1: 孤高の旅人 ★ 2019/03/18(月) 08:16:35.21 ID:f68IIKME9.net
トヨタ新型「スープラ」すでに完売!? 日本正式発売前にいったいなぜ?
3/18(月) 7:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00010001-kurumans-bus_all
予約開始から1週間足らずで… 受注枠が埋まってしまった
トヨタからスポーツカーの新型「スープラ」が発売されます。以前のスープラは1986年から2002年に掛けて、日本でも販売していたので、ご存じの方も多いでしょう。17年ぶりに復活するわけです。新型スープラの正式な発売は2019年5月1日ですが、販売店では3月9日から予約受注を開始しています。ネット上では「すでに新型スープラ完売」といった声も聞かれるので、真実はどうなのか、販売店を取材しました。
まず新型スープラのグレードと価格は以下の通りです。
■新型スープラのグレードと価格(すべて8速AT)
・RZ(直列6気筒3リッターターボ) :690万円
・SZ-R(直列4気筒2リッターターボ):590万円
・SZ(直列4気筒2リッターターボ) :490万円
販売店によると、上記3グレードの内「RZは2019年モデルの販売を終了しました」とのことです。複数の店舗に理由を尋ねると、以下のような返答でした。
――すでに新型スープラが完売といわれてますが、どういうことですか。
新型スープラは海外でも販売され、日本の割り当て台数が少ないです。そのために最上級グレードとなる3リッターターボモデルのRZは、2019年3月9日に予約受注を開始したところ、1週間足らずで2019年モデルの受注枠が埋まってしまいました。
したがって現時点(2019年3月中旬)では受注しておりません。2リッターターボは受注できますが、2019年モデルの枠がいつ埋まるかわかりません。注文をいただいたスープラの納車は、順次行っていきますが、直近で注文を頂いた車両は、2019年10月以降になると思います。
――これから3リッターターボを搭載した新型スープラRZを購入したい場合は、どうすれば良いのでしょうか。
RZは2019年の受注枠を使い切ったので、次の2020年モデルを買うことになります。2020年モデルの予約はまだできませんが、おそらく2019年10月頃には、受注を開始するでしょう。
近所の販売店に『予約受注を開始したら、真っ先に注文を入れて欲しい』と頼んでおくのが良いと思います。ただし2020年モデルの詳細はまだ決まっていないので、正確なことはわかりません。確実なのは、RZが2019年の受注枠を使い切ったことだけです。
――スープラの購入に際して注意すべき点はあるのでしょうか。
スープラの販売は、基本的にトヨタの全店が行います。しかし車検や点検などのサービスは、GRガレージの担当です。GRガレージは、各販売系列(トヨタ店/トヨペット店/トヨタカローラ店/ネッツトヨタ店)がそれぞれ運営していますが、拠点数は少ないです。1県に1店舗の地域も多いです。
新型スープラは基本部分をBMW 新型「Z4」と共通化しており、トヨタ車としてはメカニズムや装備が特殊なので、GRガレージの専門スタッフがサービスを担当するわけです。
以下はソース元で
引用元: 【企業】トヨタ新型「スープラ」すでに完売!? 予約開始から1週間足らず 日本正式発売前にいったいなぜ?
2: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:17:05.54 ID:+AAgUxDj0.net
わざと
3: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:18:20.41 ID:pfEaJybr0.net
生産台数限定だったのか
なにかのレース用なのか?
93: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:58:14.00 ID:BwUAGd2a0.net
>>3
レース用ならDCTのはず。
545: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 15:05:01.97 ID:YEQZPASt0.net
>>3
もともと、BMW側の生産能力が低い。
4: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:18:20.92 ID:2JAZbeeF0.net
高すぎる
うるさそう
最高速度出す場所が無い
売らなくていい
15: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:23:20.23 ID:DCn5VRTG0.net
>>4
日本にはサーキットいっぱいあるよ
309: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:09:07.18 ID:FVARS+X10.net
>>4
公道しか走んないなら軽で十分だよね・・・
311: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:11:13.19 ID:+mkgWFr60.net
>>309
軽はデブ二人乗るとエンジン非力さをものすごく感じる
312: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:11:24.51 ID:BwUAGd2a0.net
>>309
高速120�qも軽で出せるからな。ただ軽の高速はターボ仕様前提になるので
耐久性はどうなのかな? とは思う。
高速道とか、メーターマックスから1割引きの
きちんと160�q/h上限くらいにはすべきだと思うけれどね。
321: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:18:21.18 ID:iSkcaQDX0.net
>>312
オイル管理が気になるならR1、R2、ステラのスーチャー選べばいいよ
オイル管理はNAと変わらんしターボと違って回さなくてもそこそこ速い
325: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:19:41.28 ID:BwUAGd2a0.net
>>321
スバルか・・・嘘八百が多いのであそこだけは買わんw
327: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:25:59.94 ID:ylTZb85n0.net
>>312
120キロくらいサンバートラック(スバル製造)とかでも高速走ってるぞ?
