1: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 14:59:07.45 ID:wGxSU/dsa.net
引用元: 奥浩哉「時代劇やるで。ワイは原作やるで」外国人「うおおおおお!!」→GANTZ江戸編スタート
2: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:00:33.67 ID:30u/sF086.net
ひゑ〜wwwwww
3: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:03:01.36 ID:xpkeY/f20.net
そのままGANTZ無しで続いてても面白そうな導入やったのにな
4: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:03:22.86 ID:lKDpzBvb0.net
そもそも彼に期待することが間違いだったんだ
5: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:03:27.24 ID:kRyqeDsu0.net
いやほんまバガボンドみたいなのでよかったやん
最後にガンツ部屋出てきた瞬間にゲンナリしたわ
しかも月間掲載やし
6: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:05:43.94 ID:nMMfGKpZM.net
草
7: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:06:20.64 ID:cc2UXo8R0.net
漫画で最悪のエンディング
8: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:06:39.75 ID:nZlDHAoGM.net
Eってもしかして江戸のEか?
9: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:07:08.01 ID:30u/sF086.net
>>8
他に何があるねん
10: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:07:14.23 ID:NBmvNSKhr.net
出オチ
11: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:07:19.67 ID:p9FNvY8qp.net
何かシュールやな
12: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:08:12.48 ID:Qympy5PU0.net
これ火縄銃とか刀とか弓で星人とか化物と戦うんか?
13: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:08:17.90 ID:iYFw0hke0.net
今週のヤンジャンは恋雨の作者のヤツが一番インパクトあった
唐突にぶっこんできてビックリしたわ
75: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:23:20.95 ID:rFsETODl0.net
>>13
急展開すぎて驚いた
98: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:28:50.88 ID:P/JYzax/a.net
>>13
なんや?
いきなりシリアス路線になったんか?
14: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:08:35.49 ID:m0WijEZa0.net
ちょっと面白そうやからむかつくわ
15: 風吹けば名無し 2020/01/09(Thu) 15:08:59 ID:wGxSU/dsa.net
16: 風吹けば名無し 2020/01/09(Thu) 15:09:04 ID:jejtTmG60.net
デビュー時みたいに短編描いて欲しいわ
大友と江口寿史混じったみたいな初期作のムード結構好きや
17: 風吹けば名無し 2020/01/09(Thu) 15:09:19 ID:30u/sF086.net
江戸時代の剣術とか型ばっかでしょぼそうなんやけど太刀打ちできるんか
18: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:09:34.55 ID:4FY3EnjZa.net
こいつの漫画のキャラの内面もストーリーもスッカスカな感じが逆にすこ
19: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:09:50.16 ID:ZKn3bUfZr.net
GANTZの時代劇だったから残念がってるん?
29: 風吹けば名無し 2020/01/09(Thu) 15:12:14 ID:wGxSU/dsa.net
>>19
オリジナル時代劇だと思ってて読んでたら最後のページがこれやったから結局GANTZやないかい!ってなっとる感じ
20: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:10:01.81 ID:Nlg2Ar1Np.net
いやむしろ面白そうやんけ
21: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:10:34.50 ID:T5A+oKJ/0.net
なんか急にGANTZみたいな展開になったなと思ったら本当にGANTZで草生えたわ
22: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:10:38.77 ID:k2ToRIgH0.net
連絡手段がどうなるか楽しみやな
23: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:10:41.76 ID:k8YAt3Cd0.net
江戸時代なのに現代風髪型で笑いが止まらなかったわ
最後のガンツで腹がよじれた
24: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:10:42.63 ID:30u/sF086.net
面白そうではあるけど出オチ感がすごい
25: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:10:57.41 ID:IkmGYrFsH.net
結局ギョーンギョーンで戦うんやろ?
26: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:11:17.46 ID:KkQCHrj1p.net
あの玉って電波受信したガイジの暗号を基に作ったんちゃうかったっけ
27: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:11:59.09 ID:xUwvVsvIa.net
まーたおこりんぼう星人か
28: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:12:00.77 ID:30u/sF086.net
でも星人の喋るよく分からん言語と江戸時代の俳句とか講談とか絶妙にマッチしそう
30: 風吹けば名無し 2020/01/09(Thu) 15:12:44 ID:hSsYxozp0.net
32: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:13:50.30 ID:0WeEuM3za.net
>>30
さっき不滅のあなたへに対してもそのタイトルは鬼滅の後追いか?っていうスレ立ってて草やったわ
33: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:14:16.58 ID:ooHRqT9E0.net
>>30
卍さん「せやな」
83: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:24:49.88 ID:WO1zJwta0.net
>>30
んなこと言い出したら鬼滅なんかまんまジョジョてそのジョジョはまんま北斗なのにな
31: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:13:27.99 ID:z3ri2LfE0.net
しかも描いてるのは別人やんけ
34: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:14:28.56 ID:k2ToRIgH0.net
時代劇なら鬼平2期来て欲しい
36: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:15:12.12 ID:fYPaoxA/0.net
>>34
アニメって事か?
35: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:14:37.78 ID:9HJE4Cckp.net
GANTZって超文明が信号送ってきたんちゃうんか?
GANTZはどこで作られるんや
37: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:15:32.03 ID:30u/sF086.net
>>35
産業革命を経たイギリスやろな
58: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:19:59.29 ID:oUKqFV0o0.net
>>35
地球で作った設定
宇宙から超文明人が設計図をラジオだかで電信してきたからそれを元に組み立てたのがGANTZ
64: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:21:11.08 ID:9HJE4Cckp.net
>>58
せやけど江戸時代に信号受け取れんやろ
68: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:22:00.16 ID:fYPaoxA/0.net
>>64
エレキテルの応用で受信や
76: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:23:38.16 ID:9HJE4Cckp.net
>>68
強すぎて草
77: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:23:47.06 ID:BsDd6lcva.net
>>64
信号は人間の脳に対して送っとるし
キチガイみたいな奴が突然ガンツの作り方喋りだすで
81: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:24:36.24 ID:2f8bc63+0.net
>>77
冶金技術から丁寧に教えてくれそう
38: 風吹けば名無し 2020/01/09(Thu) 15:16:03 ID:wojnXndbH.net
絵描かんようになる奴腹立つな
冨樫はその辺偉いわ
56: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:19:45.12 ID:cc2UXo8R0.net
>>38
冨樫の画力をコピーできるなら自分で描いたほうがいいレベルだし
少年漫画の格闘系は代筆無理じゃね
60: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:20:39.47 ID:wojnXndbH.net
>>56
岸影
39: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 15:16:21.62 ID:dG6N2w/ga.net
結構おもろそうやったわ
この記事へのコメントはありません。