1: ばーど ★ 2019/03/01(金) 12:06:49.59 ID:n1Zo9g8a9.net
一時期はスマホゲーム、ソーシャルゲームが大きな売上となり、参入企業も相次ぐという構図になっていたが、すっかりムーブメントも落ち着き、今では淘汰の流れが勢いを増すことに。
このような流れからか昨夜、Twitter上にゲーム会社倒産及び即日解雇された元社員らの嘆きが続々と寄せられることになってしまった。
「ワロタwww勤めてた会社が今日で無くなったwwwヽ(゚∀。)ノウェ」
「最悪の事態が完全に最悪の終わり方をしました。勤めていたゲーム会社がほぼ倒産で社員の殆どを即時解雇とかやらかしました。皆今月の給料出ません。本当に最悪。 次の準備してて良かったですけど金よこせとしか言えません」
「本日、勤めていたゲーム会社の社員全員給与未払いのまま即日解雇になりました。東京に出てきた所で失業保険も出ないため正直露頭に迷ってます。僕は駆け出しですが3DCG、ローポリ背景オブジェクトの作成が出来ます。結構いい感じです。アドバイスと職と伝手をください…! 何卒よろしくお願いします!」
該当の倒産企業を知るという人物から出された「何一つリリースできずに会社たたむなんてね…泣けるわ」といった言葉にも注目が集まると、計画倒産なのではとの憶測も高まる形に。
おすすめ記事:金魚をトイレに流すツイートをした女性 批判殺到で職場を即刻解雇され人生をファインディング・ニモ状態か | TABLO
「1本もゲームを作ってないゲーム会社とは一体」
「ソシャゲーは今斜陽だからな。何処も計画見直ししてるし大手が開発中止してデベロッパサイドにしわ寄せ行ってそう」
「1本もリリースしてないなら計画倒産でタダ働きさせられたんじゃ?」
「未払い賃金はかなり優先度の高い債権だから、クビになった人が集まって労働組合頼れば回収しやすいぞ(´・ω・`)」
「ガチャゲー終わりのはじまりのようだな」
そして、一際悲惨なことになってしまった元社員の嘆きにも注目が。
「結婚の為に地方から上京して一年、ゲーム業界未経験でしたが初めてシナリオスクリプターを担当させて頂いてましたが、本日即日解雇されました。2月分の給料は未払いです。死。オットも一緒に働いていたので、夫婦共々無職です。明日からどうやって過ごそうかな。スクリプター、すごく頑張ってたのに…」
一連の注目度から倒産被害を語ったツイート主の過去ツイートを漁るものも続出となり、会社周辺の店舗として発信された飲食店の名前などから疑わしい企業名も割り出されることに。
もちろん真偽不明の状況ながらも、該当企業の社長が自身を広告塔とした情報商材のアフィリエイターとして活動していた点、自己啓発セミナーを開催している点、仮想通貨にも参入している点などから”怪しさ”を見出すものも多く、以下のような憶測も。
「起業詐欺という別の問題に行きつくのではw」
「なるほど、新手の奴隷事業だな、未完のままリソースだけ作るだけ作らせてトンズラ。デジタルデータだろうからHDDにコピーしとけば別で使える。その時はデータ作成にコストかからないんで、倒産の負債は未払いで逃げ切れるのか?」
「ある程度作らせて大手に譲渡して倒産とかじゃねーの」
東京商工リサーチの取材に対し、この会社の代表は「清算や法的手続きはとっておらず、現在、ゲーム事業や株式の譲渡を同社に関心を寄せる企業と交渉中」と答えている。(文◎編集部)
2019年02月28日 TABLO
http://tablo.jp/discover/news004566.html
関連スレ
【ソシャゲ】ゲーム会社がスタッフを大量解雇か 多くの人がツイッターで「本日即日解雇されました」と苦悩を吐露
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551197583/
引用元: 【ソシャゲ】「即日解雇になりました」ゲーム会社倒産で悲痛なツイートが炎上→東京商工リサーチの取材「清算ではなく、譲渡を交渉中」
2: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:08:35.87 ID:khZ7fqas0.net
ダミー企業やんww
192: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 05:50:51.83 ID:/c2NYooh0.net
>>2 それだな
「ある程度作らせて大手に譲渡して倒産とかじゃねーの」
3: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:09:22.48 ID:tExm7/kX0.net
なんで悲痛なツイートが炎上しなきゃならんのだ。
4: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:09:32.11 ID:webLvSqo0.net
夫婦で同じ会社に勤めてるとかw
よくそんな将来の計画もないまま結婚とかできるな
あっDQNか
15: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:14:24.35 ID:m0C1Zizh0.net
>>4
社内婚全否定かよ
24: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:17:02.71 ID:4HPqaH1k0.net
>>15
離婚率�bP
59: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:30:18.72 ID:sbJ0aw3l0.net
>>24
知らんかった
66: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:39:10.67 ID:hi6KnIhM0.net
>>59
何のソースも無いのに、よく信じられるな。
33: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:20:40.54 ID:tgSM0nTe0.net
>>4
嫉妬が隠せないようで
5: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:09:35.23 ID:pHlpsl/R0.net
五代くんかよ
130: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 15:04:24.11 ID:fRpoDAvx0.net
>>5
五味商事w
6: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:10:11.16 ID:HrYPdgIk0.net
悪さしてた会社がツイッターで暴かれたん?