俺もそうだし他に走ってるの見たことある
496: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 13:54:17.88 ID:50cK71Xl0.net
>>309
アルファードでも4人乗るとパワー不足を感じるのに?
499: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 13:56:03.37 ID:BwUAGd2a0.net
>>496
あれこそスモールタービン付けない3.5Lでもかったるいのなw
502: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 13:59:20.50 ID:Q1BmlHv30.net
>>496
そりゃアルファードに4人乗ったら2.5トンだよ
トラックじゃん
330: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:28:19.00 ID:OWWnhg310.net
>>4
趣味は自己満足の世界。
貧乏人には理解できないかな?
358: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 12:07:57.40 ID:4ajkJGLr0.net
>>4
バカなの?
452: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 13:18:05.67 ID:BIf7I04m0.net
>>4
そういう人は軽でも乗ってなさい
そうじゃない人が結構大勢いるってニュースだよ
完売なんだって
552: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 15:09:13.32 ID:UNS6uoG/0.net
>>4
普通に出す場所なんてあるが?
5: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:18:27.37 ID:+ZXfzKNM0.net
転売厨いい加減にしろよ!!!!
14: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:22:48.19 ID:bo3iR6Jq0.net
>>5
まじでそれなんだよな
211: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:51:30.07 ID:H1ez5N8u0.net
>>5
あー、これか納得
335: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:37:46.93 ID:9kL7yKxG0.net
>>5
ずいぶん投資額の大きい転売だが
三割り増しぐらいで買ってくれるとこあるんか?
431: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 12:53:39.82 ID:z+P3Nsdo0.net
>>5
手垢の付いた新車転売なんかかわん。
ディーラー展示品ならいざしらず。
6: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:18:48.76 ID:pfEaJybr0.net
そういや何もついてないバージョンもあるような記事読んだな
7: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:18:49.70 ID:leqwKJq40.net
ディーラーの社員が頑張って街中を走って
いかにも売れているように見せる。
223: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 10:06:56.56 ID:m4QrlvY50.net
>>7
台数が少ないならそんな必要はないと思うが。
437: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 12:59:23.43 ID:M3WFHkvg0.net
>>7
それ何の意味があるんだ?
1番上のグレードの生産はまう売り切れだし
意味ねーじゃん
8: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:19:59.15 ID:/MnH5P4/0.net
品薄商法
9: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:20:41.76 ID:xNUp180N0.net
品薄商法か?流行ってんな
107: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:02:18.89 ID:NYYaWJTV0.net
>>9
こういうスポーツモデルの発売からの売れ行きの傾向をメーカーが学習した結果だよ
S660とかの売れ方見ればわかるっしょ
302: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:01:42.15 ID:2fHhJqXo0.net
>>9
2シーター700万の車なんてそもそも数が売れるものじゃない。
少量生産はメーカーとしては当たり前の判断。
306: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:05:34.69 ID:BwUAGd2a0.net
>>302
でも海外の給与水準だと350万円前後でしょ。
それほど高いクーペでもないよな。
313: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:11:30.20 ID:r6MesNev0.net
>>302
日産はz作り続けて頑張ってると思ってたよ、高いし維持できんけど(・ω・`)
319: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:15:40.72 ID:BwUAGd2a0.net
>>313
Zってどんどん貧相になってると思ってたら価格維持のために
頑張ってたのよね。世界基準だと、車と給与って25年でほぼ倍価格になってるから。
10: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:21:13.41 ID:Ty1rkQMb0.net
見た事も触った事もない高額商品を
よくポンポン買えるよな
21: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:26:02.68 ID:KfdIA5M90.net
>>10
リースだから月額の分だけだし
448: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 13:11:43.23 ID:orL034o50.net
>>10
高級車の場合は試乗や実物見ないで買うのも普通だぞ
新築マンションもそやろ
449: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 13:14:01.00 ID:BwUAGd2a0.net
>>448
これは価格も性能も中級車だよ。専門関係者が初期ロットで色々とネガだしするのが
理想だよ。一般人は3年後からだな。4年後の中期型でもいいだろう。
11: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:21:45.57 ID:dv/RQQ2C0.net
12: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:22:18.24 ID:2O8OWnz70.net
BMW Z4のOEMかよ
日本のメーカーってスポーツカーにやる気なさ過ぎ
16: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:23:40.17 ID:F91G7uid0.net
>>12
そりゃ売れないんだから当たり前だろ
バカなの???
