1: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:15:23.58 ID:COUtGq/VM.net
NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。
総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。
来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。
受信料徴収に対する国民の不満も高まっているが、そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。
内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。
(つづく)
https://www.moneypost.jp/731183
引用元: 【悲報】高橋洋一「NHKの受信料は月300円が妥当」
2: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:15:32.80 ID:COUtGq/VM.net
やすすぎでしょ…
3: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:15:37.79 ID:COUtGq/VM.net
ええんか
4: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:15:44.48 ID:COUtGq/VM.net
ええんか?
5: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:16:20.39 ID:7OWWO3vS0.net
NHKなんてその程度の扱いでいいよ
6: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:16:55.15 ID:XMnyykTE0.net
まずスクランブル導入しろよ
190: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:39:22.74 ID:FpYk02kPa.net
>>6
これ
払わんカスのところには映らないようにすればええんや
7: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:17:36.85 ID:Iiquvkxda.net
月300円ぐらいなら全然払ってもいい
今がいくらぐらいなのか知らんけど
74: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:25:51.11 ID:CFn4ZN6Q0.net
>>7
1000円ちょっと
8: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:17:37.50 ID:Rw8/ek610.net
1億人から300円取れば毎月300億やん
43: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:23:36.33 ID:0nb38mJl0.net
>>8
個人で払ってると思ってんの?
127: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:32:13.12 ID:ZkM46l+Kd.net
>>43
ホテルは一部屋ごとに聴取だから全体の契約数はかなり多いよ
182: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:38:37.55 ID:lsWeXisT0.net
>>127
なんでホテルの話始めたんや
564: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 12:13:50.14 ID:coFmzJ+5d.net
>>182
一人からの負担で1億人よりホテルみたいなのて契約してたら多くなるよね?って話じゃないの
9: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:17:45.14 ID:TWcu/2bIH.net
キャプ翼今どうなってんの?
10: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:17:56.74 ID:87ghnOBS0.net
契約しないと見れないようにしろよ
11: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:17:59.11 ID:xL8u46b30.net
これは正しい
NHKなんてニュースだけやっとけばいいんや
12: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:18:04.53 ID:RhPsRtoWd.net
300円でもテレビ全部に強勢すりゃ問題ねえだろ
13: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:18:04.60 ID:LYtia2PF0.net
ニコニコが500円も取ってるんやぞ
500円くらいならええやろ
14: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:18:12.68 ID:kaCqsOrQ0.net
300円でも高くね?
15: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:19:06.67 ID:uyNswR830.net
今の額でも良いからスクランブル化しろよな
防災インフラ謳うならしょうもないバラエティー全部切れ
16: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:19:23.11 ID:bE0l55PQ0.net
浪人の方が高いやんけ
17: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:19:27.78 ID:rk2/B3+1M.net
こいつが内閣参与やってるのヤバいよな
18: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:19:43.43 ID:IwAMZmgK0.net
払わない連中は金額の問題で払わないわけじゃないと気づけよ
そもそもNHKがモデルにしてるBBCが受信料制度を変えたのをどう考えるのか
30: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:21:49.57 ID:RhPsRtoWd.net
>>18
BBCの何をどうモデルにしてるんかな
紛争地帯に取材しにいったり海外の要人に単独インタビューとか見たことないんやけど
197: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:39:59.63 ID:LnqiY4cd0.net
>>30
いやそれはちょこちょこ目にするやん
19: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:19:54.56 ID:79vHcL9Xa.net
災害時インフラも今やスマホだしなぁ
役目を終えたやろ
20: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:20:17.73 ID:0T8bXFIj0.net
どっかの政治家よりよっぽどNHKぶっ壊そうとしてますね…
21: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:20:35.02 ID:N1knlzQi0.net
こいつがコロナの陽性者数予測して大外ししたの忘れへんからな
数学は出来ても数理はできないんやわ
22: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:20:45.27 ID:fSN1KcjOa.net
金払わないと見られないようにすりゃあいいのにしないのがあかんよな
まぁそれやったらほとんど払わなくて死ぬからなんだろうけど
515: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 12:09:45.60 ID:egwVB1S9a.net
>>22
でもそれ需要が無いってことやん
なんでそんなもん変わらずに残さないとあかんのや
縮小すればいいのに
23: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:20:51.00 ID:L9Vog0oK0.net
まあそんなもんよな
ニュースと朝ドラと大河以外は
放送しなくていいわ
他は無名の劇団の演劇や
無名役者や脚本家のドラマ流せばいいわ
スポンサー気にしなくていいから
出来るやろ
257: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:45:13.58 ID:NNsrnVri0.net
>>23
朝ドラも大河もいらんわボケ
24: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:20:51.29 ID:W7ZAmArJ0.net
CM打って民放化しろ
25: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:21:17.23 ID:LYtia2PF0.net
まあかなり家計は助かるんちゃうの
うん千円かかるやろ毎月
35: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:22:23.96 ID:xErNzGikM.net
>>25
年間約3万
101: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:29:24.80 ID:Ne3rvW1ma.net
>>35
どこから三万?適当すぎる 払ってないのが分かる もっと安いわ
50: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:24:03.36 ID:fx/jTmPm0.net
>>25
衛星放送の有無で変わるな
1200〜2100円くらいや
ちなNetflixは800〜1800円でいつでも見放題、オリジナル作品も全てハイクオリティ、映画ドラマアニメドキュメンタリーの豊富なラインナップで飽きることはなくテレビでもPCでもスマホでも見れる
26: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:21:21.39 ID:xErNzGikM.net
ニュースと緊急時の特別番組だけやればこれでも余裕で黒字
27: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:21:29.80 ID:nql/5YxI0.net
朝ドラも大河も紅白もいらんからな
福祉と教育と災害情報だけで月300円が妥当や
28: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:21:38.41 ID:xL8u46b30.net
そういやNHKぶっ壊すのおっさんどこに行ったんや
最近話題聞かないぞ
55: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:24:22.09 ID:uyNswR830.net
>>28
あれ本気にしてるやつ居るの?
最初から反NHKのガス抜き目的にした茶番やろ
120: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:31:21.51 ID:irWJwygWM.net
>>28
もうぐちゃぐちゃやろあそこ
228: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:42:50.70 ID:X/jTh2XA0.net
>>28
ゴルフ党に改名したんやで
立花「ゴルフをぶっこわ〜す!」
251: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:44:45.04 ID:mdpKa0Bu0.net
>>28
普通に活動してるぞ?
29: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:21:48.18 ID:06e6F/7V0.net
NHKって公共放送なのに8000億貯め込んでるんやで
31: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:21:50.55 ID:PLzzw5r50.net
立花よりぶっ壊してるな
32: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:21:57.44 ID:bE0l55PQ0.net
アマチュア芸能人使えば余裕やな
33: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:22:13.86 ID:p57ALtQj0.net
金額的にはそれくらいが妥当
34: 風吹けば名無し 2020/12/07(月) 11:22:18.39 ID:7OWWO3vS0.net
ほとんどみねーのに ぼったくられた気分で悪徳商法と一緒
この記事へのコメントはありません。