7: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:10:50.51 ID:/pV5yPFO0.net
金魚www
8: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:12:19.84 ID:0Z6OxwHX0.net
手堅い会社で良かったとホント思うわ
今年は元日しか休めてないけど
49: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:25:35.60 ID:np/hxySp0.net
>>8
…何言ってんの
きちんと休みをくれない会社は手堅いとは言わないよ
89: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:01:13.43 ID:sCLPH9nw0.net
>>8
皆勤賞逃したな
116: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:32:29.32 ID:MxlTWhhZ0.net
>>8
新年早々休むとは何事だ!
9: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:12:52.56 ID:zZr7+/MR0.net
会社都合の解雇なら失業保険でるだろ?
21: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:16:32.47 ID:4HPqaH1k0.net
>>9
加入してればな
22: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:16:47.96 ID:gl2jtyZW0.net
>>9
被保険者になって6ヶ月以上勤務してないと会社都合でも出ないぞ
74: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:45:23.03 ID:Iatjzjk20.net
>>22
半年も働いてないのに貰おうなんて厚かましい
79: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:52:06.12 ID:wWXA/3uB0.net
>>22
あれ?半年で良かったのか
一年働いてないと駄目だと思ってた
155: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:46:53.04 ID:l0ub/zjr0.net
>>79
会社都合とか倒産は半年で大丈夫
待機期間も短い
10: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:13:38.97 ID:5isyl1yE0.net
11: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:13:40.96 ID:yvcRCtV60.net
会社名隠す必要あるか?
12: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:13:46.70 ID:5sZWcwdY0.net
ピコーン!
13: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:14:01.30 ID:RsOr0eIF0.net
資本を譲る「譲渡」でも、コストカットでリストラというのは
十分考えられる。
14: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:14:05.04 ID:DUpufJY60.net
テレビゲームは目に悪いから将棋に乗り代えたわ
16: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:14:48.71 ID:tFbFBD8j0.net
作るも何もSBのキャンペーンじゃんか。
17: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:14:54.01 ID:H7PE6Sb90.net
クソみたいな泡沫会社でアートディレクターやってましたアピールとかw
18: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:15:12.79 ID:DsqDUKUn0.net
>何一つリリースできずに会社たたむなんてね
つまりどういうことだよ?
102: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:12:52.24 ID:n6fsCIUo0.net
>>18
つ ホリエモンロケット
つ 下町ボブスレー
19: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:15:34.24 ID:WWgXMTl20.net
今時大手じゃないソシャゲスマホゲ製作してるようなところに入る時点でちょっと思慮が足りんのではなかろうか
一部のアホみたいに稼いでるところ以外どんどんサービス終了してるんだから少しは察しろといいたい
53: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:27:22.90 ID:Su1AHMZN0.net
>>19
んなこと言ってたら日本の中小企業のほとんどに入れなくなるわw
218: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 13:01:23.95 ID:vbWOdAhM0.net
>>53
そうだよ、胡散臭い中小零細は全て淘汰すべきなんだ
下請けが全滅して大企業が困ったら、グループ会社立ち上げて対応するやろ
71: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:42:49.24 ID:dtJY76X00.net
>>19
よほどの事なきゃ大手の紐付きと思うが
20: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:15:36.73 ID:tFbFBD8j0.net
王朝が滅べば首が飛ぶのは必然だよ。
23: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:16:50.03 ID:y2QXKHDr0.net
金魚の方が木になるwww
25: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:17:53.12 ID:4HPqaH1k0.net
>>23
坊主「木魚叩くだけで数十万」
26: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:17:59.85 ID:dth/Unyh0.net
これって5chおじさん的にはメシウマ状態なの?
27: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:19:06.33 ID:4HPqaH1k0.net
>>26
別に
へーって感じ
28: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:19:11.86 ID:++Wfckb/0.net
全員個人事業主扱いで社保、雇用保険未加入でしたー!なんてなw
29: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:19:26.78 ID:/g2V/v+d0.net
スクリプターw
30: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:19:36.35 ID:ksjljiQ40.net
起業するフリで融資集めといて何もせず潰したってことでいいんかね
まあ取材なんていくらでも繕えるから譲渡云々は信じなくていいとして
31: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:19:39.07 ID:+zpbACE90.net
飽和状態だし今から参入したやつなんてハードル高すぎて速攻倒産するわ、そんな会社に入社したやつなんて悲惨や
32: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:20:39.52 ID:W1D0HRlo0.net
ソシャゲ作ってるやつらや団体は全部無能だからみんな他の仕事したほうがいいよ
その方がゲーム業界のためになる、ソシャゲ登場してからゲームウンコになったやん
34: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:20:58.45 ID:3WuNNcHd0.net
「清算や法的手続きはとっておらず、現在、ゲーム事業や株式の譲渡を同社に関心を寄せる企業と交渉中」
って要するに
「なるほど、新手の奴隷事業だな、未完のままリソースだけ作るだけ作らせてトンズラ。デジタルデータだろうから
HDDにコピーしとけば別で使える。その時はデータ作成にコストかからないんで、倒産の負債は未払いで逃げ切れるのか?」
の裏付けってことかな
35: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:21:22.99 ID:/D0KvgBJ0.net
まあソシャゲーだし、任天堂倒せるんでしょ
36: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:21:24.99 ID:K7hMn2aQ0.net
ゲーム会社が斜陽だっていうことがわからない時点で、落ちこぼれだわな。
60: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:30:29.95 ID:JI088QUH0.net
>>36
いやソシャゲは今も飛ぶ鳥を落とす勢いだろ
粗末な内容のゲームでPS4のゲームの何倍も儲かるんだから
100: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:11:09.43 ID:kbB1uB4X0.net
>>60
課金システムに基づいて作ってるからね
儲けにも成らない射幸心で脳内麻薬を絞り出させるw
37: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:21:28.86 ID:bhnNk1LQ0.net
おすすめ記事?
