1: 1号 ★ 2019/11/12(火) 16:27:33.83 ID:AfFws1Yi9.net
日中なのに人気がなく、ひっそりとした公園。長く訪れる人もいないのか、地面は雑草に覆われ始めていた―。そんなもの悲しい公園の写真がツイッター上で話題になっています。
「『危ないから』と遊具を撤去し、『危ないから』とボール遊びを禁じ、『危ないから』と花火を禁じ、『危ないから』と外遊びを禁じ(中略)やがて老人たちもこの世を去り、誰もいなくなった」といったコメントとともにツイートしたのは、冒険ファンタジー系オールドスクール・ファンタジーミニチュアの輸入販売や執筆業を手がける籾山庸爾(@Paint_Hermit)さん。投稿には「公園が公園でなくなる」「危険な場所で安全に遊ぶのが真の危機管理能力なのに」など、公園制度や自治会問題、世代間対立、子育て論などさまざまな観点からリツイートが寄せられ、3日余りで約1万4千件に上っています。
籾山さんによると、この公園は仕事場近くにあり、子どもどころか「誰も居なくなっている」とか。脇にはボール遊びや花火、大声を出すことを禁止するボードが掲げられているといいます。ツイートについて「この公園については僕は門外漢で、『たとえ話』として使わせて頂いただけなんです。ただ、僕はいま42歳ですが、さまざまなものが禁止されていくのをリアルタイムで体感してきた世代。子どもにとどまらず、『危ないから』『もめるから』などと、良かれと思って先回りして禁止したり制止したりすること自体の弊害を、問い掛けずにはいられなかった」と打ち明けます。
籾山さんが育ったのは横浜市内の住宅街。子どもがサッカーや野球、ドッジボールなどに明け暮れていた公園は、ある時から「ボール遊び禁止」になり、ゲートボールの練習場に。そのお年寄りいわく「ゲートボールは遊びではない」だったといい、花火も保護者同伴なら大丈夫だったのが、新しく建ったマンションの住人の苦情で全面禁止になったそうです。
それから20年ほど過ぎ、結婚して娘が生まれると再び自宅近くの公園を訪れるようになりましたが、相次ぐ遊具の事故の影響か遊具はほとんどなく、籾山さんは落ち葉や枯れ木を使った家づくりなど「道具がなくても創れる遊び」を考え、娘と遊んでいたそうです。
実際、国土交通省の公園利用実態調査では、住宅街にある0.25㏊以下の「街区公園」と2㏊以下の「近隣公園」の平均利用者の年齢構成は、少子高齢化の影響もあり65歳以上の高齢者の割合が急増。利用者数全体もこの40年ほどで半分以下に減っています。また同省が2015年に行った遊具の安全性に関する調査では、全般的に遊具の老朽化が進み、回転塔など撤去が進む半面、新設は全世代型の健康器具などが目立っています。
さらに、街区公園などの管理を担う自治会にも心労は尽きません。籾山さん自身も実家の自治会の手伝いをしているそうですが、新住民から地域で長く続く盆踊りの太鼓の音が「うるさい」と言われたり、「かき氷は子どもがお腹を壊す」と苦情が出たりし、中止や変更を検討せざるを得なくなっているとも。「町や子どもたちのことではなく、自分の住環境にしか興味がない人が増えたような…。自治会にも参加せず文句だけ言う『お客様住人』も少なくないのでは」と籾山さん。今回ツイートが話題になったことについて「本来の意図は別でしたが、多くの方に考えるきっかけを提供できたとすれば、うれしいです」と話します。
「遊び」は創造力や体力づくりの原点のはず。大人も子どもも、もっと伸び伸びと気兼ねなく「遊べる」環境が欲しいと思うのは、贅沢なことなのでしょうか。
(まいどなニュース・広畑 千春)
11/12(火) 11:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-11001715-maidonans-life
引用元: 【社会】ボール遊びも大声も禁止…「そして誰もいなくなった」 荒れ行く公園が問い掛けるもの
2: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:28:13.68 ID:JylRM+7z0.net
こうもんで
あそんでは
いけません。
91: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:46:18 ID:s6xwjAJ10.net
>>2
こうもんは
でぐちです
いりぐちで
はないです
291: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:02:18.68 ID:5L7Fs0e80.net
>>91
もちぐい ?
110: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:48:26.16 ID:yYHecFUa0.net
>>2
ハッテンもできない公園なんて
145: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:51:11 ID:mH+/vrQ40.net
>>2
だしたり
いれたり
するもんです
465: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:17:19 ID:ycyYuX3X0.net
729: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:38:51.26 ID:V4enaZKp0.net
>>2
キケン ほりのなかに
はいってはいけません
3: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:28:54.10 ID:/Fq6KECT0.net
いつもの共産党員の仕業かな?