27: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:28:19.44 ID:2O8OWnz70.net
>>16
やる気がないから売れないって考えられないんだね
バカだから仕方ないか
29: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:29:01.13 ID:YUBike7D0.net
>>27
やる気があっても売れないんだもんそりゃ作らんわそんな事もわからないとか馬鹿なの?
54: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:40:55.77 ID:e+g/c6qb0.net
>>27
キッズの車離れがどんだけニュースになってたんだよw
154: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:15:35.51 ID:R4NE7X7m0.net
>>27
やる気あっても売れないって
549: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 15:08:15.57 ID:lXC6hvCV0.net
>>27
あおりだとか言ってるようじゃ、当分売れないだろw
48: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:38:48.03 ID:rcHwzF2D0.net
>>12
トヨタが作れないだけ
日産もホンダも作ってる
52: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:40:36.46 ID:1zG5jYmh0.net
>>48
トヨタからヤマハと下請け取り上げたら車なぞ作れないからな。
98: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:00:12.00 ID:8xJzWvla0.net
>>52
どのメーカーも下請けが無いと製造でき無いから
242: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 10:18:49.23 ID:cIgPiRlr0.net
>>12
スポーツカーは採算合わないからな
BMWやトヨタでさえ協業しないと販売しにくい時代なんやで
249: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 10:22:32.07 ID:BwUAGd2a0.net
>>242
ラグジュアリー量販クーペって世界的に売れないんだね。
買う人は結局フェランボに行ったり
スポーツはベース86を魔改造したりするかのどっちかなんだろうな
373: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 12:17:51.40 ID:v5J0DJOM0.net
>>12
日本のメーカーがじゃなくてトヨタがだろ
GT-Rもロードスターもきっちり日本製だ
397: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 12:31:01.48 ID:x/2tcv560.net
>>12
あんな汎用性が無い趣味で乗る車にライン使ったら採算取れないだろ。どこかに頼んで作って貰うのがリスク回避とは思わないのかね?
534: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 14:44:57.82 ID:gGi/IVvg0.net
>>12
むこうさんだってやる気なかったのよZ4のモデルチェンジ
トヨタも金出すから、でなんとか繋がった感じ
13: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:22:34.48 ID:lPZP5p8E0.net
34: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:31:13.40 ID:0BEO1fkw0.net
>>13
直4の2リッターってスープラの意味あるの?
59: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:43:02.51 ID:L5L26w+pO.net
>>34 ヤマハならともかく他社のエンジン使うだけで何発だろうが意味は無いだろ
60: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:44:38.04 ID:bvuY46H90.net
>>34
ほら…GT500の80スープラも2lに換装してたし…
479: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 13:42:44.41 ID:g6VfLMXg0.net
>>60
クラス1のレギュレーションで決まってんだよ無能
馬鹿は書き込む前にしらべろ
あぁ馬鹿だから調べないで書き込むのか
345: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:54:09.61 ID:WgXyA/O/0.net
>>34
セリカってことなんだよ、きっと
150: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:14:21.40 ID:lCW5QqOf0.net
>>13
車重がないな
17: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:23:44.72 ID:U54VKoKA0.net
一方でエコと言って、
一方でガソリンをばらまいて走る、
164: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:19:22.12 ID:FAsvCuOY0.net
>>17
かんばん納入で燃料を浪費させてる企業がエコな訳ないだろ
18: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:24:00.56 ID:K2lcqzAS0.net
ガソリン価格が暴騰していないので
またぞろガソリンバカ食い超ド級スポーツカーが
復活してきたな。
23: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:26:29.81 ID:/MnH5P4/0.net
>>18
落ち着いたとはいえまだ140円で高い方だけどな
むしろまた上がってきた
19: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:25:29.36 ID:/P5pV01f0.net
「爺ちゃんの若い頃には車にハンドルとアクセルってのがあり自由に走れたんだぞ。」
「・・・。爺ちゃん、それがfun to drive?」
「おうよ。たまにぶつかったりしたんだわ。」
20: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:25:48.19 ID:ZoxaF7N30.net
直4の2リッターのスープラなんて貧乏人しか関心持たないだろ
383: 通りすがりの一言主 2019/03/18(月) 12:22:58.12 ID:KLBEBCMb0.net
>>20
バカみたいな税金払うなら2L4気筒のほうがマシかもな。
22: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:26:23.23 ID:LWU+Y5iC0.net
N-BOXで十分
預金はせずフルポジで株を買うべき
116: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:04:46.65 ID:DEpjrV7c0.net
>>22
それは高い。アルトでいい
234: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 10:14:42.60 ID:t3umZN9U0.net
>>22
5年落ちN-BOXの価格と5年落ちベンツCクラスの中古車価格が同じ。
