1:
名無しさん@おーぷん
20/10/29(木)20:09:25 ID:hal
雰囲気がなんか違くね?
洋ゲーみたい
引用元: FF16ってなんかFFっぽくないな
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:09:48 ID:bp7
懐古厨乙
3: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:09:54 ID:hal
上手く言えんけど
言葉にできる人おらん?
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:11:34 ID:F38
>>3
西洋風なのが気になるって事?
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:12:35 ID:hal
>>8
あーそうやそれや!
もっとバイクとか車走ってるやろ
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:10:14 ID:wzL
15よりはマシな雰囲気してる
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:10:20 ID:ab2
むしろ昔のFFぽい
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:10:21 ID:fFF
ゲームオブスローンズやな
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:11:07 ID:rn3
おっさんキャラの顔は洋ゲーっぽいな
ワイも最初PV流れた時はFFだと思わなかった
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:11:47 ID:hal
>>7
せやろ?
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:13:02 ID:rn3
>>9
せや
でも途中から出てきたキャラはちゃんと和ゲーぽい顔しとったぞ
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:12:24 ID:XEB
9みたいなファンタジーさが欲しい
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:12:54 ID:llb
FF15はffっぽいのか
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:13:07 ID:hal
いや違うな
13とかそうじゃないし
建物が機械っぽいとそれっぽいんかな
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:13:53 ID:7Jd
どのffから始めたかによるやろ
19: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:14:23 ID:hal
>>15
ワイがやったのは
7リメイク
8リマスター
13
15やな
他は知らん
24: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:15:56 ID:F38
>>19
ワイからすればそれらが一番FFっぽくないわ
5やってどうぞ
28: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:17:18 ID:hal
>>24
そうなんか?
FFといえば近代的な街並みのイメージや
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:14:04 ID:ab2
ファンタジー感だしたいんやろな
フォトリアルやからあんまり二次元ファンタジーに寄せるとコスプレぽくなるし、ゲームオブスローンズモデルにしたのはいい落とし所やと思う
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:14:05 ID:Ovl
ffっぽさとか信者も開発者も言い出してからffは糞化したわ
18: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:14:07 ID:rn3
まあシナリオが良ければ全て良しなんやけどな
20: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:14:38 ID:wY3
7,8,15とはちゃうけどあとはだいたいこんな感じやろ
舞台というより表現の仕方が違うから違和感あるんだと思う
21: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:14:40 ID:iYj
15の反省やろ
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:15:36 ID:rn3
FFって割と作品によって雰囲気違うしな
10と12を比べても全然別物や
23: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:15:40 ID:jW6
ffってドラクエと違って世界観に囚われてないのがウリなんじゃないの?
25: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:16:17 ID:PTo
FFは定期的に原点回帰するから
26: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:16:43 ID:rn3
といっても今からミッドガル的な世界観出してきても既視感しか感じないやろし大変やね
27: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:16:52 ID:CRs
今の時代5やるのはしんどいわレベル上げ苦行すぎる
4のが適当にやれる
31: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:18:33 ID:F38
>>27
5は確かにジョブの方が重要やから初心者は悩むよな
4はDS版ベースのスマホ版が一番手に付けやすいのが罠
あれFFの中でも最高クラスの難易度やで
29: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:17:25 ID:ab2
8から妙にカラフルで機械的なアートっぽいデザインになったんだよな
雰囲気ってよりデザイナーの問題な気はする
30: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:18:33 ID:CRs
4の時点で宇宙行ってるし6の時点でスチームパンク感あるからな
ドットと思い出で誤魔化されてるだけや
32: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:19:58 ID:hal
FF5見てきたけどグラ酷すぎて草
手抜きか
33: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:20:34 ID:F38
>>32
ドットは苦手か
なら10でもええわ
35: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:21:19 ID:hal
>>33
すまんな
PS3より前のゲームやったことないからきついわ
10見てみる
34: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:20:37 ID:I3Z
>>32
ガw
36: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:21:35 ID:BQL
FF7Rの時点でモブキャラは大体洋ゲーにありがちな顔やったし今更な指摘感
37: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:22:17 ID:qtK
これ見る度に思うんや
スクエニが一番「いやFFらしさってなんだよ」と思ってるはずやと
41: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:23:44 ID:a2O
>>37
ワイFF詳しくないんだけど、FF=終末ファンタジー世界を舞台にしたサイバーパンクって言ったら本家で総スカンだったけど結構当たってない?
45: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:24:41 ID:qtK
>>41
そら総スカン食らうわ
終末ってどっから出てきたそれ
53: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:26:18 ID:a2O
>>45
ファイナルやん
62: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:29:41 ID:iYj
>>53
スクエニに四角形要素が無いのと同じやぞ…
44: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:24:30 ID:wY3
>>37
スクエニなら「FFらしさとは私たちらしさ」みたいなポエム生み出しそう
48: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:24:58 ID:BQL
>>37
野村だけは「分かってる感」演じまくって社員みんなを困らせてると思うわ
今でも具体的なビジョンも無く「Aちゃんさぁ……」を発揮してるだろう
38: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:22:46 ID:a2O
FFとFF14のエンジンとゲースロとダクソとベルセルクを混ぜた感じ
39: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:23:00 ID:6Ug
今一番ホットな14やればええんやで
無料で始められるし
40: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:23:33 ID:ojc
いつもの
42: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:23:51 ID:hal
10もちょっときついな
なんか古くさいわ
手抜きとは感じんけど
46: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:24:41 ID:F38
>>42
なら14やな
43: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:24:02 ID:FS2
FFらしさってのは植松伸夫と天野喜孝やろ
47: 名無しさん@おーぷん 20/10/29(木)20:24:44 ID:7Jd
ffはドラクエと違って毎回テーマも世界観も変わることでお馴染みだったのにな
この記事へのコメントはありません。