1: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:53:50.83 ID:6jIfObZ40.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fff690a225b9e92ef34e2fff141cda90223c32a
受信料徴収に対する国民の不満も高まっているが、そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。
内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。
高橋氏がNHK改革の具体策としてまず挙げるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。
BSを民営化すれば残るのは「NHK総合」の地上波1チャンネルとラジオだけになる。
「NHKの番組で真の公共放送と呼べるのは災害情報と選挙の政見放送くらい。公共放送分に見合う受信料はせいぜい
月額200〜300円でしょう。その金額なら国民も納得できる。足りない財源は、総合テレビも公共放送分野と商業分野を分離し、
放送法を改正して娯楽番組にCMを流せるようにすることで賄えばいい。
引用元: ノーベル賞級経済学者「NHKが公共放送に見合う受信料はせいぜい200〜300円」
2: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:54:38.45 ID:yCIT8Sd40.net
300以下なら普通に払ったるわ
3: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:54:52.10 ID:BIMFqTNb0.net
100円でいい
4: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:54:53.53 ID:6jIfObZ40.net
224: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:39:44.43 ID:raukN7L2a.net
>>4
こんなおっさんがいつノーベル賞受賞したんやと思ってよく見たらノーベル賞級で草
5: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:55:04.11 ID:tHUzUHXZ0.net
まだたけーわ
年で1000円にしろ
6: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:55:25.58 ID:dIJHDEDa0.net
300でも高いわ
アマゾンプライムで500やぞ
7: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:55:27.54 ID:IQ61kpe/M.net
いま月額いくらなの?bsハイビジョン無しで
9: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:56:12.51 ID:yCIT8Sd40.net
>>7
1500くらいやなかったかな?
8: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:55:44.52 ID:yCIT8Sd40.net
マジのガチでNHKなんか見てないからな300円でもしゃーなしやぞ
10: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:57:33.33 ID:deZzmJWFd.net
NHKは宗教団体に移行してお布施に変更したら
11: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:57:38.19 ID:EQCAlO/XH.net
ノーベル賞級とは
12: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:57:52.53 ID:X/jTh2XAr.net
クソみてえなバラエティいらんしな
確かに流してもいいけど業務委託してCM流すのもあり
13: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:58:21.27 ID:UdLMRaQ10.net
聞いたこともない大学なんやがこの教授はNHKが映像文化の保護の役割もあるの分かってないやろ
36: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:01:45.55 ID:2kxLY8+H0.net
>>13
想像の10倍くらいほんまに聞いたことない大学で草
212: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:36:09.75 ID:DTDL3lx+0.net
>>36
草
まじで初見やったわ
47: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:04:29.52 ID:cOAqKpr+0.net
>>13
都構想のときに維新サイドに立った試算出してた偏差値37.5の超一流大学やぞ
51: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:05:22.68 ID:UdLMRaQ10.net
>>47
そんなんが国のブレーンってどうなってるんや
こいつの収入300円くらいの価値しかないやん
57: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:06:17.26 ID:Z/tRzoMn0.net
>>51
自分(法大夜間)より高学歴はブレーンに入れたくないんやろ
69: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:07:48.44 ID:WeVR9hM8d.net
>>57
高橋洋一が現勤務校の出身だと思ってるの?
66: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:07:38.81 ID:cOAqKpr+0.net
>>51
高橋洋一自体は東大や
竹中平蔵の弟子や
73: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:09:09.42 ID:UdLMRaQ10.net
>>66
東大入っててもわけわからん大学の講師してる時点でたかが知れとるやろ
79: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:09:34.37 ID:feofmpj6M.net
>>73
高卒がいっちょ前に軍師してて草
132: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:19:02.12 ID:x6fch+aa0.net
>>73
見苦しくて草
135: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:19:26.32 ID:px5DI62Ea.net
>>73
きっしょ
論破されてんのにこういう食い下がり方すんのダサすぎる
139: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:20:48.36 ID:UdLMRaQ10.net
>>135
大事なのは入ってからやなくて後やろ
伊藤隼太もドラ1やが凄いか?違うやん
140: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:21:09.63 ID:0s6OUAeOa.net
>>73
だせえよかす
175: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:28:41.14 ID:BKnsjX+W0.net
>>73
これにギャースカ言うてんのって低学歴特有の東大信仰やろ
東大京大なんて年3000人通るのにキチガイがおらんわけないやん
52: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:05:26.10 ID:PkRgIPKUM.net
>>47 こいつも橋下市長の頃に大阪市特別顧問やってたぐらいだし
維新とズブズブ
109: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:14:20.31 ID:KPTFfdUJ0.net
>>13
200〜300円だとそれ難しいの?
映像残す人以外の給料据え置けば良いじゃん
127: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:17:31.73 ID:cyfzQ0lQd.net
>>13
なら税金でやれや
163: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:26:41.07 ID:qedoRXIK0.net
>>127
文化保全を税金でやるとその時の政権に都合の悪い社会風俗に関する報道が弾かれてしまうぞ
183: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:30:01.13 ID:BKnsjX+W0.net
>>163
せやな
201: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:32:59.22 ID:sTYnU4JLa.net
>>163
ならちゃんと独立せぇや
14: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:58:30.88 ID:9aQvXaroa.net
球辞苑だけ残してくれや
15: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:58:32.87 ID:MZ//NFB60.net
申し訳ないがブルガリ腕時計窃盗おじさんはNG
16: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:58:36.62 ID:asHZzVtXa.net
これは有能だけどeテレ廃止はあかんでしょ
むしろeテレだけ残せ
チコとかつまんねー朝ドラだの大河だのやってる方を潰しなさいよ
17: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:58:48.60 ID:t9U59TTZ0.net
300円なら払わんやつが貧乏人って煽り出るやろな
18: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:59:04.16 ID:CpmxM1pxd.net
国民全員からちゃんと300円とったら今以上になるんちゃうか
33: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:01:41.20 ID:4PYwmdoh0.net
>>18
これの最終目標はマイナンバーと銀行口座各種社会保険の完全紐付けや
19: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:59:10.75 ID:1uEyq5736.net
税で取ってくれ
個別徴収とか明らかに無駄金やろ
20: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:59:37.74 ID:VgP3HTFU0.net
この時計泥棒未だにメディアに出れるのすごいよな
自民のケツ舐めするだけで誰でも出れるんやな
21: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:59:38.72 ID:DRtr1zpF0.net
Nhkをぶっ壊す!
22: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:59:45.09 ID:5E7de7I30.net
時計おじさんさあ
23: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 15:59:49.22 ID:LMLlPBJB0.net
Eテレはあったほうがいいと思うがチャンネル統合して半分でええわ
たまにサウナでNHK流れてるがめちゃくちゃおもんないぞ
24: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:00:03.48 ID:avuYi2q70.net
ニュース
相撲甲子園その他スポーツのシンプルな中継
ジャンル問わずドキュメント番組
これだけを淡々とやれ
25: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:00:04.30 ID:t9U59TTZ0.net
Eテレの有能番組は総合に移す
空いたチャンネルを販売して稼ぐ
国民負担は300円
これなら不満相当減りそう
26: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:00:07.70 ID:fnOAT2va0.net
職員の給料下げて芸能人排して民放バラエティーっぽいのやめて
ニュースに特化していけば2、30円でいけるやろ
27: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:00:37.14 ID:sQ+J/n44d.net
受信料の大半は番組制作料やなくて放送設備維持料やろ、僻地に電波とばす中継とか
59: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 16:06:34.24 ID:wiQyNXaAa.net
>>27
高給やし人件費やないか
この記事へのコメントはありません。