1: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:05:47.74 ID:xyOocjzm0.net
融通きく?
あと高校生のみとか可能?
引用元: 塾講師とか個別指導バイトしてるJ民来てクレメンス
2: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:06:07.55 ID:ftCLRHp/0.net
岡くん!?
3: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:06:10.62 ID:Mm8ewStsM.net
君が優秀なら
4: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:06:39.98 ID:ge8/F1lp0.net
JKとかならいいけどsyamuさんみたいなのに当たったらきつそう
5: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:07:03.76 ID:n+hAZEt2d.net
ワイは38度の熱が出たから休ませてって電話したら代わり見つからんから来てくれ言われて勤務したで
9: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:07:47.52 ID:xyOocjzm0.net
>>5
えぇ…
早めに言ってたら休みとれるんかな?
6: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:07:10.52 ID:o/qkIUke0.net
塾によるとしか
11: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:08:17.98 ID:xyOocjzm0.net
>>6
大手だとどうなん?
例えばトライとか
7: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:07:13.86 ID:xyOocjzm0.net
出来れば高1〜高2辺りを教えたいんやけど
8: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:07:20.34 ID:Vzm/enKg0.net
お前の実力次第
10: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:08:03.83 ID:r0bJmJ390.net
融通はきかない
何なら一番きかないバイト
例えばコンビニなら誰がその時間帯やっても変わらんけど
塾講師やとそうはいかんからな
いかせるにしても準備がめんどくさい
13: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:08:52.18 ID:xyOocjzm0.net
>>10
1ヶ月前とかに言ったら休み取れる?
22: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:11:16.92 ID:r0bJmJ390.net
>>13 取れる取れないで言えば取れる
所詮バイトやしな
ただ人間関係とか気にするなら取りにくい
30: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:13:17.65 ID:xyOocjzm0.net
>>22
サンガツ
参考なるわ
12: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:08:43.80 ID:yc763oV5F.net
融通きかない
生徒の学年、科目は要相談
教える時間しか給料でんが、自分で家で教える為の勉強しないと
雑魚教師と晒される
15: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:09:36.11 ID:xyOocjzm0.net
>>12
予習含めたら時給そんな高くないってことか
14: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:09:29.49 ID:uxYI8H130.net
一度入ったら抜け出せないぞ
固定シフトは後々辛くなるからやめとけ
16: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:10:10.61 ID:xyOocjzm0.net
>>14
例えば実家帰るから一週間休み下さいとか行けるかな?
20: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:11:10.42 ID:uxYI8H130.net
>>16
夏季冬季期間ならいけるで、けど2ヶ月前とかに言っとかないと無理やけど
29: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:12:36.20 ID:xyOocjzm0.net
>>20
2月3月辺りやとキツいん?
39: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:14:37.25 ID:uxYI8H130.net
>>29
冬季期間の出講は12月とかに作るからその時までにこの週は出講できないみたいなことを伝えれば全然休める、来週休みまーすは無理
42: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:15:42.68 ID:xyOocjzm0.net
>>39 そういう仕組みなんかサンガツ
17: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:10:16.62 ID:3ZPB9XKI0.net
>>1
女の子いい匂いするでー
18: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:11:05.16 ID:xyOocjzm0.net
>>17
緊張しちゃうわそれは
19: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:11:07.73 ID:StS4lUCPd.net
ワイのところは滅茶苦茶融通効く、そもそも生徒と先生が固定ではない
25: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:11:41.96 ID:xyOocjzm0.net
>>19
はえ〜
ちな大手?
21: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:11:13.15 ID:+oTZE3Qb0.net
準備期間とかのコスパ悪そう
受験ではなく、学習補助的な小学生を教えるのは楽そう
23: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:11:18.12 ID:U1UqCnH8r.net
時給いいから普通に働き得
高校生は教えたことないから知らんけど大学受験はガチの人多いからしんどそう
24: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:11:27.50 ID:KxjUwOdya.net
休みはくれるけど休むまでがめんどい
26: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:11:53.67 ID:3ZPB9XKI0.net
シフトは仲良くなった講師に埋めてもらえばええ
女の子の臭いをかぎに行くとことやで!!
