1: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:01:11.35 ID:AXno8EmJM.net
観終わってすぐに、私のこころが呟いた言葉は「あぁ、とても同じ職業とは思えない」。
感動を越えて、ひざから落ちた。これはもう映画の範疇に収まらない。
著述であり、彫刻でもあり、絵画でもあり、建築でもある。
常にアンダーグラウンドから世界を見据えるポン・ジュノ監督は、この作品を経て、
もはや、現代のミケランジェロだ。悔しいかな、彼を越えるのは、きっと、彼自身でしかないだろう。
阪本順治 映画監督
引用元: 今晩放送「パラサイト 半地下の家族」の評判ωωω
2: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:01:23.55 ID:AXno8EmJM.net
観る前の人に、この映画の内容を説明するのは野暮だ。
「見ろ!」としか言えないし、「面白い!」としか言いようがない。
だから、とにかく見て欲しい。
是枝裕和 映画監督
凄い。マスコミ試写であれほど笑いが起きたのも、
あれほどの一体感で展開を見守ったのも初めての経験でした。
今も思い返して、アニメ映画にもらえるものを必死に探し続けてしまっているくらい刺激的です。
できれば友人と観てからソジュを飲みたかったな…笑。
新海誠 アニメーション監督
144: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:20:10.87 ID:N7/00TD9d.net
>>2
是枝はこんなコメント出す前に似たようなテーマの万引き家族が如何に陰鬱で悪趣味でつまらないか反省して欲しいわ
3: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:01:25.28 ID:/lOAYJbe0.net
無知な日本人観客にポン監督も笑ってるぞ
映画「パラサイト」に登場していた反日教育の傷痕
https://bunshun.jp/articles/-/36267
特に日本でこの件を有名にしたのが、2月20日に韓国の大統領官邸で開かれた昼食会。ポン・ジュノ監督はじめ出演者や制作関係者らが官邸に招かれ、文在寅大統領と昼食をともにした時のことだ。
文大統領が記者団の前で「“ジェシカソング”(”独島は我らが領土” の替え歌)、あのメロディと歌詞は誰が決めたんですか?」とたずねたところ、それを歌った女優パク・ソダムが「監督が…」と返答。
するとポン監督が「日本の観客もあれを歌うらしいですね」と発言し、会場は笑いに包まれた。
191: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:23:34.19 ID:OCtbDE//d.net
>>3
これマ?
268: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:27:58.15 ID:N7/00TD9d.net
>>3
まあ敵国の行進曲が平和な電器屋の曲になる国やし
790: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:52:06.73 ID:c4MhcaPF0.net
>>3
草
4: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:01:32.75 ID:AXno8EmJM.net
「傑作」という言葉では足らない、現代映画の一つの到達点。
映画とはここまで面白くなくてはならないのかと、一監督として途方に暮れた。
濱口竜介 映画監督
史上最強傑作!!
遂にポン・ジュノは現代映画の到達点を本作でサラッと更新してしまったのではなかろうか。
己の現在地は、果たして地上なのか、地下なのか、それとも半地下なのか。 観終わってからずっとその疑心に寄生されている。
斎藤工 俳優・映画監督
5: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:01:50.93 ID:AXno8EmJM.net
映画が進むにつれて、強力な力に引きずられて見たこともない場所に連れていかれるような気がして、笑いながらもこわかった。でも見終われば、そこにいくことができてよかったと心から思う。
角田光代 作家
凄い、久々にガツンときた!自分の加齢臭(体臭)が気になりました!
高田純次
ものすごいものを観た!
家2軒しか出てこない映画かと思わせて、最後には予想もつかないようなところまで連れて行ってくれる。
観た後に誰かと語り合いたくなる映画です。ネタバレ厳禁につき多くを語れないので、とにかくまずは観てください!
細田守 アニメーション映画監督
観客は映画上映時間にパラサイトされるだけではなく、
今後、映画史レベルでパラサイトされるだろう歴史的な大傑作!