38: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:22:07.51 ID:kbB1uB4X0.net
特定のゲームしかやらないから
その他のはどうでもいい
39: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:22:41.51 ID:zJ86EwLx0.net
ジョジョSSの近未来乙
40: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:22:50.50 ID:3TViN/ts0.net
転職サイトからしつこくゲーム系の会社から案内来るけどいかなくて正解
誰でもいいって感じだし
43: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:23:37.26 ID:/D0KvgBJ0.net
>>40
野力あるなら自分で会社立ち上げますわな
41: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:23:02.04 ID:/D0KvgBJ0.net
社畜のツイートが何ともね
就職前に目の前の箱で会社名入力しとけと
42: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:23:02.73 ID:nQFxBsHd0.net
やっぱ、公務員最強やね
44: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:24:09.77 ID:y1h4vSsP0.net
>>42
試験があるから無理
45: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:24:42.62 ID:+zpbACE90.net
仮にダミー会社だったとしても詐欺罪の成立は難しいだろうね、設立から3ヶ月以上経てば詐欺にはならない
50: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:26:00.91 ID:ksjljiQ40.net
>>45
経済詐欺って罰則緩いよなー
まあ悪意かどうかを立証するのがむずいのかもしれんけど
社会や人への悪い影響って意味では暴力以上のものが時にはあるだろうに
46: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:25:04.55 ID:zJ86EwLx0.net
最近、モバゲーとGREEを久々に覗いてみたが、未だにガチャ続いているんだな
一時期は射幸心を煽るからと問題視されてたのに
157: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 22:07:23.84 ID:Hnsj7h8V0.net
>>46 射幸心で禁止されたのはコンプガチャだろ。
法律をろくに知らなかったアホ企業だったなwww
162: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:38:02.88 ID:uQaIRpGm0.net
>>157
社会的常識知らないのが独立したと言ってやる奴だから金儲けの事しか考えてない
早くいうと世間知らず
47: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:25:10.77 ID:v36gXE4n0.net
Crannova Gamesってとこらしい?
社長の名前が仮想通貨関連の記事でヒットしてあーってなる
48: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:25:21.44 ID:zVPrsydf0.net
清算準備じゃん、即日解雇だから、違いはない
51: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:26:23.32 ID:g6vSJYuw0.net
まだ特定はされてなかったのか(´ー`)
85: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:56:48.15 ID:+784DJXE0.net
>>51
株式会社アルフリードゲームス
52: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:26:24.26 ID:e2FfQjKX0.net
そんな会社に入った事自体ギャンブルだという自覚は無いのか?
54: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:27:59.57 ID:JI088QUH0.net
これ悪質なデマだろ
倒産してもその月の給料は支払われるはず
57: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:29:07.89 ID:++Wfckb/0.net
>>54
んなもん会社の資金繰りと経営者次第だわ。
61: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:31:11.82 ID:JI088QUH0.net
>>57
いや、給料に関しては倒産では免除されないんだよ
65: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:36:48.95 ID:nmpMhosy0.net
>>61
会社に金が無きゃ払えないだろ。
屑経営者はお金逃がしてるからな。
95: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:07:42.29 ID:CuNEDkeUO.net
>>65 差し押さえシール備品に貼ってあるのかな?
社員は債権者として会社の資産を差し押さえできるかな?
エロいひと教えて
152: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:22:51.67 ID:hi/qLEGg0.net
>>95
プログラム開発をやっている会社の備品で資産価値のあるものあるかな?
せいぜいPCぐらい?
大体のものはリースだし
156: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:52:44.82 ID:l0ub/zjr0.net
>>65
最悪国が7割払ってくれるぞ
半年位かかるが
68: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:41:48.94 ID:++Wfckb/0.net
>>61
給与債権は先取特権が認められるが、会社に金が無きゃ払えない道理。
87: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:59:35.74 ID:Ik03eent0.net
>>61
清算する場合だと法人自体が無くなるんだから免責もクソもない
譲渡がうまくいくことを願うばかりだな
55: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:28:17.89 ID:u1VOI5yw0.net
課金が全てのソシャゲー会社とかよくそんな綱渡り会社に入るな
56: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:28:25.90 ID:9U3IovXI0.net
63: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:33:12.39 ID:pR9v+uJ30.net
>>56
いろんな人が作れて
いろんな人に遊んでもらえるって意味で
裾野も広がってるのはいいことだよな
58: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:29:43.31 ID:g6AjLxmx0.net
これどこやん?もう特定済み?
62: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:32:44.92 ID:7eKsLdFU0.net
ん?任天堂の倒し方はどうした?
64: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:35:24.41 ID:AteLMs4C0.net
給料払わずに、従業員も債権者に
67: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:39:34.38 ID:W6mfJXlmO.net
給料はあとでなんとか機構が建て替えて出すだろうけど、
即日解雇なら、解雇予告手当てだっけ?あれすら出ないの?
弁護士つけてるだろうし、解雇予告手当てくらいは弁護士がどうにか出して来そうだけどな。
76: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:48:06.48 ID:oQm6mTf00.net
>>67
二カ月は出るけど、会社に資産無いと雇用保険の会社都合しかないんじゃない?