955: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:56:42 ID:GeZ9m24r0.net
>>3
お前らネトウヨジジイの抗議だろ
4: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:29:29.31 ID:xdJmHFs20.net
>>1 ジジババヒス女の言う事を聞いていたら堅苦しい世の中になりました
完
18: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:33:11.76 ID:pgoVzkjn0.net
>>4 ヽ(´∀`)ノ
480: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:18:00 ID:170CN0PA0.net
>>4
男が子育てに参加するようになったからそのうち改善する
492: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:19:01.11 ID:65Vdculv0.net
>>480
お前達公務員だけだ
516: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:20:54.82 ID:11ClfgqN0.net
>>480
サラリーマンに適応されないんでな
939: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:55:16 ID:rU4jHbqW0.net
>>480 隙あらば楽したいって考えばかりなんだな
だから女は
954: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:56:41 ID:q8a/AUVx0.net
>>939
お前中学生だろ
971: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:57:38.69 ID:rU4jHbqW0.net
>>954 女って精神状態が10代で止まるから歳とってもわがままなんだな
だから女は
5: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:29:52.72 ID:acgHjgqy0.net
ドキュンが騒ぐからしょうがない
669: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:34:23.59 ID:ZJy0kkpx0.net
>>5 赤ちゃんがベンチから落ちて
切った枝が刺さって死んだ事件があって
夫婦は公園の管理者である市を訴えて
裁判所はそれを認めて1億近い金額
賠償命令下した事があったな
あの裁判以降、利用者の不注意でも
管理者の責任になるから
100年後は、きっと公園の利用が禁止されてる
かもな
765: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:42:37.68 ID:2xH+p9UK0.net
>>5
DQNとはキミみたいな人を言うんだよ。
6: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:30:00.29 ID:iNSF8Hdu0.net
俺らがガキの頃は野球やってたな
122: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:49:27.26 ID:BufMMkIh0.net
>>6
公園の隣のビルにボール直撃させたりしてた。おおらかな時代だったなあ。
808: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:46:05.39 ID:Y4XbwFtq0.net
>>122
公園の隣の家の壁にホームランゾーンとか作ってたが、今はそもそも野球やる子供とかいないな。
301: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:03:05.86 ID:x8tXyyv90.net
>>6
やってたやってた
缶蹴りもサッカーも花火もやってた
719: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:38:04.61 ID:Sho24K2q0.net
>>6
ゴムボールとプラスティックバットで野球をよくやったよ、ドロケイとかも
815: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:46:45.52 ID:bbr6gMZQ0.net
>>6
神社でやってたわ
その神社もポケモン目当て以外人寄り付かなくなったな
937: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:55:08 ID:wyLvKmQ+0.net
>>6
近所の公園は市営団地の前にあり球技広場はかなり広かった
いつの日か少年野球専用になっててサッカーしてたら爺に怒られた
それから二度と行かなくなったわ
今じゃ地方の寂れた団地で半分も住んでないみたいだ
四方で囲んだ50mの球避けネット補修とか巨木に育った桜の木とかどうするんだろ
ざまあw
7: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:30:17.35 ID:bjI8e8RD0.net
喫煙所やろ
586: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:26:58.38 ID:fOxzEn9m0.net
>>7
普通の公園は喫煙も禁止だよ
8: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:30:28.58 ID:bGYYZG3+0.net
都内住宅街の裏道を自転車で走ってると、かなり半端な広さの公園も結構あるね。家二軒分程度とか空き地が整備されてるのとか。
周囲から見られていそうで落ち着かないw
木が多いところもあったけど。
9: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:30:52.93 ID:KLq94EZm0.net
色々な遊具で痛い目にあってこそ
危機管理能力が身につくのに。
46: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:38:32.69 ID:xl0Kblfp0.net
>>9
1mの高さから落ちた痛みを知っていれば
5mから落ちたらどうなるかの想像がつく
それすら経験してないガキはいきなり無茶やって死ぬ
710: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:37:25 ID:P5YSgHlm0.net
>>46 お前な
1メートルは一命取るって言われてて命に関わるんだぞ
安全対策するに越したことはないんだぞ
とはいえ、言いたいことはよくわかるぞ
147: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:51:23 ID:idA4yny90.net
>>9
体育の授業じゃ賄い切れないものを自主的に学べる機会なのにな
151: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:51:29 ID:KoSNJLWb0.net
>>9
高さ3mくらいの遊具の上からまっさかさまに落ちて死んだ事あるけど
今思うといい経験だったと思うよ
それ以来大きな怪我もしてない
165: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:53:08.04 ID:UJtstFTb0.net
>>151
早く成仏しろ
186: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:54:37.19 ID:0YJzWC6J0.net
>>151
なぜあなたは生きてるんですか3mから落下して死んでこの世にいないはず
240: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:58:21 ID:xl0Kblfp0.net
>>186
3mから落下して死んだくらいで死ぬわけねえだろ
211: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:56:13 ID:xl0Kblfp0.net
>>151
何でお前みたいな雑魚がイキってるのw
俺なんか生配信中に滑落死したわw
684: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:35:12 ID:MCJeQwfg0.net
>>211
早く成仏して下さい
928: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:54:35.60 ID:4eAJo8E60.net
>>211
こち亀のBGMついてますよ!
616: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:29:40.56 ID:+hEVsx+Z0.net
>>151
赤飯おにぎりも危ないんだよ。あれは苦しかった、もう2度とやらないよ
668: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:34:21.81 ID:y+5/YjJM0.net
>>151
6メートル付近から落ちたおれでも元気に生きてるぞ
背骨はグネッとカーブしちゃったけど
241: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:58:24 ID:cAhcq4Fi0.net
>>9
これだよな
昔は怪我は勲章だと手放しで褒めてくれてたものだが
445: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:15:40.56 ID:erSjw5d60.net
>>241
というか昔は全国的に年間何人も遊具に挟まれて死んでたよな
誰かが指挟んで潰すとか日常茶飯事だった
まぁそれで周りの子は危機管理能力高い大人に育ったもんだけど
457: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:16:52 ID:sY2qzL/10.net
>>445
昔はそれで年間数人数十人が亡くなっても困らないくらい子供が多かったからな
今は少子化が進みまくって少人数でも亡くなってもらっては困るようになった
482: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:18:11 ID:W2uG9P8O0.net
>>445
公園の遊具より、人さらいのほうが怖いって教育受けてたわ。
人さらいの次に怖いのは口裂け女って世代だから。
495: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:19:32.40 ID:Ykni3ZTZ0.net
>>445
少数の犠牲で周りの子が育ってたってことか
俺は頭かち割って8針縫ったわ、でも抜糸前に同じ遊びしてたけどな
502: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:19:58 ID:6UBimIXM0.net
>>445
子供はむしろ怪我をするような遊び方をするものだしな
うんていなら上を歩いてしまう、歩くのに慣れたら走ったり逆立ちしたりする
チキンレースみたいになるから危機管理能力が育つかといえば微妙なところ
まあ大きな怪我をして懲りるってのはあるが代償が大きいからな
安全面が重視されるのも仕方ない
620: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:30:02 ID:1lGagooD0.net
>>445 怪我したり死んだ子の身内には堪らないが
それを見た子供たちが自分で危険具合を知ったり学んだりしてたんだよな
自然淘汰っていう言葉はちょっと悪いが
何もさせないとか使わせないってのは逆に危ないと思うね
652: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:33:02.78 ID:q8a/AUVx0.net
>>445
危機管理能力が育つというより危機管理能力がないやつが死ぬだけだからな
今は猫も杓子も大学いくわゲーム持ってないと惨めになるわおかずは多くないと文句言うわで
結果子供2人までの家庭が多いから死なせないように必死なのだろう
454: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:16:22.45 ID:a1juedZ50.net
>>9
その責任は管理者に
621: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:30:06 ID:q8a/AUVx0.net
>>9
要は責任者がめんどくさいこと嫌なわけで
一回でも文句言うキチガイが来たら取り壊す
他人のクソガキの危機管理能力なんてどうでもいい
629: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:31:09.38 ID:nXT1xig80.net
>>621
そう、だから、ゲートボールについても苦情を入れるといい
1年も待たずに消えるから
675: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:34:45 ID:h+m6CzI/0.net
>>629
〇〇がいいんだから××も許せ、じゃなくて
〇〇が駄目なんだから××も禁止しろ、になるのは日本の悪い傾向だな
タバコ休憩がサボりだみたいな話もそうだが
662: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:33:52.29 ID:Y1y6Vxan0.net
>>621
結局、すべての根源は「弱者特権」に起因するんだよ。
弱者特権さえなければ、あまりに傲慢な要求をする気狂いは
皆でぶちのめして終わりだ。
696: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:36:10.37 ID:YgHjRbmY0.net
>>662
さっきからぶちのめせぶちのめせってどんだけたまってんだよ
体力もない弱そうなおまえが
628: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:31:06.47 ID:RNJJoCkJ0.net
>>9
ザ・ファブルでそんな話あったね
本当にそう思うわ
654: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:33:04.06 ID:zVfL2+Ck0.net
>>9
マスコミ様が大騒ぎして
責任問題に弱腰の役人が世の中を息苦しくしてる
もう誰が原因かわかったよね
10: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:31:03.86 ID:wCb0k1XB0.net
うちの地域じゃ
公園でのサッカーやドッジボール禁止しろって言ってるのは
老人じゃなくて
幼稚園以下の子の親なんだが…
244: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:58:29 ID:1QTb8oI+0.net
>>10
本当に?
