.24 ID:PqVDEt3M0.net
クソ高いパンフレット買うアホがいっぱいおるから儲けてるやろ
というか映画見た後にその映画のパンフレット見るってわけわからんのやが
26: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:27:03.80 ID:NB6yilne0.net
>>19
おもしろかったアニメは記念に買うで
71: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:33:48.00 ID:kFxXH+5Ca.net
>>26
アニメなんか観とんのか
72: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:34:33.22 ID:NB6yilne0.net
>>71
洋画とアニメしか見んで
79: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:35:37.99 ID:kFxXH+5Ca.net
>>72
真っ先にアニメが思い浮かぶ辺り洋画はほとんど観ないんやろな
142: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:42:46.50 ID:/zaaXZOpM.net
>>79
アフィ
20: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:26:05.46 ID:LMZFm+uf0.net
1000円の日は赤字なのか?
さすがにそれはないやろ
62: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:32:22.99 ID:0GGL6ARk0.net
>>20
単純に1割ちょいが映画館の手元に残る仕組みなんやろ
90: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:37:13.87 ID:0GGL6ARk0.net
>>62
ググったら4割から5割が映画館の取り分って出てきたから全然ちゃうかったわ
なんだこの糞ツイッタラー
117: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:40:10.08 ID:bqixZOez0.net
>>90
取り分と利益の違いもわからないガイジ
21: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:26:31.90 ID:6mBiXQBj0.net
でもアメリカの映画館とかクソ安いやん
22: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:26:34.38 ID:wuzmU5a10.net
キモいアイコン
23: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:26:47.22 ID:wggtK94sd.net
だからコーラ法外な値段で売るンゴwwww
24: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:26:48.56 ID:wuzmU5a10.net
アニメアイコンよりキモいアイコン
25: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:26:56.32 ID:Nc7aU1hjM.net
なるほどな
なら3240円にしてええで
27: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:27:04.05 ID:wPBxmZZU0.net
ポップコーン無料にしろ
28: このサイトはこっそり大麻売ってます& 2019/03/19(火) 14:27:09.52 ID:yDAfAdAWd.net
映画なんてアマプラで見れれば十分や
大音響と大画面で見なきゃいけない映画なんてそんなにないやろ
29: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:27:14.49 ID:gkPHmuF00.net
日本のモブ92%
30: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:27:20.06 ID:/vVst95+0.net
まあ儲かってないから潰れるところもあるんやしな
31: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:27:23.06 ID:58wJn6fp0.net
リプ欄に自称専門家はシュバってないのか?ちょっと怪しい話やけど
32: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:27:29.35 ID:gkPHmuF00.net
ゴキブリ野郎発見
34: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:27:47.86 ID:fEuhmZtD0.net
ポテチ持ち込むンゴw
35: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:27:50.96 ID:UDFTPLp60.net
買ってきた映像流すだけのなんの努力も労力も必要ない思考停止ビジネスなんて潰れて当然
映画館関係者は一生懸命映像作品作ってる人たちにタダ乗りして恥ずかしくないの?