69: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:41:56.28 ID:nmUcecK20.net
わけわかんないソシャゲ会社なんて
そんなもん
70: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:42:42.61 ID:ThJGL3Ho0.net
Twitterで俺も俺もとゲーム関連会社解雇ツイートのブームが始まったな
72: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:43:27.38 ID:owkaItDW0.net
>>1
田舎じゃ仕事ないからと思って思って上京したのに!
73: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:43:28.23 ID:WC1aPM210.net
おすすめ記事で金魚女出すなwww
75: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:47:24.62 ID:CLxHjVvm0.net
老舗ですら契約社員扱い増えてるしね。
ソシャゲの雇用なんて危なすぎて、経験者は
真っ先に避けるだろうよ。
77: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:48:49.99 ID:mzigi/1T0.net
スマホゲームのアプリって簡単な奴だと自営業みたいなトコが出してるのもあるよね?
自分で会社立ち上げてなんか作ったらいいんだよ。
78: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:51:02.23 ID:PudRsZw60.net
こういう会社って、在庫持ってるわけでもないし、
機材も二足三文だろうから、
清算しても最後の給与はまかなえないだろうなぁ。
80: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:53:40.06 ID:fpfB8jX+0.net
そんな泡のように出来た会社なら泡のように消えるだろ
81: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:53:41.30 ID:QGblb0dV0.net
ゲーム会社などやめとけよ
82: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:53:46.28 ID:VjMsGd4S0.net
起業なんて大抵失敗するからこんなもんだろ
稀に成功したら大儲け出来るってギャンブルだし
83: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:56:38.81 ID:Ik03eent0.net
たしか給料は国が払ってくれたろと思ったら1年以上の事業継続が必要なのか
絶望的だな
84: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:56:43.38 ID:hb9iCuEy0.net
トラック転がした方が稼げそう
134: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 15:49:08.39 ID:d0fqYwOC0.net
>>84
バスの運転手も需要あるぞw
86: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 12:58:09.49 ID:BEQtfshW0.net
ソシャゲなんてゲームじゃねぇし
どちらかと言うとギャンブルの類
面白さの追求より、いかに射幸心をあおって課金させることに重きを置いてるしな
88: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:00:12.75 ID:fTfj3Xr90.net
スマホ用のせこいゲームばっか
つまらんわ
90: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:01:26.91 ID:yPx/2hLm0.net
ゲーム会社って昔からこんな感じだもんな
147: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 17:03:03.25 ID:0JjRJClk0.net
>>90
ドラクエのディレクターやってたリッキーだって、
前の会社では給料未払いで、一番最初に給料を
振り込んでくれる所に転職しますって出たがり
おじさんに言って入ったそうだよ。
167: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:43:44.88 ID:ITSp1EMt0.net
>>147
面接で金前借りだか貸してくれて話はワロタ
169: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:46:37.47 ID:uQaIRpGm0.net
>>167
え、そんなバカな事言ったの?
174: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:59:05.55 ID:+N81JNop0.net
>>169
いちおうバカなことではないぞ
一身上の都合ではなくガチで会社側都合で給料貰えなかった人で、ちゃんと確認
とれる場合そういう人を正社員採用する側が事情汲んでってのはあるよ
91: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:05:19.86 ID:kIA00agR0.net
資金集めて上手くいけば儲けられて
上手くいかなくても売却で逃げられる。
そんなのばっか。
92: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:05:30.67 ID:/LNlFVTfO.net
色々と信用できない記事やな
グラフィッカーなんて外注か契約しかおらんし
背景のフレームごときで正社員とか今時ないやろ…
93: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:05:42.53 ID:CuNEDkeUO.net
今すぐ職安へ行こう 失業手当てが早くでるよ
自己都合の退社は数ヶ月待たないといけないけど
倒産とかセクハラとかだったら、翌月には出るから。
もっともセクハラと証明できないとダメだけどね…
96: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:07:49.88 ID:DFI69ci40.net
>>93
実は会社に社会保険がなかったりするw
104: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:13:38.02 ID:CuNEDkeUO.net
>>96 それは十分可能性あるね 離職票もないとかね…
94: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:05:53.24 ID:cF/9JzbA0.net
ゲーム会社の社員は社会人じゃない
160: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:36:32.38 ID:uQaIRpGm0.net
>>94
確かに社会性はないなあ
大抵普通の会社で能力が発揮できないからとかと言い訳してくる奴が多いからな
社長自体も社会経験が乏しいところに若いでは経営自体もうまくいかないだろうな
97: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:07:54.44 ID:Hmqc0amP0.net
めぞん一刻とかあったよね
98: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:10:21.66 ID:cF/9JzbA0.net
残余財産は社員の未払給与→債権者→株主の順
まぁ金ないと思うけど
99: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:10:47.00 ID:ynJCwbND0.net
クビになったのって、ほぼ素人みたいな連中だな。
101: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:11:54.09 ID:PxdWSlwq0.net
これ賃金未払いにしたままでデータだけ確保しとこうという
会社上層部の仕業なんじゃ?
データさえ無事なら新たに会社設立してそこで完成させれば
人件費大幅に減らすこと出来るし
それを手土産にして大手に売り込むとかも出来るだろうし。
103: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:13:14.65 ID:giyf2rT10.net
全国でコンビニ店員募集してるだろ
105: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:14:51.14 ID:r/DZBbcH0.net
任天堂の倒しかたを知っている会社は?