大半は老人が文句を言って自治会に掛け合ってやめさせてる
だからボール遊び(球技)も自転車の乗り入れも禁止にもかかわらず
ゲートボールで独占したり犬の散歩はOKになってる
ゲートボールは球技だし、犬のほうが危険だと思うんがな
271: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:00:59.97 ID:5fNdkm4N0.net
>>244
小さい子がやる分にはいいんだけど、高学年くらいの子のドッジボールやサッカーなんかは凶器だからな
球技は別けないとダメだ
464: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:17:14 ID:erSjw5d60.net
>>271
ホントこれ
アホにはそれが分からない
276: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:01:23.79 ID:idA4yny90.net
>>244
犬は吠えるし汚物なんていくら注意書きしても放置する奴は気にしないし立ち入り禁止すべきなのはむしろそっちなのにな
407: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:12:03.53 ID:U+6rae3+0.net
>>244
今時ゲートボールやってんのかw
現在90歳以上の老人に流行った老人スポーツってイメージだわ
673: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:34:38 ID:zVfL2+Ck0.net
>>407
時代じゃねえよ年齢だ
世代代わってもそのくらいの年齢がやるのに適した運動だ
792: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:44:44.93 ID:ZJy0kkpx0.net
>>673 何だっけ、加齢により膝軟骨が磨耗している
状況下で、もっとも膝軟骨や老化で脆くなった
各所への負担が最も少なく、なおかつ老人の
健康を保つのに最適な軽運動でありながら
老人にとっては面白く飽きが来なくて
ボケ防止にもなり、老化で転倒しやすい
老人でも怪我の確率が低く・・・
みたいな話をテレビで偉い学者さんが
話してた気がする。
そんなに体にいいもんか?
と思ってお願いして小学生の頃やってみたが
小学生にとっては、全く運動にならなかったし
少しは面白かったけど
他の激しい運動の方がもっと面白かった
そう覚えている。
ま〜でも、この調子で過保護系弱体化が進めば
将来は子供の遊びになってるかもね
604: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:29:11.41 ID:YMtSSaeT0.net
>>244
まさに乳児のいる母親だけど、小学生男子とかは後ろ向きながら自転車こいだり、回り確認せずにサッカーボール蹴るからマジで公園内立ち入り禁止してほしいと思ってる
老人はちゃんと足元みて歩くけど小学生て前も足元もみないで友達のほうむきながら歩くから自分の子が踏まれないか心配
624: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:30:19.70 ID:W2uG9P8O0.net
>>604
小学生が学校行っている時間に公園に行けばいいんじゃね??
644: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:32:14.10 ID:jfLotuZv0.net
>>624 だよな
消防が公園使える時間なんて限られてるのに
そのくらいの時間帯って大人は晩飯の支度だろJK
650: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:32:54.11 ID:5+aBgyXY0.net
>>624 小学校低学年の子や、幼稚園の子、放課後デイサービスの子たちも来るだろう
小学生男子だけの公園じゃない
656: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:33:18.61 ID:yvFNYKTP0.net
>>624
うちはそうしてるわ、平和的共存のためには時間で棲み分けるしかないよね。
721: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:38:23.18 ID:dcfq+mwH0.net
>>656
時間ですみ分けててもそんなのお構いなしでぶち壊してくのが保育園なんだよ…
660: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:33:47.25 ID:1lGagooD0.net
>>604
小学生は平日の昼間は学校に行ってるんだからそういう時間に連れて行けばいいだろ
なんで自分が簡単に行動に移せることをせずに他人の行動を抑制することばかり考えるのか
661: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:33:50.92 ID:AtKUmfIG0.net
>>604
女も大概周り見てないでしょ
意識してるのは「可愛く見られるあたし」ばっかりで
728: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:38:51.02 ID:q8a/AUVx0.net
>>661
かわいくみられるあたしが公園にいてもさほど問題ではなかろう
681: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:34:55 ID:op/1QqAl0.net
>>604
そういう事情もあるのか
でもあなたの今は乳児だが
今度はあなたのお子さんが性別は不明だが
今度はその公園で迷惑行為をする子供に成長してしまうかもしれない
682: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:34:57 ID:zMd33R3J0.net
>>604
女も変わらねえだろクソフェミまんこ
453: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:16:12.77 ID:dcfq+mwH0.net
>>10
うちの地域もボール遊びに文句言ってきたのは保育園の未満児の親
もともと早朝:老人、午前中:未就園児
昼〜16時:幼稚園児と小1〜2、夕方:小3〜6で何となく時間で棲み分けできてたのに
園庭ない保育園ができて午前中の未就園児の時間に割り込み未就園児を追い出し
そこに預けてる親が夕方の小学生の時間に割り込んで文句言ってボール遊び禁じられた
保育園に未就園児と小学生の遊び場奪われた状態
496: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:19:35.34 ID:YgHjRbmY0.net
>>453
不健全な状態
同じ子育てしてる世代で争って
591: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:27:33.52 ID:G5YMjO+10.net
>>453
可哀想
635: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:31:30.19 ID:boYDSCVt0.net
>>453
園児の親ってより、在日なんじゃない?