27: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:12:10.71 ID:8Mp5Xteld.net
ワイの個人経営のとこは事前に言えば休み取れたわ
言うのが2,3日前とかやと流石に怒られたが休めはした
28: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:12:11.08 ID:hz6X2BJlM.net
集団だが夏期講習の30日間で55万、冬期講習の10日で20万稼いだで
31: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:13:19.91 ID:oiLCMOeE0.net
教室長によるけど融通は効く
ただオススメはしない
やりがい全く感じないし
32: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:13:19.92 ID:5BkF+A4Q0.net
ワイが個別うけてたときは今日先生いないから別の日にしていい?とか別の先生でいい?とかよく言われてた
春休みとか夏休みだけくる先生(帰省中の京大生)もいたし
33: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:13:38.20 ID:PGlJsV//0.net
トライはやめとけ
絶対に
40: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:14:56.78 ID:xyOocjzm0.net
>>33
それは大手はやめとけってこと?
49: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:16:21.25 ID:UbBOY9Ql0.net
>>33
ワイトライやけど楽やで
34: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:13:57.85 ID:A3hKUz6Wd.net
塾でオナニーしてるが許してくれ
35: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:14:07.95 ID:1aX7Ytao0.net
振り替えて授業はできるけど、送り迎えの子とか、高校で運動部に入ってる子とかは難しいからな
いい顔はされんな
36: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:14:25.94 ID:xyOocjzm0.net
大手と小規模ならやっぱり大手の方が融通きくんやろか?人多いから
47: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:16:10.82 ID:1aX7Ytao0.net
>>36
関係ないと思うわ
大手やからって他校舎からヘルプで来てもらうとか、長期的に誰かしらが休む時とかしかないし
57: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:17:46.78 ID:xyOocjzm0.net
>>47 そういうもんなんか
48: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:16:16.22 ID:MGEnq5iu0.net
>>36
わいのところ個人だけど融通普通にきくわ
大手の方が融通効く可能性は高そうではあるけど別に小規模がどこも全く効かないってことはないで
37: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:14:35.20 ID:CV3bItiUM.net
予備校付属の個別指導はホワイトやな
38: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:14:35.69 ID:MGEnq5iu0.net
融通割ときくぞ
小中みるのが楽
41: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:15:12.49 ID:U1UqCnH8r.net
あと小学生はしんどい
勉強教えるんじゃなくてしつけする時間になる
54: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:17:27.69 ID:1aX7Ytao0.net
>>41
手懐けると面白いけどな
ほんま小学生ってアホなことしかせーへんし、自分もなんか童心に戻った気になれるわ
43: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:15:45.52 ID:FosGHjicd.net
高校限定とかやと案件中々入ってこんやろ
文理どっちも教えられるならまだしも
44: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:15:53.90 ID:k6zyHrFL0.net
テスト前だから休むとかは無理
帰省は余裕で教科も選べる
45: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:16:01.39 ID:CbosAv/Va.net
普段代行引き受けてれば融通利くぞ
46: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:16:08.73 ID:uwjFn29F0.net
したことないのに中学受験の子とか担当させられるぞ
50: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:16:36.03 ID:CbosAv/Va.net
TKGはやめとけおじさん「TKGはやめとけ」
51: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:16:38.17 ID:3ZPB9XKI0.net
バイトなんだからとりあえず近場に入って嫌ならすぐ辞めればええやん
ワイは1日で辞めたことあるけど、2年以上続いたとこもある
52: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:16:44.68 ID:xyOocjzm0.net
一年で50万くらい稼ぎたいわ
55: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:17:36.78 ID:CbosAv/Va.net
>>52
長期休みの講習入ればいくぞ
63: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:18:33.78 ID:xyOocjzm0.net
>>55
夏とかに頑張る感じか
70: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:20:01.59 ID:CbosAv/Va.net
>>63
ちゃんと入れれば時給低いとこでも一月で二桁余裕やぞ
59: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:18:02.28 ID:U1UqCnH8r.net
>>52
去年の4月から12月までで70万稼いだわ
62: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:18:27.96 ID:3ZPB9XKI0.net
>>59
スゴイ
71: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:20:10.77 ID:xyOocjzm0.net
>>59
そんな行けるんか
すげえな
64: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:18:39.10 ID:uxYI8H130.net