199: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 07:00:16.16 ID:7fWyo1Qh0.net
>>105
カンタンだよ
株価を50円以下に落とし込めばいい
106: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:15:35.91 ID:7T7fO1+D0.net
会社もかなりあかんっぽいけど
こういう社員に同情する気にならない
過労死社員のひどいツイートだらけなの見たみたいな気持ち
107: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:18:51.89 ID:sHGwI4Qe0.net
任天堂倒すとか言ってたgumiなら笑ってやるよ!
108: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:20:55.25 ID:Xey8zH3q0.net
身の振り方ガチャで決めたらええやん
そういったもの押し付けてきたろ
109: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:20:57.32 ID:NvN4bA1p0.net
ゲーム系やウェブ系なんてエンジニアじゃなきゃ半分アウトローみたいな奴じゃないと勤めちゃいかんってことくらいIT業界で働いているのなら常識だろw
110: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:22:04.15 ID:usleaKv50.net
結局アルフリードなん?
111: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:22:10.95 ID:Evv4b72v0.net
上場企業でも、新規立ち上げ50億売上目標のゲーム作ったよ→900万しか売上なかったんでやめますテヘペロ
とか普通にやる業界だからな〜
112: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:23:41.39 ID:5bPf3wqn0.net
おすすめ記事:金魚をトイレに流すツイートをした女性
こっちが気になるw
113: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:24:30.50 ID:Ik03eent0.net
備品もリースだったらほんとにもう資産はオフィスの敷金くらいしかないかな
131: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 15:06:05.11 ID:uiIaP3Ul0.net
>>113
敷金差し押さえるのって豊田商事以降簡単に出来るんだっけ?
114: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:27:43.03 ID:QevqVblP0.net
この社長には民事で給料請求起訴しろやこれ自体がビジネスモデルなったらたまらん
115: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:32:04.03 ID:NvN4bA1p0.net
>>114 こんなんウェブ系ではザラだぞw
インターンと称して何も知らんJD捕まえたらメイド喫茶で働かせるような悪質な例でさえマシだからなw
だって出資者に6割くらいの確率で暴力団関係者関わってんだもん
陰キャなパソコンエンジニアが関わっていいような世界や人種じゃないのが経営してるんだから
118: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:36:24.77 ID:mzigi/1T0.net
>>115 >出資者に6割くらいの確率で暴力団関係者関わってんだもん
そうなの?w
芸能事務所みたいな状態なのね。
121: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:39:24.11 ID:6fgxtm1x0.net
>>118
ゲーム関連はマジで暴力団関係者が多いみたいだよ。
上の階と下の階が組事務所なビルで開発してたって話も聞くし。
123: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 14:11:42.46 ID:XL5ymlYJ0.net
>>121
最近のソシャゲ関連はね
中小企業でも、非ソシャゲ系ではそういう話聞かない
ただし待遇クソなとこはジャンル限らず多いけど
143: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 16:10:25.33 ID:QRbUo+Nq0.net
>>121
ゲーム自体元々が興行だし 大昔はもっと露骨だったよ
145: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 16:12:20.03 ID:pmLoy/o+0.net
>>143
ゲーセンなんて普通に風俗営業だしな。
あと、任天堂ももともと任侠アイテムで食ってたんだし。今もだけど。
151: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:19:14.10 ID:Ehsv7mt+0.net
>>143
そもそも任天堂って社名からしていまだに露骨だし、メイン事業は花札だったわけで
188: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 05:37:42.02 ID:H7YOcBkt0.net
>>151
あ〜、言われてみれば、賭け事そのものみたいな名前なのね
195: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 06:06:46.37 ID:xoAVo68z0.net
>>143
その説は長くあるけど
法改正で反社には融資できない口座すら開けないって状態だし、
拓殖銀行で内情が晒されたハドソンとかも至って普通の会社だったし
都市伝説の類だと思うぞ
189: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 05:39:08.05 ID:H7YOcBkt0.net
>>121
ヤンキーゲーム作ってる会社は暴力団関係ですか?