水道橋博士 お笑い芸人
6: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:01:54.07 ID:OkPin3pmp.net
ポリコレが進んだからとれたアカデミー作品賞やで
7: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:01:57.09 ID:REMikCSS0.net
乳首回すところカットしたら許さん
8: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:02:11.54 ID:AXno8EmJM.net
常に最新が最高のポン・ジュノ監督。本当に頭が下がる思いです。
嘘っぽいコメントだって?自分の脈に誓って本当です。
ハマ・オカモト OKAMOTO’S
これだけ面白い映画は滅多にない
始まってしばらくすると脚本・監督のポン・ジュノ氏の笑い声が聴こえてくる
やがてそれは大笑いに変わっていく
僕には 確かにその笑い声が聴こえた
ラストシーンの後 彼に優しく肩を叩かれた
久米宏
1つの作品をきっかけに、映画を好きになる事がある。
パラサイトはその最高の入口であり、出口まで連れ去ってしまうほど、危ういくらい面白い。
この社会で生き抜く、全ての人に見てほしい。
仲野太賀 俳優
9: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:02:26.99 ID:AXno8EmJM.net
映画は「鑑賞する」ものだと思っていた。うかつだった。
「鑑賞」から「体感」となり、とてつもないものが「寄生」してしまった。
ポン・ジュノが降らせる豪雨は、僕の中に降り続ける。
これから、どう生きていこうか。
満島真之介 俳優
決して、ハリウッドに”パラサイト“されない鬼才ポン・ジュノが、 映画という現実と虚構の狭間にある”半地下“視点から描く、ユーモアと狂気たっぷりの皮肉を込めた最高傑作!
格差社会の闇に、スポットライトを当てる事で、家族という”共生“のメカニズムを浮かび上がらせる。 本作は”寄生“と”共生“を解く、普遍のテーマを扱った哲学級娯楽映画だ。
小島秀夫 ゲームクリエイター
10: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:02:50.07 ID:AXno8EmJM.net
映像、音、セリフの、本当にひとつ残らずすべてが、この映画の凄みに貢献している。
クスッとしたり、ゲラゲラ笑ったりしながら、すごくこわい。寄生する家族とされる家族、いちばんこわいのはこの 中の誰だろう、とずっと考えていた。
井上荒野 小説家
ああ、こういう映画なのね。という想像が、数分刻みで覆され続けます。
転がされ裏切られ、今もドロッとした余韻が、こびりついたまま。
これは映画“鑑賞”じゃなくて映画“体験”!
小川彩佳 キャスター
観たもの全てが言うだろう。『アス』との、『万引き家族』との共振を。
映画愛好家は、空=宇宙=天空に飽きたのである。笑いと恐怖と悲しみは、垂直関係にあるのだ。
間違いようもないポン・ジュノの最高傑作。
菊地成孔 音楽家 / 文筆家 / 映画批評
11: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:02:54.01 ID:CNN8rWPYM.net
まさか主人公の妹が殺されるとは思わんかったよな
12: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:03:11.37 ID:AXno8EmJM.net
ポン・ジュノ監督の持つ天才的なグロテスクさと笑いとに、最高の洗練が加わった。
これだけ社会の重い病巣を描いているのに、どうしてこんなにも面白く観られてしまうんでしょうか。
どんなに斜に構えている人でも、どんなに映画を見慣れていない人でも、
五分で目を離せなくなるように作られています。世界中に褒められて当然!
西川美和 映画監督
貧乏家族が金持ち家族を侵食していく、分かりやすいコメディだと安心させておいて、とんでもないところへ観客を導く。
ポン・ジュノは映画を信じ、観客を信じて自ら映画を遊んでしまう。
なんか映画の全部が詰まってる感じ。いつか爪の垢を煎じて飲ませてください。
山下敦弘 映画監督
ソン・ガンホは言うまでもないが、キャスト全員が素晴らしい。
半地下の部屋も富豪の豪邸も脳裏に焼き付いて離れない。
先が読めない展開でありながら伏線の回収も見事で、映画としての完成度の高さに戦慄した。
岡大 映画ナタリー編集長
13: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:03:12.79 ID:et8mPKsyM.net
地下室があるとはなあ
14: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:03:17.24 ID:SniL8NqKp.net
審査員の差別発言で炎上後、せや、作品賞アジア映画にしとけば批判されんやろ!の精神で受賞した作品
24: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:04:54.51 ID:VxaKCiccp.net
>>14
これほんまなん?
37: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:06:16.42 ID:ADmpPU6zp.net
>>24
残念ながら事実
駄作とかでは決してないけど
808: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:53:01.16 ID:7hn+pZT10.net
>>14
そんなんあったっけ?