軽四だからってあんな物買う奴は馬鹿。
240: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 10:17:56.29 ID:BwUAGd2a0.net
>>234
流石に5年落ちだとアレだがBMWとメルセデスに限っては
過剰にぼってて、ディーラー登録後1年落ちが適正価格におもえるわw
24: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:26:45.63 ID:1UMm9vUF0.net
安いM5と考えりゃ、ありかもね
25: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:27:24.76 ID:mouYZKOS0.net
すごいすごい(
26: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:27:36.51 ID:Yt+m0IE90.net
プリウス海苔やアルファード海苔より
運転マナーは良さそうw
310: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:10:36.06 ID:EVN/wTxE0.net
>>26
プリウス乗りって運転マナーわるいの?
314: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:11:46.69 ID:+mkgWFr60.net
>>310
運転マナーっていうより頭がわるい
316: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:13:36.60 ID:BwUAGd2a0.net
>>310
燃費のことしか頭にないので、回生ブレーキ使いたがって
信号のかなり手前からノロノロ運転になったり、「法令と燃費死守」
みたいな親父が追い越し車線を塞いでたりする。そういうオヤジに
かぎって製造のメーター誤差許容値知らないとか、頭悪い。
326: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 11:22:23.33 ID:imvv2qsZ0.net
>>316
俺もプリウス乗ってるけどそんなの気にした事ないぞ
28: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:28:47.16 ID:UjID4VFL0.net
直6じゃなきゃ意味がない。
最近某国産直6ターボ車を買ったが、最高だなこりゃ。
30: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:29:55.64 ID:Jol0ajnz0.net
そういや、昔のリトラクの走ってたな
31: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:29:59.04 ID:fQSprvS00.net
盗まれるために買うなんて無理ー
32: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:30:47.00 ID:wDc21JP80.net
∧_∧
けんもー (´・ω・`)
___//Ю⊂ )_
0 ~ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄`)
`(◎)ーーーーーーーー(◎)Ξ3
33: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:30:50.18 ID:ctAUqblI0.net
BMWのOME
35: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:31:22.84 ID:QfGnmDlN0.net
36: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:31:53.65 ID:0owPsyih0.net
チューンするなら4気筒でもいいんだろうけど
リセール考えると6気筒じゃないとダメだろうな
37: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:32:23.74 ID:ssvDh0zj0.net
BMWがエンジンから何から手掛けてるからな
トヨタはスポーツカー作れない
38: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:32:27.97 ID:uyuVZbgS0.net
ガンダムだとZガンダム的立ち位置?
39: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:34:09.15 ID:KlsgUZOG0.net
セダンやクーペを高いお金を出して乗ってる富裕層が増えて欲しい
そういう金持ちがミニバンやSUVの無駄にクソ眩しいライトに怒りを感じて騒いでくれたら嬉しいw
543: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 14:59:15.47 ID:IahRWCwb0.net
>>39
んだなぁ
40: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:34:23.06 ID:BoRq3Phj0.net
BMWより高いの?
41: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:34:43.94 ID:mouYZKOS0.net
BMWを絡めてそこまでしてスープラ出したかったって言う事に理解はできない
518: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 14:22:07.12 ID:C8OB6EGb0.net
>>41 トヨタがベンチにしてるのはメルセデスでなくBMW
スープラ開発前からBMW車の解析を熱心にやっていた
これはそのヲタク趣味が高じて、というか解析行為の延長だよ
42: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:34:56.07 ID:S3Wex6VR0.net
そんなに高くない
ほどほどのパワーのあるスポーツカー欲しければ
これ買うかニスモZ買うくらい
しかないのか
70: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:48:45.66 ID:4MftX+5C0.net
>>42
ていうかZでいいわな
BMのプレミアスポーツ感という価値を付加させてきたのはさすがのトヨタだが
384: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 12:23:04.87 ID:wOvt8VJm0.net
>>42
そのうちマツダからRX-いくつだか出るって話し
420: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 12:46:26.45 ID:0y/DEeIl0.net
>>384
是非78まで頑張ってほしい。
ちなみにRX-10は世に出ている。マツダじゃないけどw
424: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 12:49:28.32 ID:RVsgp2ca0.net
>>420
そこまで出すならRX-93までは出して欲しいなぁ。
43: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:35:05.36 ID:uRaoeUUA0.net
ほしいけどデザインがちょっと
セダンで出してくれよ
44: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:35:16.63 ID:/MMqnSuh0.net
直6だったのか、これはワクワクするの仕方ないかも
45: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:36:18.94 ID:B4vby/hM0.net
安いなー C7の半額じゃん!