203: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 09:09:43.85 ID:7Y3uf1380.net
>>121
金はあるけど増やせない暴力団と金はないけどゲームは作れる会社って構図ならPC98のエロゲのころからあったみたいね
122: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:39:39.03 ID:FjPxNA8c0.net
>>115
つぶれた会社の社長の名前で検索すると面白いね
アフィリエイトで10万円稼ぐ方法とか良い副業教えます!とか
雅叙園での盛大なパーティー(参加者は月収100万超の方ばかりです!)とか
とても虚業がお得意の様子
185: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 03:18:28.73 ID:b7O0Kz500.net
>>122
そういう企業なのか
露骨に暴力団関係者だろうな
117: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:33:24.16 ID:26UWHY9D0.net
えっ!!譲渡ってそれ詐欺やん
119: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:37:10.16 ID:L5UGaMkE0.net
人生をファインディング・ニモって…
おすすめエンジン仕事しすぎだろ
120: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 13:37:34.18 ID:l5Dd/kjP0.net
>>1
ゲーム製作なんか社会になんの貢献もしていないのだから、さっさと転職するがよし。
124: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 14:17:33.18 ID:xXFVuH2O0.net
経営者が虚業メインなんだもん。
社員なんて利用されてポイだろ。
入社前に気付けw
125: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 14:22:41.05 ID:/8f5x6yY0.net
東京なら飛び込みでコンビニバイトできるから
なんとかしばらく食いつなげられるだろ
126: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 14:25:00.48 ID:zPCjx/vq0.net
一昔前に知人が働いていた新規のエロゲ会社で同じ目に遭っていた
デビュー作のマスターアップ直前に社長が社員の給料持って逃亡
よくあることなのでは
127: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 14:27:39.68 ID:HTzRsZTC0.net
ソシャゲ作りに協力してる点で一ミリも同情できない
128: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 14:31:01.28 ID:CVUZQ+2+0.net
詐欺だな
129: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 14:50:32.01 ID:CLxHjVvm0.net
ソシャゲ業界、って未経験でゲーム業界に即飛び込めると
考える馬鹿を安くでこき使う世界だからね。
絵師も、そして開発者も。
まともなとこは新卒/高学歴で基礎をある程度学んだ奴を採用した方が
マシと考えちゃうからね。
132: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 15:15:05.14 ID:XHTB3Nqm0.net
>>1
これからどんどん出てきそうだな
133: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 15:44:34.71 ID:elLdZ+6u0.net
アベノ詐欺す以来、一般に流れる金は減り続けているわけ
賄賂自民党と、愉快な仲間たちで独占してるだろ
実質賃金が5%減るって、財布の減りが早くなってんの
そりゃこんな事もあるだろうよ
135: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 15:49:37.25 ID:KixT9N7d0.net
ソシャゲの開発者など、土方のおっさん半人分の価値もないわ。
149: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:15:39.12 ID:sPpL4BXz0.net
>>135
ドカタはオリンピック需要で引っ張りだこだぞ
136: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 15:50:48.60 ID:lSM09j5r0.net
いまテレビゲームソフトが年間2000億円しか売れてないのにソシャゲは1兆円
しかも大当たりすれば単体で年間500〜1000億円の儲けも可能
作るしかない🙌
137: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 15:51:14.25 ID:3brInWFr0.net
情報商材w
138: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 15:51:42.09 ID:azFHaV0H0.net
1本もリリースしてない社長が商材屋ってただの詐欺じゃないのか
金だけ集めて会社潰して逃げただけだろう
139: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 15:52:47.77 ID:9GtTo31r0.net
オンラインゲームなんて人居なきゃつまらなし、
2極化だって進むだろう。
CMじゃモシモシばっかりだけど、殆どの企業は儲かってないらしいな。
140: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 15:53:15.75 ID:j7qBgkCP0.net
景気が良いはずなのにこういうの多いね〜
141: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 16:05:50.47 ID:efbkV/qz0.net
出世の早い会社はからくりがある。
上がパクられてお鉢が回りやすいとか。
144: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 16:10:58.44 ID:pmLoy/o+0.net
>>141
風俗の男子従業員のことかぁぁぁぁ
142: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 16:08:23.12 ID:QRbUo+Nq0.net
ゲーム会社なんて昔からこうだぞ
146: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 16:14:57.37 ID:ulGVCG3L0.net
お勧め記事の糞リンクまでコピペしてやんの
148: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 17:20:35.68 ID:NpS/iP6+0.net
正社員?
こういうのって雇用保険とかも掛けてないのかな?
150: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 20:18:05.08 ID:ON2CvsKv0.net
だからどこのソシャゲ屋よ
153: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:40:13.85 ID:DJehLVKG0.net
登場人物全員詐欺師
154: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 21:42:48.49 ID:z18Cp4X/0.net
3DCGできたら職あると思う>1
158: 名無しさん@1周年 2019/03/01(金) 22:09:13.29 ID:7IUQNYGj0.net
アニメ制作会社とか、ソシャゲとかのゲーム関連会社って
ブラック過ぎると言うか、闇が半端ない
それでも若い奴がホイホイやって来るから、蔓延る
163: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:40:01.89 ID:YhGzf0m90.net
>>158
イラストレーターはソシャゲでウハウハって話は聞くけど?
一定レベル以上のフリーの人ね。
198: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 06:35:34.74 ID:/c2NYooh0.net
>>158
若者の夢を食い物にするのは儲かるからな
159: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 01:31:55.42 ID:kAtPPWNl0.net
ふーん。
譲渡だと言うことは給料の7割は補償給出るのか。
財源の書面コピーも(必要以外は隠して公開)
ついでに出しといてもらったら?
それが不履行な場合の責任は個人名で被って貰えば良い。
161: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:37:51.65 ID:Rl6R6Gjf0.net
>>1
計画倒産でぼろ儲け?
164: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:41:14.74 ID:uQaIRpGm0.net
>>161
これからは苦い顔しない上司の顔みないで仕事できるからこっちのもんだとくる
ところがゲーム自体も中途半端だからガチャで元を取ろうとするとそれが失敗その繰り返し
165: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:42:25.63 ID:UU5qHUE60.net
詫び石もらっとけ
166: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:43:01.78 ID:TEKb2GDo0.net
>>1
ざまぁwww
歯止めの利かないバカ共やガキ共から散々吸ってきたんだろ?
無職は相応の報いだ
そんで死後は地獄行きだね
168: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:45:50.90 ID:uQaIRpGm0.net
>>166
自業自得だけどねユーザーを廃課金者にさせてガチャで頂く
問題はガチャ回してまでゲームで強くなりたいかだけどゲームのガチャ回してまで強くなりたくないなあまたガチャは10万以上だしね
170: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:48:18.04 ID:uQaIRpGm0.net
10万以上課金さするのはいいが人数が少ないと成り立たないからね
171: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:53:03.22 ID:yJjCBCyM0.net
ツイッターだと「うちで雇いたい」みたいなこと言う奴ちらほらいるけど
この手のは中韓産のローカライズしかしてないような会社だから
同じ仕事以外は役に立たない
172: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:56:06.93 ID:uQaIRpGm0.net
ゲーム会社で社会的常識が疎い奴だと一般企業では務まらないだろうある程度自由がないと
173: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:58:29.75 ID:13tj+lTU0.net
シナリオスクリプタってなんだ?