そうやって徐々に全日自分達だけしか使えなくしていったやつ知ってる。
普通に仕事行って夕方迎えに行って、公園で遊ばせる体力ある親なんてほとんどいないからな。
980: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:58:24 ID:GeZ9m24r0.net
>>635
思考停止のネトウヨBBA
868: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:49:46 ID:F+SuiLsY0.net
>>10 子供に当たって怪我したらどうしてくれる!って苦情入れてくるよな
んで、ボール遊びはめでたく禁止
砂場も不衛生だから撤去しろという親もいるよ
885: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:50:52.78 ID:anA8KVDh0.net
>>868
砂場は野良猫のトイレになってしまうとかで
不潔だから遊ばせないとかな
11: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:31:28.08 ID:F3TC4sBt0.net
公園にいる人を目の敵にして通報したり、噂したり散策目的で色々とやる奴いるからな
自治会が1つの嫌がらせ集団になってる
戦時中の日本人のマインドが現代にも生きてる
12: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:31:53.22 ID:pLhJhXHf0.net
生きてて怪我は避けられないだろ
13: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:31:54.62 ID:4zb0nazC0.net
これじゃ レイプ場になっちまう
643: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:32:02.06 ID:yGGxdBtM0.net
>>13
じゃあはってんばにしよう
766: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:42:40.28 ID:doHBj4Dw0.net
>>643
大声でボール遊びもしちゃうのか
778: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:43:48 ID:q8a/AUVx0.net
>>766
4つもあればそりゃテンションも上がるさ
14: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:32:02.69 ID:RX6fSyAE0.net
大きな公園に行くと子ども達も元気に遊んでるけどね
住宅街にぽつんとあるような公園は本当に物悲しい状態になった
ブランコと滑り台と砂場くらいしか遊具がない
699: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:36:31.62 ID:zVfL2+Ck0.net
>>14
遊具は少なくても良いんじゃね
子供も寄り付かない公園がいくつもあるのは
財政にも無駄だわな、もう住宅街の点在した公園は売り払ってしまえ
15: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:32:03.88 ID:+uIBSWbl0.net
立憲夜盗輩影響
16: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:32:52.85 ID:xxjL74mw0.net
喧騒から離れ、昼寝したり飯食ったりするのに丁度いいやろ
近隣の住環境にも寄与する。何が問題や
25: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:34:47.94 ID:VRS1LOAq0.net
>>16
見慣れない人は全て不審者扱いだからじゃね
137: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:50:42 ID:D6kbDZnf0.net
>>25
10年以上住んでるのに不審者扱いされたときのやるせなさ
公園で遊んでるその子たちが生まれる前から訪れてるのに
17: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:33:11.05 ID:LDVVwML/0.net
ついでに喫煙も禁止だからな
大人も子供もいなくなっていつ奴はもれなく不審者扱いw
33: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:36:48 ID:xxjL74mw0.net
>>17
それはオッサンが追い出されてるだけで、
代わりに主婦が占領してるから無人公園ではないだろう
53: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:39:33 ID:1hxbtj6R0.net
>>17
喫煙に関しては、受動喫煙対策として昨年くらいから厚生省が呼びかけてるからしゃーないわ
今は自治体の判断にまかせてるが、2020年4月からは全面禁煙になるぞ
19: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:33:16.30 ID:GClGfZOc0.net
おれらが小さい頃は、公園で怪我したり骨折して救急車呼ばれたり当たり前だったけど
今は親が公園管理者を訴えて賠償だからなあ
20: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:33:27.06 ID:2SF4BH6S0.net
ゼロリスク信仰は停滞と荒廃を招く
資本主義とは甚だ相性が悪いもののはず
それが何故か日本ではびこる不思議
160: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:52:24.88 ID:UJtstFTb0.net
>>20
ゼロリスクなんてあり得ないんだけどね
結局口だけで何かあっても右往左往してるだけじゃん
210: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:56:09 ID:2SF4BH6S0.net
>>160 そうだよ
だから信仰
目につくものを規制して悦に浸るうちにやがて社会が閉塞していく
極めて有害な信仰
219: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:56:34.99 ID:FQIaP/lt0.net
>>20
遊具で事故が起きるとすぐに自治体の責任になるからな
コストかけて管理するのも難しいしそりゃ撤去の流れになる。
262: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:00:30.33 ID:X7dmQKc90.net
>>219
訴えられて小児科志望の学生が激減した医療界みたいだ
403: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:11:51.51 ID:2SF4BH6S0.net
>>219
結局ゼロリスク信仰とことなかれ主義が招いたことだな
いたるところで見られるが公園はその縮図
731: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:39:07.74 ID:zVfL2+Ck0.net
>>20
パヨク、在日コリアン、自称被差別部落
コイツらの言うがままの役所の対応
障害者駐車場の高級車
全部戦後ニッポンの負の財産
21: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:33:33.63 ID:gS6hZ0Tc0.net
砂場は地域ネコのトイレになっているよ
26: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:34:55.39 ID:GClGfZOc0.net
>>21
猫のトイレになると不衛生だからって、砂場にはカバーがしてあるわ
22: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:33:55.99 ID:bDYmeAbP0.net
滑り台やうんていや登り棒の上の方から飛び降りたりしてたなあw
今じゃ危ないと言われて考えられんけど
156: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:52:03.26 ID:QTHnp8630.net
>>22
うんていの上を、いかに速く走れるかとかやってたなw
23: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:34:11.67 ID:gSyltwWe0.net
うちのURは布団を叩いたら埃がーなんて張り紙が一時期あったぞw
39: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:37:52 ID:RX6fSyAE0.net
>>23
布団は干した後に掃除機で吸うのが常識になった
叩いてるのは昭和初期世代くらい
369: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:09:11.28 ID:qLoopwIm0.net
>>39
布団用の掃除機ならともかく
普通に掃除に使ってる掃除機使うのも汚くね?