44: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:29:07.66 ID:xo9DMKbE0.net
>>35
小売り全部いえてまうやんそれ
55: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:31:20.41 ID:UDFTPLp60.net
>>44
小売は広告宣伝とか接客頑張ってるだろ
映画館は2時間ぐらいお客放置で鼻くそほじってるだけやん
広告宣伝も全米1位とか同じフレーズ繰り返すだけで創意工夫のカケラもない
36: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:27:53.60 ID:nZoXaEUZx.net
じゃあ残り1600円は配給会社と制作会社(製作委員会)の取り分ってことになるじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
映画館200円
制作配給会社1600円
バランスが明らかにおかしいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:28:53.04 ID:n0LN+EhEM.net
>>36
コレメンス
映画とか映画館がないとホビットサイズ画面でしか見れなくなって価値半減なのにマジならバランスおかしいで
37: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:28:03.19 ID:928qjVmB0.net
じゃあ配給会社からもっととれよ
客からとってどうすんだよ
43: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:29:05.83 ID:n0LN+EhEM.net
>>37
これな
38: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:28:26.40 ID:UYb4Prrjd.net
高いから観に行かなくなったんやろ、ガイジか
39: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:28:46.22 ID:AD2Ub3htM.net
絶対嘘やん
学割使われたら赤字やん
41: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:28:58.59 ID:Taar1Oow0.net
食べ物で儲け出しとるとか随分前から言われとるやろ
42: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:29:05.54 ID:Cc6S75/wM.net
ポップコーンが主な収益なんや
買ってくれや
45: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:29:14.34 ID:c6zLfafy0.net
知らんわ
いかねーから
46: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:29:24.04 ID:281vZRFa0.net
映画の嘘松さん
47: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:29:43.70 ID:wggtK94sd.net
コーラ200円くらいで売れや
お前ら飲食店か
48: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:30:02.58 ID:Xgmyp70Ra.net
1800円のチケットなら収益は1800円だろ
49: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:30:06.46 ID:TMdP5WfKa.net
シネコンが流行ってからクソ小さい画面にショボ音響で見る機会増えてなおさら行かなくなった
50: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:30:08.50 ID:A++U2QvO0.net
映画の信者みたいな人
きっしょ
51: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:30:25.32 ID:8Bg5YnLqp.net
1回の上映ごとに清掃やらメンテとかクソ大変やろアレ
そら権利買うの含めたら儲けでんわ
52: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:30:40.88 ID:auWLvpyHp.net
日本は映画製作と映画館が同じ会社だから癒着が生まれ自由競争が起きないんだよな
アメリカだとそもそも法律で禁じられていることが日本では当たり前になってる
だけどみんな既得権益は手放したくないから一向に変わらない
53: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:30:56.55 ID:7k4PcPPn0.net
300円で見せろカス
54: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:31:07.56 ID:0aRZJ+810.net
¥1500 チケット
¥900 ホットドッグ ドリンク
¥500 クレープ
¥500 ソーダ
¥3400 計
金かかりすぎ
64: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:32:40.05 ID:3PVyYroYp.net
>>54
痩せよう
56: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:31:25.25 ID:bqixZOez0.net
取り分はもっと多いやろうけど利益で200円なら妥当やろ
57: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:31:29.19 ID:wggtK94sd.net
つかなんでワイらが映画館の経営を考えてやらんとアカンねや?
いつの時代も割に合わんとのは淘汰されてきた それだけやろ
58: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:32:02.41 ID:0eAv34bwM.net
損益分岐で判断したんやろ 別にええやん
文化様になったら笑うけど
59: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:32:07.13 ID:MefTzleW0.net
そんなん配給会社との契約次第じゃね?
60: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:32:15.28 ID:Taar1Oow0.net
ちなみに日本は映画の公開初週の売り上げの約7割を配給会社へ支払うことが明文化されてて映画館を運営する興行会社は配給会社に対してくっそ弱い立場にあるで
67: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:33:06.93 ID:0eAv34bwM.net
>>60
ジャーナリスト様が切り込めばいいんちゃう?
112: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:39:34.17 ID:FAEDFyoXd.net
>>60
なら100円値上げしても手元に入るのは30円増えるだけやんけ…
そっちの割合下げて貰う方が先やろ…
61: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:32:19.40 ID:3+Y2Z/0a0.net
脱税やん
63: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:32:34.91 ID:NuRxIKbD0.net
まあ昔に比べて映画館の設備も良くなってるから金かかるんやろなとは思うで
65: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:32:51.01 ID:CahCvJbK0.net
チケット1800円で映画館と取り分は700〜900円や
そこから人件費やら何やら引いたら200円って話
66: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:33:03.27 ID:BmUq9PMY0.net
なお値上げした分は上映前のクソ寒い兎とか貝のアニメ制作費に回されるもよう
68: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:33:13.62 ID:ujCM4pexa.net
飲み物飲んだら途中でトイレ行きたくなるし食べ物も特に
IMAXとかは映画館の利益多いんかな?
