1:
名無しさん@おーぷん
20/06/19(金)22:04:26 ID:y3B
6月に入って久々に出たなぁ
2011 2本 東野(巨) フィガロ(オ)
2012 1本 ホールトン(巨)
2013 3本 山内(中) 能見(神) 野村(広)
2014 3本 藤浪(神) 山口(De) モスコーソ(De)
2015 4本 小川(ヤ) 館山(ヤ) 前田健(広) ネイラー(中)
2016 5本 マイコラス(巨) 山口(De) 小川(ヤ) バルデス(中) 大谷(日)※
2017 7本 ウィーランド(De)×3 秋山(神) メッセンジャー(神) マイコラス(巨) 山井(中)
2018 6本 カラシティー(ヤ) 菅野(巨) ウィーランド(De) 秋山(神) 藤浪(神) 上原(日)
2019 0本
2020 2本 西勇(神) 大瀬良(広)
※ 大谷(日)のホームランは投手で出場した試合のみカウント
引用元: 2019年:投手のホームラン0本 2020年:投手のホームラン2本
2: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:05:17 ID:lE5
去年0本だったのか
3: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:05:52 ID:y3B
>>2
なんと1936年にプロ野球始まって以来投手のホームランがなかったのは去年が史上初
12: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:09:22 ID:lE5
>>3
ファッ!?
15: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:10:03 ID:y3B
>>12 割と黎明期もよく出てるんや
あの頃は今以上に投手も打者の1人って意識強かったやろしな
1936春 松浦一義
1936秋 内藤幸三
1937春
1937秋 畑福俊英×3 桜井七之助×2 野口明 スタルヒン 西村幸生 鈴木鶴雄 丸尾千年次 笠松実 松元三彦 木下博喜
1938春 亀田忠 菊矢吉男 御園生崇男
1938秋 松尾幸造×2 浅岡三郎×2 スタルヒン 宮口美吉 西村幸生 繁里栄
1939 亀田忠×5 スタルヒン 菊矢吉男 若林忠志
1940 長谷川重一 菊矢吉男 松尾幸造 内藤幸三
4: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:06:25 ID:IuF
西ってバッティングよかったんやな
7: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:07:13 ID:y3B
>>4
元々下手な阪神の控え野手よりセンス良かったで
DHのパから来たのにすごい
5: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:06:41 ID:y3B
6: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:07:09 ID:Lkh
セリーグ本塁打ランキング
1 大瀬良大地(広)1本
1 ピレラ (広)1本
1 吉川尚輝 (巨)1本
1 ビシエド (中)1本
1 山田哲人 (ヤ)1本
1 青木宣親 (ヤ)1本
1 西勇輝 (阪)1本
1 ロペス (横)1本
8: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:07:49 ID:y3B
>>6
大瀬良と西は暫定で打点王ですね
17: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:10:35 ID:Lkh
>>8
西は2打点やから打点王ではないで
大瀬良が3打点で暫定単独1位
19: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:10:51 ID:y3B
>>17
大瀬良3打点やったかすまん
9: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:07:54 ID:tEp
ホームランは菅野の油断かなって思ったけどタイムリーは凄かったな
10: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:08:24 ID:LcT
>>9
なお
11: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:08:58 ID:y3B
>>9
アウトローのあのスライダーとかロサリオなら三振してる
13: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:09:40 ID:RBD
セリーグ本塁打出すぎでは?
