1: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:21:16.28 ID:0AYa8g8U0.net
引用元: 【フジ】奇跡体験!アンビリバボー 3時間SP【五等分の花嫁】
2: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:21:33.22 ID:WrNftrdQ0.net
五つ子始まったぞ
652: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:46:47.96 ID:T6GrInzqH.net
>>2 数学(笑)
お前みたいなこと言いだす奴は大抵英語にコンプレックスを抱いている頭悪い無能クズに多い
林修とかな
こいつは頭が足りなくて結局英語を習得出来なかった
そのコンプから必死に英語sageをしているカスな
よく英語の話題出ると「数学は宇宙共通語であって地球語の英語なんかより遥かに共通語だ!宇宙全体で通じる!」とかアホなこと抜かす奴おるよな
現実は英語に頼り切ってる地球ローカルの文字体系の数学なんか宇宙人には通じんぞ
文字体系云々以前に宇宙人が地球の数学と同じ公理系の数学を持ってるかどうかさえ分からない
そもそもそういうこと言う奴で宇宙人にあったことある奴もいない
数学は地球ローカルなw
仮に数学を極めたとしても宇宙については何一つ理解出来ない
文字通り何一つな
なぜなら数学は宇宙とは全く関係がないから
形式科学である数学をいくら極めても宇宙については何一つ理解出来ませんよw
それからよく「数学は絶対不変であり他の宇宙でも通用する!」とか言ってる奴もいるがそれも妄想な
他の宇宙で数学が通用する保障などどこにもない
そもそも宇宙人の数学の公理系が我々の数学のそれと同じだという保証すらどこにもないのだから文字体系の問題を仮に無視したとしてもこの宇宙の宇宙人にすら通用する保証はない
形式科学の落ちこぼれ、数学(笑)
数学⊂論理学
論理学こそが形式科学の王な
論理学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>数学
655: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:46:57.07 ID:T6GrInzqH.net
>>2 「数学は宇宙の真理だ!」
→嘘や
数学は形式科学であって宇宙とは何の関係もない
仮に数学を極めたとしても宇宙については何一つ理解出来ん
数学をどれだけ極めても運動方程式すら導き出せない
「数学は絶対不変であり他の宇宙でも通用する!」
→嘘や
実際は他の宇宙でも数学が通じる保証などどこにもない
そもそも多元宇宙はまだ理論物理学の中での可能性だけの話で合って実証などはもちろんされていないし今のところは妄想でしかない
そもそも宇宙人の数学の公理系が我々の数学のそれと同じだという保証すらどこにもないのだから文字体系の問題を無視したとしてもこの宇宙の宇宙人にすら通用する保証はない
「自然科学で数学が言語として使われているから即ち数学は宇宙を記述しているといえる!」
→それ自然科学の功績を盗んでるだけやん
その理屈が通るなら宇宙を記述しているのは英語だと言える
なぜなら数学も英語の表記体系に頼りっきりで且数学含めほぼすべての学問は英語によって思考され英語によって研究され英語によって記述されているからである
658: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:47:04.22 ID:T6GrInzqH.net
>>2 数学と言う学問は、『公理』と言う「絶対に正しいであろう証明する必要すらないと思われる明らかに自明な法則」を元に全てが成り立っている
数学で得られる定理は、全てがこの公理を絶対的な根源においてそれを神の如く妄信することによりそこから論理的に展開することによって得られる
ただし、公理は明らかに自明とはいえ証明自体は決して出来ない
ここで、非ユークリッド幾何学の発明に伴い、「その公理を基に組み立てられた理論体系に矛盾が一切無ければ、その公理も含めてその理論体系が完全に正しい」という考え方は完全に排除しなければならなくなる
つまりこれは、公理を自分の好き勝手に定めてもいくらでも無矛盾の完全なる理論体系を構築出来るということ意味する
これにより、数学はもはや「絶対的な真理の記述」ではなくなり、単なる「ある公理に基づく論理的な積み重ねの学問」でしかなくなった
これは、数学は決して「真理の追究」という趣向の学問ではないということを意味する
さらに、ゲーテルの不完全性定理により、「どのような公理を定め、それを基に完全に論理的な理論体系を構築しようとも、その公理が完全に正しいのかを証明することは不可能」だということが数学的に証明された
数学は宗教と何ら変わらん
各宗教において神を信仰することも、数学において公理を信仰することも、何の違いもない
むしろ、神の存在はまだこれから先に証明される可能性が残っているのに対して、数学においては「その公理が絶対に正しいことを証明すること」は既に不可能だと証明されているため、数学は宗教よりも未発達で未熟で愚かな学問だという見方も出来るであろう
やっぱり数学は欠陥学問やね
数学が欠陥学問であることを数学自らが既に証明している
これが自然科学ならまだ真理の追究という建前は崩れていない
なぜなら自然科学の最終目的はあくまでも宇宙の完全なる記述であるし、その過程で「数学を使わなくちゃいけない」というルールもないからである
この先、数学よりもさらに優れた言語が発明されれば、もちろん自然科学は使用言語を数学からそっちに乗り換えるだろう
3: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:21:34.21 ID:NPLZemR1a.net
たつと思った
4: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:21:51 ID:wb7nWOIL0.net
黒幕は四葉
5: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:21:53 ID:+oW8kFa/0.net
おとすな
6: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:21:58 ID:9fE3MRlYd.net
落とすな
7: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:22:04 ID:6i6sirVK0.net
金持ちが大金出して6Pしてそう
8: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:22:10 ID:I9ZicAHW0.net
立つと同時にCMいって草
9: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:22:16 ID:ZOMTBSzn0.net
昔は神の子だなんだと崇められたもんだ
10: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:22:16 ID:a1tSVHMd0.net
藤浪降りたから来たわ
11: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:22:21 ID:YCRD9a050.net
───────私達は売られた。