46: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:36:38.71 ID:BPLb/GeI0.net
そらトヨタとしては
デザインとトヨタマークしか関わってないからな
後は全部欧州メーカーの生産
利幅が少ないから数作っても儲からない
レースのための生産だけしておけばいいだけ
47: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:37:57.77 ID:lPZP5p8E0.net
86はスバルに作らせ
スープラはBMに作らせ
さすがトヨタ
89: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:56:37.95 ID:3Hc/bPCU0.net
>>47
YAMAHAにもな
110: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:03:28.01 ID:4MftX+5C0.net
>>89
1Jと2Jがヤマハなんだから今回もヤマハにすりゃ良かったろうにねー
ヤマハ製エンジンは名機ばかりだったという話だが今となってはヤマハ製というのもウリ文句にならんのか
あとは開発コスト?
2J後継で作ってほしかった
120: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:05:55.36 ID:BwUAGd2a0.net
>>110
2GRはスポーツエンジンとしては2世代古い。日本の車製造は燃費向き。
457: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 13:20:25.43 ID:BIf7I04m0.net
>>47
トヨタの伝統
2000GTの木目内装とエンジンはヤマハ製
その頃からずーっとそういう商売
49: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:38:52.63 ID:kBSbZ/810.net
2000台しか作らないRZVがずいぶん走ってたよな
50: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:39:55.95 ID:o6imsVZI0.net
直4もBMなの?
56: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:41:21.87 ID:1zG5jYmh0.net
>>50
3Sだったりして(笑)
78: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:52:44.69 ID:o6imsVZI0.net
>>56
せめて8ARにしてくれw
51: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:40:19.43 ID:ER+kJ6H70.net
直6作ってないからBMWと共同なんか?
53: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:40:44.42 ID:R2uN8IXO0.net
そら4発より6発がいいよな。
55: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:41:16.01 ID:S3Wex6VR0.net
モーガンにこのエンジン積んだやつのほうが欲しい
せっかくアルミ接着フレームになったし
539: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 14:50:20.08 ID:gGi/IVvg0.net
>>55
キノコの生えないモーガンなんて
57: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:41:40.77 ID:58o6UQZZ0.net
走る棺桶 殺人機械
58: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:42:05.62 ID:840uZH8j0.net
自動車の転売ヤーとか初代NSX以来じゃないですか?
ちょっと乗ってから売っても買った値段より高く売れた
61: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:45:16.77 ID:S3Wex6VR0.net
直4ターボを弄ってどれくらいになるのかは
興味がある
2リットルのAMG並みにはなるのかな
62: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:45:18.48 ID:IU3/3MMY0.net
俺はスープラよりロードスターに魅力を感じる
63: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:46:39.90 ID:9Sw2l+Mu0.net
最高グレードの6気筒以外だったら、WRX STI買ったほうが幸せだろうコスパ的に。
64: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:46:43.76 ID:KlILDlES0.net
BMWのエンジンも、Aisinやらのパーツ使ってるんで….
