1:
名無しさん@おーぷん
21/01/15(金)09:41:37 ID:cok
引用元: 【朗報】”老化細胞”取り除く治療法発表
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:42:08 ID:W0Z
長生きしたいか?
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:42:39 ID:2eX
>>2
したくないなら今すぐ死ねば?
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:42:48 ID:fI3
これがないと結局どうなるの?
内臓とか骨の経年劣化がなくなるわけじゃないでしょ?
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:43:27 ID:6DX
既にテロメアの研究によって老化のメカニズムは解明されてる
でも脳の劣化は防げないから意味無い
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:48:59 ID:ZvJ
>>5
細胞の劣化は遺伝子の劣化コピーで起こるわけやから
それがなくなるんちゃうか?
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:44:15 ID:Pnj
全細胞アポトーシスしてろ
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:44:24 ID:pDc
長生きする方法に肉とか魚とか食べないっていうのがあるんやって
そんなん無理や!ワイは短く生きる!!
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:44:30 ID:GMd
肉体の衰えを止めてくれ
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:44:58 ID:IzK
ワイを不老不死にしろーーーーっ!!!!!
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:20:35 ID:46L
>>9
死ね
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:45:32 ID:zzK
人間が生き物の生き死にを定期
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:45:50 ID:7wS
始皇帝もニッコリやね
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:48:37 ID:tiW
心臓「いやーキツいっす」
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:49:10 ID:cjk
労働する年が増えるだけ
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:49:43 ID:lWm
発達しても上級国民しか恩恵を授かれなさそう
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:21:06 ID:46L
>>15
これはある
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)09:59:47 ID:SFy
ほんまなんやろうか
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:00:38 ID:fNl
寿命400年くらいにしてーや
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:01:05 ID:AJo
死こそ真の平等
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:01:06 ID:rOg
ワイは千年くらいいきたい
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:01:23 ID:Ncw
機械に心入れれるようにしてよ
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:01:55 ID:RXv
サイヤ人みたいに働き盛りの期間が長くなるんか
少子化対策もバッチリ、バッチリ?
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:07:45 ID:ubU
500は生きたい
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:13:16 ID:1zB
腕の皮膚が寄ってシワシワシワになってるの見たときは時が止まったや
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:13:55 ID:gRB
年金問題解決やね
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:14:51 ID:zVu
細胞分裂の限界が114歳くらいらしいしそれ以上は無理じゃね
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:15:50 ID:ebT
不老がワイが生きてる間にマジで実現できそうやね
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:16:35 ID:fI3
皮膚の問題のみの話?
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:46:51 ID:2wj
税金支出の三割を占める社会保障費が激減するで
わいら生涯現役で年金も廃止や
もうガキがいくら減っても平気やぞ
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:48:01 ID:2wj
精子も卵子も腐らなくなるかもしれん
そうしたら百歳で子作り可能になるやろな
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:48:03 ID:MsD
で、いつになったら頭皮の老化をせき止められるようになるの?
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金)10:48:47 ID:2wj
>>32
それは諦めろ
恒星間航行でけるようになっても無理
ソースは徳川機関長
この記事へのコメントはありません。