1: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:29:40.76 ID:UkPRXuNZ0.net
引用元: 【超悲報】知事「独自の緊急事態宣言出さなきゃ」←政府「勝手にすればいい」
2: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:30:00.52 ID:IVRmVB8sp.net
これは大変なことやと思うよ
27: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:36:21 ID:2KTPysCP0.net
>>2 数学(笑)
お前みたいなこと言いだす奴は大抵英語にコンプレックスを抱いている頭悪い無能クズに多い
林修とかな
こいつは頭が足りなくて結局英語を習得出来なかった
そのコンプから必死に英語sageをしているカスな
よく英語の話題出ると「数学は宇宙共通語であって地球語の英語なんかより遥かに共通語だ!宇宙全体で通じる!」とかアホなこと抜かす奴おるよな
現実は英語に頼り切ってる地球ローカルの文字体系の数学なんか宇宙人には通じんぞ
文字体系云々以前に宇宙人が地球の数学と同じ公理系の数学を持ってるかどうかさえ分からない
そもそもそういうこと言う奴で宇宙人にあったことある奴もいない
数学は地球ローカルなw
仮に数学を極めたとしても宇宙については何一つ理解出来ない
文字通り何一つな
なぜなら数学は宇宙とは全く関係がないから
形式科学である数学をいくら極めても宇宙については何一つ理解出来ませんよw
それからよく「数学は絶対不変であり他の宇宙でも通用する!」とか言ってる奴もいるがそれも妄想な
他の宇宙で数学が通用する保障などどこにもない
そもそも宇宙人の数学の公理系が我々の数学のそれと同じだという保証すらどこにもないのだから文字体系の問題を仮に無視したとしてもこの宇宙の宇宙人にすら通用する保証はない
形式科学の落ちこぼれ、数学(笑)
数学⊂論理学
論理学こそが形式科学の王な
論理学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>数学
29: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:36:29 ID:2KTPysCP0.net
>>2 「数学は宇宙の真理だ!」
→嘘や
数学は形式科学であって宇宙とは何の関係もない
仮に数学を極めたとしても宇宙については何一つ理解出来ん
数学をどれだけ極めても運動方程式すら導き出せない
「数学は絶対不変であり他の宇宙でも通用する!」
→嘘や
実際は他の宇宙でも数学が通じる保証などどこにもない
そもそも多元宇宙はまだ理論物理学の中での可能性だけの話で合って実証などはもちろんされていないし今のところは妄想でしかない
そもそも宇宙人の数学の公理系が我々の数学のそれと同じだという保証すらどこにもないのだから文字体系の問題を無視したとしてもこの宇宙の宇宙人にすら通用する保証はない
「自然科学で数学が言語として使われているから即ち数学は宇宙を記述しているといえる!」
→それ自然科学の功績を盗んでるだけやん
その理屈が通るなら宇宙を記述しているのは英語だと言える
なぜなら数学も英語の表記体系に頼りっきりで且数学含めほぼすべての学問は英語によって思考され英語によって研究され英語によって記述されているからである
30: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:36:36 ID:2KTPysCP0.net
>>2 数学と言う学問は、『公理』と言う「絶対に正しいであろう証明する必要すらないと思われる明らかに自明な法則」を元に全てが成り立っている
数学で得られる定理は、全てがこの公理を絶対的な根源においてそれを神の如く妄信することによりそこから論理的に展開することによって得られる
ただし、公理は明らかに自明とはいえ証明自体は決して出来ない
ここで、非ユークリッド幾何学の発明に伴い、「その公理を基に組み立てられた理論体系に矛盾が一切無ければ、その公理も含めてその理論体系が完全に正しい」という考え方は完全に排除しなければならなくなる
つまりこれは、公理を自分の好き勝手に定めてもいくらでも無矛盾の完全なる理論体系を構築出来るということ意味する
これにより、数学はもはや「絶対的な真理の記述」ではなくなり、単なる「ある公理に基づく論理的な積み重ねの学問」でしかなくなった
これは、数学は決して「真理の追究」という趣向の学問ではないということを意味する
さらに、ゲーテルの不完全性定理により、「どのような公理を定め、それを基に完全に論理的な理論体系を構築しようとも、その公理が完全に正しいのかを証明することは不可能」だということが数学的に証明された
数学は宗教と何ら変わらん
各宗教において神を信仰することも、数学において公理を信仰することも、何の違いもない
むしろ、神の存在はまだこれから先に証明される可能性が残っているのに対して、数学においては「その公理が絶対に正しいことを証明すること」は既に不可能だと証明されているため、数学は宗教よりも未発達で未熟で愚かな学問だという見方も出来るであろう
やっぱり数学は欠陥学問やね
数学が欠陥学問であることを数学自らが既に証明している
これが自然科学ならまだ真理の追究という建前は崩れていない
なぜなら自然科学の最終目的はあくまでも宇宙の完全なる記述であるし、その過程で「数学を使わなくちゃいけない」というルールもないからである
この先、数学よりもさらに優れた言語が発明されれば、もちろん自然科学は使用言語を数学からそっちに乗り換えるだろう
3: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:30:04.32 ID:2GTDm0680.net
地方分権でええやんけ
4: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:30:22.23 ID:Ud343aQR0.net
都が独立してまう
5: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:31:22 ID:GpierBo10.net
政府関係者(新橋駅前のコンビニ店員)
427: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 17:09:54.04 ID:jjXGAz0l0.net
>>5
まぁこれやな
お人形遊びや
6: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:32:05 ID:jpjjc2rhd.net
まあ自粛要請どっから出すかの違いやしな都民のモラル次第やん
7: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:32:25 ID:0VhAFo9L0.net
政府おこなの?
