1: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:25:09.01 ID:yBwoJEoId.net
引用元: 【悲報】日テレ「脈なしの異性に告白するのは “コクハラ” というハラスメントです。告白ダメ絶対」
2: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:25:21.22 ID:4B4Huzy30.net
えぇ…
3: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:25:47.52 ID:2IwY3aQEd.net
いや告白するだけならええやろ
振られたあとも付き纏ってるわけやないんやろ?
4: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:25:52.60 ID:jexlsgIyr.net
こいつらどの口で少子化!深刻!とかほざいてんのかな
159: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:34:11.24 ID:hE0+If1p0.net
>>4
むしろアクセル全開で少子化させたいんやろ
5: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:26:03.63 ID:MKbtXMdu0.net
中京テレビやんけ
938: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 19:07:38.81 ID:82q9Px1hd.net
>>5
中京テレビって日テレの系列局やろ?
6: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:26:04.25 ID:+D2X4XEHd.net
同性ならええんか?
7: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:26:11.33 ID:WboUqvUd0.net
造語症定期
8: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:26:15.81 ID:XLfS+4Bz0.net
一人二人しか使ってなさそうな言葉を紹介するな
9: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:26:17.59 ID:YCZuWILi0.net
昔からそうだろ
10: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:26:21.99 ID:o/IsHcT4d.net
やっぱノンケって糞だわ
11: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:26:24.84 ID:T9+jLfyZ0.net
全部ひどくて草
85: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:30:40.55 ID:8SwiErSMd.net
>>11
エイジハラスメントとブラッドタイプハラスメントはまあ分かるやろ
575: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:50:41.07 ID:b8ZDmzY5d.net
>>85
そうだけどその二つも「決めつけ」とか「固定観念」みたいな点から一つにまとめられるよね
いくらなんでも条件が限られすぎてる
663: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:54:17.66 ID:oF1CWhbHd.net
>>85
いや、分かるんやけどハラスメントとして命名する必要があるか?
パワハラとかセクハラっていうのはよくある被害の割にそれを表す適切な言葉がなかったから使い勝手のいい有能な命名やったと思うけどエイハラとかブラハラって今後使う機会あるか?
681: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:55:11.92 ID:vkrWR39BM.net
>>663
むしろハラスメントって言葉を使う事で問題を矮小化してるよな
「年齢差別」「血液型差別」と呼ぶべき
847: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 19:02:31.78 ID:fggva4FFa.net
>>681
万引きと窃盗
イジメと傷害みたいなものか……
714: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:56:40.23 ID:Q9ds1ge20.net
>>663
エイハラはともかくブラハラって冗談の範囲やろ
本気で相手の性格決めつけたりしてたらその時点でやばい人やから関わらんほうがええ
259: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:38:22.19 ID:zNzAfewd0.net
>>11
エイハラとブラハラはまだ許せる
876: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 19:03:46.42 ID:I2IXhAe30.net
>>259
世界で一番許されてないやつやん
12: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:26:28.10 ID:xYTBoOUkM.net
これもうハラスメントハラスメントだろ
13: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:26:40.41 ID:6tfFCpXT0.net
これだからノンケは
14: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:26:43.71 ID:eQAlLIQF0.net
同性ならええんやな
分かったわ
15: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:26:44.01 ID:RzejNDbyd.net
少子化推進するな
326: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:41:25.25 ID:RDCajs0Cd.net
333: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:41:45.96 ID:4B4Huzy30.net
>>326
自民党とかいうガイジ政党
341: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:42:03.96 ID:VhtsUQsYd.net
>>326
ネトウヨ「悪夢の民主党政権」
360: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:42:45.71 ID:Un2XGTJIp.net
>>341
そら自分らはセックスの快感知らずに死ぬのに若い奴らだけズルいやろ
353: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:42:22.05 ID:rgea2kjud.net
>>326
自民党にずっと任せてたらどうなってたんやろ
377: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:43:31.38 ID:uy/ttwRia.net
>>326
自民党ってカスだな
通りで少子化対策しねえわけだわ
384: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:43:39.03 ID:i+ENjZ+Ad.net
>>326
言うて1990年代の終わりくらいには少子化はデメリットのほうがでかいぞーって言ってる専門家たくさんおったから自民党政権のままでもいずれは方針転換してたと思うぞ
その時期は遅くなったかもしれんが
864: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 19:03:15.21 ID:ofWxR1nH0.net
>>384
日本軍見ろよ、失敗を認めて方針転換したか?
407: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:44:21.90 ID:wIn5uZ5L0.net
>>326
子供手当は民が在日に不正受給させるために始めたんやぞ
562: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:50:00.63 ID:1c6gIljBd.net
>>407
なわけねーだろ
何人だろうと子供いれば貰えるわ
414: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:44:37.77 ID:K7WREoyo0.net
>>326
今もやってることは少子化推進策ばっかりやもんなこいつら
430: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:45:06.22 ID:YoEljvk1M.net
>>326
でたよパヨクお得意の捏造
少子化の原因も日本経済が停滞してるのもミンスのせいだろ
539: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:49:21.94 ID:pjJjM+5bd.net
>>430
残念ながら日本人口会議で岸首相(安倍ちゃんの爺ちゃん)が少子化を推進しろと主張していたのは事実なんだよねぇ
854: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 19:02:50.56 ID:6rm6ztbX0.net
>>539
パヨ!?
871: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 19:03:31.07 ID:Tbu/2XbFd.net
>>854
ウヨ!?
432: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:45:09.47 ID:2exnAased.net
>>326
自民党って老人が多いからとにかく目先のことしか見えてないよな
少子化進んでもそいつらが労働力になるのは20年後やから今権力握ってる政治家には関係ないんやろな
454: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:46:08.72 ID:/4Z0WMWnM.net
>>432
老人が多いんだけど実のところ二十年前の面子のままそのまま歳食った感じだな
456: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:46:12.66 ID:PJdt+EKD0.net
>>326
これは悪夢の政権
507: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:48:06.24 ID:aXp99ymfd.net
>>326 ガチで草
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/062500061/
日本の少子化傾向はいかにして進んだのか。
歴史人口学を専門とする、上智大学経済学部の鬼頭宏教授に聞いた。
―― 人口問題には長期的な視点が欠かせません。日本はどのようにして少子化に突入していきますか。
鬼頭 実は1974年に、日本ははっきりと少子化を目指す政策を打ち出していました。
同年に厚生省の諮問機関である人口問題審議会は、人口白書で出生抑制に努力することを主張しています。
73年にオイルショックがあって、資源と人口に関する危機感が高まっていたからです。
象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。
人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。
同会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。
545: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:49:36.10 ID:C7dSF3lc0.net
>>507
その時代って世界的に人口爆発と資源枯渇が懸念されてたから自民が悪いわけじゃないやろ
いつまでも方向転換しなかったのはガイジやけど
585: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:51:01.44 ID:4B4Huzy30.net
>>545
結局いつまでも方針転換しなかったからガイジや
自民党はメンツ重視やから一度決めたことを覆すのが苦手なんや
558: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:49:58.20 ID:GQxOLGG70.net
>>326
や自糞
741: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:57:38.66 ID:Ql7KE9Vs0.net
>>326
これに安価付けてるのなんで単発末尾dばかりなんや?
759: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:58:21.01 ID:BhsRaiEed.net
790: 風吹けば名無し 2021/02/17(水) 18:59:38.81 ID:2AdsvbrQd.net
>>759
まあこの頃は中国も一人っ子政策とかいう糞政策やってたからね
なお、日本政府だけ方針転換が遅れた模様
この記事へのコメントはありません。