69: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:33:35.62 ID:Taar1Oow0.net
ほんで内訳は大体1800円の半分が配給会社
残りの900円からスタッフ・設備・電気・賃貸引くから相当やぞ
70: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:33:41.93 ID:E2RV54Bz0.net
なんだその割の悪い商売
73: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:34:37.83 ID:Nb4CJq0fp.net
安かろうが高かろうが家で見るから関係ないで
74: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:34:38.55 ID:dwj9e2rJ0.net
100円くらい値上がりしたくらいでガタガタいうなやポップコーン我慢したらええだけや
78: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:35:25.32 ID:Q4rb0xewd.net
>>74
ポップコーン我慢された方が映画館には痛手やろ
75: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:34:40.08 ID:WI3p92Z/d.net
まぁおまえらみたいな貧乏人は100円ぽっちの値上げでガタガタ言うんだろうな
76: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:34:40.12 ID:jbyarV+m0.net
そらシネコン以外の映画館全滅するわな
77: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:35:23.99 ID:KgVueg830.net
200円しか利益無いよ(親会社への利益分配、役員のバカ高給与、新施設の減価償却控除済み)
85: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:36:45.26 ID:lt3S0ntFd.net
>>77
会計何にも分からないのが明らかに伝わってくる
96: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:37:44.87 ID:2KjpfgCh0.net
>>85
働いてた(バイト)やろなぁ
109: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:39:18.51 ID:lt3S0ntFd.net
>>77 やで
80: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:35:55.62 ID:bxALNTl90.net
おいぬさま? @LaMaeken ・ 6 時間6 時間前
映画代まだ安い方ですよね。値上げも100円でいいの?って感じで。
行った楽しみでいつもフードは買いますが、買う人少ないのかな。
TOHOシネマズはフード時間かかりすぎるから、
オペレーションとか見直したらもう少し稼げないのかなという感じですね。
返信のこっちのほうがヤバい
81: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:35:55.78 ID:Pkqzs15+a.net
ここから
ほらここから
針が落ちる小さな音も
82: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:36:22.34 ID:ectXdKgW0.net
利益率1割なら優良案件やん
小売の利益率良くて3%くらいやで
97: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:38:00.20 ID:A7fAdFU20.net
>>82
回転率がダンチでは?
83: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:36:33.33 ID:CahCvJbK0.net
ポップコーン嫌い
ポテト売ってくれ
84: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:36:35.93 ID:2KjpfgCh0.net
食べ物もグッズも買ったことないわ
86: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:36:49.65 ID:ZWX87gmTp.net
CMでカット入りまくる地上波()の実況()でしか映画見てないお前らに何の関係があるんや???
87: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:37:10.44 ID:UIR+duu1d.net
300万しかかかってない映画でも50億かかってる映画でも1900円っておかしいよね
88: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:37:11.29 ID:FT5yaULqd.net
ガチで戻せって暴れとるレベルのは知らんけど利用者が値上がりに文句言うくらいええやん
89: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:37:13.65 ID:Taar1Oow0.net
LLセット(1000円)買うワイは映画館にとっての救世主ってわけや
91: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:37:15.21 ID:grJBbjXMd.net
子供がみたら大赤字になるやん
嘘ばっか
92: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:37:18.04 ID:Hl6JhkC50.net
別に値上げなんて勝手にすればええけどこういう儲けは○○だから〜みたいなのはいらない
93: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:37:24.03 ID:MnBvY6K10.net
ただでさえ高いんだから予告を流すな
百歩譲って本編上映時間をきちんと記載しろ
94: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:37:35.12 ID:L0O25UzD0.net
収益はたったの200円って計算ガバガバすぎるやろ
95: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:37:35.29 ID:0eAv34bwM.net
ライブや演劇とかもっと高い場合も多いけどさして言われんし
生でもないのにって感じなんかな
98: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:38:03.91 ID:/NIEXpmpp.net
責めたことなんてないで
行かんだけやから
99: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:38:11.58 ID:4QIZWGap0.net
アニメーターの薄給問題でもそうなんやけどそれそっちの都合やん?