まあ、コレだけ合従連衡進むと何が何だかだな
65: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:47:12.05 ID:FVpyUFVH0.net
150万のアルトワークスでいいや
66: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:47:15.81 ID:uWGcsltc0.net
軽自動車すら200万する時代でM4の兄弟車が490万〜とか安いよな
67: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:47:33.34 ID:ZvIYeNAS0.net
ぶっちゃけZ4の方がカコイイ
68: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:47:50.57 ID:8FjvvsmR0.net
直4も直6もうんこくさいでしょ
やっばりエンジンは国産でないと
88: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:56:04.75 ID:UjID4VFL0.net
>>68
それより、直噴ならすべて糞。
101: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:00:49.96 ID:BwUAGd2a0.net
>>68
日本のエンジンって運送用やファミリー用でスポーツエンジンはほぼ日産オンリー。
69: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:48:32.75 ID:OnXz51YS0.net
こんな不細工なクルマに公道を走らないで欲しい
71: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:49:35.63 ID:zHRJj/IG0.net
デザインがなー700万近く出すプレミア感が無いわ正直言って。他を寄せ付けない 、俺がトヨタじゃ俺がスープラじゃ感が欲しかった。オシャレにまとまっちゃった感が半端ない。
72: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:49:50.75 ID:Olbme+mG0.net
予想より100万円高かった。まぁどっちにしろ買えないんだけどw
161: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:18:20.97 ID:OXxsqjex0.net
>>72
あーだこーだ言うヤツは殆ど変えない奴ばっかだから安心しろ
232: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 10:13:55.45 ID:1S/YgzOk0.net
>>161
www
73: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:49:55.71 ID:cxnVVWd30.net
z4買えばイイじゃん
中身同じだし
74: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:50:05.62 ID:ywqi5l0d0.net
出会い系で童貞を募集していた女性とアポ取りつけたとき
待ち合わせ場所に颯爽と現れたスープラに乗ったお姉さんはカッコよかったなぁ
あの時は夢のような時間だったわ、ラブホに入って写真撮られて男が現れるまではさ
80: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:52:46.57 ID:4MftX+5C0.net
>>74
美人局か?
75: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:51:11.62 ID:Omt5hhzc0.net
車買えない貧しい人が増える一方、カネが余って余って仕方ない層もいるので不思議ではない
何台買ってもタミヤのラジコンまた欲しくなるのと変わんない
76: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:51:53.19 ID:WAXYNoxD0.net
BMWのFR直6のラインアップから見たらごく一部を拝借したぐらいなんでしょ?
チューニング屋さんは一番とっつきやすいかも知れないねR35や現行NSXと比べたら
77: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:52:27.90 ID:IDk30iRM0.net
センスないガラクタ
79: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:52:45.87 ID:HFgm96aZ0.net
煽り
81: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:52:51.08 ID:OnXz51YS0.net
レクサスLFAも見たこと無い、売る気ないんだったら発売するなよ
82: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:53:24.90 ID:crZUxxJb0.net
昨日の夜にスープラやっていたけれど、かっこよかったな。
83: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:53:30.34 ID:dNInT9Sr0.net
あの社長が何で表に出てくるのかわからん、クルマ好きって言ってるけど趣味がいいとは思えないし。なんだよGAZOO Racingって、恥ずかしいからやめとけ
87: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:55:44.59 ID:Omt5hhzc0.net
>>83
外人向けのスピーチライターとプレゼンコーチ付けて頑張っとるなwww
84: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:54:29.33 ID:IkPiAefF0.net
品薄商法じゃあるまいな
85: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:54:53.02 ID:qqzDnTkm0.net
なんだよ、BMWって
86: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:55:39.08 ID:uTTfSWtq0.net
無駄にダサい
90: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:57:16.19 ID:MUxJHhzh0.net
見た目フロントとリアのバランスがなんか狂ってる気がするんだよなぁ
91: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:57:29.01 ID:TXq8fQhd0.net
スイスイスープラ買ったスラスラスイスイスイっと
92: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:57:55.48 ID:n8E0VSBP0.net
妖怪ウォッチ商法か?
94: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:58:29.68 ID:6icOuqCd0.net
キチガイ大杉
95: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:59:46.94 ID:Kme07cu80.net
>>1
レースのベース車両だな
96: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:59:55.75 ID:4MftX+5C0.net
マークに積まれてる3.5Lのスーチャー仕様で良かっただろうけど、3.5V6じゃなくあえて3.0直6なんだよね
前後車重バランスと直6という懐かしの上等感
さらにBMの箔が付いた
113: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:04:20.62 ID:BwUAGd2a0.net
>>96
3.5よりBMWの3.0の方がターボエンジンとして優れる。
97: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 08:59:55.91 ID:Hikzxasd0.net
昨日RZを見かけたわ
やっぱりカッコイイな
99: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:00:24.63 ID:Hikzxasd0.net
旧型のRZな
104: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:01:08.03 ID:bvuY46H90.net
>>99
外見でグレードの見分けつくん?