399: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:11:36 ID:D6kbDZnf0.net
>>369
布団用ヘッド標準付属機種もあるでよ
224: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:57:01.21 ID:pTGIff/T0.net
>>23
布団を叩くと生地を傷めたり綿の繊維が千切れたりするからダメなんだそうだ
745: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:40:41 ID:zVfL2+Ck0.net
>>23
叩いてもダニやホコリが取れる訳でもないんやが
多少チリが舞って騒ぐ奴らはおかしいがな
24: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:34:29.33 ID:xxjL74mw0.net
近所に迷惑かけて謝罪もせず逃げ、時に逆切れすらする
利用者自身の自業自得では
27: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:35:24 ID:b6NIvZkB0.net
>冒険ファンタジー系オールドスクール・ファンタジーミニチュアの輸入販売や執筆業を手がける
長いわw
28: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:35:30 ID:iuMv6DnL0.net
団塊の世代マジ糞
29: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:35:32 ID:3wPXtVYk0.net
オッサンが只で筋トレに使える鉄棒が無い公園ばかりで、困ってるんだが
どこか近場に設置されないものか
50: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:39:20 ID:xxjL74mw0.net
>>29
>>32
懸垂するくらい俺みたいに自宅のドア上に手すり付けたり、
パワーラック置いてぶら下がれよ
105: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:48:09 ID:xl0Kblfp0.net
>>50
オッサンの懸垂にパワーラックは行き過ぎだし買ったら嫁が発狂する
ドアに突っ張る懸垂棒はチープすぎて危険な気がする
懸垂マシンはぶら下がるとグラつくのが多いしなあ
153: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:51:34 ID:xxjL74mw0.net
>>105
ワシはDIYでホムセンの手摺部材をビス止めしたぞ
446: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:15:41.41 ID:rU4jHbqW0.net
>>105
発狂している女は大体憑依されている可能性が高いから殴って目をさませば解決する
何のための筋トレだよ?w
483: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:18:13 ID:YgHjRbmY0.net
>>446
何いってんだこの恋愛一つしてこなかったド暗い青春送ったちんちくりん
190: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:55:00 ID:zTpWo+M50.net
>>29
近くの公園、懸垂台があって重宝してたのに、こないだ久しぶりに行ったら懸垂台だけ綺麗に撤去させてて泣いた
234: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:57:51 ID:xxjL74mw0.net
>>190
あんたがマークされてたんや
641: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:31:58.98 ID:57WuTy0u0.net
>>190
いつも決まった時間に汚いおっさんが来てたむろするので撤去してほしいって通報がいったんだろうな、まこの記事の主題にぴったりだわ
30: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:35:55 ID:CprAwPhE0.net
老害「最近の子供たちは外で遊ばんとゲームばっかりしおって、情けない」
71: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:42:38.73 ID:lAFgExiX0.net
>>30
その発言のどこに老害要素があるんだ?
169: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:53:24.30 ID:2SF4BH6S0.net
>>71
遊ぶ場所取り上げといてそりゃないだろってことだろ
31: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:35:55 ID:yOSKHmzc0.net
ほんとうの公園を知らないだろ
夜中の2時〜3時に、ガキがたむろしてゲラゲラ話してるんだぞ?
もちろん、夏は多いし、なんと冬でも多いんだよ。寒いけど、若いから余裕なのだろう。
68: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:42:07.46 ID:eOCmCsZO0.net
>>31
近所の公園は
危ないから(うるさいから)と遊具を撤去した。
↓
すると子供達は狭い公園でボール遊びをはじめた。当然ボールは近所中に当たる。
↓
危ないから(ボールを当てられるから)とボール遊びを禁止した。
↓
近所のヤンキー高校生が昼も夜もたむろってタバコ吸ってシンナー吸ってどんちゃん騒ぎ。
こいつらは禁止されようが来るからな。
185: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:54:35.20 ID:eOCmCsZO0.net
>>68 の遊具撤去の流れで、ヤンキーの溜まり場になって草ぼうぼうで今老人もいない
本当にこれが2年間でああも荒れ果てるのかって思う
526: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:22:08.05 ID:sXFG5+290.net
>>31
それ
32: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:36:16 ID:CttLakny0.net
筋トレしたいのに探しても鉄棒もどきがない公園が多くてビックリ
54: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:39:34 ID:bGYYZG3+0.net
>>32
鉄棒もあんまり高いのないし、高いうんていとかもほしいな。
67: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:42:06.01 ID:KH6y8Wcf0.net
>>54
うんていは、小学生が上をランドセル背負ったまま歩いてて落ちて
ランドセル引っかかって首しまって死んでから
撤去の方向で動いてる
34: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:36:49 ID:x018j6dq0.net
うちの近所の公園は深夜になると
女装した男達と、それ目当ての男達が集まって
夜な夜な乱交パーティーが繰り広げられてる
83: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:45:24.51 ID:BYjvkLA60.net
>>34
ふれあい公園かよ
881: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:50:37.22 ID:c+hvoCMZ0.net
>>34 AIDSや性病の温床だな
ハッテンバをつぶさない限りなくならない
35: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:36:55 ID:Yerj9bbY0.net
・スケボー禁止
・ローラースケート禁止
・自転車の侵入禁止
・ボール遊び禁止(野球、サッカー、ドッジボール、バレーボール、バスケットボールなど)
・犬の散歩禁止
・動物の連れ込み禁止
・凧揚げ禁止
・ドローン操作禁止
・ラジコン禁止
・走るの禁止
・砂遊び禁止
・立ち止まっての談笑禁止
・ゲートボール禁止
・携帯ゲーム禁止
・カードゲーム禁止
・スマホ禁止
・長時間椅子に座るの禁止
他に何があったかな
84: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:45:29.70 ID:C4E/Zf8X0.net
>>35
・漫才禁止
88: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:45:46 ID:5b/sBPaV0.net
>>35
アオカン禁止は?
97: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:47:07.27 ID:Yerj9bbY0.net
>>88
それは元から違法行為だから
96: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:47:01.62 ID:+kGPBLf+0.net
>>35
逆に、公園でしていいことって何よw
114: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:48:39.29 ID:Yerj9bbY0.net
>>96
全国各所の規制全部合わせると
無言で立ち止まらずゆっくり公園内少し歩いて速やかに退出する
くらいしかできない
135: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:50:30 ID:xl0Kblfp0.net
>>114
俺とかキモいからそれですら職務質問の対象なんだけど?