>>52
余裕やろ
月6万はデフォやぞ
77: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:21:45.92 ID:KxjUwOdya.net
>>52
わい去年1年で103万の壁突破したは
81: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:22:02.42 ID:bCDqjEhX0.net
>>52
楽勝やぞ
なんなら一年で200万とか行く
大学の授業後も休みの日も授業してたら
85: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:22:38.30 ID:xyOocjzm0.net
>>81
扶養外れるレベルで草
102: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:24:57.70 ID:bCDqjEhX0.net
>>85
普通に外れて保険とかも自分で払ってたわ
学費かせがなあかんからな
107: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:25:34.12 ID:3ZPB9XKI0.net
>>102
えらいやん
53: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:17:25.70 ID:qfWCNQFh0.net
受付事務になるんやが心構えとか注意点とか教えてくれ
56: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:17:44.51 ID:JMAdOUXIM.net
学歴は?
69: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:19:46.14 ID:xyOocjzm0.net
>>56
あんま関係ないって聞いたぞ
58: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:17:50.62 ID:JYip0pJs0.net
授業時間しか時給出なかったから
割にあわんくて辞めた
拘束長い
65: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:19:01.57 ID:1aX7Ytao0.net
>>58
ワイのところは五分前出勤五分後退社OKやったわ
60: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:18:20.17 ID:XiVnDdBfa.net
三年間やってたで
田舎の中規模なとこがオススメやで
61: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:18:22.26 ID:PGlJsV//0.net
素直に個人契約の家庭教師にしとけ
大して給料もらえんわりに面倒なこと多いぞ
66: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:19:11.14 ID:xyOocjzm0.net
>>61
家庭教師は途中で辞めにくいやろ
73: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:20:16.44 ID:1aX7Ytao0.net
>>61
家庭教師と塾講、両方経験あるけど、親と直接やり取りせなあかんぶん家庭教師の方が負担多かったわ
67: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:19:17.84 ID:MGEnq5iu0.net
中学生「いやわかってるんですけどぉ」
昔ワイ「いや分かってない😡もう一度言うからようきけ」
今ワイ「そうだよなあ分かってるお前は分かってるよ☺」
68: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:19:27.44 ID:5djRjeA20.net
大変やけどバイトの中じゃかなりスキルが身につく仕事やし
意識高い系ならおすすめするで
脳死でとにかく働きたくないならおすすめはしない
72: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:20:15.55 ID:bCDqjEhX0.net
大手でバイトしてるけど
別に一週間前に一週間ほど休むって言っても休めるで
嫌な顔はされるけど
88: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:22:40.41 ID:1aX7Ytao0.net
>>72
俺のところも古株のダブルワークの人は割と好きな時に休んでるわ
きちんと振り替えて授業はしてるけど
74: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:20:32.76 ID:jpGXgos20.net
ネッツはやめとけ
75: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:21:03.87 ID:CbosAv/Va.net
あとやるならちゃんと社員いるとこがいいぞ
社員少ないとその負担こっちくるし
76: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:21:07.12 ID:3ZPB9XKI0.net
高校生教えたいってレベルなら小学中学も関係なくやったらええで
頭いい子担当すると楽だし
79: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:22:00.10 ID:xyOocjzm0.net
>>76
小学生は中学受験とかおるやろ
さすがにキツいわ
90: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:23:05.88 ID:3ZPB9XKI0.net
>>79
そこは面接で中学受験は出来ませんて言っちゃえばええ
78: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:21:51.01 ID:CRdJ4eTy0.net
ガチFワイ、低みの見物
96: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:23:37.80 ID:1aX7Ytao0.net
>>78
Dラン大学生くらいなら余裕でいるぞ
中学理科とか確率とか教えられてなくて草も生えんかったけど
80: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:22:02.09 ID:3gLOzGcZ0.net
親と喋るのがむっちゃめんどかったな
慣れりゃ余裕やけど
82: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:22:12.26 ID:cwNnDz4d0.net
塾講コスパは良く無いわな、固定シフトがめんどくさいし
99: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:24:33.97 ID:1aX7Ytao0.net
>>82
特に無断欠席された時のやることのなさといったらな
時給も発生せーへんからただ座ってネットやってるだけやわ
105: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:25:24.61 ID:cwNnDz4d0.net
>>99
1コマだけの日で休まれたりしたらチンコシナシナですよ、悪魔
83: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:22:15.42 ID:3ZPB9XKI0.net
いっちがイケメンなら絶対やるべき
モテモテやぞ!