8: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:32:57 ID:sghO0qxN0.net
小さな政府やね!
9: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:33:17 ID:c49LttUO0.net
安倍ちゃん「これじゃ二度目の緊急事態宣言出さなかったワイらが馬鹿みたいじゃん😡」
10: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:33:26 ID:4xc4dIQB0.net
今の日本政府って室町幕府みたいになりつつあるんかな
21: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:35:47 ID:HyxFw87p0.net
>>10
戦国時代始まるんか
40: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:37:25 ID:4xc4dIQB0.net
>>21
東京と神奈川が町田の領有権を巡って戦争始めるんや
460: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 17:11:51.63 ID:+CrrNiVdr.net
>>40
と見せかけて羽田空港占領するわ
11: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:33:30 ID:EKiik8k5a.net
地方はようやっとるのに都民の為だけに全国一律の緊急事態は出せんやろ
14: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:34:39 ID:r4QpB+/Np.net
>>11
言うほどよくやっとるか?
全体的にあかんやろもう
23: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:36:03.58 ID:AfITOJNP0.net
>>11
地方は人が来ないだけやん、なんかやったか?
24: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:36:07.64 ID:kgiP2zjt0.net
>>11
東京だけ出せばええやん
41: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:37:31 ID:GbB+LIGN0.net
>>11
最初の緊急事態宣言の時も都道府県ごとに出したり解除したりしてたやん
何言ってるんや?
55: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:39:01.91 ID:Fw2irQvj0.net
>>41
ほんとこれ
57: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:39:30 ID:UkPRXuNZ0.net
>>11
ガイジか?
段階踏んでたやろ
65: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:40:00 ID:4ewftm/r0.net
>>11
東京より陽性率高い地方がかなり出てきたけど
90: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:43:34.51 ID:IC68a2Bma.net
>>11
ようやっててももう無理や
全国一斉はやりすぎだけど、沖縄もアウトや
145: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:49:31.74 ID:S1kxFocGd.net
>>11
言うほどようやっとるか?
499: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 17:14:29 ID:HMfOJVk+0.net
>>11
東京や感染者多い地域から流れてこんようにできるやん
12: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:33:51 ID:3hYpPmc40.net
現政権アホすぎるからしゃーない
13: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:34:27 ID:XPC/79+cd.net
大警報
大特別警報
緊急事態宣言
15: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:34:54.42 ID:7H64SCaEa.net
死ねよ政府
16: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:35:02.02 ID:c49LttUO0.net
これ「支持する」とかじゃなくて「勝手にやればいい」ってのやばいな
17: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:35:07.90 ID:DeQnvEPv0.net
いつも思うんやけど
都知事が言ったオフィシャルな意見とどこの誰だかわからない政府関係者とで勝手に会話させるのやめない?
ワイドショーとはいえちょっとやり方が卑怯やと思うんですが
42: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:37:33 ID:ow0i7em+0.net
>>17
黙り決め込む政府のが卑怯やん
49: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:38:26.02 ID:C8S6MIYD0.net
>>42
すればいいっていってるやん
277: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 17:00:54 ID:WfYDbCop0.net
>>17
スポーツ紙で机が喋るようなもんやな
286: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 17:01:35 ID:7Km13CiJ0.net
>>277
フジの番組がやってるってことはほぼ自民党発表やぞ
723: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 17:27:24 ID:zrSw3FH6d.net
>>17
日本の政府に関係してる人だから国民全部が政府関係者や
18: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:35:10.74 ID:dlFsPniV0.net
地方分権が進むやん
19: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:35:14.16 ID:TIygpB3M0.net
これ半分幕藩体制やろこれ
地方分権はじまったな
20: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:35:30.76 ID:I61XBIf60.net
国としては何お前ら勝手に好き勝手やってんのって感じなのか?
39: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:37:22 ID:TIygpB3M0.net
>>20
そりゃ地方の観光大変だ!つってGo toの旗ふっとるのに、当の地方がぼんぼこ勝手に緊急事態宣言出し始めたらまた食い違いがどうとか言われるやん
22: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:36:01.80 ID:30Ldzadw0.net
安倍は電池が切れて思考停止してる
25: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:36:08.70 ID:+MkHGmdZ0.net
政府「マスク転売してもええで☺」
31: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:36:44 ID:RiSh9q1b0.net
>>25
これはほんとにクソ
75: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:41:59 ID:ugnNEsDBd.net
>>25
そうじゃなくて価格が落ち着いたら解除されるって条文にあるんやで
81: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:42:22.61 ID:MJD3Tjaoa.net
>>75
解除するいみあるん?
94: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:44:02.60 ID:ugnNEsDBd.net
>>81
今は供給安定してるからな
冬に再度同じ法律発動はもちろんあるで
114: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:45:43 ID:U9lQqevM0.net
>>94
もう転売屋自体やめさせる流れやろ
122: 風吹けば名無し 2020/07/31(金) 16:46:52 ID:ugnNEsDBd.net
>>114
そらこの法律は脅しじゃなくて施行するぞって判ってるのにマスクを商材にするやつおらんやら
この記事へのコメントはありません。