1: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:40:56.67 ID:EKpGUxWYd.net
引用元: 【悲報】NHK、契約逃れに割増金 放送法改正案を閣議決定
2: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:41:16.72 ID:EKpGUxWYd.net
こんなん許されるんか
3: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:41:21.93 ID:xXUl+k650.net
ネトウヨどうすんのこれ
4: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:41:50.39 ID:EKpGUxWYd.net
日本狂っとる
5: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:42:21.46 ID:D1V86eCwM.net
ごみやこいつら
6: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:42:38.90 ID:WksE5qCvM.net
支払い強制すんならそれでええけど税金扱いにして所得控除の対象にしろ
7: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:43:09.26 ID:JaKIqPmSd.net
とっていいから税金扱いにしろや
8: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:43:43.13 ID:lcVOPW96d.net
そういやB-CASどうのこうのって騒ぎがあったけどあれはもう終わったんけ
9: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:44:00.04 ID:erOrFh9tr.net
どっちにしろ払わんからいいけど日曜の夜に来るのまじでやめろ
10: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:44:41.15 ID:9shAX9N10.net
○○すればNHK見れるなら契約できるのと組み合わせれば全世帯からとれるやん
もう税金にせえ、集金屋の無駄や
11: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:44:46.92 ID:V2cZiA82d.net
NHK「スポンサー付けてないから中立な放送ができる!」
実際は大手企業の闇を暴くようなニュース流すわけでもないし
民法と変わらんやんけ
17: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:46:05.12 ID:vD5/e0K30.net
>>11
nhk会長「政府が右というものを左とは言えない」
やぞ
25: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:47:54.35 ID:9shAX9N10.net
>>11
形骸化しとる中立の義務なんかいらんぞ
31: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:49:03.57 ID:7UrhUFaK0.net
>>11
中立(政府の犬)
38: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:50:47.94 ID:vD5/e0K30.net
>>31
もう国営放送なんだ😞
158: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 13:09:46.07 ID:K8nRPvMB0.net
>>11
中立ほざくなら最低限BBCみたく存続の国民投票させろや
どうせ爺婆の票厚くて廃止にならんやろうしポーズだけでもしろよ
401: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 13:30:55.70 ID:oeYCtVLQd.net
>>11
民放と変わらんしもうスポンサー付けていいよ
414: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 13:31:37.32 ID:OzkXJaUM0.net
>>11
中立じゃないし偏った報道やん
415: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 13:31:40.50 ID:D/NUoULqa.net
>>11
ちょっとキャスターが総理に楯突いたら降板させられるしな
420: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 13:32:05.00 ID:gLVN8Jh00.net
>>415
マジ?
428: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 13:32:31.77 ID:K5SlvLkiM.net
>>415
忖度しまくりで草生えるわ
何が国営じゃ
12: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:44:48.13 ID:jlO1pm72M.net
政府とnhkって堂々と癒着してるのな
13: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:44:50.81 ID:+6rcJqt+0.net
テレビ設置してるってのはどうやって証明するんや?
19: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:46:35.76 ID:PbD7bldla.net
>>13
テレビ設置しなくても受信料取れる判例を作ればええだけや
51: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:53:23.47 ID:jwNhOESPd.net
>>19
nhk「今持ってなくても買えば見られるから徴収するぞ」
14: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:45:15.27 ID:m9Mo3feCd.net
Nカスの存在意義ってないよね?
129: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 13:05:36.22 ID:TUGaM9iW0.net
>>14
Nカスが与党になれば変わるで
15: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:45:42.98 ID:brYtHewiM.net
政府の責任逃れに罰則も閣議決定しようや
16: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:46:04.37 ID:ZHeFZ+yAd.net
でもお前等立花支持しないじゃん
18: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:46:08.72 ID:oTQQwdEa0.net
テレビを設置してることの証明できないから無理やろ
24: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:47:47.06 ID:vD5/e0K30.net
>>18
NHK BSデジタル放送のメッセージ消去をしたらいかんぞ
20: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:46:53.23 ID:vD5/e0K30.net
122: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 13:04:43.25 ID:o7J39xa7M.net
>>20
これ普通にやべー発言だよな
抵抗するのは難しいとか従ってしまうとかじゃなくて
開き直って断言だからな
21: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:47:05.05 ID:k4G998Yl0.net
で?支払わなかったら罰則でもあるの?
44: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:52:36.61 ID:pNFzp8500.net
>>21
割増割増で回収業者に委託か譲渡やろなぁ
22: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:47:13.45 ID:WezZtuYOd.net
年間1000円くらいならはらってやるのに
23: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:47:40.76 ID:lNj3qOKpd.net
受信料払わないと映らないようにしたらいいんちゃうん
糞つまらん番組しかやってないしゴミだわ
26: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:48:16.51 ID:qUAPCPzjd.net
これで自民党マンセーしてるんやし腐ってるわ
27: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:48:19.90 ID:brYtHewiM.net
電気ガス水道←払わなければ止まる
NHK←契約もしてないのに払わなければ割増金
28: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:48:20.68 ID:FjL9lzAqd.net
普通に政府とも大企業とも芸能事務所ともズブズブやし
なんのために国民一人一人から金集めてるんや?
普通にスポンサーつけても変わらんやろ
29: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:48:22.60 ID:d3EFzLoh0.net
国営じゃないから揉めるんやろ
さっさと国営にしろよ
30: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:48:33.93 ID:mV/oP/oW0.net
糞みたいな役者とお笑い芸人のギャラに消える模様
35: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:49:31.43 ID:9shAX9N10.net
>>30
数千億のクソ高い社屋にも回るで
32: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:49:03.66 ID:UG3gwEFF0.net
アフラックのCMが来たらNHKに変えてるからそれだけでも存在価値はあるわ
33: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:49:13.16 ID:gfU+IMhX0.net
ジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwww
34: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:49:31.03 ID:aen22Ulir.net
金回収できるならやってみろや
36: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:50:08.65 ID:refffg6Ud.net
ヤクザみたいなことしてるな
見る価値すらない番組しかないのに
37: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:50:42.96 ID:EKpGUxWYd.net
ショバ代払え😠
39: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:50:51.20 ID:brYtHewiM.net
自民党議員の親族どれだけHNKにいるかどこか調べたらいいのに
40: 風吹けば名無し 2021/02/26(金) 12:51:14.84 ID:Qmp5ADnlM.net
テレビあるの証明できるんならええよ
ただしこっちは来てもろくに対応しないし家に入れさせもしないが
この記事へのコメントはありません。