92: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:23:13.61 ID:xyOocjzm0.net
>>83
残念ながら私はイケメンではございません
98: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:24:18.19 ID:3ZPB9XKI0.net
>>92
生徒に信頼される=イケメン扱いや
84: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:22:16.01 ID:MGEnq5iu0.net
兎に角優しくすればええ同僚が小中からすごく不評で中学生の女の子にえっぐい陰口叩かれててヒェッってなったわ
やさしくせえ
86: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:22:39.26 ID:CV3bItiUM.net
扶養突破はヤバいわ ようそんな入れるな
87: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:22:40.32 ID:p2uVu1+60.net
塾バイトって時給かと思いきやコマ給のとこあるからクソやわ
100: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:24:49.10 ID:xyOocjzm0.net
>>87
これはワイも騙されてた
時給2000円!?←90分
103: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:25:14.14 ID:1aX7Ytao0.net
>>87
普通そうやで
89: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:22:51.63 ID:DcEtCqSDa.net
バイト任せのとこはオススメせんぞ
夜遅くまで残ってなきゃいけないこともある
大手だからとか油断しない方がいい
91: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:23:06.06 ID:5djRjeA20.net
個人的に1番楽なんは中学やわ
親と担任にガチの反抗期入ってるからか
高校より従順な子多い
95: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:23:37.05 ID:p2uVu1+60.net
>>91
意外と塾では素直やったりするよな
全方位に噛み付いてられないし
112: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:26:32.32 ID:1aX7Ytao0.net
>>91
そうそう
数学の難問とか言われるレベルでもちょうどいい感じに頭使って解けるから、暇つぶしにもなるし
116: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:27:27.32 ID:0/QB4gax0.net
>>112
都立高の独自入試の数学解くのほんまええ暇つぶしになるわ
93: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:23:22.67 ID:XiVnDdBfa.net
家庭教師は毎回お茶とお茶菓子出してもらえるんか?
姉が家庭教師に来てもらってたときはマッマが毎回出してたけど
101: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:24:51.90 ID:gOZeJ37Ma.net
>>93
大体出てくるやろ
115: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:27:25.32 ID:1aX7Ytao0.net
>>93
親からしたら監視目的もあるしな
晩飯とかはさすがにお呼ばれするのキツイけど
94: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:23:31.83 ID:iftK7d7FM.net
1 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 09:17:23.81 ID:yrBlk2E40
なんたるちぃーや!wwwwビックリマンチョコ爆買い(爆)
これやwwwwwビックリしたとかに使うんやでーwwwwww
97: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:23:40.70 ID:Ov1NDiEH0.net
案外塾講師よりいっぱい入れる飲食とかの方が稼げる
124: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:28:36.83 ID:1aX7Ytao0.net
>>97
それはそうやで
けど塾講って子供相手やし、同僚との繋がりもほぼ持たなくてええから楽でしゃーない
141: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:32:11.75 ID:5djRjeA20.net
>>97 とくに最初の1−2年は時間外労働多すぎて金目当てじゃ割に合わんで
授業準備とか個人的な対応の時間も換算したら
時給300円程度の人が多いと思うわ
152: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:33:43.61 ID:Ov1NDiEH0.net
>>141
せやろな〜
しかもそれで曜日固定とかやってられんわ
104: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:25:19.62 ID:mIcTe1e+0.net
個人契約の家庭教師は基本的に軽い知的障害の入った子供に当たると考えとけ
あと、親もガイジだから金払ってるんだから言うとおりにしろって奴隷みたいに扱ってくる
塾は残業多いけど塾のほうがいいと思う
106: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:25:30.39 ID:oiLCMOeE0.net