146: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:51:12 ID:4b3P4IgX0.net
>>114
それでいいじゃん
健康のために歩く
公園てそのためだけのもんだろ
危険な遊具や近所迷惑の大声上げる場所じゃない
昭和の原始的な子育てマネする必要ないから
693: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:35:42 ID:pqJmI2Ny0.net
>>114 道と同じだな なにやら哲学的だが
117: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:49:08.42 ID:EDAOG4u50.net
>>96
自前の折り畳みイス持っていきくつろぐとか
116: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:49:08.42 ID:hN6id23t0.net
>>35
飲食禁止
立ちション禁止
ストーカー禁止
125: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:49:42.29 ID:xl0Kblfp0.net
>>35
音楽かけてのダンスの練習禁止はあった気がする
143: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:51:05 ID:lYTQQmjr0.net
>>35
喫煙禁止
撮影禁止
炊事禁止
宿泊禁止
164: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:52:52.69 ID:dlmT1I1m0.net
>>35
つなぎを着た男がやらないか!
するの禁止
170: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:53:37.31 ID:mH+/vrQ40.net
>>35
立入禁止
780: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:43:58 ID:zVfL2+Ck0.net
>>170
ほぼそんな状態や、周りから不審者探しスポットになってるような
515: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:20:47.66 ID:qIdGplyZ0.net
>>35
立ち入り禁止にしたらその全てが解決なのにな
615: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:29:40.18 ID:gXqcYQTD0.net
>>35
ハリポタの世界
872: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:50:08.36 ID:02YVwo8p0.net
>>35
カツラ禁止
36: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:37:10 ID:X7dmQKc90.net
ブランコ乗って靴飛ばしやって隣の家の屋根の上に飛ばしたり・・・
今じゃブランコさえない公園もあるしな
804: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:45:38.36 ID:zVfL2+Ck0.net
>>36
こないだ十代の女の子が一人で夕暮れの中で思いっきり
ブランコ延々と漕いでたわ。何だったんだろうか
大林映画のシーンみたいだったわ
821: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:46:51.33 ID:s2h+zLn/0.net
>>804
心配して声かけたらアウトw
873: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:50:10.14 ID:yvFNYKTP0.net
>>821
あっ変なおっさんが声かけてる→親だろうな、うん。
嫌がる女子の手首を握ってどこかへ連れて行こうとしてる→まだ遊び足りなかったのかな…うん、俺知らね。
899: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:51:54.30 ID:lmhgim940.net
>>821
10代というのは前半か後半か
942: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:55:27 ID:zVfL2+Ck0.net
>>899
後半だった、一心不乱に漕いでたわ
ちなみに俺はジョギング前の体操しながら横目で見てたわけだが
37: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:37:42 ID:4dyqVKE50.net
そもそも遊具は立派な戦闘機乗りを作るため。
631: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:31:11.91 ID:pqJmI2Ny0.net
>>37 紫電改の鷹かよw
38: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:37:51 ID:mo+DXcZ30.net
100mの緩衝地帯を設ける事
40: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:38:08 ID:FjZxm5PC0.net
60: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:40:51.20 ID:WSC6aLgY0.net
>>40
そういえば、小学生が家の中で花火して全焼した事例がありましたね
41: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:38:13 ID:WSC6aLgY0.net
>>1 >「遊び」は創造力や体力づくりの原点のはず。
それは自然の中でこそ良い影響を与えます、いわゆるディスプレイからの情報でのみ
行うTV/PCゲームなどは狭窄された前頭葉機能になります。特に幼少よりその影響
は甚大になります、どんなに精細な画面でも五感のうち視覚と音しか与えられません
このことが幼少期からの遊びから大切な触感とかだけでなく感覚の創造性を失わさせ
ています、結果的に判断力の欠けた機械的人間が育ちます。
42: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:38:20.56 ID:P+2Ypgqz0.net
まさにジャスティスハラスメントの典型
43: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:38:25.52 ID:xFnZkTNy0.net
誰もいなくなったってか、ベビーカーを引いたママさんたちの専用スペースになってるな
オッサンがベンチに座ってたら通報されます
128: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:49:51.05 ID:38YcTRxy0.net
>>43
女を見たら全力で逃げないといけない社会だからな。
139: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:50:46 ID:IjoWiJ+U0.net
>>128
おまえは逃げる手間が省けるだろ
44: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:38:27.43 ID:n5B4DIwr0.net
ホントクレーマー社会になったよな
公園に限らず、ネットでも少数のクレームでああダメなんだと
自粛、取りやめの対応をとる企業とか目に付く
どこまでが許容レベルなのか議論されることはなくもう止めよう
とりあえずこれが無難だからでどんどんつまらない社会になっていく
420: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:13:20.79 ID:ltKwJWt40.net
>>44
ネットはキ○ガイほど声がでかいからね。そんなんほっときゃいいんだけど面倒なのはわかる。
45: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:38:29.47 ID:pWuiosQT0.net
ボール遊び禁止
自転車禁止
凧揚げ禁止
走るの禁止
もう公園なんか作んなくていい
99: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:47:36 ID:WSC6aLgY0.net
>>45 公園の管理者=行政区の公園緑地課
ここが児相や教育委員会と同様、無責任なのに事なかれ主義、かつ無能ときている
「安全な運営」を主眼に他をすべて排除、ここの職員が遊んでいても安全という図式
これに限らず安全のためには臭いものもいい臭いのものにも「蓋」をする行政が癌!
