1:
名無しさん@おーぷん
20/10/02(金)08:05:31 ID:1az
引用元: 【悲報】菅首相、学者ら6人を任命拒否 大炎上
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:08:40 ID:oOu
任命権は総理大臣にあるから問題無いんじゃね?
3: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:08:42 ID:VZS
まぁおんJ民には何も関係ないやろ(ハナホジー
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:09:52 ID:7kq
菅ちゃんは何考えてるんや…
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:10:41 ID:p78
こういうスレ建てるやつの正体っておじいちゃんだろ
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:10:44 ID:n2q
聞いたこともない団体で草
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:11:34 ID:5sJ
日本学術会議を聞いたことがないって…
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:11:51 ID:dqb
こういう胡散臭い団体どうせ何の役にも立ってないだろうしビシバシ突っ込んで行ってくれ
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:15:16 ID:oOu
>>8
一応内閣府の特別機関やで・・・
予算も国から出るから総理大臣に任命権がある
19: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:16:15 ID:dqb
>>16
いやそれは分かるわ、総理大臣が任命するかどうかっちゅう話なんやから
ワイが言うてるのはだからってクソの訳にも立ってないジジイの集まりは潰せって話な
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:19:47 ID:oOu
>>19
一応国内外に示す日本の学術分野の顔やけんな
ただ活動内容は学問の自由の名のもとに政府から干渉を受けずに自由にやってるから左翼学者の隠れ蓑みたいになってる部分もあるんやろね
26: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:21:50 ID:5sJ
>>22
左翼学者だろうとなんだろうと滅茶苦茶業績がある人しか会員になれないから…
44: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:32:56 ID:oOu
>>26
そりゃそうなんやろうけど、任命権は総理大臣にあるんやから外したからって法律違反とはならんやろ
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:11:57 ID:oQi
学者が仲間内で好き勝手に推薦してたってのは既得権益ちゃうんか
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:13:05 ID:whS
>>9
それぞれの業界内での業績の評価を正確にできるのは仲間内やからしゃーない
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:15:13 ID:oQi
>>11
ちゃんと正当に評価できててまっとうにやってたならいいけどな
正直、護送船団方式みたいになってた面もあるんじゃないかって気がするわ
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:13:39 ID:RFm
>>9
バーコードハゲの判断より適正やろ
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:12:31 ID:ERO
法学者なぞ無用の長物
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:13:13 ID:Gns
左翼はいかんと思うがこれはちょっと筋が悪いような
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:13:22 ID:L99
教授そもそもなりたくなかったんだからいいじゃん
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:15:23 ID:Dfe
既得権益が無くなる時ってさあ
権威()の方々はだいたい憲法を盾に発狂するから面白いわ
18: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:15:24 ID:5sJ
日本屈指の卓越した業績を持つ研究者のみが会員に選ばれる国立の科学アカデミーぞ
20: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:16:45 ID:5sJ
クソほど役に立ってきたジジイの集まりなんだよなあ
21: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:17:48 ID:FuS
飯塚みたいに人殺めた訳でもないし
23: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:20:18 ID:HJo
大炎上(迫真)
24: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:21:08 ID:E9R
ワイは初めて聞くから必要無いな
生活に関わってこないし
25: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:21:13 ID:NQY
まあただやましいこと無いなら拒否理由は普通に説明すりゃええんじゃね?
この教授のこことここの部分が不適格ですって普通に指摘できるやろ
27: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:23:28 ID:oQi
>>25
さすがに詳細な理由は明かさん方がええやろ
業績がいまいちだとか人間的に問題あるとか言っちゃうと今度は侮辱してるって言われるで
33: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:27:45 ID:NQY
>>27
いや日本の学術界のトップオブトップの集まりを選定するんやから推薦蹴るならこういう理由で蹴りましたってのは言うべきやろ
こういう奴らはウチの政権じゃ認めないでって強い信念があるならそれもハッキリ言えばええ
それが正しい信念と確固たる自信があるなら世論がどうとか気にせず言えるやろ
37: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:28:50 ID:oQi
>>33
世論の問題じゃなくて、選別に漏れた学者を侮辱するようになるかもしれんってことや
40: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:30:27 ID:NQY
>>37
言い方の問題やん
貶すような文言にしかならんならそもそも拒否する理由として不適格やし
客観的合理的にちゃんと指摘して説明された物ならそれは学者も甘んじて受けるべきよ
46: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:33:43 ID:oQi
>>40
学者が受け入れるかどうかはわからんやろ
事実を指摘したら怒る人なんてたくさんいるんやし
就活のお祈りメールだって理由を詳細に書いたりしないのは余計なトラブルを避けるため
49: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:35:19 ID:NQY
>>46
別に正しい説明をして学者が怒るのがなんか問題あるか?
既に拒否られた事自体が由々しき問題やー!って騒いでるやん
客観的合理的に正しい理由を説明して怒るなら学者の方が悪い
39: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:30:13 ID:5sJ
>>33
それって学問の自由、思想信条の自由を大幅に侵害していませんかね
42: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:32:40 ID:NQY
>>39
拒否った方としてはそう思ってないんじゃね?
ならこうこうこういう理由で正しい判断です!ってハッキリ説明すりゃええやん
48: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:35:15 ID:5sJ
50: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:36:00 ID:LiA
>>48
それは政府の解釈というより時の政権の解釈やろ
53: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:36:44 ID:5sJ
>>50
法解釈を勝手にコロコロ変えられんのやわ
54: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:37:32 ID:LiA
>>53
「法解釈をコロコロ変えたらアカンで」っていう法律はあるん?
61: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:42:04 ID:5sJ
>>54
そもそも法解釈を変えもせずにやっているんやで
28: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:25:13 ID:DwG
長く続いてたから腐ってたんやろ
29: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:25:32 ID:ixk
ちなみに日本学術会議の学者は普通に国会答弁とか委員会にも召集されてるぞ
今回弾かれた学者は実際に委員会答弁で発言した議員ばかり
しっかり経緯追ってるまともな人間なら明らかに恣意的に弾いたってのは分かる
30: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:26:42 ID:Dfe
運営しとるのも任命しとるのも国やし別にええやろ
何か豊臣政権で権益が暴走してきた利休みたいな事になってんな
31: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:27:11 ID:O5j
人事権は総理大臣が持つもんやししゃーない
次の選挙に切りかえてけ
32: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:27:28 ID:Z2f
>>31
これ
34: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:28:05 ID:ixk
>>31
法律的に政府には任命に裁量がないということになってる
35: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:28:13 ID:KcO
手を出せる状態のまま放置してたんやからしゃーない
36: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:28:20 ID:5sJ
38: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:29:57 ID:vRR
>>36
おんjかな?
41: 名無しさん@おーぷん 20/10/02(金)08:31:40 ID:92g
これで学問の自由ガーはアホでしょ
この記事へのコメントはありません。