未経験の人にシナリオ書かせてるのか?
素人にはおかしく思えるけど…
179: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 03:05:25.93 ID:uQaIRpGm0.net
>>173
ゲームの組み立てとかなそうだ
182: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 03:09:34.08 ID:13tj+lTU0.net
>>179
ほーん、シナリオは考えずにコーディングだけするんか
184: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 03:16:17.59 ID:uQaIRpGm0.net
>>182
失礼しましたシナリオがぬけてました
175: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 02:59:35.67 ID:llNs0Ujj0.net
パクリは潰される、美麗CGは綺麗なだけ
単調な単純ゲームは溢れてる
さてどうする?
人気ゲーム会社にデザインの利用許諾とってコピー系作るのが一番だと思うわ
176: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 03:00:01.70 ID:hkLbomtp0.net
国産ソシャゲはやらなくなったな。
ゲームがしたいのに、やれフルボイスだのアニメだのムービーだので数ギガもサイズとる癖に
肝心のゲームは当たりが出るまでガチャガチャやって当たりキャラ並べたら後はフルオートでする事無し。
海外のインディーズの方が遥かに良く出来てる。
178: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 03:04:22.38 ID:uQaIRpGm0.net
>>176
ガチャも悪徳商法だからなまたバカは本気になって回すから最後は破綻
177: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 03:04:12.62 ID:13tj+lTU0.net
スマホかー
この手の人たちはjava、kotlin、swift、c#のどれか辺りは読み書きできるのけ?
それなら潰しは十分利くんじゃなかろうか
180: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 03:05:43.37 ID:uieJFqM40.net
何だグリーじゃないのか
181: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 03:06:28.24 ID:lybMUNIr0.net
解雇回顧録
183: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 03:10:52.51 ID:c4R+Ri2L0.net
末端は何気に在日経営が多いから逝くときはトンズラがデフォ
186: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 04:56:28.14 ID:VymliPq60.net
乱立してるから
今からやって飛びぬけることとかほぼ不可能に思える
187: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 05:33:22.42 ID:OjbRxlpK0.net
ソシャゲはゲーム会社じゃないだろ
ガチャ賭博
190: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 05:43:27.71 ID:BYsIye3Z0.net
給料も未払いで大量に即日解雇なんてした会社
敗訴確実で誰も手なんか出せない
191: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 05:48:23.97 ID:BCpwphQ20.net
家庭用ボダブレをソシャゲ感覚にしてゴミ過疎ゲーにしたセガは潰れろ
193: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 05:58:30.81 ID:SbLn/OAL0.net
よーしココで頑張って池沼共から金ふんだくるぞー
みたいな感覚で入社してるのこの人たちは
194: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 06:02:29.53 ID:xoAVo68z0.net
>金魚をトイレに流すツイートをした女性 批判殺到で職場を即刻解雇され人生をファインディング・ニモ状態
真面目に読んでたのにいきなり大喜利始まった
196: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 06:21:04.19 ID:uieJFqM40.net
グリー株価とか売り上げめちゃめちゃ下がってたんだな
任天堂の倒し方が分からなかったのか
197: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 06:21:41.66 ID:SbLn/OAL0.net
ITベンチャーはヤクザから金借りて起業するの2000年代前半くらいにNHKで特集やってたな
白紙に名前書かせて金渡す。上場したらゴール
200: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 08:07:52.84 ID:0TXZsrxD0.net
これで好景気なんだ…
232: 名無しさん@1周年 2019/03/04(月) 02:12:35.53 ID:iWp69LSv0.net
>>200
ソシャゲみたいな非生産的なものは、景気動向に関わらず瞬く間に朽ち果てて然るべきとは思うが
201: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 08:10:38.62 ID:7i8CsdlH0.net
>「ワロタwww勤めてた会社が今日で無くなったwwwヽ(゚∀。)ノウェ」
芝はともかく顔文字がイラッとするから死ねや
あ、死んだんだったなwwwwwwwwww
202: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 08:15:44.09 ID:ZtAe5fPZ0.net
マネタイズばっかのツマランゲームを作り続けた罰だ
204: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 10:08:06.29 ID:oA4wGv5h0.net
サービス終了寸前のゲームの運営権を買い取ってきて、人件費開発費を極限まで削ぎ落として、ガチャ確率を渋くして儲けてる会社まである始末
211: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 11:07:54.70 ID:uQaIRpGm0.net
>>204
確かに1つのアイテム欲しさで20万以上ガチャを回したとかという話は笑った
そんな事までして強くなりたい人に認めてもらいたいバカと違うと言いたいがマトモに相手にしてられないからな
221: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 09:16:26.89 ID:/A8OMxy30.net
>>204
むしろ上手いと思うよ
低リスク低リターンだから失敗しても痛くない
大抵薄く儲かるし、数やればしっかり利益だせる
いままさに淘汰期だから入れ食いだろしな