47: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:38:43.74 ID:OHg6jd7k0.net
ママルールが凄い公園とかあるからな
69: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:42:07.99 ID:xxjL74mw0.net
>>47
主婦は座る位置までマウントカーストで決めてるらしいな
396: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:11:29 ID:yynlUv220.net
>>47
ママ目線でママ、もっと言うと「私が快適かどうか」で決めてる感じだな
それは公園じゃなく私園だな
48: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:38:45.76 ID:4dyqVKE50.net
なんであんなことになったかつーと機械屋は陸海軍の下請けだったからさ。
49: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:38:51.43 ID:1iZLV1R90.net
うちの近くの公園もいつの間にか子供たちが消え、子供の遊具が健康器具に変わり、今は犬仲間と高齢者のパラダイス
57: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:39:59.23 ID:GClGfZOc0.net
>>49
それ子供たちが小学校や幼稚園言ってる時間帯に公園行ってるからじゃね
112: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:48:35.23 ID:nXT1xig80.net
>>49
遊具より健康器具でいい
子供も健康器具で遊べるから
154: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:51:38 ID:ImeafKUQ0.net
>>112
ジジイが鉄棒で大車輪とかやってる
51: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:39:31 ID:YfIwLFOE0.net
実際は公園が大量に増えてて、一部では今でもギャアギャアとやかましいけどなあ?
どこのいつ見てもの言ってんだ?w
52: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:39:33 ID:UT1OkLvX0.net
犬の散歩禁止とか普通になったな
今はおっさんやハゲが昼間歩いてても即事案だから立ち入り禁止の空き地みたいなもんw
66: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:42:02 ID:OHg6jd7k0.net
>>52
糞尿の始末しないバカが後を絶たないとか、そこに至る経緯があったりもするからなー
家庭ごみ捨てるバカが後を絶たないからごみ箱撤去とか、不便だけど仕方ないよなー
ってことも多々ある
55: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:39:45 ID:CttLakny0.net
生きるの禁止
56: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:39:47 ID:yVLRrYFf0.net
近くの公園じゃ子供を追い出して、代わりに老人がなんかやってるよ
58: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:40:29 ID:l9ocRAk60.net
>>1
これだけ、専業主婦は犯罪者がごとく女も働け働けと言われれば、公園は寂れますわ
59: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:40:32 ID:bevPGZaI0.net
公園で見る子供はスマホか携帯型ゲームで遊んでるだけだもんなぁ
61: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:41:07.32 ID:kDJQXhYb0.net
昔はな他所の敷地で遊んでても何も言われなかったのにな むしろお菓子やジュースくれたりした昭和時代
62: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:41:12.39 ID:wfBmRrT40.net
静かでいいこっちゃ
騒ぎたいなら騒いでいい立地の公園へいけ
138: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:50:43 ID:WSC6aLgY0.net
>>62
公園での遊びを規制することが将来の犯罪者を養成していることに気がつかない
教育委員会、学校、近隣住民、
そう遊ばせないで殺されるのは近隣住民、あなたですよ
63: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:41:47 ID:4dyqVKE50.net
ちなみに公園は高齢者の寄付から出来てる。
94: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:46:37 ID:eRBgcLgK0.net
>>63 アホww
法律で公園は住宅街何へーべにつき一つ
作らないといけないようになってる
64: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:41:52 ID:98+mHkhi0.net
住宅街にぽつんとある家1〜2軒分ぐらいの小さい公園は存在意義すら謎になってきたな
砂場もない トイレもない 鉄棒もシーソーもない
あるのは藤棚とベンチとブランコと動物椅子ぐらい
タバコも吸えないし 何のためにあるのあれ
避難場所としても使えないよなあ
82: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:45:22.29 ID:KOlpoZuD0.net
>>64
子供の頃はそういう公園(一応どんぐり公園という名前はあった・・)でも
楽しく遊んだ記憶はあるけど
近所迷惑だったろうなと思う
普通に周りは住宅地だし
358: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:07:25.91 ID:tIR4CZ2C0.net
>>82
それが当たり前だと思うぞ
ガキの頃に迷惑かけて無いとかどんだけ
神童なのその子
今ぎゃぎゃ言ってる連中は自分勝手で
子供の頃の自分が如何してたかも考えず
五月蠅いからと言ってる奇知外
子供が五月蠅いの当たり前だから元気があって
微笑ましいけどね俺は(口悪くてうるさい子は論外だが)
373: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:09:34.32 ID:4b3P4IgX0.net
>>358
お前もうるさいと思う人をキチガイ扱いしてる自分勝手なキチガイじゃん
全員が子供の頃、公園で大声出す子だったわけでもないだろ
452: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:16:03.83 ID:tIR4CZ2C0.net
>>373
子供が五月蠅いと噛みついて
文句言ってる奴が真面なのか?
そら大人しいく生活してた子(老人の若い時)もいると思うが
俺の世代は元気に遊んで今は思えば迷惑かけてたよ
で子供が元気で何処が悪いんだ
539: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:22:58.38 ID:4b3P4IgX0.net
>>452
元気だから迷惑かけていいわけじゃない
お前が迷惑かけられていいと思うのは勝手だが
他人が迷惑と思うのを責める権利はない
572: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:25:55 ID:tIR4CZ2C0.net
>>539
まあそうだな
だが子供が五月蠅い
赤ちゃん五月蠅い
そんなのが増えたら国が終わるよ
568: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:25:48 ID:sUR0SOtH0.net
>>452
お前の生活レベル大体想像出来るわw
404: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:11:51.94 ID:ABTLLhZr0.net
>>358
昔からそういう子供がうるさいとか騒ぐジジババはいたわ。
でも、正直怒られるのがまたスリルあっていいんだわ。
「君たち!〇〇小だね?何年何組!!!!!」とか聞かれて適当に答えて、
数日後に学校放送でそういうクレームが来ていますとか放送されたり。
906: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:52:41.37 ID:lmhgim940.net
>>64
税金滞納で自治体が回収した土地
65: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:41:56 ID:R1xTwDDD0.net
痛みを知らないまま育つと他人の痛みを理解出来なくなる
その結果出来上がったのが東須磨小学校の加害者共のような輩
70: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:42:33.73 ID:c97Wt5w00.net
近所に木一本だけあった広場が有ったが、子供が登るから切り倒されてたな
72: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:42:39.67 ID:dei4cwuJ0.net
昼間っから老人達がゲートボールやって遊んでるわ
874: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:50:10.99 ID:gq1TGlnK0.net
>>72
うちの地元では公園とは別にゲートボール場があって
何曜日はどこのチームとか厳格に使用ルールがあるわ
時々子どもが勝手に入り込んでサッカーとか花火して荒らしてるけど
子どもだからしゃーねーなってジジババは片づけしてる
73: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:42:43.49 ID:kq2WJXT30.net
昔と違って誰もが夜寝て朝起きるって生活を送っているわけじゃないからな
深夜バスの運ちゃんとかが寝不足で事故とか起こしたらシャレにならんし仕方ないだろ
74: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:43:00.80 ID:X7dmQKc90.net
札幌じゃ雪捨て場だよ
雪の重みで遊具が曲がっちゃうからってのもあって全部消えた
生活道路の除雪が年々劣化して公園の雪の量はドンドン増える
75: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:43:23.39 ID:iPSX+N600.net
なんでもいちゃもんの共産党員が全ての原因をつける
76: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:43:47 ID:ABTLLhZr0.net
危ない事こそが楽しいという現実とどう向き合うかだな。
BBAとなった現在思い出す未成年時代の楽しい遊びの思い出何て、
スケートボードとかサーフィンとか夜遊びとか危険値の高いのばっかり。
これは確かに危ないし子供が怪我したり怪我させたり廃人化したりは避けたい。
しかし、人生の輝きとか華的なものでもあり、それを奪っていい物なのかとも思い、
哲学的で難しい問題なのであります。
77: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:44:25.11 ID:WTRML2/Y0.net
今わんさかいる老人達が死んでいなくなったら変なのの溜まり場になるかホームレスの住処になるのかね
78: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:44:53.16 ID:i01ND1qs0.net
日本人は失敗するのが大嫌いだからだよ
93: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:46:33 ID:IjoWiJ+U0.net
>>78
一般人の子供なんて日本に生まれた時点で失敗の様相だからな
そこからどう加点していくのかで将来が変わる
113: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:48:37.17 ID:v7bh28Bp0.net
>>93
日本以外の何処だったら成功だって言ってんの?