118: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:05:33.04 ID:Hikzxasd0.net
>>104
持ち主と話したからな
懐かしくてついつい声掛けちまった
100: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:00:41.04 ID:Hbpu+Heq0.net
>>1
シビックタイプRがバーゲン価格になったな。
102: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:00:51.04 ID:+SK93juQ0.net
500万出して直4はないよな
直6買うわ
106: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:02:08.24 ID:BwUAGd2a0.net
>>102
その金だと中古しかないよ。BMWの2モデル前のとか。
103: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:00:52.78 ID:oBC8CLPR0.net
これのどこが格好いいの?目腐ってる?
105: 0668446480服部直史三人衆は名誉棄損で訴えてなく泣き寝入りだ!! 2019/03/18(月) 09:01:42.13 ID:fHhYHyP20.net
通り魔三人衆は孤独な孤立している人らを狙って後をつけて人気のないところで襲
撃 してくる。
服部直史が名誉棄損で訴えていると周囲に言うのは嘘だ!書き込みを削除されるはず
であり、また5ちゃんねる側が書き込みを書きこめないように規制するはずだ!
�@”市民「掲示板のあなたへの悪口の羅列の書き込みどうするのか?」服部直史
「放置しています」と答えた。5年間も 放 置 していいものか? 便所の落書きで
は ないのは承知のとおりだ!市民に対する信頼あって成り立つ 歯科治療サービス
で、市民を無視する行為だ!
�@’’’服部直史「治療する前の最初から、歯に何か治療用の器具が折れた一部(5
ミ リくらい)が埋まってあったけど、残しておいたよ。」と言い出したのだ! これ
は 前担当の歯科医師が残したと言いたいのだろうが、それを残すあなた も医療ミ
ス だ!またこれは異物を認める発言であり、音声が聞こえるのは確かな証明にな
る。
�@はっとり歯科医院で治療中に撮影したレントゲンで保存中のものを5枚、
服部直史が言うには黒焦げにしているのだ!医療法でいうところにひっかかるので
は ないか!見せてくれという被害者に黒焦げで返すというお粗末な歯科医師があっ
てい いも のか!
�@’レントゲン黒焦げのまま証拠隠滅、医療法違反の状態で修正せずほったらか し
の歯医者は治療行為を続けていいのか問われる?いまだに歯科医師が経営し続ける
の は大問題だ!
�Aさらに被害者は阪大歯学部付属病院でレントゲン撮影を行うとなんと治療した歯
か ら白く光る異物が映し出されたのだ!
�A’これは要は異物が埋め込まれている証明だ!専門家たちは異物を認めつつとぼ
け るが苦しいところだ!
�B治療中20回にわたる診療でブランクが3か月あくところがおかしいの
だ!
�B’まず歯根膿胞の再根治療法を施す場合20回も通う必要性があるのか?治療中
3か月のブランクは歯科医療的に必要か?問われる?
�C周囲にこれらの書き込みを名誉棄損で訴えていると公言する服部直史が嘘で間違
い ない!
�C’まず、訴えれば書き込みは行政が即刻削除するのが定説であり、全く消えてい
な いのが現状だ!つまり訴えていないのである!服部直史の発言は嘘だらけであ
る!
�Dそして服部直史がおかしいのは苦情電話をいつまでも聞くだけで改善せず開きな
おって経営し続けるという異常行動をとるのだ!
�D’書 き込みに対する処置が何もなされないまま経営し続けるのはプロフェッショ
ナルとし てもう失格である!
�E最後は偽名である。4つの偽名(ナオシ、ナオヒト、ナオフミ、タダシ)を使い
分 ける4重人格の歯科医師服部直史にもはや治療はまかせられない!プロ失格だ!
以上�@から�Eのソースでこの歯科医師の歯にチップを埋め込んだ疑惑は真実だと
断 言す る! 被害者が本当に警察署に被害届を出していて捜査中である!
歯に埋めたチップは思考盗聴器という特殊なチップであり調べるとソース「外国の最
先端スパイ工作システムについて」によると音声送信や盗聴など の 機能を持つ。
服部直史 自称クリニック 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103
差し押さえ候補の自宅 大阪府池田市井口堂3−4−30−401
0668446480
藤井恒次って署名で「名誉棄損で訴 え ま す よ 」って前 4年前 書き込みあっ
たよね! つまりこいつ藤井恒次自身が書き込んだわけで、書 き 込 み 見てる証拠になるよ ね! 7年間もほったらかしは大人になれてないというか適示された犯罪
をやっているのを認めたも同然だ!
また、森伸介獣医師も2年の書き込み放置は対処が遅すぎる!森伸介が
当時2006 年に歯に埋め込むのをはっとり歯科医院の女装歯科助手として
女性になりすましてという奇行で手伝ったのは確かですよね!
