1:
名無しさん@おーぷん
21/01/20(水)16:40:37 ID:LGp
引用元: 電通さん、本社ビル売却検討
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:40:52 ID:7Yq
ワニさえ生きていれば・・・
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:40:53 ID:C3J
これは案件
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:41:08 ID:Qeu
日本経済終わったな
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:41:24 ID:1xv
誰が買うねん
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:41:38 ID:Uwo
博報堂が買うから問題ない
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:41:56 ID:SNY
どこに移るんや
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:42:23 ID:7Yq
>>7
ステマダイマなんてネットできりゃあどこでもできるし地方でええやろな
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:42:27 ID:jKC
ワイのちんぽこマネーでやっとや
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:42:27 ID:O5w
こうして廃ビルが増えていく
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:42:38 ID:ET3
その気になったら、窓からでも入ってくる社員だと思ってるから
大丈夫でしょ。
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:42:42 ID:H4Y
こマ?
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:43:12 ID:iM4
そういや首都圏の外に本社移した会社とかあるんやっけ
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:48:43 ID:nT2
>>13
竹中平蔵さんでお馴染みのパソナが淡路島移転を検討。
お茶のルピシアもニセコに移転。
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:43:49 ID:Z7m
表向きにはリモートワーク促進でしょ
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:44:42 ID:iM4
>>14
…本当の目的は?
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:45:29 ID:Z02
八丈島あたりに移転せんかな
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:45:36 ID:lSC
どんどんビルが用済みの箱になっていくやんけ
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:46:07 ID:K54
ビルの解体費用も含めろ
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:47:42 ID:poo
ほんまか電通無くなるとええな
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:48:11 ID:Ape
電通ビル内で運動会やって五輪ってことにすればええやん
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:48:20 ID:aCe
サイバーエージェントに負けた雑魚
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:49:03 ID:UnH
これワイが買うんや
家にする
ええやろ?
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:50:34 ID:7Yq
>>23
一部屋20万くらいで貸せば無限に儲けれるんちゃうか??
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:52:49 ID:UnH
>>24
既に金腐るほどあるからええんや
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:51:48 ID:x9b
そらサービス業なんてスマホパソコン家にあれば仕事できるしな
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:53:36 ID:lSC
2030年代に6Gが導入されるらしいけどそうなればオフィスとかもういらんしなあ
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)16:54:16 ID:fpr
パソナは社長が神戸出身だからな
淡路島じゃなくて兵庫県北でもいいのに
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:16:53 ID:Ape
>>28
そら家賃よ
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:19:55 ID:1ph
地味に1番コロナで打撃受けてるの不動産業界ちゃう?
まぁこいつらはぼったくりやし多少粛清受けてもええと思うが、一般賃貸に皺寄せが来るのはやめて欲しい
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:20:21 ID:Rnr
死んだワニも泣いてますよ
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:20:55 ID:eC7
電通が死んだら日本はどうなるの!?
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:21:09 ID:LgU
>>32
博報堂の天下
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:21:50 ID:eC7
>>33
みんなで募金したほうがいいですね
日本経済をよくするためです
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:22:08 ID:eC7
>>35
ほんこれ
電通なくなったら困るのは国民やろ
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:23:20 ID:Ape
>>36
外需稼げるわけではないからなあ
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:21:24 ID:huQ
高卒アルバイトが電通を語る
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:24:21 ID:Ape
広告代理店って安いものを高く売るための仕事やぞ
39: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:27:14 ID:sWh
活字時代(新聞雑誌)は博報堂の天下やった
放送の民法化を見越して手を素早くうってのし上がった電通が今度はネット時代になって後手に回る
歴史はめぐるなぁ
40: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:30:07 ID:QNU
電通の建物て何気に人気よな
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:35:42 ID:I32
まつりネキを忘れるな
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/20(水)17:38:09 ID:TYQ
いや電通なんかどこでも仕事できるやろパソナリスペクトやで
この記事へのコメントはありません。