まあ働く人の心もドライじゃないといけないから会社の中も荒んでいそうだが
222: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 10:05:53.22 ID:Xdln04Dl0.net
>>221
開発やったところは人件費とか高いから運営を辞めたいけど打ち切りは評判が悪い。
ユーザーはやめられると今までの苦労や課金がパー
そう考えるとwin-win-winの関係だね
205: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 10:46:52.75 ID:qR+6jZTy0.net
ツイート見ても頭悪そう
229: 名無しさん@1周年 2019/03/04(月) 00:53:42.53 ID:2PiN1BSi0.net
>>205
それは思ったww
206: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 10:55:27.75 ID:rKu2rxcz0.net
安倍総理
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。
207: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 10:58:13.22 ID:uQaIRpGm0.net
スマゲは会社自体もおかしいが本気になってゲームをやっている奴はなおおかしい
賢い人はこんなお馬鹿さんは相手にしないだろうそもそも即解雇なんていう表現もね
208: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 10:59:31.93 ID:+H6NUYl10.net
ソシャゲはゲーム業界の癌
滅びて然るべき
209: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 11:06:02.69 ID:qTgFPPev0.net
経済犯罪のやり得状態はいつまでも放置だな
アメリカじゃ社長は牢屋に入るのに
210: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 11:06:13.91 ID:/TaBIHLI0.net
ええなぁ、うちも潰れてくれんかな
212: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 11:08:43.33 ID:YsgdNnij0.net
ゲーム会社ってそうゆうものだけど
213: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 11:10:24.57 ID:uQaIRpGm0.net
>>212
そういう奴が多ければ笑いが止まらないがいまは少ないからな
スマゲとかはだんだん末路に近づいて来たか
214: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 11:15:42.00 ID:uQaIRpGm0.net
スマゲに本気になっている奴は頭悪そうだからなどうでもいいような事を大事にしてすぐあいつをなんとかしろとか幼稚もいいとこ
215: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 11:22:22.89 ID:47+WHJwc0.net
> オットも一緒に働いていたので、夫婦共々無職です
元から一緒の会社じゃなく、旦那が務めていた会社に未経験で入社したんか?
そんな雑魚雇う糞会社が持つわけねーだろw
夫婦共々馬鹿じゃねーの?
216: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 11:22:59.07 ID:trraZEQU0.net
現場で働く人には気の毒だけど資本投資もそれほど必要としない金融商品みたいなもんだからな。
最後はM&Aでババつかまされた奴が負け。
217: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 11:27:16.82 ID:UWHFSG/C0.net
ソシャゲなんてその気になれば一人でも作れるしな
そんなものに社員募集で給料払うってんだからまあこんなケースもでてくるがな
ゲームってとんでもなく膨大な数と種類があるからな。スマホだけではなくPCや据え置きもあるし
マンガやアニメと同様。技術云々以前にビジネスとして成り立たせるのはほぼ不可能だろう
おれは投資上セクターとしてチェックするくらいだがまあ大変な気苦労は察するよw
219: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土) 17:41:30.36 ID:N1IJGKHf0.net
知財の差し押さえってどうやるの?
それさえできればヤリ捨て身売りはできないはず
220: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 09:12:06.18 ID:/A8OMxy30.net
ガチャが騒がれ始める前から大手ソシャゲ会社に勤めていた友人は、数年のうちに昇給しまくって
更にでかい企業にヘッドハンティングされるのを三回経験して現金一括で都内のいいとこにマイホーム建ててたな
いまはソシャゲじゃなくて堅いコンシューマー企業にいるが、ほんと世渡り上手いなと感心した
223: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 22:26:45.36 ID:B5lyyyq/0.net
むすこ元気や
224: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 23:31:27.32 ID:gzPOiIwp0.net
>>1
いままで散々バカなガキから巻き上げてたんだ
報いを受けるのは当然のこと
魂は地獄へ
225: 名無しさん@1周年 2019/03/03(日) 23:54:15.51 ID:UyaH86Mq0.net
>>224 パチンコップやパチ屋の店員と同じだよな
こんなのサイコパスしか務まらないだろ、普通の心を持ってたら自分の精神の方が先に壊れるはず
「仕事だから」は言い訳にしかならんし
226: 名無しさん@1周年 2019/03/04(月) 00:39:00.35 ID:9JuzP3WS0.net
ゲームが突然閉鎖終了するの最近増えてない?
227: 名無しさん@1周年 2019/03/04(月) 00:43:26.78 ID:M+aDV+D50.net
>>226
最近はカジュアル層に期待できないから廃課金(数千万とか億単位)が捕まらなかったら即終了するのが多い
230: 名無しさん@1周年 2019/03/04(月) 00:53:43.34 ID:9JuzP3WS0.net
>>227
へぇそうなんだ
結構面白そうなゲームが数か月で終了とかしてて
twitterで中の人が無念そうな書き込みしてるの見ると現場の人はかわいそうだな
228: 名無しさん@1周年 2019/03/04(月) 00:46:35.10 ID:boGWuFv30.net
会社が無くなるのに解雇もくそも無いでしょ…
バカなの?
231: 名無しさん@1周年 2019/03/04(月) 01:25:08.87 ID:dLOrnzcE0.net
ゲーム製作者って、性格悪い人が多いって聞くわ。
理不尽な仕組みや、強烈な反復任務やら
マトモな人は思いついたり、設定できないように思う。
233: 名無しさん@1周年 2019/03/04(月) 02:15:46.62 ID:X49+EqbU0.net
ブロスタとか崩壊とかってアレもソシャゲになるん?
この記事へのコメントはありません。