14: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:09:59 ID:Hwr
飛ぶボールだろこれ
16: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:10:33 ID:y3B
>>14
西のホームランとか違反球でナゴドでも余裕で入ってるけどな
18: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:10:47 ID:Hwr
練習試合から何回も言ってるけど打球の飛距離おかしすぎ
前まであんなに上段に飛ぶことなかったろ
20: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:11:10 ID:y3B
>>18
投手の調整難しいんちゃうか
21: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:11:39 ID:1Q8
>>20
それで片づけて良くないレベルで飛んでるぞ
菅野の出来も良かったし
23: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:11:56 ID:Hwr
>>20
それが原因なのかはわからんが要因の一つとしてはあるのかな
22: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:11:42 ID:tEp
吉川も異常に飛んでたな
29: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:14:01 ID:y3B
>>22 吉川はボールの上っ面をうまく肘畳んで角度つけて打ってたからまああれは飛ぶやろと
岩崎の球質的に空気抵抗で沈みにくい、典型的な空振り取れるけど当たったら飛ぶタイプやろから
32: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:15:25 ID:tEp
>>29
回転数多ければよく飛ぶしな
24: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:12:56 ID:wkm
吉川ごときに打たれて最強中継ぎ名乗るなや
25: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:13:06 ID:6ef
これ系のスレで何回か書いてるけど
打者の積み上げ型の記録のために飛ぶボールにしてるはずやで
投手は防御率で損するかもしらんが奪三振や勝ち星にはそこまで影響与えないからって考えでボール変えたやろ
26: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:13:43 ID:F5r
今季年間240本ペースで草
27: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:13:51 ID:tEp
ほんとに変えたら投手に影響もろに出るやろ
何を言ってるんや
28: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:14:01 ID:1Q8
>>27
出てるやん
30: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:14:39 ID:pJE
ボール変えとる暇ないやろ
もしかしたらシーズンなかったかもしれないのに
31: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:15:20 ID:y3B
仮にボール変えてたとしても、濡れスポでおんJ民大好きなひろーいひろーいナゴドでも西のは確実に入ってるからな
35: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:16:50 ID:Hwr
>>31
だからなんやねん(笑)
36: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:18:24 ID:y3B
>>35
だって君ホラさっきから命懸けでボールにケチつけることに終始してるやん
37: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:19:18 ID:Hwr
>>36
ボールが飛ぶとは言ったけど西のホームランにはケチつけてねーよ(笑)
33: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:16:05 ID:y3B
ボールの上っ面じゃなかった何言ってるんや
バットの上っ面でボールの下を叩いたってことや
34: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:16:43 ID:y3B
38: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:20:33 ID:diS
id:Hwrみたいな奴たまにいるよな
球速が出る→ガンがおかしい
ホームランが出る→球場が狭い、球がおかしい
誰かがいい記録→どうせ確変
39: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:21:30 ID:Hwr
>>38
お前言いがかりやん(笑)
試合見たらはみんな疑問に思うわ(笑)
41: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:22:25 ID:y3B
>>39
少なくともワイは現時点ではそんなボール変えたとか言いがかりつける気はないけど
40: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:21:39 ID:diS
これでまたちょっとホームラン減ったら濡れスポ濡れスポ騒ぐんだろな
多分親御さんに常に何かを叩くよう教育されてきたんだろうから
45: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:23:47 ID:WTn
>>40
君、人をdisるためだけに生まれた人間やん
42: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:22:35 ID:WTn
例年より飛びやすいのは感じるけどな
43: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:22:59 ID:tEp
ボール変える事を黙ってるメリットって何より
44: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:23:08 ID:Lkh
昨日だかにボール検証スレたってたな
46: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:24:19 ID:y3B
>>44 見てみるか
まあでも今年は調整も特殊だから例年のケースが当てはまらない気はする
実際にボール入手して分析したならともかく
48: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:25:50 ID:Lkh
49: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:27:37 ID:y3B
>>48 サンガツ、この考えおもしろいな
56: 名無しさん@おーぷん:20/06/18(木)23:16:01 ID:PC2 ×
スタジアムに大勢の観客が入らなくなる
→人間が密集することによる地表付近の気温上昇がなくなる
→上昇気流の発生が抑制される
→飛距離が短くなる
こういう考え方もできるぞ
47: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:25:30 ID:tEp
ホームランか三振かみたいなメジャー野球になるのは嫌やなぁ
50: 名無しさん@おーぷん 20/06/19(金)22:28:31 ID:gNw
今年の西と大瀬良の二刀流成績はどうなってるの?
この記事へのコメントはありません。