取り分おかしいのはそっちで解決せーや
100: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:38:21.21 ID:BOGecG2I0.net
シネコン数社しか残ってない時点で映画館が儲からない事くらい誰でもわかるやろ
101: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:38:31.72 ID:qLKOQPXId.net
102: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:38:37.96 ID:KHTPlOgRd.net
食べ物持ち込むよね普通
103: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:38:42.12 ID:YO7AX7ef0.net
内訳書けば信ぴょう性上がるのに
104: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:39:01.63 ID:OnG+YrNaM.net
絶対嘘やろ
レンタル旧作品50円であるのに映画館高すぎる理由が分からん
アメリカでも大人8ドルくらいやで
119: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:40:36.07 ID:Taar1Oow0.net
>>104
旧作の貸出と映画館限定公開新作(クソデカ画面&音響サービス付き)を比べるんか…
105: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:39:02.69 ID:IAvYy0FJ0.net
かなり長いこと踏ん張って値段低く設定し続けてる方やろ映画界は
106: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:39:03.47 ID:E/6K+ymvd.net
消費者からして見れば高いから行かないってだけ
107: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:39:08.54 ID:uj7pv2li0.net
別に責めてないで
その値段やといく気せんてだけやで
108: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:39:14.19 ID:E+Hkuz+lp.net
東宝は配給と劇場が一緒じゃん
110: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:39:18.66 ID:Bp6+VHkc0.net
じゃあもっと安いテアトルやMOVIXはなんやねん
111: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:39:28.38 ID:ZWX87gmTp.net
この程度の値上げで発狂するほどダメージ受けるって映画観る前にその行き詰まった生活見直せよとしか言えんわ
113: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:39:35.73 ID:zC/ENxKTd.net
一日中見られるお得な見放題チケとか回数券みたいなん無いんか
114: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:39:55.12 ID:xB9CZmTLd.net
会計の話よく知らんけど収益ってどこまで引いたやつなんや?
減価償却とかも引くならそれはチケットのみに帰すことができるものなんか?
134: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:42:02.15 ID:E+Hkuz+lp.net
>>114
劇場のコスト全部チケット代で賄う計算だから何言ってんのかよくわかんねえよな
チケットの利益が低くても飲食でボロ儲けなら同情もできんなぁ
115: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:39:58.32 ID:CahCvJbK0.net
おもろい映画が少ないのも問題
芸術芸術言うとらんとエンタメを追求せんかい
127: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:41:18.17 ID:ZWX87gmTp.net
>>115
エンタメなんていくらでもあるやろ
何で絶滅しかけてる芸術路線をわざわざ捕まえて滅ぼそうとしてんの?
116: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:39:59.68 ID:6/exHvbO0.net
じゃあ食べ物とグッズ値上げしろよ
123: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:40:59.31 ID:BOGecG2I0.net
>>116
そっちも今回しなかっただけで値上げしていってるで
118: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:40:27.83 ID:BgU+03V1d.net
そのかわりポップコーンとかでアホほどぼったくっとるしな
コンビニで100円で買えるくらいの奴を800円とかで売っとる
130: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:41:32.31 ID:Taar1Oow0.net
>>118
球場とかでもお通しで無料出ててくるような枝豆を数百円で売ったりしとるやん
120: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:40:37.98 ID:fGL8SsM/a.net
いままで堪えてきただけやん
便乗値上げやらシュリンクエコノミーばっかの世の中でこういう正直な企業を叩くのは何だかなぁ
121: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:40:38.89 ID:R1V9ladja.net
事業として成立してないやん
122: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:40:41.13 ID:BmUq9PMY0.net
TOHOはフリーパスとかなくしてどんどん改悪していってるから叩かれてるんだよなあ
124: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:41:03.32 ID:PY9W94oPM.net
チケット 1800円
たこ焼き 500円
コーラ 300円
コーラだけでも安くしてほしい
125: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:41:06.16 ID:lEFuTCmsd.net
仮にそうだとしても100円ぽっちの値上げじゃ全然意味ないじゃん
126: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:41:17.92 ID:fP01B9kFp.net
映画館って小売みたいなもんだしそら薄利やろ
128: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:41:20.47 ID:dPCnOqXA0.net
おっさん世代の映画の神格化ホンマ謎
若者のワイからしたら
そんな昔はすごかったんか?
ジェネレーションギャップやな
136: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:42:16.20 ID:0YLRKaCI0.net
>>128
自分の意見を若者の総意みたいにいうのやめたほうがいいよ
152: 風吹けば名無し 2019/03/19(火) 14:43:38.11 ID:IAvYy0FJ0.net
>>136
なんjやってる若者なんて常識的な若者とは思えんしな
この記事へのコメントはありません。