無理に生徒に好かれようとせんでもいいぞ
NG食らったらもう指導することもないし楽やで
学生バイトなら評価で時給上がることなんてまずないからな
108: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:26:00.41 ID:KQ/BfO6h0.net
夏期講習とかだと一日何コマも入るけど基本一日一コマだから全然稼げんわ
109: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:26:03.17 ID:JYip0pJs0.net
チャリ並べからお見送り、テストの採点は全部時給に入らんからな
110: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:26:10.84 ID:mu/mksu6M.net
たまにトップ私立校の問題とか答えられんときあるわ
111: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:26:24.29 ID:Zwjd6+ND0.net
人気ある講師とない講師の差が如実に出るから、後者になってしまうとキツイかも
119: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:27:48.61 ID:xyOocjzm0.net
>>111
それはイケメンかどうか?
優しくしてればいいんかな
121: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:28:09.97 ID:Zwjd6+ND0.net
>>119
コミュ力やろなぁ
123: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:28:24.43 ID:cwNnDz4d0.net
>>111
数入って経験積めば必然的に前者になれる、ソースはワイ
134: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:31:13.93 ID:1aX7Ytao0.net
>>111
大学生〜30台前半くらいまでは嫌われるってことはなさそう
特に大学生とか身だしなみさえ整えとけば割とチートやで
151: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:33:42.33 ID:xyOocjzm0.net
>>134
服装はスーツやろ?
160: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:34:41.86 ID:FosGHjicd.net
>>151
家庭教師は私服が多い
180: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:37:37.59 ID:1aX7Ytao0.net
>>151
塾講はそうやな
大学生やとスーツやのにバックパックにくるぶしソックスとかマヌケな格好してる人がたまにいるけど、そういうところも見られてる
特に女子って自分らでも見落としてるところをきっちり見てるから凄いわ
187: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:39:26.23 ID:xyOocjzm0.net
>>180
はえ〜
でもまあスーツなら私服選ぶのに神経注がなくていいからまだ楽やわ
113: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:26:33.50 ID:nzsrqKzO0.net
家庭教師と塾講はどっちが稼げるんや?
145: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:33:05.87 ID:1aX7Ytao0.net
>>113 コマ給良いけど親と直接対峙せなあかんのが家庭教師
コマ給良くないけど親からのクレームなんかは全部教室長が被弾してくれるのが塾講
どっちがいいかは人によるな
155: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:34:17.10 ID:kzafBcWz0.net
>>145
これやな、慣れたら家庭教師の方が良さそう
114: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:26:57.27 ID:TCTEb4hu0.net
やめとけ
ガキの世話したいならええが
勉強教えたいならやめとけ
125: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:28:38.24 ID:xyOocjzm0.net
>>114
せやから出来れば高校生がいいわ
せめて中3とか
117: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:27:34.38 ID:nzsrqKzO0.net
コールセンターも稼げるらしいな
118: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:27:44.56 ID:3ZPB9XKI0.net
個別やってたけど、女の子ってなんでいい匂いするんやろ
120: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:28:03.00 ID:/6T9h6Qy0.net
サルートン
122: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:28:23.00 ID:LYW56wFI6.net
塾講師やってたけど
アホに理解させるのって凄い大変だったわ
126: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:28:49.34 ID:fo08PNrH0.net
>>122
自分語り
128: 風吹けば名無し 2019/03/04(月) 14:29:50.26 ID:LYW56wFI6.net
>>126
むしろこのスレで自分語り以外のエアプの方がヤベーだろ
この記事へのコメントはありません。