トランプ? EU離脱? 凱旋門炎上?
それとも中国や中東?
228: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:57:24 ID:OHg6jd7k0.net
>>78
失敗すると再起できない構造になってるからな
普段それと意識してなくても、潜在的にそういう社会構造を反映してるんだろう
79: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:44:58.23 ID:nNkRfR7j0.net
そんなん無視して遊べよ
80: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:45:11.57 ID:xxjL74mw0.net
幼女を雲梯の上に登らせて、下からスカートの中を
凝視して逮捕されたオッサンも悪いわ
81: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:45:22.28 ID:rqFSqs3F0.net
近くの公園、いつも同じ親子グループが占領してる
ほんと邪魔
85: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:45:34.41 ID:18XESyq90.net
公演はボール遊びするところじゃねえし
ベンチで弁当食べたり本読むところだろ
962: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 17:57:10.89 ID:GeZ9m24r0.net
>>85
馬鹿そう
86: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:45:43.50 ID:TsB7+qIa0.net
近所に住むジジババの善意で維持されてた公園なんか代変わりすりゃ草むらにしかなってない
87: 名無しさん@13周年 2019/11/12(火) 16:48:19.43 ID:KNy18fYsn
仮設住宅建てられる空き地が増えたんだから、それでいいんだ
どうせいずれ公園から墓園になるんだから
火葬費用もない土葬外人のお陰で墓地用の土地が日本中で不足するんだ
89: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:45:51 ID:XOPjfKwP0.net
どの公園も雑草が生い茂って遊ぶ子どもなんか居やしねえ
90: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:46:02 ID:CItGIWQ10.net
人口が増えてる都市部の現象だな
自治体の監視団みたいなのを組織して監視してる
公園の遊具などは撤去だし、砂場とかも撤去、ベンチもない
雑草が結構生えてる、荒れた空き地が点在してる
出入りする人もあまりいない、良い面は昆虫が結構戻ってる
108: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:48:17.56 ID:ABTLLhZr0.net
>>90
今って保育園新設するのの緩和措置だかで、
その辺の公園を保育園の生徒の遊び場で申請していいとかで、
使い道は色々あるみたいよ。
171: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:53:37.92 ID:TPE0vJhs0.net
>>108 保育園は、町内会が手入れちゃんとしてる公園を選んで遊び場にするだけだから
荒れた公園を遊び場申請して
保育園の職員が、草刈りや掃除してくれたりしないよ
役所が手配する草刈りは年1回あるかないかだから
誰かが手入れしないといけない
126: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:49:44.64 ID:1iZLV1R90.net
>>90
うちの近所の公園でも草茫々のところがある
市の予算がなくなってるのかなあ
その代わり道路の並木の枝の伐採はかなり力を入れてやってる
道路沿いの住民の苦情があるんだろうね
声の大きいものの勝ち
166: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:53:09.94 ID:r/wdiMCc0.net
>>126
そういうのは自治会で管理することになってることがあるから地元の自治会がやれなくなってるんじゃないか?
今まで公園の管理をボランティアでやってくれてた老人が歳をとって管理できなくなった公園を知ってる
92: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:46:21 ID:qMLrCTEp0.net
今は公園でキャッチボールすら禁止なんだろ?
102: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:47:53 ID:KH6y8Wcf0.net
>>92
小さい子に当たったら大変だし、しゃーない
95: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:46:44 ID:1ZM64Pm10.net
>>1
こんな時に香港行く奴がバカ殺されろよw
98: sage 2019/11/12(火) 16:47:27.85 ID:9HPl8sSg0.net
うちの方では公園に学校終わるぐらいの時間にポケモンGOやりに来た高齢者に、
ボールがスマフォに当たったらどうする!と怒鳴られた子がいて
子どもたちが怖がって公園行けなくなったわ
100: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:47:49 ID:Yn33nhqc0.net
何か起きたら管理者責任にされて
だいたい裁判でも負けるんだから禁止する以外なかろう
1000: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 18:00:21.70 ID:us/IYcC50.net
爆竹ほぐして火薬の山を作り、導火線で爆破に成功すると、
小さなキノコ雲が出来てカッコいいんだぞ。勿論近所のおっさんが
すげえ形相で飛んでくるから、一目散に逃げるんだ。
1001: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 18:00:25.01 ID:rU4jHbqW0.net
環境に適応できないくせに文句いう馬鹿は黙らせるに限るわ
1002: 1001 Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 32分 52秒
1003: 1002 Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
101: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:47:50 ID:WMbobuqf0.net
危ないから進入近所
103: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火) 16:47:56 ID:+ZKxZRr+0.net
平成時代
おばさんと自治体職員が狂い回ったんだ仕方がない
この記事へのコメントはありません。