2015年6月30日新幹線焼身自殺や2018年6月9日新幹線切りつけ殺傷事件の教
唆犯も藤井恒次三人衆だで。金閣寺放火や 徳川ゆかりの寺放火も教唆犯として関与したで 。
思考盗聴器という特殊な通信手段によって、外患誘致という形で朝鮮人と共謀し日本
に交戦させ、拘置所の中から藤井恒次が外界と通信し、国の統治機構を壊乱しいまだ に テロを教唆という形で内乱をしている。
服部直史と森伸介も IS戦闘員でテロに実行ほう助している。なんと藤井恒次のお岩さんのような顔はメイクで整った宅間守のような素顔でスーパー 詐欺師だ!
108: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:02:59.13 ID:YhuR2Fq40.net
また売り切れ商法か
車もだせえし売り方もだせえな
こんな芋虫みたいなのに乗るくらいならヒュンダイに乗る方がマシ
109: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:03:26.73 ID:oHVmUBxI0.net
ベースはZ4だが、かなり別物
111: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:03:34.70 ID:wLekG7KM0.net
車の一台も買えねえやつらがネットの片隅で愚痴を言い合って憂さ晴らしするスレ
112: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:03:53.03 ID:5mXncOca0.net
魅力はBMW製直6ユニット
そこにトヨタ流の味付け
138: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:09:43.72 ID:BwUAGd2a0.net
>>112
あとトヨタなので、へんな電装故障があっても無料で素早い改修。交換部品がBMWより安上がり。ただ、RCFや500より激安なので、ヤレは早く来るようなボディ剛性の甘さがあるかもしれない。トヨタ商法で。
114: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:04:31.88 ID:8n9gl2ir0.net
前のを派手にしただけのデザイン
価値はない
115: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:04:33.23 ID:O/uNKtHR0.net
もったいない受注は取れるだけ取るべきだろう
117: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:05:16.02 ID:hwyJ2NIE0.net
スープラ昔乗ってて思い入れがあるけど まったく欲しいと思わなかった・・・
世の中にはお金余ってる人が多いんだな
119: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:05:52.62 ID:KQruZ3Zw0.net
ターゲットにされてない奴がひたすらコレジャナイ要らないって遠吠えするのが今のスポーツカー市場
121: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:06:08.78 ID:crZUxxJb0.net
NSX>GT-R>スープラというイメージ
122: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:06:12.24 ID:DEpjrV7c0.net
ボッタクリ欧州メーカーに比べたら良心的な値段。そりゃ売れる。スープラ自体人気だし
123: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:06:14.48 ID:2QZLQyxP0.net
車格でいえば、トヨタしか買えない病の人のためのフェアレディZみたいな感じ?
124: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:06:38.95 ID:ejEyGRw00.net
これと三菱のGTOだとどっちが注目度高いかな?
125: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:07:17.16 ID:tp9G3SqQ0.net
2Lと言えば1Gツインターボのガッカリ感を思い出す
7Mが強烈に感じて1Gはナンダコリャ?だった
買う層はトラウマ持ってて3L買うんじゃね?
126: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:07:28.21 ID:DEpjrV7c0.net
日本メーカーの出すスポーツカーは需要あるんだからドンドン出せ
127: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:07:47.58 ID:gID3pOVF0.net
そもそも日本で売る気ねぇだろ
128: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:07:51.22 ID:20EPNBsd0.net
新型スープラなんてコストカットのお買い得モデルなのに
高い高い文句だらけで情けなさすぎ
129: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:07:59.90 ID:nzjGdxyL0.net
中身はベンベなんか
創業家がイキってるのはなんやねんな
あほやで
130: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:08:14.13 ID:Hbpu+Heq0.net
BMWのエンジンなんてゴミじゃん。
ヤマハ製のほうが値打ちある。
131: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:08:18.80 ID:KptpZa9v0.net
共同開発っていうけど基幹部分はほとんどBMWだよね
2000GTの頃から相変わらずの自分で作れないものは丸投げだなあトヨタは
143: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:11:54.26 ID:BwUAGd2a0.net
>>131
トヨタはセンチュリー、クラウン、ランクル、ハイエースのような送迎運送用が得意。
132: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:08:32.91 ID:SQgDJcmp0.net
外見からRZかSZか見分けるポイントってあるの?
134: 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 09:09:09.39 ID:bvuY46H90.net
>>132
インタークーラー
運転席の前側についてる
この記事へのコメントはありません。