12: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:22:25 ID:epcq6lH/p.net
夏休みシーズンやから五つ子なんか
26: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:23:29.80 ID:a1tSVHMd0.net
>>12
夏休みって何日あるやろな
院生以外は短縮されそう
13: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:22:25 ID:6i6sirVK0.net
スレ立ったばっかでCMで落ちそう
14: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:22:28 ID:0AYa8g8U0.net
落とすな
15: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:22:32 ID:FMrCXk7j0.net
サンクス
16: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:22:43 ID:ZOMTBSzn0.net
エネゴリ
17: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:22:52 ID:UfwyCbtD0.net
落とさせない
18: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:22:53 ID:SSiFb5qH0.net
予想通りのスレタイだった
19: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:22:59 ID:hs0FFGcO0.net
大家族の密着なんかも見世物小屋だよな
22: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:23:11 ID:UfwyCbtD0.net
>>19
せやな
20: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:23:04 ID:XuivEDjma.net
落とすな
21: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:23:06 ID:NPLZemR1a.net
五等分の花嫁の末路がこれか
23: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:23:11 ID:FMrCXk7j0.net
5つ子生まれる確率解説YouTubeでみたな
24: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:23:24.39 ID:BZZxoxab0.net
晩飯片付けてくるから落とすなよ
25: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:23:29.41 ID:J5tTYU1N0.net
どゆこと?
アニメ特集?
33: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:14 ID:NPLZemR1a.net
>>25
せやで
最終回のその後を特別公開
プロットだけやが
27: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:23:34.14 ID:SSiFb5qH0.net
一卵性ってのが珍しいんか?
28: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:23:40.26 ID:lf60R2Qwx.net
調べたら4女てんかんで亡くなっててかなしいなぁ
29: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:23:57 ID:SSiFb5qH0.net
>>28
ネタバレすな
30: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:00 ID:YCRD9a050.net
86年前って何年前やねん
31: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:00 ID:6i6sirVK0.net
86年前でも映像のこっとるもんやな
32: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:09 ID:hs0FFGcO0.net
子供産みすぎやろ
34: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:23 ID:FMrCXk7j0.net
戦前の帝王切開死亡率やばそう
35: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:36 ID:nVsVdpjsa.net
腹のなかに5人入っとったとか草
36: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:37 ID:UfwyCbtD0.net
かなしい
37: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:37 ID:YCRD9a050.net
こんなん腹の中に収まらんやろ
38: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:45 ID:ZOMTBSzn0.net
はえ〜
39: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:46 ID:+oW8kFa/0.net
はえー
40: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:48 ID:6i6sirVK0.net
ヒエッ…
41: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:51 ID:I9ZicAHW0.net
はえ〜
42: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:52 ID:NPLZemR1a.net
なんでや?
43: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:55 ID:pXu0z1yK0.net
アカン
44: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:24:59 ID:hs0FFGcO0.net
ちっちゃ
45: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:25:04 ID:I/fsd5xF0.net
1キロないってすごいな
46: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:25:05 ID:wb7nWOIL0.net
風太郎きてくれえええ
47: 風吹けば名無し 2020/07/30(木) 20:25:12 ID:UfwyCbtD0.net
キツイな
この記事へのコメントはありません。