なんか今年のアカデミー賞の俳優は白人ばっかり!!ここに来てまた人種差別社会に逆戻りした
とか大批判されてたのは覚えてる
だから作品賞はアジア映画になったんかなとは思ったが
832: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:53:51.92 ID:LVRxLHyyd.net
>>808
ネトウヨきっしょ
どうやっても受賞に難癖つけたいみたいだな
15: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:03:26.02 ID:AXno8EmJM.net
参った。そして唸った。
カンヌ映画祭パルムドールという「変態性」と、老若男女誰にでも分かりやすい「大衆性」を
兼ね備えた奇跡的な一本。
駒井尚文 映画.com編集長
ポン・ジュノは、最高賞パルムドールに値する映画監督だ!
ギレルモ・デル・トロ 映画監督
ポン・ジュノ監督が描き続けてきた異なるジャンルが クロスオーバーするのを観られたことはとても嬉しかった。 とんでもなく面白い、最高のスリラーだよ。早くまた観たい!
エドガー・ライト 映画監督
いま、ストーリーテリングにおいてポン・ジュノに並ぶ者は誰もいない。
目眩がするほど腕が良くてとにかく面白くて、完全にやばい!
アリ・アスター 映画監督
文句のつけようのない、パルムドール作品だ!この作品に匹敵する傑作には、長らくお目にかかれないだろう!
Kino
16: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:03:52.91 ID:PZJ0hhk/M.net
久米宏生きてたんか
17: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:03:57.41 ID:rylFAW5Cp.net
地下室に家政婦のババアの夫が住んでる
18: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:04:11.35 ID:N33fyKUn0.net
ノーカットってエンディングも流すんか?
19: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:04:12.69 ID:GwaJl5HE0.net
昨日ネトフリで見たけど面白かったわ
20: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:04:22.69 ID:QQil6fA60.net
なおなんJ民は実況しながら見るので話を理解できない模様
21: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:04:36.77 ID:/V3vOr/N0.net
まあまあ好きだけど過大評価だよね
22: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:04:47.59 ID:LYKk33z50.net
ラストのバイオレンスパーティだけきらい
23: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:04:48.82 ID:WVGWP/krd.net
賞とったって騒いでるけど興行収入しょぼいよねこれ
38: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:06:22.27 ID:5I8mCFohp.net
>>23
世界で3億ドルくらい稼いでなかったけ?
39: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:07:06.09 ID:8hXKOPfC0.net
>>23
まあ賞取れたのはロクな対抗馬がいなかったってのもあるからな
25: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:05:03.71 ID:YKlw2wVQ0.net
普通に見れば面白いが凄い言われてみると別にって感じ
26: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:05:12.03 ID:QkCPJUEBH.net
見たことないけどニートが馬鹿にされる話か?
46: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:08:41.94 ID:PN0iGdgJ0.net
>>26
逆やで
貧乏人が金持ちを騙して家を乗っ取る話
367: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:33:01.52 ID:QstYdPaq0.net
>>46
あっ…
27: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:05:13.62 ID:inEvI33K0.net
便器から水が溢れ出すシーンは見たくない
28: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:05:17.40 ID:N33fyKUn0.net
これのラストって夢オチ?
29: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:05:17.59 ID:lE+xi9OKp.net
つまらないとは言わないけど
そんな絶賛するもんではなかったな
30: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:05:19.09 ID:gRI/7qOM0.net
エロで釣った万引き家族さん…
これが”ホンモノ”やぞ?
31: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:05:20.35 ID:5I8mCFohp.net
ゴリゴリの娯楽映画でカンヌとオスカー両取りってすごいよな
32: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:05:35.86 ID:N1g5X/jH0.net
前半のコメディ路線のまま終わって欲しかった
33: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:05:43.69 ID:phE9afWNp.net
グウィネスパルトロウがかわいい
34: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:05:48.71 ID:ukSMVmGod.net
面白かったけど言うほどか?って感じた
こんなこと言うと映画部(笑)の奴らにイジメられるけど
35: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:06:02.87 ID:ZSlsUr7I0.net
あの中でちゃんと優秀な人だけ死んだんよな
42: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:07:37.86 ID:JaWtVUWG0.net
>>35
いうてあの家族全員何らかの形で有能やろ
45: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:08:16.62 ID:LtbsPCeIa.net
>>35
これ言われてるけど兄も普通に家庭教師できるし優秀やん
48: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:09:08.92 ID:0S4KdjE40.net
>>45
登場人物みんなそれなりに能力はあるのに格差のせいで仕事無かったりするっちゅー話やしな
51: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 13:10:01.14 ID:PN0iGdgJ0.net
>>45
simpleって英単語さえわからないって描写あったやん
この記事へのコメントはありません。